イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

10月
26
2019
バジ・アサド初来日ツアー
10月 26 @ 15:00 – 17:30

日時:10月26日(土)15:00~
場所:亀戸文化センター カメリアホール

神戸、福岡でも公演がございます。詳細は下記をご覧ください。
https://shalala.co.jp/badi/

サンパウロ州のボア・ヴィスタで生まれ、リオデジャネイロで育つ。

兄のセルジオとオダイル・アサドはクラシック・ギターの名手で、アサド兄弟として日本でも人気が高い。バジもクラシック・ギターを学び才能を伸ばしたが、ギターの演奏にヴォーカリーズやヴォイス・パーカッションを取り入れ、ユニークな演奏スタイルを確立。現在は、サンパウロを拠点に国内外で活動。

1987年、17歳の時に国際ヴィラ=ロボス・フェスティバルで、ベスト・ブラジリアン・ギタリストに選出され、翌年ブラジル国内でデビュー。1994年、アメリカのチェスキーレコードからリリースされた『ソロ』を筆頭に、14枚のソロアルバムをリリース。中でも、1998年リー・リトナーがプロデュースしたアルバム『カメレオン』(ポリグラム)で、国際的にその名を知られるようになる。また、2004年にはラリー・コリエルとジョン・アバクロンビーとのギタートリオでワールドツアーを行った。

映画「ニッケイ ペルーに渡った私のおじいちゃん」上映会
10月 26 @ 16:30 – 19:00

映画「ニッケイ ペルーに渡った私のおじいちゃん」上映会+音楽会
日時:10月5日(土)16:30-19:00
場所:山梨県立図書館
映画上映後、ペルー民族音楽演奏。
参加費:1000円

<お問い合わせ・申し込み>
ブエナワイカ
Facebook: https://www.facebook.com/buenawayka

映画「ニッケイ ペルーに渡った私のおじいちゃん」上映会+イベント
日時:10月26日(土)17:30~
場所:渋谷LOFT9
(渋谷区円山町1-5 KINOHAUS(キノハウス) 1F)
参加費:1000円

<お問い合わせ・申し込み>
ブエナワイカ
Facebook: https://www.facebook.com/buenawayka

映画「ニッケイ ペルーに渡った私のおじいちゃん」上映会[PDF]

<掲載資料>

アジムス & マルコス・ヴァーリ
10月 26 @ 17:30 – 23:00

10月25日(金)~27日(日)
会場:ブルーノート東京
後援:駐日ブラジル大使館
詳細は下記をご覧ください。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/azymuth/

日によって開場・開演時間が異なりますので、ご注意ください。

10.25 fri.
 [1st]Open5:30pm Start6:30pm [2nd]Open8:15pm Start9:00pm
10.26 sat., 10.27 sun.
 [1st]Open4:00pm Start5:00pm [2nd]Open7:00pm Start8:00pm

ブラジル音楽の神格たちが、約15年ぶりに東京で出会う。
「フライ・オーヴァー・ザ・ホライズン」等の定番を送り出したブラジリアン・レアグルーヴ~フュージョンの最高峰“アジムス”と、「サマー・サンバ」「バトゥカーダ」等の名曲を生んだメロディ・メイカー、マルコス・ヴァーリのコラボレーションだ。
アジムスは‘73年の結成。初代キーボード奏者J.R.ベルトラミの他界後、キコ・コンティネンティーノが参加し、2016年のアルバム『フェニックス』で劇的な復活をとげた。
そしてマルコスは先ほど、ディスコ/ブギー路線をアップデイトした9年ぶりの新作『センプリ』をリリースしたばかり。新たな最盛期を迎えたマエストロたちの再会に胸が高まる。

10月
27
2019
アジムス & マルコス・ヴァーリ
10月 27 @ 17:30 – 23:00

10月25日(金)~27日(日)
会場:ブルーノート東京
後援:駐日ブラジル大使館
詳細は下記をご覧ください。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/azymuth/

日によって開場・開演時間が異なりますので、ご注意ください。

10.25 fri.
 [1st]Open5:30pm Start6:30pm [2nd]Open8:15pm Start9:00pm
10.26 sat., 10.27 sun.
 [1st]Open4:00pm Start5:00pm [2nd]Open7:00pm Start8:00pm

ブラジル音楽の神格たちが、約15年ぶりに東京で出会う。
「フライ・オーヴァー・ザ・ホライズン」等の定番を送り出したブラジリアン・レアグルーヴ~フュージョンの最高峰“アジムス”と、「サマー・サンバ」「バトゥカーダ」等の名曲を生んだメロディ・メイカー、マルコス・ヴァーリのコラボレーションだ。
アジムスは‘73年の結成。初代キーボード奏者J.R.ベルトラミの他界後、キコ・コンティネンティーノが参加し、2016年のアルバム『フェニックス』で劇的な復活をとげた。
そしてマルコスは先ほど、ディスコ/ブギー路線をアップデイトした9年ぶりの新作『センプリ』をリリースしたばかり。新たな最盛期を迎えたマエストロたちの再会に胸が高まる。

10月
29
2019
講演会「日本とラテンアメリカを結ぶ海運・空運の現状と未来」(2019.10.29)
10月 29 @ 15:00 – 16:30

平素より当協会の諸活動に対し格別のご支援とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。

さて、ご案内の通り、日本とラテンアメリカ主要国との貿易投資や人的交流は100年を超える歴史があります。その交流を長らく支えて来たのが日系を中心とした海運会社や航空会社でしたが、近年、海運・空運を取り巻く世界の環境は様変わりの様相を呈しており、その環境の変化に併せ日系他の海運会社や航空会社の対応も大きく変わって来ています。

今般、ラテンアメリカ協会では、2017年に川崎汽船、商船三井、日本郵船の定期コンテナ船事業を統合する形で発足したOcean Network Express Pte.,Ltd(本拠地:シンガポール)の日本総代理店、ONEジャパンの木戸貴文 代表取締役社長、および、世界中の航空会社やホテルなどの旅行産業をオンラインで結ぶGDSシステム(Global Distribution System)を運営する全日空系列のインフィニトラベルインフォメーションの川原一志 常務取締役をお迎えし、日本とラテンアメリカを結ぶ海運・空運インフラの最新事情と今後の展望についてお話しを伺います。

大変参考になる講演ですので、奮ってご参加ください。

日時 2019年10月29日(火)15:00~16:30
会場 田中田村町ビル5F、5C会議室
港区新橋2-12-15 Tel: 03-6206-1787
http://www.kaigisurunara.jp/access.html
講演題 「日本とラテンアメリカを結ぶ海運・空運の現状と未来」
講師

① ONEジャパン(オーシャン ネットワーク エクスプレス ジャパン(株))
木戸貴文 代表取締役社長 「コンテナ船の大型化と共同配船の深化」

② (株)インフィニトラベルインフォメーション
川原一志 常務取締役 「ラテンアメリカと日本の航空路線の将来像(私案)」

参加費 会員 2,000 円、非会員 3,000 円、大学院・大学生 無料
※参加料はクレジットカードか銀行振込での事前支払いとなります。詳細は参加受付メールをご参照ください。

お申込み

下記Webサイトより、2019年10月25日(金)までに、お一人ずつご登録ください。
 URL:https://latin-america.jp/seminar-entry

【備考】
①申込み受付:先着順 50名までです。お早めにお申込み下さい。
②申込締め切り:2019年10月25日(金)

【お問い合わせ】

<ラテンアメリカ協会>
〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル120A
Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-6205-4262
E-mail: info@latin-america.jp

講演会案内資料

20191029 ONEジャパン、インフィニトラベル講演会案内[PDF]

10月
30
2019
講演会「長岡技術科学大学が推進するメキシコなど中南米諸大学との交流提携」
10月 30 @ 15:00 – 16:30

平素より当協会の諸活動に対し格別のご支援とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。

さて、グローバル化が進む中、日本でも多くの大学が国際化を目指した教育プログラムを展開しています。最近では、海外へのインターンシップ派遣や外国人留学生の受入れに止まらず、外国の大学と日本の大学のカリキュラムを連結したツイニング・プログラムや双方の大学からそれぞれ学位を授与するダブルディグリー・プログラムなど、多様な留学制度を充実させている大学が増えています。

その中、国立大学法人長岡技術科学大学は、今後の発展が期待され、工学教育がますます重要となる中南米諸国、例えばメキシコのモンテレイ大学やグアナファト大学などの大学との交流を積極的に進めてきました。ツイニング・プログラムやダブルディグリー・プログラムなどの国際協働教育プログラム、インターンシップや共同研究による国際産学連携教育・研究など、特徴的な取り組みを行っており、その先進的取り組みは文部科学省からも高い評価を受けております。

今般、国立大学法人長岡技術科学大学の宮下 幸雄 准教授をお招きし、メキシコを中心とした中南米での同大学の交流の実績と現状についてご紹介するとともに、今後の展望と将来への期待についてご講演をいただきます。

産学連携の国際的な事例として大いに参考になる講演となりますので、是非奮ってご参加ください。

日時 2019年10月30日(水)15:00~16:30
会場 新橋ビジネスフォーラム
港区新橋1-18-21 第一日比谷ビル8階、Tel. 03-5843-9169
http://biz-forum.jp/access.html
講演題 「長岡技術科学大学が推進するメキシコなど中南米諸大学との交流提携」
講師 国立大学法人 長岡技術科学大学大学院 宮下 幸雄 准教授、他
参加費 会員 2,000 円、非会員 3,000 円、大学院・大学生 無料
※参加料はクレジットカードか銀行振込での事前支払いとなります。詳細は参加受付メールをご参照ください。

お申込み

下記Webサイトより、2019年10月28日(月)までに、お一人ずつご登録ください。
 URL:https://latin-america.jp/seminar-entry

【備考】
①申込み受付:先着順 65名までです。お早めにお申込み下さい。
②申込締め切り:2019年10月28日(月)

【お問い合わせ】

<ラテンアメリカ協会>
〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル120A
Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-6205-4262
E-mail: info@latin-america.jp

講演会案内資料

20191030 宮下幸雄 長岡技科大准教授講演会案内[PDF]

10月
31
2019
ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート 来日ライブ
10月 31 @ 18:00 – 22:00

ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート 来日ライブ

日時:10月31日(木)
会場:モーション・ブルー・ヨコハマ
詳細は下記をご覧ください。
http://www.motionblue.co.jp/artists/dani-debora/

日時:11月1日(金)
会場:ザ・ペニンシュラ東京
詳細は下記をご覧ください。
https://www.peninsula.com/ja/tokyo/special-offers/dining/jazz-nights-at-peter

日時:11月3日(日)
会場:ブルーノート東京
後援:駐日ブラジル大使館
詳細は下記をご覧ください。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/dani-debora/

過去4作品がすべて、J-WAVE「SAUDE! SAUDADE…」と音楽誌「月刊ラティーナ」が共同主催する<ブラジル・ディスク大賞>でトップ10入り。日本でも絶大な人気を誇る“DDG4”ことダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートが、5thアルバム『Rodopio(ロドピオ)』を携えて3年ぶりにやってくる。シンガー・ソングライターとして活動していたダニ(娘)と、ピアノの指導を続けてきたデボラ(母)を中心にサンパウロで結成され、2013年にデビュー作『UM』を発表。以降、サンバ、ジャズ、R&B等を融合したグルーヴ感あふれるサウンド作りで音楽ファンの心をつかみ続けている。現代ブラジル音楽入門にも絶好のDDG4。唯一無二の豊かな響きを、あらゆるリスナーに味わってほしい。

トン・ゼー 来日ツアー Tom Ze Japao Tour 2019
10月 31 @ 18:30 – 21:30

トン・ゼー 来日ツアー Tom Ze Japao Tour 2019
日時:10月31日(木)
場所:三鷹市公会堂光のホール
開場:18:30 / 開演:19:30
前売チケット:SS席:15,000円/S席:12,000円/A席:10,000円/B席:8,000円

日時:11月2日(土)、3日(日) FESTIVAL de FRUE 2019
場所:静岡県掛川市 つま恋 リゾート彩の郷

詳細は下記をご覧ください。
http://frue.jp/tomze2019/

60年代末にブラジルの音楽、文学、演劇、美術等のあらゆる文化に革命をもたらしたムーヴメント・トロピカリアを生み出した表現者の1人トン・ゼーが初来日!

サイケデリックで前衛・実験的な音楽性やパフォーマンスは、古くはブラジルのフランク・ザッパなどとも喩えられることもあり、南米スローハウスの原点であり元祖とも言えます。彼の独特の歌い回しは、ベックやマック・デマルコはじめ世界中のシンガーソングライターに広く影響を与えています。

今回の日本公演では、音楽を通じてブラジルの保守的な価値観、さらには既成の規律やモラルを打ち破ることを目指した永遠のトロピカリスタの世界観を余すことなく伝えるため、彼の歌う詩や言葉を日本語訳しスクリーンに投影します。この、いまだ枯れることなく、湧き続ける奇跡の源泉に触れられる機会をお見逃しなく!

11月
1
2019
ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート 来日ライブ
11月 1 @ 18:00 – 22:00

ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート 来日ライブ

日時:10月31日(木)
会場:モーション・ブルー・ヨコハマ
詳細は下記をご覧ください。
http://www.motionblue.co.jp/artists/dani-debora/

日時:11月1日(金)
会場:ザ・ペニンシュラ東京
詳細は下記をご覧ください。
https://www.peninsula.com/ja/tokyo/special-offers/dining/jazz-nights-at-peter

日時:11月3日(日)
会場:ブルーノート東京
後援:駐日ブラジル大使館
詳細は下記をご覧ください。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/dani-debora/

過去4作品がすべて、J-WAVE「SAUDE! SAUDADE…」と音楽誌「月刊ラティーナ」が共同主催する<ブラジル・ディスク大賞>でトップ10入り。日本でも絶大な人気を誇る“DDG4”ことダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートが、5thアルバム『Rodopio(ロドピオ)』を携えて3年ぶりにやってくる。シンガー・ソングライターとして活動していたダニ(娘)と、ピアノの指導を続けてきたデボラ(母)を中心にサンパウロで結成され、2013年にデビュー作『UM』を発表。以降、サンバ、ジャズ、R&B等を融合したグルーヴ感あふれるサウンド作りで音楽ファンの心をつかみ続けている。現代ブラジル音楽入門にも絶好のDDG4。唯一無二の豊かな響きを、あらゆるリスナーに味わってほしい。

11月
2
2019
「死者の日」in Japan
11月 2 @ 12:00 – 16:00

「死者の日」in Japan

日時:11月2日(土)12~16時
会場:インスティトゥト・セルバンテス東京
無料
詳細・予約は下記をご覧ください。

https://dia-muertos2019.peatix.com/event/1348498/
https://tokio.cervantes.es/jp/culture_spanish/activities_cultural_spanish.htm

メキシコに数あるお祭りや伝統的行事の中で、特に盛大にお祝いされるのは「死者の日」でしょう。故人を懐かしむと同時に、明るく楽しい催しを通して死に新しい意味を与えるお祭です。ここ東京で行われる死者の日のイベントでは、ハリスコ州の文化的要素を中心に、様々なワークショップや絵画展、故人へのお供えを物や典型的なダンスなど祖先から伝わる儀式を紹介します。「死者の日」の本質は生と死、過去、そして今を現代の視点から見つめることなのです。

11月
3
2019
ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート 来日ライブ
11月 3 @ 18:00 – 22:00

ダニ&デボラ・グルジェル・クアルテート 来日ライブ

日時:10月31日(木)
会場:モーション・ブルー・ヨコハマ
詳細は下記をご覧ください。
http://www.motionblue.co.jp/artists/dani-debora/

日時:11月1日(金)
会場:ザ・ペニンシュラ東京
詳細は下記をご覧ください。
https://www.peninsula.com/ja/tokyo/special-offers/dining/jazz-nights-at-peter

日時:11月3日(日)
会場:ブルーノート東京
後援:駐日ブラジル大使館
詳細は下記をご覧ください。
http://www.bluenote.co.jp/jp/artists/dani-debora/

過去4作品がすべて、J-WAVE「SAUDE! SAUDADE…」と音楽誌「月刊ラティーナ」が共同主催する<ブラジル・ディスク大賞>でトップ10入り。日本でも絶大な人気を誇る“DDG4”ことダニ&デボラ・グルジェル・クアルテートが、5thアルバム『Rodopio(ロドピオ)』を携えて3年ぶりにやってくる。シンガー・ソングライターとして活動していたダニ(娘)と、ピアノの指導を続けてきたデボラ(母)を中心にサンパウロで結成され、2013年にデビュー作『UM』を発表。以降、サンバ、ジャズ、R&B等を融合したグルーヴ感あふれるサウンド作りで音楽ファンの心をつかみ続けている。現代ブラジル音楽入門にも絶好のDDG4。唯一無二の豊かな響きを、あらゆるリスナーに味わってほしい。

11月
7
2019
【第16回ラテンビート映画祭】
11月 7 終日

(東京) 新宿バルト9 :11月7日(木)~10日(日)、15日(金)~17日(日)
(横浜) 横浜ブルク13:11月29日(金)~12月1日(日)
(大阪) 梅田ブルク7 :12月6日(金)~12月8日(日)

回数券 数量限定販売 3,600円(税込)劇場にて発売中。

※日時作品未指定・3枚綴り 
前売券 1回券(日時作品指定)1500円(税込) ※10月26日販売開始
当日券 1回券(日時作品指定)一般 1700円(税込)

オフィシャルサイト: http://www.lbff.jp
オフィシャルFacebook:https://facebook.com/LatinBeatFilmFestival
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/LBFF_2019

スペイン&ラテンアメリカ映画の祭典「ラテンビート映画祭(LATIN BEAT FILM FESTIVAL2019)」。

今年のラインナップは、スペインのホナス・トルエバ監督の『8月のエバ』、チリの巨匠アンドレス・ウッド監督のポリティカル・サスペンス『蜘蛛』、2020年の米国アカデミー賞国際長編映画賞部門コロンビア代表作『猿』。また東京国際映画祭共催の『戦争のさなかで』、『ファイアー・ウィル・カム』、コンペティション部門にノミネートされているスペイン映画『列車旅行のすすめ』をラインナップ。

 また第2回開催の『Ⅱ CINEMA DO BRASIL』では、サン・セバスティアン国際映画祭で主要3部門を受賞したブラジル映画『ファヴェーラの娘』、各国の映画祭で話題の女性映画『見えざる人生』、異色のSF作『神の愛』を上映。

【主なラテンアメリカ映画】

『蜘蛛』 原題:Araña
監督:アンドレス・ウッド/出演:マリア・バルベルデ、メルセデス・モラン、マルセロ・アロンソ/2019年/スリラー/チリ・アルゼンチン・ブラジル/105分

 1970年代初頭のチリ。極右民族主義者のグループはアジェンデ政権の転覆を画策。メンバーのイネス、彼女の夫フスト、親友のヘラルドは、歴史の流れを変えるような政治的犯罪を成し遂げる。だが恋愛関係のもつれもあり後にグループは分裂。40年後、イネスは名の知れた実業家となっていた。チリの激動の政治史と男女の愛憎劇を絡めた本格派サスペンス。

監督は『マチュカ 僕らの革命』、『ヴィオレータ、天国へ』(LBFF2012出品)の名匠アンドレス・ウッド。40年後のイネス役を『夢のフロリアノポリス』(LBFF2018出品)、『ネルーダ 大いなる愛の逃亡者』(LBFF2017出品)で注目されたメルセデス・モランが演じている。

『猿』 原題:Monos
監督:アレハンドロ・ランデス/出演:ソフィア・ブエナベントゥラ、フリアン・ヒラルド、ジュリアンヌ・ニコルソン/2019年/ドラマ/コロンビア・アルゼンチン・オランダ・ドイツ・スウェーデン・ウルグアイ・米国・スイス・デンマーク/102分

 南米の山岳地帯で暮らす「猿」と呼ばれる8人の少年少女たち。彼らの生活は、一見、夏のキャンプのようにも見えるが、ゲリラ組織の軍曹の監視下にある。彼らの役割は人質になっている米国人女性を監視し世話をすることだった。ボリビアのコカ農家の実態に迫ったドキュメンタリー『コカレロ』(LBFF2008出品)でデビューしたアレハンドロ・ランデス監督の最新作。サンダンス映画祭審査員特別賞をはじめ数々の国際映画祭で受賞している。2020年の米国アカデミー賞国際長編映画賞部門コロンビア代表作。

【Ⅱ CINEMA DO BRASIL】

『ファヴェーラの娘』 原題:Pacificado  
監督:パクストン・ウィンターズ/出演:カシア・ナシメント、ブカッサ・カベンジェレ、デボラ・ナシメント/2019年/ドラマ/ブラジル・米国/100分

 13歳の少女タチは、リオのファヴェーラ(スラム街)で母と暮らしている。生活は苦しかったが、親友のレチとお洒落をしてダンスを披露するなど、楽しい時間も過ごしていた。ある日、彼女の父ジャカが14年ぶりに刑務所を出所して戻ってくる。ジャカは裏社会から足を洗い家族との平和な暮らしを望んでいたが、ファヴェーラを支配するネルソンはジャカを目の敵にする。

 リオの丘に造られた巨大なファヴェーラ「モッホ・ドス・プラゼーレス」が撮影に協力し、米国人の映像作家パクストン・ウィンターズが7年の歳月をかけて取り組んだ作品。 『レスラー』『ブラック・スワン』の監督として知られるダーレン・アロノフスキーが製作を務めている。9月末開催の2019年サン・セバスティアン国際映画祭では作品賞・男優賞・撮影賞の主要3部門を受賞した。

『見えざる人生』 原題:A vida invisivel de Eurídice Gusmaõ  
監督:カリン・アイヌーズ/出演:カロル・ドゥアルテ、ジュリア・ストックラー、フェルナンダ・モンテネグロ/2019年/ドラマ/ブラジル・ドイツ/139分

 1950年のリオデジャネイロ。18歳のユリディス・グスマンはクラシック音楽のピアニストになる夢をかなえるためウィーンの音楽学校を目指している。彼女には強い絆で結ばれた2つ年上の姉ギーダがいたが、二人の人生は厳格な父によって引き裂かれてしまう。家や社会で男性から支配され、もがきながら自由を得ようとする女性たちの人生をドラマチックに描いている。女性作家マルタ・バターリャの同名小説の映画化。『セントラル・ステーション』で知られる名女優フェルナンダ・モンテネグロが主人公の晩年を演じている。2019年のカンヌ国際映画祭ある視点部門作品賞受賞。2020年の米国アカデミー賞国際長編映画賞部門ブラジル代表作。

『神の愛』 原題:Divino Amor
監督:ガブリエル・マスカロ/出演:ジラ・パエス、ジュリオ・マシャード、テカ・ペレイラ/2019年/ドラマ/ブラジル・ウルグアイ・デンマーク・ノルウェー・チリ・スウェーデン/101分

 2027年のブラジルは、多くの国民が救世主を待つだけの夢も希望もない社会へと様変わりしている。離婚の危機にある夫婦に復縁するよう諭す仕事をしている42歳の女性ジョアナは熱心なクリスチャンだ。彼女は使命感を持って自分の役目を果たしていたが、一方で、自分自身の結婚生活には問題を抱えていた。ブラジル人の信仰心や愛、性に対する考えに切り込んだ異色のSF映画。保守化する今のブラジル社会を風刺したテーマを取り上げ、各国の映画祭で話題となった。ブラジルを代表する女優ジラ・パエス(『オーパイオー』(LBFF2008出品)、『フランシスコの2人の息子』)が主人公ジョアナを演じている。