イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

1
2
3
4
5
6
7
上智大学イベロアメリカ研究所からのお知らせ:講演会「パンデミックとウクライナ戦争下のラテンアメリカにおける土地所有権の二極化」セルヒオ・ゴメス=エチェニケFLACSO(チリ)特任教授・独立系コンサルタント(11 月 7 日(月)20:00~21:30(日本時間)”La polarización de la tenencia de la tierra en América Latinabajo la pandemia y guerra en Ucrani” Dr. Sergio GÓMEZ ECHENIQUE (Profesor Asociado de FLACSO – Chile y Consultor independiente) 20:00
上智大学イベロアメリカ研究所からのお知らせ:講演会「パンデミックとウクライナ戦争下のラテンアメリカにおける土地所有権の二極化」セルヒオ・ゴメス=エチェニケFLACSO(チリ)特任教授・独立系コンサルタント(11 月 7 日(月)20:00~21:30(日本時間)”La polarización de la tenencia de la tierra en América Latinabajo la pandemia y guerra en Ucrani” Dr. Sergio GÓMEZ ECHENIQUE (Profesor Asociado de FLACSO – Chile y Consultor independiente)
11月 7 @ 20:00 – 21:30
本講演では、ラテンアメリカにおける大土地所有制から近年の土地収奪問題まで、長年土地所有問題に造詣の深いセルヒオ・ゴメス=エチェニケFLACSO(チリ)特任教授・独立系コンサルタントに、南米チリからオンラインでつなぎ、21世紀の現況についてお話しいただきます。特に最近の再土地集中化や、農村部の貧困問題、環境問題に加え、最近のパンデミック危機とウクライナ紛争の影響についても触れられる予定です。 皆さま奮ってご参加ください。 詳細:案内文 方式:Zoomミーティングによるオンライン開催 日時:2022年11月7日(月)20:00~21:30(日本時間) 主催:上智大学イベロアメリカ研究所 講師:セルヒオ・ゴメス=エチェニケFLACSO(チリ)特任教授・独立系コンサルタント 言語:スペイン語(通訳なし) 申込:下記URLからお申し込みください。    https://eipro.jp/sophia/events/view/IB20221107 (申込期限:日本時間11月5日23時30分) *お申込みいただいた方には開催前日にアクセス情報をお送りいたします。 多くの皆様のご参加をお待ちしております。
8
9
10
11
12
13
神戸大学経済経営研究所からのお知らせ:International Symposium “Digitalisation in Latin America” 2022年11月13日(日)16:50 ~ 18:30 16:50
神戸大学経済経営研究所からのお知らせ:International Symposium “Digitalisation in Latin America” 2022年11月13日(日)16:50 ~ 18:30
11月 13 @ 16:50 – 18:30
標記の国際シンポジウムを開催いたしますので,ご案内申し上げます。 参加をご希望の場合、下記URLより【11月9日(水)迄】に お名前・ご所属・メールアドレスをご登録ください。 参加登録: https://www.ocans.jp/kobe-u/entry/all?FID=W_pvqwLq ※ウェビナーリンクについては11月10日(木)にご連絡いたします。 基調講演: João Carlos FERRAZ 氏 (Universidade Federal do Rio de Janeiro) 論 題: Digitalisation in Latin America: A Divide in the Making? パネルディスカッション:佐藤 隆広 氏(神戸大学経済経営研究所)       小原 学 氏(独立行政法人国際協力機構 中南米部長) 日 程: 2022年11月13日(日)16:50 ~ 18:30 会 場: ハイブリッド開催(神戸大学六甲台キャンパス百年記念館/ ZOOM Webinarを使ったオンラインシンポジウム) 共 催: RIEBセミナー/神戸大学ラテンアメリカ政経研究部会/ラテンアメリカ政経学会共催 問い合わせ先:kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp 詳細は以下のURLよりご確認ください https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_all/2022/202211131650.html
14
15
JICAウェビナー「中南米地域での新興ビジネスの動向とJICA協力事業について ~デジタル技術DXとスタートアップを中心に~」11月15日(火)9:00~10:30(日本時間) 09:00
JICAウェビナー「中南米地域での新興ビジネスの動向とJICA協力事業について ~デジタル技術DXとスタートアップを中心に~」11月15日(火)9:00~10:30(日本時間)
11月 15 @ 09:00 – 10:30
国際協力機構(JICA)は、中南米地域において進展する新興ビジネスについて、「デジタル技術DX」や「スタートアップ」を中心に、その現状と課題、ODAでの取組みを報告して意見交換を行うセミナーを、一般社団法人ラテンアメリカ協会の協力を得て、民間企業等の皆さまを対象に行います。 当日は、メキシコ、ブラジルの各事務所長ともオンラインでつなぎ、最新情勢を踏まえながら、各国が直面する課題やJICAの取組みについて、現地から生の声をお届けします。是非この機会に取材をご検討ください。 JICAウェビナー「中南米地域での新興ビジネスの動向とJICA協力事業について ~デジタル技術DXとスタートアップを中心に~」[PDF]PDFにある「申込方法」はメディア関係者用の案内ですので、以下の【参加登録】の方法でお申込み下さい 開催概要 日時 2022年11月15日(火)9:00~10:30(日本時間) 形式 オンライン(Zoom ウェビナー) プログラム 09:00-09:05 開会挨拶 中南米部 部長 小原 学 09:05-09:10 中南米地域における新興ビジネスに関するJICA事業の取組みについて 中南米部中米・カリブ課 課長 坂口 幸太 09:10-09:25 ブラジル国におけるJICAの精密・デジタル農業の取組みについて ブラジル事務所 所長 江口 雅之 09:25-09:40 メキシコにおけるスタートアップについて(現状、課題、展望) メキシコ事務所 所長 坪井 創 メキシコ事務所 企画調査員 松尾 智子 09:40-09:55 中南米地域における日本のスタートアップ進出支援TSUBASA*について(*Transformational Start Ups’ Business Acceleration for the SDGs Agenda) 中南米部南米課 課長 赤嶺 剣悟 ブラジル事務所 企画調査員 斉藤 広子 0 09:55-10:30 質疑応答(企業からの参加者優先)・閉会 申込方法 参加をご希望の方は、11月14日(月)までに以下登録リンクにて必要事項をご記載ください。参加用URLが自動送信されます。 https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_jMic6sr5QbO1QbZ30WhKGg 【本件に関する申込・お問合わせ先】 JICA広報部報道課 木村 TEL:03-5226-9780 E-mail:Kimura.Aoi@jica.go.jp
16
17
18
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所より研究講演会のお知らせ:】「日本・アルゼンチン友好の象徴としてのハドソン ーウィリアム・ヘンリー・ハドソン没後100周年にあたってー」高木 佳奈 早稲田大学教育学部助教 18:00
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所より研究講演会のお知らせ:】「日本・アルゼンチン友好の象徴としてのハドソン ーウィリアム・ヘンリー・ハドソン没後100周年にあたってー」高木 佳奈 早稲田大学教育学部助教
11月 18 @ 18:00 – 19:30
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所では、下記のとおり研究講演会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。ぜひご参加ください。 【テーマ】 「日本・アルゼンチン友好の象徴としてのハドソンーウィリアム・ヘンリー・ハドソン没後100周年にあたってー」 【講演者】 高木 佳奈(たかき かな)(早稲田大学教育学部助教) 【日時】  2022年11月18日(金)18:00~19:30 【参加方法】 Zoomによるオンライン形式 ※参加費無料(事前申し込みが必要です) ※講演会案内・申し込み方法等、以下のURLをご覧ください。  https://www.kufs.ac.jp/news/detail.html?id=8QKpQ86S 【お問合せ】 京都外国語大学ラテンアメリカ研究所   〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6   TEL: 075-312-3388/E-mail: ielak@kufs.ac.jp
19
アンデス文明研究会 オンライン定例月次講座「追想アンデス調査」 13:30
アンデス文明研究会 オンライン定例月次講座「追想アンデス調査」
11月 19 @ 13:30 – 15:00
アンデス文明研究会 オンライン定例講座案内 (第91期2022年度10月~12月) (秋期はアンデス古代文明関連講座) 【日 時】 2022年11月19日(土)13:30~15:00 (対面もしくはオンライン) 【講 師】  大貫 良夫(東京大学名誉教授) 【テ-マ】 「追想アンデス調査」 【ご注意】 レコ-ディング(録音)、写真撮影・引用等は不可  【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照       https://andesken.jimdofree.com/ 【オンライン講座ご参加の方法】       2022年度の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)受講日の2日前までに講座参加のための Invitation のURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで下記宛てにご連絡をお願いします。 【参加申込メール送付先】 To: andesken55@gmail.com Cc: kazum.mori@nifty.com
20
21
上智大学イベロアメリカ研究所からのお知らせ:シンポジウム「ブラジルはどこに向かうのか―独立 200 年と大統領選の 2022 年に考える―」(11 月 21 日【月】17:20~19:00 日本時間) 17:20
上智大学イベロアメリカ研究所からのお知らせ:シンポジウム「ブラジルはどこに向かうのか―独立 200 年と大統領選の 2022 年に考える―」(11 月 21 日【月】17:20~19:00 日本時間)
11月 21 @ 17:20 – 19:00
 2022年はブラジルにとって節目の年です。完全には収まらないコロナ禍、長期化するロシアによるウクライナ侵攻の影響など、ブラジルの前には引き続き多くの試練が立ちはだかっています。そんな中で9月7日に独立200周年を迎え、10月2日には正副大統領のみならず、連邦上下両院議員、州知事、州議会議員を選出する、いわゆる総選挙が行われました。  2023年1月に発足する新政権はブラジルをどんな国家へと導いていくのでしょうか。国民は具体的な方向性と正確な舵取りを望んでいます。シンポジウムではブラジル研究の専門家たちが、それぞれの視点に基づき今後を展望します。多くの皆様のご参加をお待ちしております。 方式:Zoom ミーティングによるオンライン開催 日時:11月21 日(月)17:20~19:00(日本時間) 主催:上智大学イベロアメリカ研究所 ✉ ibero@sophia.ac.jp パネリスト:    マウロ・ネーヴェス(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)    田村梨花(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)    竹下幸治郎(拓殖大学国際学部准教授)    舛方周一郎(東京外国語大学世界言語社会教育センター講師) 司会:子安昭子(上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員) 言語:日本語 申込:下記 URL または左 QR からお申し込みください。    (申込期限 11 月 19 日 23 時 30 分)    https://eipro.jp/sophia/events/view/IB20221121   *お申込みいただいた方々には、アクセスに必要な情報を前日にお知らせいたします
22
青山学院大学からのお知らせ:コスタリカ国連平和大学(University for Peace)の日本講座から講演会のご案内「Development Cooperation of Japan」外務省国際協力局政策課 柴田隆首席事務官(2022年11月22日 09:00-10:30am 日本時間) 09:00
青山学院大学からのお知らせ:コスタリカ国連平和大学(University for Peace)の日本講座から講演会のご案内「Development Cooperation of Japan」外務省国際協力局政策課 柴田隆首席事務官(2022年11月22日 09:00-10:30am 日本時間)
11月 22 @ 09:00 – 10:30
青山学院大学からのお知らせ:コスタリカ国連平和大学(University for Peace)の日本講座から講演会のご案内「Development Cooperation of Japan」外務省国際協力局政策課 柴田隆首席事務官(2022年11月22日 09:00-10:30am 日本時間)
 <英語(通訳はありません)による講演会:添付資料案内ご参照>  “Development Cooperation of Japan” Date  : Tuesday, 22 November 2022, 09:00am-10:30am (Japan) Lecturer:Mr. SHIBATA Takashi Principal Deputy Director、Aid Policy and Management Division, International Cooperation Bureau、Ministry of Foreign Affairs of Japan Please note that this event will be in English only. Japanese interpretation will not be provided. Advance registration is required at https://bit.ly/3RF1aPd.
23
24
25
26
27
28
29
JICAブラジル事務所よりのお知らせ:人間の安全保障シンポジウム開催 「これからの人間の安全保障」(言語:ポルトガル語【英語通訳付】)11月29日(火)午後9時~午前0時(日本時間) 21:00
JICAブラジル事務所よりのお知らせ:人間の安全保障シンポジウム開催 「これからの人間の安全保障」(言語:ポルトガル語【英語通訳付】)11月29日(火)午後9時~午前0時(日本時間)
11月 29 @ 21:00 – 11月 30 @ 00:00
 「人間の安全保障」の概念が、1994年のUNDP人間開発報告書に言及されて以来、約30年が経ちました。  2003 年に国連の人間の安全保障委員会が「人間の安全保障」について報告書をまとめ、「すべての人々が恐怖と欠乏から逃れ、尊厳を全うすることができる世界を創る」ことを提唱しました。気候変動や少子高齢化、あるいは科学技術の発展による負の側面などの新しい課題が人々の脅威として認識され、そして 2020 年初頭からのコロナ禍、2022 年のロシアによるウクライナ侵攻など、私たちを取り巻く世界の環境が大きく変わるなか、これらの世界の問題を正しく捉え、適切に対応していくために、「人間の安全保障」の視座が有効だと考えます。  当シンポジウムでは、これまでの「人間の安全保障」に係る様々な取り組みを振り返り、今後の「人間の安全保障」の在り方を議論します  イベント名:シンポジウム「これからの人間の安全保障」(※画面投影資料はポルトガル語のみ)  言語   :ポルトガル語-英語同時通訳  開催場所 :会場(ブラジリア大学)・オンライン同時開催  日時   :2022年11月29日(火)09:00~12:00(ブラジル時間・来場者受付は 08:30 開始)、21:00~00:00(日本時間) (1)挨拶、講演 09:00~10:20(日本時間 21:00~22:20) (講演内容)  ・今日の人間の安全保障と開発協力 (緒方貞子平和開発研究所 牧野耕司副所長)  ・JICA ブラジル事務所事業紹介 (JICA ブラジル事務所 青木一誠次長)  ・「強靭な街作りのための土砂災害対策能力向上プロジェクト」紹介 (地域開発省 市民防御局 Paulo Roberto Farias Falcão 市民防御・工事部長 )  ・DXと人間の安全保障 (山中敦之 国際協力専門員) (2)パネル・ディスカッション、質疑応答 10:30-11:15  「人間の安全保障とブラジル」   モデレーター :JICA ブラジル事務所 江口雅之所長   パネリスト  :JICA ブラジル事務所 川村怜子次長          UNDP Betina Barbosa 人間開発部門コーディネーター           世界銀行 Pablo A. Acosta 人間開発部門コーディネーター           ブラジリア大学 Rodrigo Pires de Campos 准教授 (3)参加者交流会 11:15-12:00(会場のみ)  参加方法:  (1)ブラジリア大学講堂: 聴講希望者はお申し込みフォームからお申込み下さい。  (2)Zoom Webinar:お申し込みはこちらから。申し込みをされた方には追って Zoom リンクをお送りします。  本件お問い合わせ先  担当:竹本      電話:(61)3321-6465/(61)99965-1600      メール:Takemoto.Hiromi2@jica.go.jp
30