『笠戸丸から見た日本−したたかに生きた船の物語』 宇佐美昇三 - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

『笠戸丸から見た日本−したたかに生きた船の物語』 宇佐美昇三


本書は、日露戦争から第2次世界大戦にかけての日本海事史を、笠戸丸に焦点を当てて辿る。ブラジルへの第1回移民船、或いは「石狩挽歌」に登場する漁業工船として知られる笠戸丸だが、船籍と業務を転々としたその一生は波乱に満ちている。

笠戸丸はもともと、英国の海運会社が南米航路用に発注・建造した船で、当初の名を「ポトシ」といった。ところがすぐにロシアの義勇艦隊に売却され「カザン」と改名。病院船・義勇船として業務遂行していたところを日本海軍に捕獲され、戦利汽船「笠戸丸」と改名する。戦争が終わると民間企業に引き受けられ、ハワイ・中南米航路の移民船時代、台湾航路の客船時代、大連航路の病院船時代などを経て漁業工船となる。太平洋戦争が勃発すると海軍の兵站を担う。

船としては地味だが、歴史の波乱と庶民の苦労を象徴するかのような笠戸丸。この船に対する筆者の強い思い入れとともに綴られた渾身の書。

本書の構成は次のとおり:

1.笠戸丸との出会い2.カザンの生まれ故郷3.義勇艦隊の貢献4.二万カイリの謎5.旅順封鎖中のカザン6.笠戸丸とスメルスキー7.南米移民船の曙8.中南米移民船 笠戸丸9.ブラジル移民計画10.ブラジル移民船 笠戸丸11.笠戸丸がブラジルに残したもの 12.通訳五人男13.台湾航路に就航14.大正時代の笠戸丸15.日本の新植民地16.白衣の笠戸丸17.インド航路時代18.日本最初のイワシ工船19.魚糧工船を失業20.サケ・マス工船 笠戸丸21.蟹工船 笠戸丸22.太平洋戦争始まる23.戦時の海員24.戦乱の海25.大和に重油を26.最後の航海27.残照

[color=CC3300]日本ブラジル中央協会(tel.03-3504-3866 / fax.03-3597-8008)を通じて3200円で購入可能。

[/color]

[海文堂399頁定価3800円+税]