各種資料 - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. ブラジル政治経済の現状と今後の見通し 金子 潤二
  2. ブラジル日本移民110周年と日系社会の今、これから 菊池 義治  (2017/18年 冬号)
  3. ブラジル-ルーラ新政権下の政策 岩波 由佳(在ブラジル日本大使館一等書記官) 竹屋 永司(同 二等書記官)
  4. ベネズエラ 長引く危機の行方は? 伊藤 昌輝
  5. ベネズエラでの石油化学施設建設への取り組みとその周辺状況 (磯村 宏)
  6. ベネズエラに進出する中国(豊田哲也)
  7. ベネズエラのメルコスール加盟(ラ米時報編集部)
  8. ベネズエラの石油・ガス産業の現状 笹川 洋平 (2017年 夏号)
  9. ベネズエラ・チャベス政権の外交原則と対米関係(林和宏)
  10. ベネズエラ・ボリバル共和国の石油動向に関する考察(設楽知靖)
  11. ベネズエラ国会議員選挙の結果と今後の展望 豊福 一郎
  12. ベネズエラ憲法改正国民投票-チャベス大統領の敗北と内破する「チャビスタ」-(林 和広)
  13. ベリーズ 最近の出来事から見る国の姿 窪田 博之
  14. ベリーズ -新政権の下、国の発展と地域協力を推進 井龍 一浩
  15. ベリーズにおいて人的交流を通じて実施されるJICA事業 橋口 道代
  16. ペトロ政権(コロンビア)の挑戦と苦悩 -発足から 1年が経過、何が変わったか 豊田 哲也(JETROボゴタ事務所長)
  17. ペルー 短期間に大統領交替が続く政治混乱  遅野井 茂雄
  18. ペルーにおけるサトウキビ栽培と製糖プロセスの現状 -サンハシント製糖会社の事例-(大貫良史)
  19. ペルーにおける新型コロナウイルスの影響  設楽 隆裕
  20. ペルーにおける製糖業の変遷と製糖会社の現状 ―サンハシント製糖会社の事例―(大貫良史)