【ラテンアメリカ・カリブ研究所レポート】「中南米と中国(続編)」(淵上 隆)
【お詫び】
先に事務局の誤りで旧バージョンのレポートを掲載いたしましたので、「パナマ・中国国交樹立」を反映した新版「中南米と中国(続編)」に差し替えました。ご迷惑をお掛けいたしますが、新版をダウンロードの上、差替えをお願いいたします。
事務局
中国が中南米との経済関係を本格的に強化するようになって概ね20年になる。この間、両者間の通商、投融資の規模は飛躍的な伸びを見せてきた。特に、中国の経済成長を支えるためのエネルギー、鉱物、食糧の分野での対中南米進出が著しい。しかし、数年前から中国経済の減速、原油を含むコモディティ価格の低落、中南米の政治潮流の変化等々により、中南米と中国の関係は新たな局面に入っている。
本稿は、中南米と中国のこうした関係の概略を論じた上で、中南米の全ての国についてそれぞれと中国の経済関係を、具体的事例にも触れながら記述したものである。
ファイル名(File Name) | 中南米と中国_続編_Ver2.pdf |
---|---|
ファイル容量(File Capacity) | 2 MB |
バージョン(Version) | 1 |
作成日(Published) | 2017年6月14日 |
ダウンロード回数(Downloaded Numbers) | 273 回 |
カテゴリ(Category) | ラテンアメリカ・カリブ研究所レポート |