海外文献案内:ベネズエラのロスアンデス大学出版の新刊Visiones sobre Japón en el Sigolo XXI(『21世紀における日本の観点』)の案内 - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

海外文献案内:ベネズエラのロスアンデス大学出版の新刊Visiones sobre Japón en el Sigolo XXI(『21世紀における日本の観点』)の案内 


 協会の連携シンクタンクの一つであるウルグアイ・カトリカ大学の国際ビジネス研究所からベネズエラのロスアンデス大学アフリカ・アジア研究所が発行した近著Visiones sobre Japón en el Siglo XXI(『21世紀における日本の観点』)の案内が届きました(下記アドレスと表紙参照)。今世紀を念頭においた日本に関するスペイン語文献としては数少ない出版物ですのでご紹介します。編者はロスアンデス大学のHernán Lucena MoleroおよびNohelia Parra両教授です。

 巻頭文は当協会元役員の伊藤昌輝氏が担当されています。本書は以下の7つの論考で異なる視点から日本とラテンアメリカの関係について分析されており、その中には、カトリカ大学のNatalia De María (ウルグアイ・カトリカ大学)と Diego Telias (チリ・カトリカ大学)両氏による, “Japón y Uruguay: Desafíos frente a los 100 años de relaciones diplomáticas” も含まれています。

 本書の構成は以下のとおりです。
 <リンク先> http://www.saber.ula.ve/handle/123456789/48599

 <表紙>

<目次>

序章 伊藤昌輝

El Japón actual del Siglo XXI y su papel a desempeñar en el plano internacional

(21世紀の日本と国際舞台での役割)

プレゼンテーション HERNÁN LUCENA MOLERO Y NOHELIA PARRA

I. FRANKLIN MICHEL HERNÁNDEZ HERNÁNDEZ

El papel de la institución imperial en la política exterior de Japón de posguerra: ¿Símbolo vacío o influencia silenciosa?

(戦後の日本の外交政策における帝国機関の役割:空っぽの象徴か、静かな影響力か?)

II. NOHELIA PARRA

Japón y su doctrina de política exterior en el siglo XXI: Una agenda bifurcada entre la cooperación y el reformismo

(21世紀の日本とその外交政策の教義: 分割された議題、協調主義と改革主義の狭間で)

III. HERNÁN LUCENA MOLERO

África y Japón: Haciendo caminos al andar

(アフリカと日本:歩いて開拓した道)

IV. PÍO GARCÍA

Japón y América Latina y el Caribe en la agenda global del siglo XXI

(21世紀の世界的アジェンダにおける日本、ラテンアメリカ、カリブ海諸国)

V. NATALIA DE MARÍA Y DIEGO TELIAS

Japón y Uruguay: Desafíos ante los 100 años de relaciones diplomáticas

(日本とウルグアイ:100年の外交関係への挑戦)

VI. SILVIA LIDIA GONZÁLEZ

Entre la victimización y la victoria: La visión humana como tarea pendiente a partir de Hiroshima y Nagasaki

(被害と勝利の狭間: 広島と長崎の実例に基づいた未解決の課題に対する人々の視点)

VII. GREGORY ZAMBRANO

La huella mestiza de Fernando Iwasaki: Literatura, humor e identidad

(フェルナンド・イワサキのメスティーソの足跡 :文学、ユーモア、アイデンティティ)