(番外)連載エッセイの分類1~238 (2019年12月~2023年5月) - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

(番外)連載エッセイの分類1~238 (2019年12月~2023年5月)


ラテンアメリカ協会「投稿欄」エッセイの分類(連載1~連載238) (2018年12月~2023年5月)

執筆者:桜井悌司(ラテンアメリカ協会常務理事)

ラテンアメリカ協会のホームページの「投稿欄」は2018年12月に開始され、2023年5月に連載238本に達しました。そこで、読者が見やすいように下記の通り分類することにしました。皆様方の投稿をお待ちします。

「文化交流・文化理解」

連載エッセイ1:工藤章  「中南米が日本を追い抜く日」
連載エッセイ5:小林明夫 「アンデス楽器との出会い」
連載エッセイ6:桜井悌司 「スペイン、ラテンアメリカで有名な日本人?」
連載エッセイ9:瀧澤寿美雄「スペイン語の勧め」
連載エッセイ13:瀧澤寿美雄「日本人に有利なスペイン語の学び方」その1
連載エッセイ15:瀧澤寿美雄「日本人に有利なスペイン語の学び方」その2
連載エッセイ19:桜井悌司 「最近のサンパウロ日本祭り」
連載エッセイ31:松田郁夫 「ラテン音楽に魅せられて」
連載エッセイ32:細川多美子 「多文化社会ブラジルにおける日系コミュニティの実態
連載エッセイ40:島袋正克 「天野芳太郎の夢」
連載エッセイ56:眞銅竜日郎 「ムヒカ大統領から贈られた菊の花束と絆の言葉
連載エッセイ62:横尾賢一郎「ワールドカップ日本大会でラテンアメリカが残したもの」
連載エッセイ69:服部則夫 「日本語で歌う、中南米の歌を求めて」
連載エッセイ74:渡邉尚人 「コロナ危機の別の面。葉巻の話」
連載エッセイ75:桜井悌司 「ラテンアメリカにおける外国人居住者ランキング①」
連載エッセイ79:桜井悌司「ラテンアメリカにおける外国人居住者ランキング②」
連載エッセイ84:田所清克 「ブラジルのクラシック音楽の魅力―ヴィラ=ロボスー」
連載エッセイ87:桜井悌司 「数字に見るラテンアメリカ雑学情報」その1
連載エッセイ88:田所清克 「ブラジルの大衆音楽」その1
連載エッセイ90:桜井悌司 「数字に見るラテンアメリカ雑学情報」その2
連載エッセイ93:田所清克 「ブラジルの大衆音楽」その2
連載エッセイ94:斎藤裕之 「ブラジルで初開催 Semana Do Curry」
連載エッセイ97:桜井悌司 「数字に見るラテンアメリカ雑学情報」その3 
連載エッセイ104:松栄孝 「ブラジルの調味料、日本の調味料」
連載エッセイ158:久保平亮「ブラジル史余話―時速4キロで起きたブラジル初の交通事故―
連載エッセイ198:藤津滋男「私の好きなラテンアメリカ、スペイン、ポルトガルの映画監督」
連載エッセイ204:桜井悌司 「鎌倉」をスペイン人やラテンアメリカ人にやさしく紹介するには
連載エッセイ205:富田眞三 「ボランテイア活動を通してみた榎本植民団の末裔」上
連載エッセイ206:富田眞三 「ボランテイア活動を通してみた榎本植民団の末裔」中
連載エッセイ207:富田眞三 「ボランテイア活動を通してみた榎本植民団の末裔」下
連載エッセイ212:桜井悌司「ランキングにみるラテンアメリカの伝統料理」
連載エッセイ213:ブラジル日報「ペレの生涯」
連載エッセイ230 :深沢正雪「体験的なカーニバル解説=パレードの舞台裏や見所を指南」

「国情・国民性理解」

連載エッセイ3:小林明夫 「エクアドル国との出会い」
連載エッセイ7:桜井悌司 「ラテンの人々のバカンスを考える」
連載エッセイ8:桜井悌司 「食事の勧め」
連載エッセイ11:桜井悌司 「先入観・偏見は相互理解の妨げ」
連載エッセイ12:打村明・上杉リディア 「チリ人の男性と」結婚する前に知っておいた方が良いこと」
連載エッセイ18:富田眞三 「老後をメキシコで過ごすアメリカ人」
連載エッセイ36:松田郁夫 「なぜ、コスタリカが「中米の楽園」、「中米の奇跡」などと称されるのか」
連載エッセイ38:桜井悌司 「ラテンマジックについて」その1
連載エッセイ43:桜井悌司 「ラテンマジックについて」その2
連載エッセイ48:桜井悌司 「人生を楽しみ長生きする方法」
連載エッセイ60:富田眞三 「ガラパゴス化した日本のゴルフ・クラブ」
連載エッセイ64:富田眞三 「人種差別ほぼゼロのメキシコ」 
連載エッセイ80:富田眞三 「カトリーナが死者の日11月2日の主役」済
連載エッセイ81:田所清克 「ポルトガル語のいくつかのイデイオム表現について」
連載エッセイ83:桜井悌司「ラテンアメリカでの新型コロナ蔓延について考えたこと」
連載エッセイ91:真野萌  「チリ・イキケ便り」
連載エッセイ92:設楽知靖 「ゴリオンの嘆き 民芸品にみる中南米のスズメ」
連載エッセイ98:田所清克 「ブラジル国民心理およびその音楽に垣間見る悲哀感」
連載エッセイ106:細川多美子 「知らぬ仲にもコロニア人情物語」
連載エッセイ108:富田眞三 「世界遺産アラモを御存じですか?」
連載エッセイ111:富田眞三 「ネグロ・ドゥラソの話」
連載エッセイ114:広橋勝造 「50年後に帰った日本でのカルチャーショック」その1
連載エッセイ115:富田眞三 「歴史は繰り返さなかった」
連載エッセイ117:田所清克 「ブラジル雑感」その1
連載エッセイ118:広橋勝造 「50年後に帰った日本でのカルチャーショック」その2
連載エッセイ119:北村孝 「米国メジャーリーグのオールスター戦と東京オリンピック2020とドミニカ共和国」
連載エッセイ122:広橋勝造 「50年後に帰った日本でのカルチャーショック」その3
連載エッセイ123:田所清克 「ブラジル雑感」その2
連載エッセイ125:田所清克 「ブラジル雑感」その3
連載エッセイ126:広橋勝造 「50年後に帰った日本でのカルチャーショック」その4
連載エッセイ127:桜井悌司 「好奇心の勧め」その1
連載エッセイ128:深沢正雪 「ニッケイ新聞12月廃刊に思うこと=40年間邦字紙支えたラウル社長」
連載エッセイ129: 工藤章 「刊行14年、『中南米が日本を正之追い抜く日』を再読~商社マンから協会役員にラテンアメリカ親交の半世紀をベースに~」
連載エッセイ130:深沢正雪 「さようなら、ニッケイ新聞!=日本語文化圏があるところに邦字紙」
連載エッセイ132:田所清克 「ブラジル雑感」その4 ブラジルの諺
連載エッセイ133:桜井悌司 「好奇心の勧め」その2
連載エッセイ134:富田眞三 「100年前メキシコへ渡った日本の歯医者さんたち」⓵
連載エッセイ136:富田眞三「100年前メキシコへ渡った日本の歯医者さんたち」②
連載エッセイ137:桜井悌司「好奇心の勧め」その3
連載エッセイ138:田所清克 「ブラジル雑感」その5
連載エッセイ140:富田眞三「100年前メキシコへ渡った日本の歯医者さんたち」③
連載エッセイ141:田所清克 「ブラジル雑感」その6
連載エッセイ142:桜井悌司「ラテン好きのためのリベラルアーツ」シリーズの執筆を終えて
連載エッセイ143:相川知子 小説「おてもやんからブエノスアイレスのマリア様」を執筆して
連載エッセイ145:相川知子 「アルゼンチンに駐在する際、日本から何を持っていけばよいのか?」
連載エッセイ146:田所清克 「ブラジル雑感」その7
連載エッセイ147:富田眞三 「ホンジュラス前大統領、麻薬取引容疑で逮捕」
連載エッセイ149:田所清克 「ブラジル雑感」その8
連載エッセイ150:ピーター藤尾 「チリの風」その1
連載エッセイ151:相川知子 「アルゼンチンにおける「日本食普及の親善大使」
連載エッセイ152:田所清克「ブラジル雑感」その9
連載エッセイ156:相川知子 「ブエノスアイレスで一番好きな場所 -テアトロ・コロン(コロン劇場)」
連載エッセイ159:田所清克「ブラジル雑感」その10 
連載エッセイ162:相川知子 「アルゼンチンで日本人が気をつけたいマナー」その1
連載エッセイ164:田所清克「ブラジル雑感」その11
連載エッセイ168:相川知子「アルゼンチンで日本人が気をつけたいマナー」その2
連載エッセイ170:田所清克「ブラジル雑感」その12
連載エッセイ174:田所清克「ブラジル雑感」その13
連載エッセイ176:相川知子「アルゼンチンで日本人が気をつけたいマナー」その3
連載エッセイ177:富田眞三「メキシコ・ファーストをモットーとした日本人」
連載エッセイ178:田所清克「ブラジル雑感」その14
連載エッセイ180:後藤猛 「イタリアーノ、ナニワーノ、ブラジレイロ」
連載エッセイ184:相川知子「アルゼンチンで日本人が気をつけたいマナー」その4
連載エッセイ185:富田眞三 「2022年メキシコ大地震の被害は最小限」
連載エッセイ186:田所清克「ブラジル雑感」その15
連載エッセイ188:深沢正雪「身近に起きたアパレシーダの奇跡」
連載エッセイ190:小林志郎「天野芳太郎とパナマ」
連載エッセイ193:田所清克「ブラジル雑感」その16
連載エッセイ200:深沢正雪 「内なる国際化示す在日ブラジル人=新春公開の映画『ファミリア』」
連載エッセイ203:田所清克「ブラジル雑感」その17
連載エッセイ209:桜井悌司 「ワールドカップよもやま話」
連載エッセイ215:牧内博幸「ドミニカ共和国での算数教育」
連載エッセイ216:田所清克「ブラジル雑感」その18 
連載エッセイ217:深沢正雪「治安警察の禁書をポ語訳出版=ようやく終わる岸本家の長すぎた戦後」
連載エッセイ221:田所清克「ブラジル雑感」その19
連載エッセイ222:富田信三「2022年、米墨国境の不法越境者の動向が激変」
連載エッセイ224:深沢正雪「なぜブラジルには地震がないか=移民と震災の切れない関係」 
連載エッセイ225:設楽知靖 「侵略」と「国境と移民」を巡って
連載エッセイ228:田所清克「ブラジル雑感」その20
連載エッセイ229:富田信三「泥の上を這ってもアメリカへ行きたい」
連載エッセイ231:深沢正雪「AIは日系ブラジル人をどう評価したか=水野龍はいつから「日本の救世主」?」
連載エッセイ235:田所清克「ブラジル雑感」その22 トウピー語の話①
連載エッセイ236:田所清克「ブラジル雑感」その23 トウピー語の話②
連載エッセイ237:深沢正雪「最後の移民船から半世紀=国境を越えると人間が変わる」

「駐在時代の思い出」

連載エッセイ2:桜井悌司 「日墨学院建設の思い出」
連載エッセイ4:桜井悌司 「恐怖のサンテイアゴ大地震」
連載エッセイ27:設楽知靖 「記憶のラテンアメリカプロジェクト:エクアドル国営石油公社第一号リファイナリー建設」 その1
連載エッセイ30:設楽知靖 「記憶のラテンアメリカプロジェクト:エクアドル国営石油公社第一号リファイナリー建設」 その2
連載エッセイ33:設楽知靖 「記憶のラテンアメリカプロジェクト:エクアドル国営石油公社第一号リファイナリー建設」 その3最終回
連載エッセイ37: 設楽知靖 「記憶のメキシコ・ペメックス・アプローチ」
連載エッセイ42:設楽知靖 「ベネズエラPDVSAアプローチ」上 
連載エッセイ45:鈴木均  「チリの海と川と湖を漕ぐ」
連載エッセイ46:設楽知靖 「ベネズエラPDVSAアプローチ」下 
連載エッセイ49:桜井悌司 「ロータリークラブ入会の勧め」
連載エッセイ50:設楽知靖 「記憶:アンデスの国ペルーへのアプローチ」
連載エッセイ53:設楽知靖 「ラテンアメリカのフロンテーラ」 上
連載エッセイ54:桜井悌司 「日智商工会議所に関わる4つのエピソード」
連載エッセイ57:桜井悌司 「家族で楽しむ商工会議所活動」
連載エッセイ59:設楽知靖 「ラテンアメリカのフロンテーラ」 下 
連載エッセイ66:桜井悌司 「海外3都市で花火を打ち上げた話」
連載エッセイ70:桜井悌司 「パンダとキリン」
連載エッセイ72:渡邉裕司 「私の中南米秘話ヒストリア その1」
連載エッセイ76:渡邉裕司 「私の中南米秘話ヒストリア その2」
連載エッセイ78:河紬生 「南米エクアドルで運転免許を取得した話」
連載エッセイ86:山下日彬 「看取り屋の独り言」
連載エッセイ102:渡邉裕司 「フジモリ軍民体制の光と影」
連載エッセイ105:渡邉裕司 「野球王国ドミニカ共和国」
連載エッセイ109:渡邉裕司 「中南米は危なくない -安全対策の秘訣」
連載エッセイ166:設楽知靖「雄鶏は世界で鳴く」(記憶を記録に)」
連載エッセイ196:エンリケ設楽「中南米のサッカーの思い出」
連載エッセイ214:渡邊裕司 「生贄のゲリラ」

「旅行記」

連載エッセイ20:富田眞三 「イグアナの夜」
連載エッセイ25:富田眞三 「お伽の村サユリータ」
連載エッセイ28:島袋正克 「エルネスト・チェ・ゲバラと14才の少年、そして50才の中年男」
連載エッセイ41:鈴木均 「パタゴニアとコケ」
連載エッセイ45:鈴木均  「チリの海と川と湖を漕ぐ」
連載エッセイ51:鈴木均  続「チリの海と川と湖を漕ぐ」
連載エッセイ58:松田郁夫 「中米の世界遺産巡りのツアー10選」
連載エッセイ63:松田郁夫 「行ってみたい中南米の7都市」
連載エッセイ67:鈴木均  「ワラスとチャビン・デ・ワンタル(ペルー)」
連載エッセイ73:桜井悌司 「陸路でチリを縦断した話」
連載エッセイ74:設楽知靖「記憶を記録に」『なつかしの中南米エアーライン・ネットワ―ク』
連載エッセイ97:設楽知靖「記憶を記録に 『熱帯夜は失礼では?』
連載エッセイ101:設楽知靖 『La Golondrina (ツバメ)の詩』=メキシコの別れの歌から、さらにツバメ{燕)を観察=
連載エッセイ100:服部則夫 「母を訪ねて三千里」
連載エッセイ113:田所清克 「私とリオ」
連載エッセイ120:設楽知靖 「わたしの9.11.」=あのとき一週間、カラカスにくぎ付けとなって=
連載エッセイ157:玉村萌々子「初めての南米出張:コロンビア-日本の裏側にある世界」
連載エッセイ175:島袋正克 「エルネスト・チェ・ゲバラの最後の日々」その1
連載エッセイ179:島袋正克「エルネスト・チェ・ゲバラの最後の日々」その2
連載エッセイ187:高橋正行「コスタリカ・コーヒーと私」
連載エッセイ197:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その6 メデジン出張の記
連載エッセイ208:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その7 カリ出張の記
連載エッセイ218:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その8 グアドゥアス旅行記
連載エッセイ223:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その9 カリ出張の記①
連載エッセイ232 :新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その10カリ出張の記①
連載エッセイ238:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その11日本人観光客を待ちこがれる日々

「提言」

連載エッセイ16:桜井悌司「新しいラテンアメリカ人材を求めて」
連載エッセイ21:桜井悌司「ラテンアメリカに対する日本文化の普及を考える」上
連載エッセイ24:桜井悌司「ラテンアメリカに対する日本文化の普及を考える」下
連載エッセイ35:桜井悌司 「情報発信について考える」
連載エッセイ199:深沢正雪「若者の声で日本の閉塞感を打ち破れ」

「経済・貿易・産業」

連載エッセイ10:桜井悌司 「チリワインはどうして日本一になったのか」
連載レポート番外:桜井悌司 「ラテンアメリカ情報を日本語で調べるには」
連載エッセイ14:桜井悌司「ビジネスマッチングを成功させるには」
連載エッセイ22:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その1 2019年9月分
連載エッセイ26;硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その2 2019年10月分
連載エッセイ29:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その3 2019年11月分
連載エッセイ34:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その4 2019年12月分
連載エッセイ39:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その5 2020年1月分
連載エッセイ44:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その6 2020年2月分 
連載エッセイ47:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その7 2020年3月分
連載エッセイ52:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その8 2020年4月分
連載エッセイ55:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その9 2020年5月分
連載エッセイ61:硯田一弘 「南米南部徘徊レポート」その10 2020年6月分 
連載エッセイ65:硯田一弘 「南米現地レポート」その11 2020年7月分
連載エッセイ68:硯田一弘 「南米現地レポート」その12 2020年8月分
連載エッセイ71:硯田一弘 「南米現地レポート」その13 2020年9月分
連載エッセイ73:硯田一弘 「南米現地レポート」その14 2020年10月分
連載エッセイ77:硯田一弘 「南米現地レポート」その15 2020年11月分
連載エッセイ82:硯田一弘 「南米現地レポート」その16 2020年12月分
連載エッセイ85:硯田一弘 「南米現地レポート」その17 2021年1月分
連載エッセイ89:硯田一弘 「南米現地レポート」その18 2021年2月分
連載エッセイ95:硯田一弘 「南米現地レポート」その19 2021年3月分
連載エッセイ99:硯田一弘 「南米現地レポート」その20 2021年4月分
連載エッセイ103:硯田一弘 「南米現地レポート」その21 2021年5月分
連載エッセイ107:硯田一弘 「南米現地レポート」その22 2021年6月分
連載エッセイ110:硯田一弘 「南米現地レポート」その23 2021年7月分
連載エッセイ112:硯田一弘 「南米現地レポート」その24 2021年8月分
連載エッセイ116:硯田一弘 「南米現地レポート」その25 2021年9月分
連載エッセイ121:硯田一弘 「南米現地レポート」その26 2021年10月分
連載エッセイ124:硯田一弘 「南米現地レポート」その27 2021年11月分
連載エッセイ131:硯田一弘 「南米現地最新レポート」その28 2021年12月分
連載エッセイ135:硯田一弘 「南米現地最新レポート」その29 2022年1月分
連載エッセイ139:硯田一弘 「南米現地最新レポート」その30 2022年2月分
連載エッセイ144:硯田一弘 「南米現地最新レポート」その31 2022年3月分
連載エッセイ148:硯田一弘 「南米現地最新レポート」その32 2022年4月分
連載エッセイ153: 新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その1
連載エッセイ154:硯田一弘「南米現地最新レポート」その33  2022年5月分
連載エッセイ155:ピーター藤尾 「チリの風」その2      2022年5月分
連載エッセイ160: 新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その2
連載エッセイ161:硯田一弘「南米現地最新レポート」その34 2022年7月分
連載エッセイ163:ピーター藤尾「チリの風」その3 2022年7月分
連載エッセイ165: 新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その3
連載エッセイ167:硯田一弘「南米現地最新レポート」その35 2022年8月分
連載エッセイ169:ピーター藤尾「チリの風」その4 2022年8月分
連載エッセイ171:硯田一弘「南米現地最新レポート」その36 2022年9月分
連載エッセイ172:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その4
連載エッセイ173:ピーター藤尾「チリの風」その5 2022年9月分
連載エッセイ181:硯田一弘「南米現地最新レポート」その37 2022年10月分
連載エッセイ182:ピーター藤尾「チリの風」その6  2022年10月
連載エッセイ183:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その5
連載エッセイ189:新井賢一「南米コロンビア・雲と星が近い町から」その5
連載エッセイ191:硯田一弘「南米現地最新レポート」その38  2022年11月
連載エッセイ192:ピーター藤尾「チリの風」その7       2022年11月
連載エッセイ194:硯田一弘「南米現地最新レポート」その38  2022年12月
連載エッセイ195:ピーター藤尾「チリの風」その8       2022年12月
連載エッセイ201:硯田一弘「南米現地最新レポート」その40
連載エッセイ202:ピーター藤尾「チリの風」その9
連載エッセイ210:硯田一弘「南米現地最新レポート」その41 
連載エッセイ211:ピーター藤尾「チリの風」その10 
連載エッセイ219:硯田一弘「南米現地最新レポート」その42
連載エッセイ220:ピーター藤尾「チリの風」その11
連載エッセイ226:硯田一弘「南米現地最新レポート」その43
連載エッセイ227:ピーター藤尾「チリの風」その12
連載エッセイ233:硯田一弘「南米現地最新レポート」その44
連載エッセイ234:ピーター藤尾「チリの風」その13

「その他」

連載エッセイの分類1~237 (2019年12月~2023年5月)

以   上