ニャンドゥティレースの実演とパラグアイハープの調べ - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

ニャンドゥティレースの実演とパラグアイハープの調べ


日時:
2016年3月17日 @ 19:00 – 20:30 Asia/Tokyo タイムゾーン
2016-03-17T19:00:00+09:00
2016-03-17T20:30:00+09:00
場所:
JICA市ヶ谷ビル 2階 国際会議場

◆ ニャンドゥティレースの実演とパラグアイハープの調べ ◆
ニャンドゥティとは、パラグアイ共和国の先住民族の言葉で「蜘蛛の巣」を意味しています。
デザインは太陽や花など自然をモチーフにしたものが多く、カラフルな糸や、淡く優しい単色の糸で作り上げます。今回は、岩谷みえ エレナ氏にニャンドゥティレースの実演をしていただきます。また、パラグアイ共和国の国民的な楽器アルパのデュオ、ソンリーサによる演奏もお楽しみいただけます。

【講師】
岩谷 みえ エレナ氏
【演奏】
アルパデュオ ソンリーサ

【関連サイト】
http://www.jica.go.jp/hiroba/event/2016/160317_01.html
【日時】3月17日(木)19:00-20:30
【場所】JICA市ヶ谷ビル 2階 国際会議場
(東京都新宿区市谷本村町10-5)
【主催】JICA地球ひろば
【対象】ご興味のある方はどなたでも
【定員】100名(先着順)
【参加費】無料