琉球王国として独自の文化を育んできた沖縄は、日本有数の移民
県でもある。なぜ、沖縄は移民が多いのか。どこの国へ行ったのか。
そして、新天地でどのように自らの文化を守り伝えてきたのか。
沖縄の海外移住の歴史を美しいグラフィックでわかりやすく解説
するとともに、沖縄から海外へ「雄飛」し、故郷との絆を大切に
しながら、さらに独自のネットワークを広げ、世界を舞台に活躍
するウチナーンチュ(沖縄人)の現在の姿を紹介。
【主催】独立行政法人国際協力機構(JICA)
【共催】沖縄県
【展示監修】沖縄県立博物館・美術館
【企画・制作】公益財団法人海外日系人協会
【協力】沖縄県公文書館、沖縄県立博物館・美術館、沖縄テレビ放送
株式会社、株式会社ビーエル、金武町教育委員会、特定非
営利活動法人AMDA沖縄、那覇市歴史博物館、南風原町立
南風原文化センター、琉球大学国際沖縄研究所
【開催期間】2014年3月1日(土)~5月11日(日)
【会場】 JICA横浜 海外移住資料館 企画展示室
http://www.jomm.jp/information/index.html#access
【詳細HP】
http://www.jomm.jp/events/index.html#yuhi