210年前の9月、メキシコはグアナファト州ドローレスイダルゴの町で独立運動が始まりました。
それからというもの9月はメキシコにとって非常に重要な意味をもった月です。
「祖国月間」とも言えるこの期間、当大使館はオンラインで楽しめるイベントやコンテンツをほぼ毎日配信します。
スペイン語によるコンテンツはもちろん、日本語でも楽しんで頂ける内容が盛りだくさんです。
下記リンクや当館SNSでは毎週更新のイベントカレンダーを掲載いたしますのでぜひご覧ください。
https://mailchi.mp/e8fc59c4692f/programa-cultural-para-el-mes-de-septiembre-19?e=63ba9e0d8b
日時】 2020年9月19日(土) 10:30~12:30
【講師】 本谷 裕子(慶應義塾大学教授)
【テーマ】 「衣文化の知的財産権を守るたたかい- グアテマラ・マヤ先住民女性の社会運動」
【ご注意】 レコ-ディング(録音)・引用等は不可
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】
上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のためのInvitationのURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで 下記 宛てにご連絡をお願いします。
Mail To: andesken55@gmail.com Cc: kazum.mori@nifty.com
オンライン マヤ文明特別講座「マヤ文明の実像と研究最前線」
講師: 青山和夫(茨城大学教授)
日程: 10/10、10/17、10/24、10/31 (土曜日14:00-15:30)
言語:日本語
https://curso-maya.peatix.com/
【日時】 2020年10月17日(土)13:30~15:00
【講師】 松本 雄一(山形大学准教授)
【テーマ】 「ペルー中南部の形成期」
【ご注意】 レコ-ディング(録音)・引用等は不可
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】
上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のためのInvitationのURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで 下記 宛てにご連絡をお願いします。
Mail To: andesken55@gmail.com Cc: kazum.mori@nifty.com
オンライン マヤ文明特別講座「マヤ文明の実像と研究最前線」
講師: 青山和夫(茨城大学教授)
日程: 10/10、10/17、10/24、10/31 (土曜日14:00-15:30)
言語:日本語
https://curso-maya.peatix.com/
「メスカルの日」スペシャルライブ
2020年10月21日『メスカルの日』を記念して日本を代表するサックスプレイヤー鈴木明男氏を招いてスペシャルライブを行います。
また、同時に期間限定(10/10 – 10/31)のキャンペーンを実施します。
会場:JMTA生田スタジオ
配信チャンネル:M Love Japan
Youtube Live:https://youtu.be/rLHnDEAIJ5E
配信時間:10月21日(水)20:00~
後援:駐日メキシコ大使館、メキシコ農業・農村開発省
https://mezcal-jp.com/news/2020mezcal-day/
オンライン マヤ文明特別講座「マヤ文明の実像と研究最前線」
講師: 青山和夫(茨城大学教授)
日程: 10/10、10/17、10/24、10/31 (土曜日14:00-15:30)
言語:日本語
https://curso-maya.peatix.com/
二言語による読み聞かせワークショップ(日本語-スペイン語)
「ハナル・ピクサン」開催
日本時間10月25日(土)AM10-12
(メキシコ時間10月24日(金)PM10-12)
対象:6~12歳
申し込み締め切り10/22
定員30名
質問・お問合せ: mmrjapon@gmail.com
ご質問やその他お問合せにつきましてはmmrjapon@gmail.comまでご連絡ください。 pic.twitter.com/mwbSroQlvp
— メキシコ大使館 🇲🇽 (@EmbamexJP) October 8, 2020
オンライン マヤ文明特別講座「マヤ文明の実像と研究最前線」
講師: 青山和夫(茨城大学教授)
日程: 10/10、10/17、10/24、10/31 (土曜日14:00-15:30)
言語:日本語
https://curso-maya.peatix.com/
死者の日in JAPAN
11月1日~3日
絵画や歌、舞踊など、オンラインで様々なイベントをご覧いただけます。
詳細は下記をご覧ください。
https://dmjapon.mx/es/programa/