ジェトロ・アジア経済研究所では2020年7月30日(木)にオンライン講座「都市貧困層による社会運動と政治参加――サンパウロの住宅運動とブラジルの構造変化――」を開催いたします。
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。
事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。
都市貧困層は社会的に排除された弱者であるが故、社会運動を推進する主体にはなりえないと、少なくとも日本では捉えられることが多い。しかし、ブラジルのサンパウロでは、貧困者自らがより良い生活を求め住宅運動を主体的に展開しています。
本セミナーでは、都市貧困層が「なぜ」「どのようにして」社会運動に参加し、住民参加型の政策を政府と協働で展開していったのかについて、左派政権下にあったブラジルの構造の変化や約10年にわたる現地でのフィールド調査をもとに解説します。
南米一の大国でありながら、貧困問題が根深く残るブラジル。日本ではあまり知られていないブラジルの都市貧困層と政策の動向について知る絶好の機会を提供します。
なお、本オンライン講座は、2020年3月2日に開催予定(コロナウイルス感染拡大防止のため開催とりやめ)であった同名タイトルの専門講座の内容の一部を変更して開催するものです。
皆様のご参加をお待ちしております。
——————————————
開催日時:2020年7月30日(木曜)10時00分~11時00分
会場:オンライン(ZOOMウェビナー)
講師:ジェトロ・アジア経済研究所
地域研究センター ラテンアメリカ研究グループ 近田 亮平
使用言語: 日本語
主催:ジェトロ・アジア経済研究所
受講料:無料
定員:100名 ※定員になり次第、締め切ります。
お申し込み・詳細:
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/200730.html
お申し込み締切:2020年7月28日(火曜)17時00分
(ただし、定員に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。)
<お問合わせ先>
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9536
E-mail:seminar@ide.go.jp
グラフィックノベル『わたしはフリーダ・カーロ: 絵でたどるその人生』(作: マリア・ヘッセ / 訳: 宇野和美)の日本語訳が花伝社より出版されたことを記念し、
同書は、画家としてのフリーダはもとより、一人の人間、
(こちらの動画では、原書の一部をご覧いただけます:https
30日に行われるオンライン対談では、書籍『私はフリーダ・
【日時】2020年7月30日(木) 18時-19時半
【会場】Zoomを使用したオンライン開催となります。
*Zoom使用環境を事前に各自でご準備頂く必要がありますので
Zoomのダウンロード方法や設定等についてのご相談は受けかね
【講師】宇野和美氏(翻訳家)、堀尾眞紀子氏(美術史学者)
【使用言語】日本語のみ
【主催】在日メキシコ大使館 【協力】花伝社
【申し込み方法】参加無料/事前要申込 *定員に限りがあります
参加ご希望の場合には、6/29までに下記申込フォームにてお申
応募頂いた方には、開催の前日までに、Zoom講演会入場のため
https://forms.gle/
ジェトロ・アジア経済研究所では2020年8月7日(金)にオンライン講座「揺れる中南米諸国のゆくえを見極める:『ラテンアメリカ・レポート』Vol.37,No.1の発行にあわせて」を開催いたします。
※本講座はWEB会議ツール「ZOOM」を用いて行われます。
事前にご利用のPC・スマートフォン等で、ZOOMが利用可能かご確認ください。
1984年10月に創刊した 『ラテンアメリカ・レポート』は、アジア経済研究所が発行するラテンアメリカ諸国の政治、経済、社会、国際関係に関する分析情報誌です。
政治・経済・社会の重要なテーマを掘り下げて分析する「論稿」のほか、現地調査の様子などを伝える「現地報告」を掲載しています。
2020年7月末のVol. 37発行にあわせて、本オンライン講座を開催します。
本講座では、4名の執筆者がそれぞれの論稿について自らが紹介、解説します。
皆様のご参加をお待ちしております。
——————————————
開催日時:2020年8月7日(金曜)10時00分〜11時00分
会場:オンライン(ZOOMウェビナー)
<プログラム>
司会、編集長挨拶
清水 達也(ジェトロ・アジア経済研究所
地域研究センターラテンアメリカ研究グループ長)
執筆者による論稿の紹介
「ボリビア2019年選挙をめぐる紛争」
宮地 隆廣 氏(東京大学大学院総合文化研究科 准教授)
「エルサルバドル・ブケレ新政権の1年」
笛田 千容 氏(駒澤大学総合教育研究部 外国語第二部門講師)
「ペルー臨時国会議員選挙—ビスカラ政権における政治勢力の断片化と混迷の深化」
中沢 知史 氏(南山大学外国語学部スペイン・ラテンアメリカ学科講師)
「ブラジル・サンパウロの外国移民と新たな治安対策」
近田 亮平(ジェトロ・アジア経済研究所
地域研究センターラテンアメリカ研究グループ副主任研究員)
質疑応答
——————————————
使用言語: 日本語
主催:ジェトロ・アジア経済研究所
受講料:無料
定員:200名 ※定員になり次第、締め切ります。
お申し込み・詳細:
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/200807.html
お申し込み締切:2020年8月5日(水曜)17時00分
(ただし、定員に達した場合、事前に締め切らせて頂きます。)
*—————————————————-*
<お問合わせ先>
ジェトロ・アジア経済研究所 研究推進部 研究イベント課
Tel:043-299-9536
E-mail:seminar@ide.go.jp
*—————————————————-*
【日時】 2020年 8月22日(土)13:30~15:00
【講師】 加藤 泰建(埼玉大学名誉教授)
【テーマ】 「アンデス文明形成期を考える~研究史とチャビン・デ・ワンタルについて~」
【ご注意】 レコ-ディング(録音)・引用等は不可
【受講料】 下記アンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】
上記にて年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のためのInvitationのURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで 下記 宛てにご連絡をお願いします。
Mail To:andesken55@gmail.com
Cc: kazum.mori@nifty.com
210年前の9月、メキシコはグアナファト州ドローレスイダルゴの町で独立運動が始まりました。
それからというもの9月はメキシコにとって非常に重要な意味をもった月です。
「祖国月間」とも言えるこの期間、当大使館はオンラインで楽しめるイベントやコンテンツをほぼ毎日配信します。
スペイン語によるコンテンツはもちろん、日本語でも楽しんで頂ける内容が盛りだくさんです。
下記リンクや当館SNSでは毎週更新のイベントカレンダーを掲載いたしますのでぜひご覧ください。
https://mailchi.mp/e8fc59c4692f/programa-cultural-para-el-mes-de-septiembre-19?e=63ba9e0d8b
日時】 2020年9月19日(土) 10:30~12:30
【講師】 本谷 裕子(慶應義塾大学教授)
【テーマ】 「衣文化の知的財産権を守るたたかい- グアテマラ・マヤ先住民女性の社会運動」
【ご注意】 レコ-ディング(録音)・引用等は不可
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】
上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のためのInvitationのURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで 下記 宛てにご連絡をお願いします。
Mail To: andesken55@gmail.com Cc: kazum.mori@nifty.com
オンライン マヤ文明特別講座「マヤ文明の実像と研究最前線」
講師: 青山和夫(茨城大学教授)
日程: 10/10、10/17、10/24、10/31 (土曜日14:00-15:30)
言語:日本語
https://curso-maya.peatix.com/
【日時】 2020年10月17日(土)13:30~15:00
【講師】 松本 雄一(山形大学准教授)
【テーマ】 「ペルー中南部の形成期」
【ご注意】 レコ-ディング(録音)・引用等は不可
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】
上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のためのInvitationのURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで 下記 宛てにご連絡をお願いします。
Mail To: andesken55@gmail.com Cc: kazum.mori@nifty.com
オンライン マヤ文明特別講座「マヤ文明の実像と研究最前線」
講師: 青山和夫(茨城大学教授)
日程: 10/10、10/17、10/24、10/31 (土曜日14:00-15:30)
言語:日本語
https://curso-maya.peatix.com/
「メスカルの日」スペシャルライブ
2020年10月21日『メスカルの日』を記念して日本を代表するサックスプレイヤー鈴木明男氏を招いてスペシャルライブを行います。
また、同時に期間限定(10/10 – 10/31)のキャンペーンを実施します。
会場:JMTA生田スタジオ
配信チャンネル:M Love Japan
Youtube Live:https://youtu.be/rLHnDEAIJ5E
配信時間:10月21日(水)20:00~
後援:駐日メキシコ大使館、メキシコ農業・農村開発省
https://mezcal-jp.com/news/2020mezcal-day/