イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

2月
19
2014
「タンゴの詞を読む」Lectura de versiones de Tango
2月 19 @ 11:00 – 12:30

タンゴの歌詞にはルンファルドというタンゴ独特の言葉が沢山出てきます。
スペイン語が分かってもなかなか知ることのできない深い意味を、その歌詞にちなんだ映像なども使って説明します。歌詞を読みながらタ

ンゴとアルゼンチンの歌の世界が広がるクラスです。

【講師】レオナルド・ブラボ(Leonardo Bravo)
日本在住アルゼンチン人ギタリスト。ギタリストとしての演奏活動のほかクラシックギターやラテン音楽等の指導者としての活躍も顕著。
http://www.leonardobravo.com.ar/seccion.php?id_seccion=2

【日時】2月19日(水)11:00~12:30
【テーマ】後日お 知らせします。
【参加費】2000円 (コーヒー・菓子付き)

お早めに予約をどうぞ!

2月
20
2014
のばらカタリーナ早川個展「 回復のちから」
2月 20 @ 11:00 – 2月 25 @ 19:00

「のばらCatalina早川」さんは、日本コロンビア友好協会会員でもありますボゴタ在住日本人画家、竹久野生さんの娘さんです。

【詳細PDF】
こちらかをクリック

BASTIDORバスティドール
2月 20 @ 14:00 – 16:00

バスティ―ドールはメキシコのグアルピータという町の伝統的編み物です。
このクラスでは統一した課題はなく、夫々自分の好きなものを作っていただけます。
ご自分のセンスとアイデアでセーター、マフラーをはじめ、いろいろな作品が作れます。出来上がった時のうれしさは格別です。あなたも始めてみませんか?
一度見るとやってみたくなること請け合いです!

【開催】原則毎月第3木曜日
【日時】4月17日(木) 14:00 ~16:00
【講師】小林マリナ
【会費】2000円 (材料費別)
見学も受付けてます(30分まで無料)!

BASTIDORバスティドール
2月 20 @ 14:00 – 16:00

 バスティ―ドールは、木枠に釘が何本もついているもので、昔流行ったリリアンのように、上で糸を編むようにかぶせていくと、下から編まれたものが出てくるという仕組みで、メキシコのグアルピータという町の伝統的編み物です。
 統一した課題はなく、夫々自分の好きなものを作っていただけます。ご自分のセンスとアイデアでセーター、マフラーをはじめ、いろいろな作品が作れます。出来上がった時のうれしさは格別です。あなたも始めてみませんか?
 見学も受付けてます(30分まで無料)!一度見るとやってみたくなること請け合いです!

【開催】原則毎月第3木曜日
【日時】3月20日(木) 14:00 ~16:00
【講師】小林マリナ
【会費】2000円 (材料費別)

BASTIDORバスティドール
2月 20 @ 14:00 – 16:00

バスティドールは、木枠に釘が何本もついているもので、昔流行ったリリアンのように、上で糸を編むようにかぶせていくと、下から編まれたものが出てくるという仕組みで、メキシコのグアルピータという町の伝統的編み物です。

【開催】原則毎月第3木曜日
【日時】2月20日(木) 14:00 ~16:00
【講師】 小林マリナ
【会費】2000円 (材料費別)

統一した課題はなく、夫々自分の好きなものを作っていただけます。
ご自分のセンスとアイデアでセーター、マフラーをはじめ、いろいろな作品が作れます。出来上がった時のうれしさは格別です。あなたも始めてみませんか?
見学も受付けてます(30分まで無料)

「モチベーションに関する講演、あなたが私のインスピレーション」
2月 20 @ 16:00 – 18:00

 駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使館は、日本ベネズエラ協会の皆様を、「モチベーションに関する講演、あなたが私のインスピレーション」へご招待します。講演者のマイケル・メラメッド氏は、日本滞在中に、不可能なことはないという、自身の経験に基づく気づきや学びを、皆様と共に分かち合いたいと考えています。前向きなエネルギーに満ちたこの講演会で、逆境を克服しようと決意した個人のもつ驚異的な潜在能力をご覧になれるでしょう。

【会場】⇥株式会社パソナグループ本部 1階セミナールーム
【住所】⇥東京都千代田区大手町 2-6-4
【日付】⇥2月20日(木)
【時間】⇥16:00 ~ 17:00

マイケル・メラメッド氏はアンドレス・ベージョ・カトリック大学(カラカス)卒の経済学士で、ゲシュタルト心理療法家、マラソンランナー、理学療法士、哲学教師としてもご活躍されています。出生時から筋緊張低下症による身体的な制約があるにもかかわらず、ベネズエラ最高峰のボリバル山(5000m)登頂を果たしたほか、ニューヨークマラソン、シカゴマラソン、ベルリンマラソン、最近では2月2日に開催されたマイアミマラソンのハーフマラソンの部(21km)を完走されました。今回の来日は、2014年東京マラソンという目標の達成が目的です。

【重要】
 この偉大なベネズエラ人が、2月23日に開催の2014年東京マラソンに参加するにあたり、ベネズエラ・コミュニティの皆さんにも、是非一緒に応援して頂きたいと思います(マラソンルートは添付文書)。その際には、祖国の象徴である、ベネズエラの国旗を持参下さいますようお願い致します。

【案内状】
案内状(Word)はこちらから
【マラソンコース】
マラソンコース(PDF)はこちらから

「世界のニュースを英語で読もう」
2月 20 @ 18:30 – 20:00

テキストは直近のテレビニュース・新聞・雑誌の記事。 英語圏以外の国の記事も、英語版で読み比べることで、同じ事件でも、文化や国益

の違いなどでニュースの扱い方や視点が違ってくるのを見ていきます。ニュースの背景になったことがらや世界情勢をその都度確認し、ニ

ュースを読む時の目のつけどころなどを学んでいきます。

【日時】月1回 2月20日(木)18:30 ~ 20:00
【会費】1500 円
【講師】荒垣さやこ慶應義塾女子高校元講師

予約はお早目に!

2月
22
2014
国際学術講演会 「ナスカとパルパの地上絵と社会:考古学研究の最前線」
2月 22 @ 13:00 – 17:00

ナスカ・パルパ地域における最新の調査成果に基づき、この地域の
社会の実態および地上絵をめぐる研究の最前線を提示する。ナスカ
期だけでなく、その前後の時期に制作された地上絵、居住地、神殿、
鉱山といった様々な遺跡調査から、当時の社会組織や環境変動の
動態といった幅広いテーマについて論じる。
また長年、地上絵の保護活動に貢献してきた楠田枝里子氏による
特別講演も予定している。

日時:2014年2月22日午後1時~5時
場所:山形大学基盤教育222教室
    山形市小白川町一丁目4-12
定員:300名(先着順)
参加費:無料、申込不要
主催:山形大学人文学部
協力:古代アメリカ学会
使用言語:日本語、英語(通訳あり)
詳細:
http://www-h.yamagata-u.ac.jp/kenkyu/ke_topics_nasca15.htm
問い合わせ先: 山形大学人文学部事務室
         山形市小白川町一丁目4-12
         電話 023-628-4203

2月
23
2014
「国際交流のつどい」 フォルクローレ演奏(CD)、トーク
2月 23 @ 14:00 – 16:00

【目的】
  水戸市国際交流センターを利用し,国際交流を目的として事業活動をしている団体等の日頃の活動状況を紹介するパネル展や企画コーナー,テーマに沿った各種行事の開催等を通し,市民に国際交流および海外諸都市について理解を深めてもらうことを目的とする。
今回は,2014年に日本との外交関係樹立100周年を迎えるボリビアに焦点をあて,関係団体等と連携を取りながら,ボリビアの文化等を紹介するパネル展や講演会などを開催する。
    
【主催】 公益財団法人水戸市国際交流協会
【期間】 平成26年2月15日(土)~3月22日(土)
     ※2/17(月),2/24(月),3/3(月),3/10(月),3/17(月),3/21(金)は休館日
【会場】 水戸市国際交流センター
【参加団体】 センターを利用して活動している国際交流団体
【対象】 市民及び市内在住外国人

【内容】フォルクローレ演奏(CD),トーク
【日時】平成26年2月23日(日) 午後2時~4時(開場午後1時30分)
【講師】飯田利夫氏(株式会社IBS・アナウンサー,茨城放送「ラテン・フォルク
ローレをご一緒に」司会兼プロデューサー)
【定員】
※上記イベントはそれぞれ定員を設け,1月24日(金)午前9時より一斉に申込受付を開始。(電話・FAX・メールにて先着順)

2月
25
2014
コロンビア大使館主催 第9回 フロールエバー プリザーブドフラワーコンテスト入選作品展
2月 25 @ 10:00 – 3月 4 @ 20:00

 コロンビア大使館主催の首題イベントにつきご案内いたします。
 ご興味のあります方は是非ご訪問願います。(公開イベントですので会員以外の方でも可です)

【日程】2月25日~3月4日 (10時30分から20時 但し最終日は15時終了)
【場所】銀座三越 9階 銀座テラス
【詳細はこちら】
http://www.flowercontest.com/2014/
【チラシPDF】こちらをクリック
【お問い合わせ】
フロールエバー プリザーブドフラワーコンテスト係
TEL : 03-3510-7898

2月
26
2014
一般向け講演会国際シンポジウム 「大洋が結ぶ世界(16~17世紀)―ラテンアメリカから東アジアへ―」
2月 26 @ 10:00 – 18:30

【日時】2014年2月26日(水)10:00~18:30
【主催】京都外国語大学 京都ラテンアメリカ研究所
【会場】京都外国語大学内国際交流会館4階 会議室
【連絡先】京都外国語大学 京都ラテンアメリカ研究所
    〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
    TEL: 075-312-3388 FAX: 075-322-6237
    E-mail: ielak@kufs.ac.jp
http://www.jcas.jp/event/2014/02/1617.html

―土地所有制度の問題、“違法”作物の問題、非合法武装組織構成員の社会復帰を中心に―
2月 26 @ 18:30 – 20:30

 本年は6月にサッカーW杯日本・コロンビア戦が予定されているほか、両国経済関係強化を目指す経済連携協定(EPA)の政府間交渉が今佳境に入っていると報じられています。
 また今年のコロンビアは政治の年、政府・ゲリラ間の和平交渉が進む中で3月に議会選、5月には大統領選挙が予定され、結果が大いに注目される所です。
 つきましては、コロンビアの政治・社会状況をよりよく理解する為に下記の通り会員対象の講演会を企画致しました。参加ご希望の方は、メールにて事前に協会事務局へお申込み下さいますようお願い申し上げます。

【1.日時】2月26日(水)18:30~20:30
【2.場所】東京外国語大学本郷サテライト5階
住所:文京区本郷2-14-10 電話:03-5805-3254
【3.講師】千代勇一先生、上智大学イベロアメリカ研究所準所員
【4.演題】コロンビア革命軍(FARC)との和平プロセスについての一考察

―土地所有制度の問題、“違法”作物の問題、非合法武装組織構成員の社会復帰を中心に―

【要旨】現在、政府と国内最大の非合法武装組織であるFARCとの和平交渉が進められており、1960年代に起源をもつ紛争の終結に注目が集まっている。その一方で50年以上の長期に及ぶ紛争は様々な政治、経済、社会の問題を含むことによって複雑化し、また、国内外の情勢の変化によって紛争そのものが変質してきたため、真の和平の達成にはまだまだ多くの困難が予想されている。たとえば、紛争の原因の一つと考えられる土地の集中化の問題、紛争を持続させる燃料とも称される麻薬コカインと原料の植物コカの問題、そして多くの非合法武装組織構成員の処遇などが挙げられる。そこで本講演では、土地、コカ、社会復帰をキーワードとして、紛争と和平プロセスが抱える諸問題について考察する。

【5.参加費】 無料(会員限定)
【6.備考】
①申込み受付:先着順40名まで(法人は一社2名まで)
②使用言語:日本語(通訳なし)
③交通:地下鉄(丸の内線、大江戸線)「本郷三丁目駅」から徒歩5分

JR(中央線、総武線)「お茶の水駅」から徒歩10分
詳細地図はwww.tufs.ac.jp/access/hongou.html/ ご参照下さい。

【7.申込先】日本コロンビア友好協会事務局 e-mail:amistad.colombia.japon@gmail.com

以上