イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

1
ラテンアメリカ・カリビ アン現代アートTODAY展 11:00
ラテンアメリカ・カリビ アン現代アートTODAY展
7月 10 @ 11:00 – 8月 26 @ 19:00
 7月10日(木)~8月26日(火)は、第13回目となります「ラテンアメリカ・カリビアン現代アートTODAY展」を開催いたします。  今展は、美術の新たな可能性を探る意欲的な作家、30名の作品を展示いたします。 【会期】2014年7月10日(木)~8月26日(火) 夏季休廊 8月7日(木)~8月19日(火) 【会場】プロモ・アルテギャラリー 2階全展示場 【時間】11:00~19:00 (最終日のみ17時終了)/月曜休廊 【企画】プロモ・アルテ ラテンアメリカンアートギャラリー 【プロモ・アルテギャラリー】 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目51-3ガレリア2F Tel. 03-3400-1995 Fax.03-3400-9526 info@promo-arte.com http://www.promo-arte.com/
「ラテン!ラテン!ラテン! in 横浜」 10:00
「ラテン!ラテン!ラテン! in 横浜」
7月 24 @ 10:00 – 8月 1 @ 18:00
「ラテン!ラテン!ラテン! in 横浜」 @ シネマ ジャック&ベティ  〒231-0056 横浜市中区若葉町3-51 |
 7月19日から8月1日にわたって横浜市内の映画館「シネマ ジャッ>ク&ベティ」で「ラテン!ラテン!ラテン! in 横浜」と銘打って、ラテンアメリカ(アルゼンチン、ブラジル、メキシコ) とスペインを舞台にした映画8作品が上映されています。 上映スケジュールや映画館の場所等は下記のweb-siteをご覧下さい。 http://www.jackandbetty.net/cinema/detail/440/【会場】シネマ ジャック&ベティ 〒231-0056 横浜市中区若葉町3-51  http://www.jackandbetty.net/TEL.045-243-9800 ◆京浜急行線 黄金町駅下車 徒歩5分 ◆横浜市営地下鉄 阪東橋駅下車 徒歩7分 ◆JR線 関内駅北口下車 徒歩15分 ※黄金町駅・阪東橋駅では改札にて劇場までの地図をお受け取りいただけます。 ※申し訳ございませんが、専用の駐車場はございません。劇場前の通りのコインパーキングをご利用ください。
2
ラテンアメリカ音楽演奏入門1 成果発表コンサート 15:00
ラテンアメリカ音楽演奏入門1 成果発表コンサート
8月 2 @ 15:00 – 16:30
ラテンアメリカ音楽演奏入門1  成果発表コンサート @ 東京大学駒場Iキャンパス18号館ホール |
 今年で6期目となる全学体験ゼミナール「ラテンアメリカ音楽演奏入門」では、毎年教養学部の1、2年生がベネズエラ音楽に取り組んでいます。このコンサートでは、その成果を発表します。毎年大勢の方々が足を運んでくださっています。ゼミ生だけでなく、ゼミ修了生から成る日本で唯一の学生ベネズエラ音楽合奏団エストゥディアンティーナ駒場 による演奏もあります。普段なかなか耳にすることのないベネズエラ音楽をたっぷり鑑賞する機会です。皆様のご参加をお待ちしております。【おもな曲目】コーヒールンバ 星の涙 キルパ ほか【定員】200名【参加費】無料【申込方法】事前申込不要【東大本部イベント広報Web】http://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/news/events/20140613134851.html【Ustream】当日ライブ中継をいたします。http://www.ustream.tv/channel/%E3%83%A9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E6%BC%94%E5%A5%8F%E5%85%A5%E9%96%80-%E6%88%90%E6%9E%9C%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%88【楽団Facebook】https://www.facebook.com/events/582672961847046/?context=create&source=49【楽団ウェブサイト】http://www.estudiantinakomaba.com/【お問い合わせ先】estudiantina10 @ gmail.com
TV 「世界のスーパーマーケット」(アルゼンチン編) 19:00
TV 「世界のスーパーマーケット」(アルゼンチン編)
8月 2 @ 19:00 – 20:00
 グローバルビジョンは世界の普通の人々の一日をテーマに沿って描き、一度に三か国の人々の朝、昼、晩を平行して描くオムニバス番組です。HPはこちらです。 http://www.globalvision-tv.com/index2.html次のオンエアは 以下のように放送されます。 BS TWELLVE vol.148 「世界のスーパーマーケット」 2014年 8月2日(土) 19:0019:54 8月9日(土) 19:0019:54 (再)  コーディネートを担当したのはアルゼンチンのブエノスアイレス州のとある町からスーパーマッケットで働くアルゼンチン人の一日を追います。こんな風に仕事をするんだ、となかなかカメラが入らないところに入っていますので、是非ご覧ください。  当方はこの番組のアルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイの撮影コーディネーションを担当しています。 その再放送がヒストリーチャンネルや千葉テレビ、東京MXテレビなど各地の地域に根付いたテレビ局にて放送されています。以下はその一例ですがこれからありますので、見逃した方、この時間帯でみやすい方は是非ご覧ください。  また番組放送後、見逃し視聴として、しばらくインターネット上で番組が公開されています。そのため、日本にいなくても番組が視聴できます! 是非、おたのしみください。  また以下のように紹介の記述が掲載されます。 140回「世界の楽器」(チリ編ーバルパライソ オルガニジェーロ) http://globalvision-tv.com/theme/detail_140/
3
4
5
6
7
8
メキシコ歴史文化講演会2014 第4回 「メキシコの美術史に見る日本~支倉常長使節団と聖フェリーペ・デ・ヘスス~」 18:30
メキシコ歴史文化講演会2014 第4回 「メキシコの美術史に見る日本~支倉常長使節団と聖フェリーペ・デ・ヘスス~」
8月 8 @ 18:30 – 20:30
メキシコ・日本アミ-ゴ会は、支倉使節団派遣400周年および日墨交流年の記念行事の一つとして、17世紀の日本とメキシコ(ヌエバ・エスパニア)およびスペインとの関係について日本有数の専門研究者を招いて、全4回シリ-ズの講演会「メキシコと支倉常長遣欧使節団」をメキシコ大使館のご協力を得て開催します。【第4回講演会】 8月8日(金) 【テ-マ】「メキシコの美術史に見る日本~支倉常長使節団と聖フェリーペ・デ・ヘスス~」【講師】川田玲子・愛知県立大学外国語学部非常勤講師【講演要旨抜粋】支倉常長使節団は往復路ともヌエバ・エスパーニャ(現メキシコ合衆国)に立ち寄り、同地の人々に太平洋の対岸に位置する日本のイメージを伝えた。一方、支倉使節団が日本を出発する17年前、1596年にフィリピンからヌエバ・エスパーニャに向かったガレオン船聖フェリーペ号が遭難し、土佐の浦戸に漂着した。その船に乗船していたメキシコ市出身の修練者フェリーペ・デ・ヘススが長崎の殉教事件に巻き込まれ、翌1597年殉教した。死後30年の1627年に列福され、その知らせがメキシコ市に届くや否や聖人と崇められ、メキシコ市参事会から「市の守護聖人」という称号まで与えられた。フェリーペ・デ・ヘススは「日本での最初の殉教者」として版画や聖画で随時紹介されてきた。メキシコ市における支倉使節団のイメージを確認し、フェリーペ・デ・ヘススをテーマとしたメキシコの美術作品で日本のイメージがどのように描写されてきたかを見たい。【会場】メキシコ大使館別館5階“Espacio Mexicano”【参加費】無料【申込先】アミーゴ会事務局( info@mex-jpn-amigo.org )参加者全員の「氏名・メールアドレス・アミーゴ会の会員/非会員の別」を記してアミーゴ会事務局(info@mex-jpn-amigo.org)宛てメールでお申し込みください。第3回講演会の参加お申し込みは8月1日(金)までにお寄せください。【主催】メキシコ・日本アミーゴ会(アミーゴ会HP:http://www.mex-jpn-amigo.org/)【協力】メキシコ大使館
9
TV 「世界のスーパーマーケット」(アルゼンチン編) 19:00
TV 「世界のスーパーマーケット」(アルゼンチン編)
8月 9 @ 19:00 – 20:00
 グローバルビジョンは世界の普通の人々の一日をテーマに沿って描き、一度に三か国の人々の朝、昼、晩を平行して描くオムニバス番組です。HPはこちらです。 http://www.globalvision-tv.com/index2.html次のオンエアは 以下のように放送されます。 BS TWELLVE vol.148 「世界のスーパーマーケット」 2014年 8月2日(土) 19:0019:54 8月9日(土) 19:0019:54 (再)  コーディネートを担当したのはアルゼンチンのブエノスアイレス州のとある町からスーパーマッケットで働くアルゼンチン人の一日を追います。こんな風に仕事をするんだ、となかなかカメラが入らないところに入っていますので、是非ご覧ください。  当方はこの番組のアルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイの撮影コーディネーションを担当しています。 その再放送がヒストリーチャンネルや千葉テレビ、東京MXテレビなど各地の地域に根付いたテレビ局にて放送されています。以下はその一例ですがこれからありますので、見逃した方、この時間帯でみやすい方は是非ご覧ください。  また番組放送後、見逃し視聴として、しばらくインターネット上で番組が公開されています。そのため、日本にいなくても番組が視聴できます! 是非、おたのしみください。  また以下のように紹介の記述が掲載されます。 140回「世界の楽器」(チリ編ーバルパライソ オルガニジェーロ) http://globalvision-tv.com/theme/detail_140/グローバルビジョン
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
日外協 国別・テーマ別講演会 『海外腐敗行為とグローバル企業の対応』 14:00
日外協 国別・テーマ別講演会 『海外腐敗行為とグローバル企業の対応』
8月 21 @ 14:00 – 16:00
【日時】2014年8月21日(木)14:00~16:00 【会場】(一社) 日本在外企業協会 セミナー室 【講師】高 巌(たか いわお) 氏 麗澤大学大学院 経済研究科 教授 広く皆様にご参加いただけますようよろしくお願い申し上げます。 お申込み、および詳細につきましては下記ホームページをご覧下さい。 http://www.joea.or.jp/post-429/latestevent/883皆さま奮ってのご参加をお待ちしております。 *********************************************** 一般社団法人 日本在外企業協会 業務部 松岡香織 TEL:03-3567-9271/FAX:03-3564-6836 〒104-0031 東京都中央区京橋3-13-10 中島ゴールドビル7F ホームページ http://www.joea.or.jpE-mail matsuoka@joea.or.jp********************************************
22
23
マテ茶アドバイザー養成講座 09:30
マテ茶アドバイザー養成講座
8月 23 @ 09:30 – 16:00
 日本マテ茶協会は、1985 年よりマテ茶の普及活動に取り組んでいる非営利団体です。  現在、南米の飲み物であり世界三大飲料と称される「マテ茶」が、今や南米だけでなく世界各国で愛飲されるようになってきました。日本でもマテ茶の愛飲者が急増しており、当会ではマテ茶の正しい知識や情報を 正確に伝え、マテ茶の普及を目的とする「マテ茶アドバイザー」の育成を行うため、マテ茶アドバイザー養成講座を開催する運びとなりました。マテ茶に対する知識を深め、家庭はもちろんビジネスにおいても、 また個人的な見聞を広げることでも、この養成講座をご活用頂きマテ茶の普及にご活用頂ければ幸いです。 【日程】8月23日(土) 9:45~16:00【会場】渋谷区文化総合センター大和田・学習室1 【受講料】20000円(税込) 【主催】日本マテ茶協会 TEL:03-3461-0712 / FAX:03-5728-6802E-MAIL :info@matecha-kyokai.jp【募集要項】http://www.matecha-kyokai.jp/image/adviser26.pdf
24
25
26
27
28
29
30
ガエル・ガルシア・ベルナル主演のチリ映画 『NO』公開を記念して、トークイベント
ガエル・ガルシア・ベルナル主演のチリ映画 『NO』公開を記念して、トークイベント
8月 30 – 8月 29 終日
【日時】 8月30日(土)18:40の回 上映前 【場所】ヒューマントラストシネマ有楽町 【トーク】 ラテンアメリカ文学者・柳原孝敦氏 (東京大学大学院人文社会系研究科准教授) 詳細は下記をご参照ください http://www.ttcg.jp/human_yurakucho/topics/detail/32274 ★映画『NO』★ 1988年、南米チリ。 長きにわたる軍事独裁に国際批判が強まる中、 ピノチェト政権の信任を問う“国民投票”が行われることに―― 投票日までの27日間、反対派「NO」陣営に許されたのは、 深夜15分枠の“TVコマーシャル”だけだった。 ガエル・ガルシア・ベルナル演じる「NO」陣営に雇われた若き広告マンは、支持 派の強大な権力と圧力に身の危険を感じながらも、 ユーモア溢れる斬新かつ大胆なCMで恐怖政治と対峙し熾烈なメディア合戦を繰り 広げていく。 撮影は、当時の映像とドラマが違和感なく融合していくことを狙い、あえてその 時代に使われていたビンテージカメラを使用。 ニュースなど実際の映像とフィクションを巧みに交錯させ、 次第に映画の舞台である80年代を追体験しているような感覚になっていく。 これは、選挙キャンペーンによって“革命”を起こした、実話をもとにした真実の 物語。 予告編:www.magichour.co.jp/no/ ★8月30日(土)より [東京]ヒューマントラストシネマ有楽町 [大阪]テアトル梅田 [神戸]シネ・リーブル神戸 [京都]京都シネマ ほか全国順次ロードショー
31
カフェ・ネグロ&ペーニャ・ハラナ ライブ@BAOBAB 14:00
カフェ・ネグロ&ペーニャ・ハラナ ライブ@BAOBAB
8月 31 @ 14:00 – 15:00
この度、8月31日の日曜日に吉祥寺でお昼すぎからベネズエラ音楽を演奏しているカフェ・ネグロさんと一緒に対バンライブをすることになりました。暑いさなかではありますが、もしよろしければおいでくださいませ。楽しい時間をご一緒できれば嬉しいです。 【日時】2014年8月31日(日) OPEN 14:00 /START 15:00 【場所】吉祥寺 world kitchen BAOBAB 武蔵野市吉祥寺南町2-4-6 小原ビルB1 tel. 0422-76-2430 http://wk-baobab.com/1000円チャージ+投げ銭ライブ ◆カフェ・ネグロ◆ 陽気で激しいリズム、ときに哀愁おびたベネズエラ音楽を演奏するバンド(今回はハープとクアトロのデュオ出演) ◆ペーニャ・ハラナ◆ ヨーロッパ発のワルツがペルーで演歌化したバルスや、カホンが繰り出すポリリズムが熱いアフロなサウンドが持ち味