イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

1
2
舞台「BIRTH – ペルー日本大使公邸人質事件 -」 19:30
舞台「BIRTH – ペルー日本大使公邸人質事件 -」
9月 2 @ 19:30 – 9月 7 @ 20:00
舞台「BIRTH - ペルー日本大使公邸人質事件 -」 @ 大塚 萬劇場 |
 劇団バッコスの祭(東京)では、ペルー日本大使公邸人質事件を題材とした舞台作品を上演します。  いわゆる再現ドラマではなく、女性が志願して邸内に残る等フィクションの要素を取り入れてはいますが、あの事件から人間が学ぶべきことは何かということを真剣に考えた作品です。  日程は9月2日(水)~7日、会場は大塚駅徒歩10分の萬劇場(東京都豊島区北大塚2-32-22)です。 公演の詳細は劇団ホームページをご覧ください。 http://www.geocities.jp/bacoma_info/ 【スケジュール】9/2(水) 19:30 9/3(木) 14:00/19:00 9/4(金) 19:00 9/5(土) 14:00/19:00 9/6(日) 13:00/18:00★ 9/7(月) 14:00 ※受付開始は開演の45分前、開場は30分前です。 ————————劇団バッコスの祭 bacoma_info@yahoo.co.jp ★公式サイト http://www.geocities.jp/bacoma_info/ ★Twitter公式アカウント http://twitter.com/bacchus_matsuri ★Facebook公式ページ https://www.facebook.com/bacchus.matsuri————————
3
4
5
美食と文化祭「おいしいペルー2015」 10:00
美食と文化祭「おいしいペルー2015」
9月 5 @ 10:00 – 9月 6 @ 19:00
【日時】9/5(土)、6(日) 10:00~19:00 【会場】代々木公園 http://www.oishii-peru.com
6
BRAZILIAN DAY・東京夢の島マリーナ2015 10:00
BRAZILIAN DAY・東京夢の島マリーナ2015
9月 6 @ 10:00 – 19:00
2016年開催されるリオ・オリンピックの種目となっているセーリング競技各種、意外と知られていませんがブラジルはトップ10の成績を残しています。海をもっと身近に感じるため、東京で最大の規模を誇る「東京夢の島マリーナ」関係者のご協力を得て、両国の友好を促進し、ブラジルの多様な文化の発信する「海・空・唄~ブラジリアンデー」を開催します。【開催日】9月6日(日)10:00 ~ 19:00【会場】東京夢の島マリーナ2階レストラン・テラス(入場無料)【主催】一般社団法人 ブラジリアン・ビジネス・グループ (BBG-Asia)【協賛】東京夢の島マリーナ / 在東京ブラジル総領事館 / 株式会社大塚商会 / VILMILK    Brastel Remit / Latin Yamato / NPO法人ABCジャパン / JMService株式会社    荒井商事(株)ガラナ・アンタルチカ / (有)ブルーマリン石垣 / 豚牛師(順不同)【詳細チラシ】(Word)こちらをクリック
7
ペルー投資セミナー “inPERU Road Show Asia 2015” 13:30
ペルー投資セミナー “inPERU Road Show Asia 2015”
9月 7 @ 13:30 – 16:30
「太平洋同盟へのゲートウェイ:ビジネスチャンスと展望」Exporting Peru to the World“Peru as an Entrance to the Pacific Alliance Opportunities and Perspectives” 豊富な天然資源と積極的な経済開放策を背景に安定した成長を続ける南米の優等国ペルーが、経済の更なるステップアップを目指した官民一体の新たな取り組みを始めております。2012 年 1 月に、経済財政省や通商観光省などのペルー政府関係省庁・機関のバックアップを得て、ペルー銀行協会(ASBANC)や全国民間企業協会連合会(CONFIEP)を含む民間経済8団体がペルーへの外国投資の促進を目的に「ペルー投資促進協会(inPERU)」を設立しました。 この団体は、2012 年以降、世界主要都市を巡回して投資セミナー(ロードショー)を開催してペルーの通商政策・インフラ計画等の紹介など、対ペルー直接投資の促進に向けたキャンペーンを続けております。本年はサンパウロに続き、初めて東アジア 3 大都市(東京、ソウル、北京)での連続開催を計画し、その皮切りとして 9 月 7 日に東京でペルー投資セミナー”inPERU Road Show Asia 2015”を開催いたします。 本セミナーでは、ペルー経済の展望やペルーの投資環境に関しアロンソ・セグラ経済財政大臣やフリオ・ベラルデ中央準備銀行総裁などのペルー政府・経済界要人からご講演やご討議をいただくほか、2012 年にアジア太平洋地域との政治経済関係強化を目標にメキシコ、コロンビア、ペルー、チリの 4 か国が設立しました地域統合「太平洋同盟」もテーマとして取り上げる予定です。ペルーからは大臣・大臣級に加え、民間企業・団体の幹部 30-40 名も来日し、本投資セミナーでの日本側関心に万全な対応で臨んでいただく予定です。ペルーおよび太平洋同盟の今後の展望に関しペルー側要人と意見交換できる貴重な機会となりますので、是非多くの方々にご参加いただきたくご案内を申し上げます。【日時】 2015 年 9 月 7 日(月) 13:30-16:30 (受付開始 13:00)【会場】 帝国ホテル 3 階 「富士の間」【アクセス】 東京メトロ日比谷線・千代田線 日比谷駅、都営地下鉄三田線 A13 出口 徒歩 3 分【登録】 事前登録制 http://www.jcci.or.jp/inperu0907.html <定員(200 名 )に達 し次第締切> 【参加料】 無料【プログラム等の詳細】こちらをクリック
8
9
メキシコ投資リーガルセミナー 14:00
メキシコ投資リーガルセミナー
9月 9 @ 14:00 – 16:30
 成長市場であるメキシコへの日本企業の進出は着実に進んでいますが、労働者保護の色彩の強い労働規制などの特有の課題があり、またエネルギー制度改革等の新たな動きも出ています。 本セミナーでは、メキシコへの進出時・進出後に日本企業が直面する法律問題(会社法制・投資規制・労務・コンプライアンス等)のほか、名古屋開催では自動車産業に関連する法的課題を、東京開催ではエネルギー規制改革の最新動向を含めて詳しく解説します。【名古屋】日時:2015年9月9日(水) 時間:14:00~16:30(13:30受付開始)会場:ミッドランドホール 会議室C愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア オフィスタワー5階 【東京】日時:2015年9月10日(木) 時間:14:00~16:30(13:30受付開始)会場:西村あさひ法律事務所 所内ホール 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル4階■プログラム■14:00 ご挨拶 山口勝之14:05 メキシコ投資の法務実務~自動車関連産業を中心に~(名古屋)     メキシコ投資の法務実務~エネルギー規制改革と新たなビジネス展開も交えて~(東京)            Basham Ringe y Correa S.C.法律事務所 Juan Carlos Serra14:45 メキシコ投資に関する法務の基礎 松平定之15:15 コーヒーブレイク15:30 パネルディスカッション~メキシコ投資とM&Aの事例を交えて~       清水恵、大井悠紀       Basham Ringe y Correa S.C.法律事務所 Juan Carlos Serra16:10 質疑応答【受講料】 無料【同時通訳】 あり【対象者】 メキシコへの進出に関心を有する企業の方全般【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック 定員に達し次第締め切らせていただきます。 受付手続き完了後、セミナー開催日6日前(名古屋: 9月3日、東京: 9月4日)までに、E-mailにて受講票をお送りいたします。 *恐れ入りますが、企業内弁護士を除く弁護士、マスコミの方、学生の方、セミナー運営会社の方 のご参加はご遠慮ください。 *お申し込み多数により、ご希望に添えない場合もございます。 *開催日時・場所・内容につきましては、やむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。 *会場内での録音・撮影はご遠慮願います。
メキシコ投資リーガルセミナー 14:00
メキシコ投資リーガルセミナー
9月 9 @ 14:00 – 16:30
 成長市場であるメキシコへの日本企業の進出は着実に進んでいますが、労働者保護の色彩の強い労働規制などの特有の課題があり、またエネルギー制度改革等の新たな動きも出ています。 本セミナーでは、メキシコへの進出時・進出後に日本企業が直面する法律問題(会社法制・投資規制・労務・コンプライアンス等)のほか、名古屋開催では自動車産業に関連する法的課題を、東京開催ではエネルギー規制改革の最新動向を含めて詳しく解説します。【名古屋】日時:2015年9月9日(水) 時間:14:00~16:30(13:30受付開始)会場:ミッドランドホール 会議室C愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエア オフィスタワー5階 【東京】日時:2015年9月10日(木) 時間:14:00~16:30(13:30受付開始)会場:西村あさひ法律事務所 所内ホール 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル4階■プログラム■14:00 ご挨拶 山口勝之14:05 メキシコ投資の法務実務~自動車関連産業を中心に~(名古屋)     メキシコ投資の法務実務~エネルギー規制改革と新たなビジネス展開も交えて~(東京)            Basham Ringe y Correa S.C.法律事務所 Juan Carlos Serra14:45 メキシコ投資に関する法務の基礎 松平定之15:15 コーヒーブレイク15:30 パネルディスカッション~メキシコ投資とM&Aの事例を交えて~       清水恵、大井悠紀       Basham Ringe y Correa S.C.法律事務所 Juan Carlos Serra16:10 質疑応答【受講料】 無料【同時通訳】 あり【対象者】 メキシコへの進出に関心を有する企業の方全般【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック 定員に達し次第締め切らせていただきます。 受付手続き完了後、セミナー開催日6日前(名古屋: 9月3日、東京: 9月4日)までに、E-mailにて受講票をお送りいたします。 *恐れ入りますが、企業内弁護士を除く弁護士、マスコミの方、学生の方、セミナー運営会社の方 のご参加はご遠慮ください。 *お申し込み多数により、ご希望に添えない場合もございます。 *開催日時・場所・内容につきましては、やむを得ない事情により一部変更になる場合がございます。 *会場内での録音・撮影はご遠慮願います。
日外協 国別・テーマ別講演会 『日本企業における外国競争法コンプライアンスに関する取組状況について』 14:00
日外協 国別・テーマ別講演会 『日本企業における外国競争法コンプライアンスに関する取組状況について』
9月 9 @ 14:00 – 16:00
【日時】2015年9月9日(水)14:00~16:00 【会場】(一社)日本在外企業協会 セミナー室 【内容】 ■講演 『日本企業における外国競争法コンプライアンスに関する取組状況について』 ■講師 公正取引委員会事務総局 経済取引局 総務課長 杉山 幸成 氏 関係部署の方々にご転送いただき、広く皆様にご参加いただけますようよろしくお願い申し上げます。 お申込み、および講演の詳細につきましては下記ホームページをご覧下さい。 http://www.joea.or.jp/post-553/latestevent/1025皆さま奮ってのご参加をお待ちしております。
10
11
フェスタ ド ブラジル(池袋) 11:00
フェスタ ド ブラジル(池袋)
9月 11 @ 11:00 – 9月 13 @ 18:00
【日時】2015/9/11(金)~2015/9/13(日) 【会場】池袋サンシャインシティ【フェスタ ド ブラジルWebサイト】http://sunshine-brasil.com/【MEGA★ BRASIL】(ブラジルのニュース Webサイト)http://megabrasil.jp/20150702_23679/
フィエスタ・メヒカーナ(大阪 梅田) 12:00
フィエスタ・メヒカーナ(大阪 梅田)
9月 11 @ 12:00 – 9月 13 @ 21:00
【日時】9月11日(金)~9月13日(日) 12:00~21:00【会場】大阪市 新梅田シティ ワンダースクエアhttp://guide.jr-odekake.net/event/25023
12
13
14
講演会「JICA中南米事務所長による現地報告―メキシコ、ドミニカ共和国、キューバ―」 14:00
講演会「JICA中南米事務所長による現地報告―メキシコ、ドミニカ共和国、キューバ―」
9月 14 @ 14:00 – 16:30
 この度、メキシコ、ドミニカ共和国、キューバの第一線で経済協力に取り組んでいる国際協力機構(JICA)の中南米事務所長をお招きし、現地の状況および日本への期待について報告いただくことになりました。自動車関連の企業進出が著しいメキシコ、カリブ海諸国の中心的役割を担うドミニカ共和国、そして米国との国交回復で世界中の注目を集めているキューバです。JICA中南米の高野剛部長から、中米・カリブ地域全般への取り組みについてもお話をうかがいます。 参加ご希望の方は、メール又はファックスにて事前に協会事務局へご連絡頂きたくお願い申し上げます。【1.日時】 2015年9月14日(月)14:00~16:15 【2.会場】  フォーリンプレスセンター会見室(日本プレスセンタービル6階)東京都千代田区内幸町2丁目2-1 【3.プログラム・講演者】JICAの中米・カリブ地域への取り組み:JICA中南米部長 高野剛氏メキシコの自動車産業とJICA の協力:JICAメキシコ事務所長 篠山和 良氏 ドミニカ共和国経済とJICA の協力:JICAドミニカ共和国事務所長 山田章彦氏キューバの現状とJICA の協力:JICA中南米部中米・カリブ課長 藤城一雄氏 【4.参加費】 会員 2000 円、非会員 3000 円 大学院・大学生 1000円(先着順3人まで無料)【5.備考】①申込み受付:先着順80名までです。お早めに事務局へお申込み下さい。②申込み締切:2015年9月9日(水)③本講演会は、国際協力機構(JICA)の協力とフォーリンプレスセンターの後援を得て開催されます。【6.申込先】ラテンアメリカ協会 事務局 E-mail: info@latin-america.jp  ファックス03-3591-3831  WEB:https://latin-america.jp/seminar-entry (当協会ホームページからもお申込みが出来るようになりました) 【7.詳細チラシ】こちらをクリック
15
16
17
Japan-Latin America Relations: Then & Now 08:30
Japan-Latin America Relations: Then & Now
9月 17 @ 08:30 – 12:30
For further details please visithe Inter-American Dialogue websiteClick here
18
19
第16回フィエスタ・メヒカーナ 2015 in お台場 Tokyo 11:00
第16回フィエスタ・メヒカーナ 2015 in お台場 Tokyo
9月 19 @ 11:00 – 9月 21 @ 19:00
【場所】 東京・お台場・ウエストプロムナード【アクセス】 新交通ゆりかもめ「台場」駅下車、すぐ / りんかい線「東京テレポート」駅下車、徒歩10分【連絡先】 フィエスタ・メヒカーナ2015実行委員会 TEL 0422-59-0833/FAX 0422-59-0834 【E-MAIL】mexicana@hola-amigos.co.jp 今年16回目を迎えるフィエスタ・メヒカーナ(メキシコのお祭り)。メキシコの文化・芸術・音楽・芸能等を通じてメキシコと日本の友好の輪を広げ、日墨の文化交流を促進することを目的としています。メキシコ大使館を中心に、メキシコ料理店、雑貨店などメキシコに関係するテントが30以上並び、ステージではメキシコの民族音楽や民族舞踊等のパフォーマンスが行われます。また、お子様向けにはメキシコの伝統的な遊び“ピニャータ割り”、そして今年で3回目の開催となるメキシコ流プロレス“ルチャリブレ”などのプログラムを通じて様々な角度からメキシコをまるごとご紹介。実行委員や学生ボランティアに支えられ、3日間お台場はメキシコになります。【料金】入場無料(飲食・物販は有料)【詳細ウェブサイト】 http://www.fiestamexicana-tokyo.com/
アンデス文明研究会 夏期公開特別講座「アンデス先住民の儀礼的世界へ」 14:00
アンデス文明研究会 夏期公開特別講座「アンデス先住民の儀礼的世界へ」
9月 19 @ 14:00 – 17:00
【開催日】9月19日(土)【講師】木村秀雄先生(東京大学・大学院総合文化研究科教授) アンデス先住民の儀礼的世界へ ~ボリビアのカリャワヤとクスコのケチュアの儀礼から 【場所】東京外国語大学本郷サテライト5F http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html 東京メトロ丸ノ内線・都営大江戸線「本郷三丁目」駅 から徒歩3~5分 JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅から徒歩8~10分 【公開講座受講料】会員 1000円、非会員 2000円 【申込み】andes@r5.dion.ne.jp 【定員】40名(先着順) 【関連情報】 http://www.h6.dion.ne.jp/~andes/
20
21
22
23
24
25
26
ツーリズムEXPOジャパン 10:00
ツーリズムEXPOジャパン
9月 26 @ 10:00 – 9月 27 @ 17:00
日本最大の旅の博覧会 http://t-expo.jp/biz/今年もラティーノは自社専用ブースにて出展します。 ブースでは専門スタッフがご旅行相談も承っております。 豊富な現地情報をご用意して皆様のご来場をお待ちしております! 【会場】東京ビッグサイト東展示棟アクセス 【日時】26日(土)10:00~18:00 / 27日(日)10:00~17:00
ツーリズムEXPOジャパン 10:00
ツーリズムEXPOジャパン
9月 26 @ 10:00 – 9月 27 @ 17:00
ツーリズムEXPOジャパン @ 東京ビッグサイト東展示棟アクセス |
【日時】9月22日(土)、23日(日) 【場所】東京ビッグサイト http://www.t-expo.jp/public
スティールパンライブ!(ツーリズムEXPOジャパン) 12:30
スティールパンライブ!(ツーリズムEXPOジャパン)
9月 26 @ 12:30 – 13:00
【日時】26日(土)12:30~13:00 【会場】東京ビッグサイト東展示棟アクセス会場内Bステージにおいてスティールパンライブを行います。 【出演】PAN NOTE MAGIC http://www.pannotemagic.com/本場トリニダード&トバゴで学ばれたスティールパンの 迫力ある生ライブ!本物のサウンドをお楽しみください。
日外協後援『日本の「グローバル人材論」を問う ―人的資源、組織、そして国際競争力― 』 13:00
日外協後援『日本の「グローバル人材論」を問う ―人的資源、組織、そして国際競争力― 』
9月 26 @ 13:00 – 18:00
平素より大変お世話になっております。 日外協では、日本経済学会連合のアカデミック・フォーラムを後援することになりました。 日本の「グローバル人材論」を問う―人的資源、組織、そして国際競争力―のご案内を配信いたします。 【日時】2015年9月26日(土)13:00~17:45(12:30開場) 【会場】明治大学駿河台キャンパス   リバティタワー 1011教室  (〒101-8301 東京都千代田区神田駿河台1-1) 【講演】◆「日本人『グローバル人材』の育成と課題」 白木 三秀 氏 日本労務学会会長・早稲田大学教授 ◆「YKKのグローバル事業経営と人材マネジメント:現状と課題」 菅谷 友子 氏 YKK株式会社 人事部営業・管理グループ長 ◆「経営のグローバル化を進める組織、邪魔する組織」 半田 純一 氏 前武田薬品工業株式会社 コーポレートオフィサー人事部長 【パネルディスカッション】 ■モデレーター 大石 芳裕 氏 国際ビジネス研究学会常任理事・明治大学教授 ■ パネリスト 講演者 3名 馬越 恵美子 氏 異文化経営学会会長・桜美林大学教授 【入場料】無 料 (事前申込不要) 【主催】日本経済学会連合 【後援】(一社)日本在外企業協会 ◆講演の詳細につきましては下記ホームページをご覧下さい。http://www.gakkairengo.jp/info/academicforum2015.pdf
サンパウロ人文科学研究所日本支部・第二回研究会 講演会「1960年代におけるウジミナスの日系社員」 14:00
サンパウロ人文科学研究所日本支部・第二回研究会 講演会「1960年代におけるウジミナスの日系社員」
9月 26 @ 14:00 – 17:00
【日時】9月26日(土) 会場:13:30 講演:14:00~17:00 【会場】海外移住と文化の交流センター5階ホール 兵庫県神戸市中央区 山本通3丁目19-8 (http://www.kobe-center.jp/access.html) 【講師】長谷川 伸氏(関西大学) 講演会は無料。研究会後懇親会(実費)を予定しています。 参加希望の方は事前に以下までご連絡いただきますようよろしくお願いします。 【E-Mail】 jinmonkennihon@gmail.com /HP: http://www.cenb.org.br【主催】特定非営利活動法人 サンパウロ人文科学研究所日本支部・NPO法人 特定非営利活動法人 関西ブラジル人コミュニティ(CBK) 【プロフィール】  関西大学商学部准教授。1966年群馬県生まれ。東北大学大学院博士後期課程単位取得退学。2005年から2006年までミナスジェライス連邦大学客員教授。  2010年にサンパウロ人文科学研究所客員研究員。大学院時代からブラジルの鉄鋼業について研究してきた。  現在は,1950年代に日伯合弁製鉄所としてミナスジェライス州に設立されたウジミナスの建設・操業開始期における日系二世・戦後移民の役割を,日本とブラジルでの当事者への聞き取り調査を基にして明らかにしようとしている。
27
28
29
30