文化・イベントカレンダー | 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

文化・イベントカレンダー

12
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
Now: 15:53
17:30 立教大学ラテンアメリカ研究所主催公開講演会「日本とボリビアの絆 移住と国際協力から見る関係史」2025年7月12日(土)17:30~20:00@ハイブリッド(会場:立教大学池袋キャンパス 14号館)
立教大学ラテンアメリカ研究所主催公開講演会「日本とボリビアの絆 移住と国際協力から見る関係史」2025年7月12日(土)17:30~20:00@ハイブリッド(会場:立教大学池袋キャンパス 14号館)
7月 12 @ 17:30 – 20:00
講演案内 1899年にペルーからボリビアに転住した日本人移民93名を嚆矢として、ゴム産業で興隆したボリビア・アマゾン地域への日本人移住が20世紀初頭に始まった。 北部ベニ県のリベラルタに集住した日本人は、日本人協会を立ち上げ、地元社会との共生を試みた。 その後、ゴム産業の衰退とともに日本人移民は各地に拡散したが、第二次世界大戦後、サンタクルス県にサンファン移住地とオキナワ移住地が創設され、同移住地への支援からボリビアへの国際協力や日系人支援が活発になった。 1980年以降は、オキナワ移住地から横浜市鶴見区などへの日系人の逆流現象も起きている。彼らは地域コミュニティを支え、多文化共生の推進役としても活躍している。 本講演会では3人の講演者が、移住と国際協力から見た日本とボリビアの100年にわたる関係を解説する。 チラシ:https://www.rikkyo.ac.jp/events/2025/07/mknpps0000038mnk-att/poster_250712.pdf 立教大学サイト:https://www.rikkyo.ac.jp/events/2025/07/mknpps0000038mnk.html 項目 内容 案内 チラシ:PDF 立教大学サイト:イベントページ 日時 2025年7月12日(土)17:30~20:00 場所 ハイブリッド開催 会場(立教大学):定員200名/池袋キャンパス 14号館4階 D401教室 オンライン(Zoom):定員300名 演題 「日本とボリビアの絆 移住と国際協力から見る関係史」 講師 大島 正裕(立教大学ラテンアメリカ研究所研究員/兼 司会) 小原 学(国際協力機構〈JICA〉海外移住資料館 副館長) 藤浪 海(関東学院大学社会学部 准教授) 申込み 会場参加:https://s.rikkyo.ac.jp/250712tm オンライン参加:https://s.rikkyo.ac.jp/250712on 問合せ ラテンアメリカ研究所事務局 TEL:03-3985-2578 E-mail:late-ken@rikkyo.ac.jp