イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

20
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
00:00 支倉常長像と南蛮美術―400年前の日欧交流―」
支倉常長像と南蛮美術―400年前の日欧交流―」
2月 20 @ 00:00 – 2月 21 @ 00:00
【会期】 2014年2月11日(火・祝) ~ 2014年3月23日(日)【開館時間】 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)【観覧料金】 一般600円(500円)、大学生400円(300円)   総合文化展観覧料でご覧いただけます。* ( )内は20名以上の団体料金 * 障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。 * 高校生以下、および満18歳未満と満70歳以上の方は無料です。入館の際、年齢のわかるもの(生徒手帳、健康保険証、運転免許証など)をご提示ください。 * 特別展「クリーブランド美術館展─名画でたどる日本の美」「人間国宝展―生み出された美、伝えゆくわざ―」(2014年1月15日(水) ~ 2月23日(日)、平成館)は別途観覧料が必要です。 【交通】 JR上野駅公園口・鶯谷駅より徒歩10分【お問い合わせ】 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
00:00 小山豊 邦楽トリオ 中米諸国へ響かせる 和のハーモニー
小山豊 邦楽トリオ 中米諸国へ響かせる 和のハーモニー
2月 20 @ 00:00 – 21:00
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、慶長遣欧使節団キューバ上陸400周年と日・パナマ外交関係樹立110周年を記念し、2月18日から2月26日にかけて、小山豊(津軽三味線)、加藤拓哉(和太鼓)、辻本好美(尺八)による邦楽トリオの中米巡回公演を行います。和洋の様々な楽器との共演を通じ国際的に活躍する小山豊が率いるユニットは、豊かな音楽文化が根付くエルサルバドル、キューバ、パナマの3カ国でコンサートやレクチャー・デモンストレーションを行い、日本の現代邦楽の魅力を親しみやすく届けます。各国の代表的な人気ミュージシャンとの共演も予定しています。【公演日程】◆エルサルバドル2/18 国立芸術センター(サンサルバドル) 16:00~2/19 サンタ・アナ国立劇場(サンタ・アナ) 18:00~2/20 プレシデンテ劇場(サンサルバドル) 19:00~◆キューバ2/22 ハバナ国際図書展特設ステージ(ハバナ) 18:00~2/23 メジャ劇場(ハバナ) 17:00~◆パナマ2/26 パナマ大学ドーム(パナマシティ) 19:00~ ※在エルサルバドル日本大使館、在キューバ日本大使館、在パナマ日本大使館との共催。※2月18日はレクチャー・デモンストレーション。【詳細Web】http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1402/02-01.html【Word資料】https://latin-america.jp/wp-content/uploads/2014/02/20140218_japan_foudation.docx
00:00 小山豊 邦楽トリオ 中米諸国へ響かせる 和のハーモニー
小山豊 邦楽トリオ 中米諸国へ響かせる 和のハーモニー
2月 20 @ 00:00 – 21:00
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、慶長遣欧使節団キューバ上陸400周年と日・パナマ外交関係樹立110周年を記念し、2月18日から2月26日にかけて、小山豊(津軽三味線)、加藤拓哉(和太鼓)、辻本好美(尺八)による邦楽トリオの中米巡回公演を行います。和洋の様々な楽器との共演を通じ国際的に活躍する小山豊が率いるユニットは、豊かな音楽文化が根付くエルサルバドル、キューバ、パナマの3カ国でコンサートやレクチャー・デモンストレーションを行い、日本の現代邦楽の魅力を親しみやすく届けます。各国の代表的な人気ミュージシャンとの共演も予定しています。【公演日程】◆エルサルバドル2/18 国立芸術センター(サンサルバドル) 16:00~2/19 サンタ・アナ国立劇場(サンタ・アナ) 18:00~2/20 プレシデンテ劇場(サンサルバドル) 19:00~◆キューバ2/22 ハバナ国際図書展特設ステージ(ハバナ) 18:00~2/23 メジャ劇場(ハバナ) 17:00~◆パナマ2/26 パナマ大学ドーム(パナマシティ) 19:00~ ※在エルサルバドル日本大使館、在キューバ日本大使館、在パナマ日本大使館との共催。※2月18日はレクチャー・デモンストレーション。【詳細Web】http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1402/02-01.html【Word資料】https://latin-america.jp/wp-content/uploads/2014/02/20140218_japan_foudation.docx
00:00 小山豊 邦楽トリオ 中米諸国へ響かせる 和のハーモニー
小山豊 邦楽トリオ 中米諸国へ響かせる 和のハーモニー
2月 20 @ 00:00 – 21:00
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、慶長遣欧使節団キューバ上陸400周年と日・パナマ外交関係樹立110周年を記念し、2月18日から2月26日にかけて、小山豊(津軽三味線)、加藤拓哉(和太鼓)、辻本好美(尺八)による邦楽トリオの中米巡回公演を行います。和洋の様々な楽器との共演を通じ国際的に活躍する小山豊が率いるユニットは、豊かな音楽文化が根付くエルサルバドル、キューバ、パナマの3カ国でコンサートやレクチャー・デモンストレーションを行い、日本の現代邦楽の魅力を親しみやすく届けます。各国の代表的な人気ミュージシャンとの共演も予定しています。【公演日程】◆エルサルバドル2/18 国立芸術センター(サンサルバドル) 16:00~2/19 サンタ・アナ国立劇場(サンタ・アナ) 18:00~2/20 プレシデンテ劇場(サンサルバドル) 19:00~◆キューバ2/22 ハバナ国際図書展特設ステージ(ハバナ) 18:00~2/23 メジャ劇場(ハバナ) 17:00~◆パナマ2/26 パナマ大学ドーム(パナマシティ) 19:00~ ※在エルサルバドル日本大使館、在キューバ日本大使館、在パナマ日本大使館との共催。※2月18日はレクチャー・デモンストレーション。【詳細Web】http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1402/02-01.html【Word資料】https://latin-america.jp/wp-content/uploads/2014/02/20140218_japan_foudation.docx
11:00 のばらカタリーナ早川個展「 回復のちから」
のばらカタリーナ早川個展「 回復のちから」
2月 20 @ 11:00 – 2月 21 @ 00:00
「のばらCatalina早川」さんは、日本コロンビア友好協会会員でもありますボゴタ在住日本人画家、竹久野生さんの娘さんです。 【詳細PDF】こちらかをクリック
14:00 BASTIDORバスティドール
BASTIDORバスティドール
2月 20 @ 14:00 – 16:00
バスティドールは、木枠に釘が何本もついているもので、昔流行ったリリアンのように、上で糸を編むようにかぶせていくと、下から編まれたものが出てくるという仕組みで、メキシコのグアルピータという町の伝統的編み物です。 【開催】原則毎月第3木曜日 【日時】2月20日(木) 14:00 ~16:00 【講師】 小林マリナ【会費】2000円 (材料費別) 統一した課題はなく、夫々自分の好きなものを作っていただけます。ご自分のセンスとアイデアでセーター、マフラーをはじめ、いろいろな作品が作れます。出来上がった時のうれしさは格別です。あなたも始めてみませんか?見学も受付けてます(30分まで無料)
14:00 BASTIDORバスティドール
BASTIDORバスティドール
2月 20 @ 14:00 – 16:00
 バスティ―ドールは、木枠に釘が何本もついているもので、昔流行ったリリアンのように、上で糸を編むようにかぶせていくと、下から編まれたものが出てくるという仕組みで、メキシコのグアルピータという町の伝統的編み物です。 統一した課題はなく、夫々自分の好きなものを作っていただけます。ご自分のセンスとアイデアでセーター、マフラーをはじめ、いろいろな作品が作れます。出来上がった時のうれしさは格別です。あなたも始めてみませんか?  見学も受付けてます(30分まで無料)!一度見るとやってみたくなること請け合いです! 【開催】原則毎月第3木曜日 【日時】3月20日(木) 14:00 ~16:00【講師】小林マリナ 【会費】2000円 (材料費別)
14:00 BASTIDORバスティドール
BASTIDORバスティドール
2月 20 @ 14:00 – 16:00
バスティ―ドールはメキシコのグアルピータという町の伝統的編み物です。このクラスでは統一した課題はなく、夫々自分の好きなものを作っていただけます。ご自分のセンスとアイデアでセーター、マフラーをはじめ、いろいろな作品が作れます。出来上がった時のうれしさは格別です。あなたも始めてみませんか? 一度見るとやってみたくなること請け合いです! 【開催】原則毎月第3木曜日【日時】4月17日(木) 14:00 ~16:00【講師】小林マリナ【会費】2000円 (材料費別) 見学も受付けてます(30分まで無料)!
16:00 「モチベーションに関する講演、あなたが私のインスピレーション」
「モチベーションに関する講演、あなたが私のインスピレーション」
2月 20 @ 16:00 – 18:00
 駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使館は、日本ベネズエラ協会の皆様を、「モチベーションに関する講演、あなたが私のインスピレーション」へご招待します。講演者のマイケル・メラメッド氏は、日本滞在中に、不可能なことはないという、自身の経験に基づく気づきや学びを、皆様と共に分かち合いたいと考えています。前向きなエネルギーに満ちたこの講演会で、逆境を克服しようと決意した個人のもつ驚異的な潜在能力をご覧になれるでしょう。【会場】⇥株式会社パソナグループ本部 1階セミナールーム【住所】⇥東京都千代田区大手町 2-6-4【日付】⇥2月20日(木)【時間】⇥16:00 ~ 17:00マイケル・メラメッド氏はアンドレス・ベージョ・カトリック大学(カラカス)卒の経済学士で、ゲシュタルト心理療法家、マラソンランナー、理学療法士、哲学教師としてもご活躍されています。出生時から筋緊張低下症による身体的な制約があるにもかかわらず、ベネズエラ最高峰のボリバル山(5000m)登頂を果たしたほか、ニューヨークマラソン、シカゴマラソン、ベルリンマラソン、最近では2月2日に開催されたマイアミマラソンのハーフマラソンの部(21km)を完走されました。今回の来日は、2014年東京マラソンという目標の達成が目的です。【重要】 この偉大なベネズエラ人が、2月23日に開催の2014年東京マラソンに参加するにあたり、ベネズエラ・コミュニティの皆さんにも、是非一緒に応援して頂きたいと思います(マラソンルートは添付文書)。その際には、祖国の象徴である、ベネズエラの国旗を持参下さいますようお願い致します。【案内状】案内状(Word)はこちらから【マラソンコース】マラソンコース(PDF)はこちらから
18:30 「世界のニュースを英語で読もう」
「世界のニュースを英語で読もう」
2月 20 @ 18:30 – 20:00
テキストは直近のテレビニュース・新聞・雑誌の記事。 英語圏以外の国の記事も、英語版で読み比べることで、同じ事件でも、文化や国益の違いなどでニュースの扱い方や視点が違ってくるのを見ていきます。ニュースの背景になったことがらや世界情勢をその都度確認し、ニュースを読む時の目のつけどころなどを学んでいきます。 【日時】月1回 2月20日(木)18:30 ~ 20:00 【会費】1500 円【講師】荒垣さやこ慶應義塾女子高校元講師 予約はお早目に!