イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

29
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
16:00 牧内博幸 前駐バルセロナ総領事講演会「バルサ・サッカーに見るラ米人の仕事の流儀」
牧内博幸 前駐バルセロナ総領事講演会「バルサ・サッカーに見るラ米人の仕事の流儀」
7月 29 @ 16:00 – 17:30
時下ますますご清祥のこととお喜び申しあげます。平素より当協会の諸活動に対し格段のご支援とご協力を賜り厚く御礼申しあげます。さて、約 2 年 2 か月のご勤務を終え 6 月末にご帰任された牧内博幸前駐バルセロナ総領事をお迎えし、「バルサ・サッカーに見るラ米人の仕事の流儀」と題したご講演をいただきます。バルセロナを本拠地とするサッカーチーム「FC バルセロナ(バルサ)」は、南米の三羽烏のメッシ(アルゼンチン)、ネイマール(ブラジル)、スアレス(ウルグアイ)を擁するヨーロッパの最強豪チームの一つです。本講演会では、牧内前総領事から今シーズン、全ゴールの 8 割に当たる 90 ゴールを稼いだこの三人の活躍から見えてきたラテン系チームの強さの秘密と、そのやり方を学び企業経営に活かそうと考える現地日系企業の事例など、帰任直後ならではのホットなお話しをお伺いします。牧内前総領事は、コロンビアやウルグアイなど多くのラテンアメリカ諸国に駐在されたご経験をもつラ米通の外交官のお一人です。この点からも、スペインを基点にご覧になってきたラテンアメリカ観は大変興味深いものです。奮ってご参加ください。【1.講演会】「バルサ・サッカーに見るラ米人の仕事の流儀」【2.日時】 平成 28 年 7 月 29 日(金)16:00~17:30【3.会場】 米州開発銀行アジア事務所  東京都千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル 16 階  電話:03-3591-0461【4.講師】 牧内博幸 前駐バルセロナ日本国総領事【5.参加費】 会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 無料【6.申込み】 下記 Web サイトより平成 28 年 7 月 26 日(火)までに、一名単位でご登録ください。定員は先着 50 名までですので、お早めにお申込み下さい。  URL: https://latin-america.jp/seminar-entry【お問合せ】 一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局 〒100-0011 東京都千代田区内幸町 2-2-3 日比谷国際ビル1階(120A) Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-3591-3831 E-mail: info@latin-america.jp【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック
18:00 『メキシコの歴史で活躍した女性たち(全5回)』 第4回:近代 「フェミニズム運動に影響を与えた国際的画家フリーダ・カーロ (1907-1954)」
『メキシコの歴史で活躍した女性たち(全5回)』 第4回:近代 「フェミニズム運動に影響を与えた国際的画家フリーダ・カーロ (1907-1954)」
7月 29 @ 18:00 – 20:00
【演題】「フェミニズム運動に影響を与えた国際的画家フリーダ・カーロ (1907-1954)」【講師】山本厚子(やまもと あつこ)さん⇥【略歴】慶応義塾大学文学部史学科卒。スペイン国立マドリッド大学(現コンプルテンセ)留学。ノンフィクション作家。日本ジェンダー学会理事。【要旨】フリーダ・カーロが描いた絵画は200点余。テ-マは、愛、性、自らのアイデンティティ-など多様でジェンダー問題と理解できる。時代背景、生い立ち、国際画壇登場、絵画に表現されるテ-マ、フェミニズム運動への影響などを明らかにする。【会場】メキシコ大使館別館5階「エスパシオ・メヒカ-ノ」【定員】先着順100名/参加費:無料【主催】メキシコ・日本アミーゴ会/協力:メキシコ大使館【申込】メキシコ・日本アミーゴ会(info@mex-jpn-amigo.org)宛て「講座名・参加者氏名(フリガナ)・メールアドレス・所属or案内入手先」を明記してお申し込み下さい。