イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

20 21 22 23 24 25 26
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30 PwCジャパン/ブラジル銀行主催 「ブラジルセミナー2014」
PwCジャパン/ブラジル銀行主催 「ブラジルセミナー2014」
10月 20 @ 13:30 – 18:00
【開催日時】2014年10月20日(月) 13:30-18:00(13:00 受付開始)【会場】ベルサール汐留    東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル【主催】PwC Japan、ブラジル銀行【後援】駐日ブラジル大使館、在日ブラジル商業会議所【定員】200名 ※定員となり次第締め切らせていただきます。【参加費】無料(事前登録制)【言語】日本語・ポルトガル語 ※同時通訳あり【詳細】こちらをクリック【お問い合わせ】PwC Japanセミナー事務局  〒104-0061 東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル【メールでのお問い合わせ】  E-mail: pwc.seminar.maailbox@jp.pwc.com【お申込み】 http://www.pwc.com/jp/seminar5【注意事項】本セミナーは事前登録制となっております。登録が完了した方にはあらかじめ受講券をお配りしておりますので、当日必ずお持ちください。受付ならびに会場の出入りの際に必要となります。
14:00 慶應義塾大学法学部主催 2014 秋のブラジル法実務講演会 「日本企業とブラジル法務 -労働法を中心に-」
慶應義塾大学法学部主催 2014 秋のブラジル法実務講演会 「日本企業とブラジル法務 -労働法を中心に-」
10月 21 @ 14:00 – 16:00
【第 2 回】2014 年 10 月 21 日(火) 14:00 ~ 16:00【講師】二宮 正人 先生(サンパウロ大学教授・弁護士)【演題】「日本企業とブラジル法務 -労働法を中心に-」【会場】三田キャンパス 南館地下 4 階 ディスタンスラーニングルーム【司会】池田 真朗 先生(慶應義塾大学法学部教授)【コメンテータ】内藤 恵 先生(慶應義塾大学法学部教授)【使用言語】日本語 ■懇親会 ( 日本ブラジル法律・文化協会 主催 ) 16:00~17:00講演会終了後、二宮先生にもご参加いただき、懇親会を開催いたします。コーヒーとお菓子をご用意いたしますので、奮ってご参加下さい。【会場】三田キャンパス南校舎4階「ザ・カフェテリア」 (定員:50名)【会費】500円 【お申込み】※会場定員の関係で事前申込制とさせていただいております。参加お申込をご希望の方は、①お名前、②ご所属、③部署・お役職、④電話番号、 ⑤メールアドレス、⑥参加希望される講演会(10/14[講演会1]、10/21[講演会2]、10/21[懇親会])を明記のうえ、jblc@jmatsuda-law.comまでお申し込み下さい。 【詳細チラシ】(PDF)こちらをクリック【お問い合せ】日本ブラジル法律・文化協会 <事務局> 〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目 6 番 1 号 朝日生命大手町ビル 7 階 松田綜合法律事務所 内 TEL:03-3272-0101(松田綜合法律事務所) FAX:03-3272-0102 E-mail:jblc@jmatsuda-law.com
15:00 -満席となりました- 講演会「チリの現状と展望―帰任大使の報告―」
-満席となりました- 講演会「チリの現状と展望―帰任大使の報告―」
10月 21 @ 15:00 – 16:30
ご好評につき満席となりました 2011年10月から本年9月まで、在チリ日本国大使としてご活躍された村上秀徳様から、最新のチリの政治経済事情と、安倍首相のチリ訪問時の現地での反応や雰囲気等について、お話をいただく機会を得ましたので、ご案内申し上げます。 チリはラテンアメリカの優等生として着実な発展を続けており、チリにとって第三位の貿易相手国となっている日本からは80社以上もの日本企業が進出し、日・チリ経済協定等の効果もあって更に広い分野で関係強化が見込まれます。また、7月には安倍首相がチリを訪問し、第2次バチェレ新政権とさらに深化した関係が構築されようとしています。 この機会に、チリの最新の情報を得て、今後の活動の糧にしていただければと思います。参加ご希望の方は、メール又はファックスにて事前に協会事務局へご連絡頂きたくお願い申し上げます。大学院・大学生については、3人分の無料特典枠(先着順)を設けます。【1.日時】 2014年10月21日(火)15:00~16:30【2.会場】 米州開発銀行アジア事務所東京都千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル16階 電話:03-3591-0461【3.講演者】 村上秀徳 前・在チリ日本国大使【4.参加費】 会員 2000 円、非会員 3000 円、大学院・大学生  1000円(先着順3人まで無料)【5.備考】①申込み受付:先着順50 名までです。お早めに下記事務局へお申込み下さい。②申込み締め切り:2014年10月17日(金)③本講演会は、日本チリー協会との共催、米州開発銀行アジア事務所の後援にて開催されます。【6.申込先】 ラテンアメリカ協会 事務局E-mail:info@latin-america.jp  ファックス03-3591-3831WEB:https://latin-america.jp/seminar-entry(当協会ホームページからもお申込みが出来るようになりました)【詳細&FAX申込み書(PDF)】こちらをクリック
19:00 ベネズエラとベースボール:ラミちゃん 映画及び講演会
ベネズエラとベースボール:ラミちゃん 映画及び講演会
10月 22 @ 19:00 – 21:00
 22日にセルバンテス文化センターにて、ドキュメンタリー映画上映及びアレックス・ラミレス氏の講演会が開催されます。詳細は以下です。 ご予約は直接、セルバンテス文化センター東京まで何卒宜しくお願い申し上げます。 【ご予約はこちら】http://reservas.palabras.jp/ja/reserva/new?evento_id=462【タイトル】ベネズエラとベースボール:ラミちゃん【会場】 オーディトリアム【日程】 2014年10月22日水曜日 19:00【詳細情報】 http://tokio.cervantes.es/jp/default.shtm 野球はベネズエラの国民的スポーツであり、多くの素晴らしい選手が輩出されています。本イベントでは、野球の起源に迫るドキュメンタリー上映の後、ラミちゃんの愛称で知られるアレックス・ラミレス氏をお迎えします。ラミレス氏は13年にわたるNPBで本塁打王2回、首位打者1回をはじめ4つのタイトルを獲得。またNPB史上2番目の速さで、外国人としては初めての通算2000本安打を達成するという偉業を成し遂げた輝かしい経歴の持ち主です。
15:00 第21回 カリブ海の港とクルーズ
第21回 カリブ海の港とクルーズ
10月 23 @ 15:00 – 17:30
 北アメリカと南アメリカの間に横たわるカリブ海。最近は映画「パイレーツオブカリビアン」で一躍有名になりましたが、カリブ海は海賊だけではなく、古くからさまざまなモノ・人・文化が行き交い、独特の海洋文化を形成してきました。 今回は、カリブ海主要国についてたいへん造詣が深い日・カリブ交流年担当大使の島内憲氏に、カリブ海の地理や歴史、現在の社会情勢について、そして日本との今後の可能性について、現地での豊富なご経験も交え、ご紹介いただきます。 また、公益社団法人日本港湾協会港湾港政策研究所の角浩美所長代理から、カリブ海のクルーズ体験及び今後の日本のクルーズへの期待についてご報告いたします。【スケジュール】15:00 開会挨拶 中村英夫 東京都市大学グループ名誉総長15:10 基調講演 島内憲 「カリブ海、その可能性」16:20 講演 角浩美 公益社団法人日本港湾協会港湾政策研究所所長代理      「海賊の海、カリブ海のクルーズ」17:20 閉会挨拶 栢原英郎 公益社団法人日本港湾協会名誉会員17:40~19:30 交流会【お問い合わせ・お申し込み】公益社団法人日本港湾協会事務局●TEL:03(5549)9575●FAX:03(5549)9576【お申し込み締め切り】10月16日(木)【詳細PDF&FAXお申込書】こちらをクリック
14:00 ブラジルを中心とした中南米日系社会との連携セミナー-日本の医療・福祉分野の技術・サービスの国際展開-
ブラジルを中心とした中南米日系社会との連携セミナー-日本の医療・福祉分野の技術・サービスの国際展開-
10月 24 @ 14:00 – 18:00
 本年の 8 月に安倍内閣総理大臣が中南米諸国を歴訪され、日本の総理大臣としては 10 年ぶりにブラジルを訪問されました。 本セミナーでは、総理ブラジル訪問の際に公表された今後の日系社会の医療・福祉分野への貢献について、同国における保健医療の現状や課題に関する認識を深め、日本の技術・サービスの国際展開の重要性とビジネスチャンスを検討いたします。 また、貴重な外交的資産である中南米の日系社会とのパートナーシップを強めることで、中南米地域での市場展開の可能性を探る機会となれば幸いです。【日時】2014 年 10 月 24 日(金) 13:30 会場 14:00 プログラム開始 17:00 懇親会(無料)【場所】JICA 市ヶ谷(地球ひろば)6 階セミナールーム 600【定員】80 名(先着順)【参加費】無料【プログラム】■開会挨拶 JICA 中南米部長 高野 剛■第一部 基調講演「ブラジルにおける医療機器市場の概況とビジネスチャンス(仮題)」【講師】三橋 敏宏 (JETRO 機械・環境産業部長)「サンパウロ日伯援護協会の事業概要について(仮題)」【講師】与儀 昭雄 (サンパウロ日伯援護協会 日伯友好病院経営委員長)「サンタクルース病院の事業概要について(仮題)」【講師】北原 貴代志 アメリコ (サンタクルース病院 医長)■第二部 企業・大学からの講演ブラジルに進出している企業(富士フイルム株式会社、テルモ株式会社)からの講演予定「南日伯援護協会によるブラジル南部2州における日系移住者巡回診療健診と日本からの支援」【講師】森口 エミリオ 秀幸(リオグランデドスール連邦大学内科学教授、南日伯援護協会副会長)水嶋 春朔 (横浜市立大学医学部社会予防医学教授)■第三部 各機関による中南米進出施策等の紹介「日系社会を通じた民間連携について」【講師】小原 学 (JICA 中南米部計画・移住課長)「中南米への海外進出に関するジェトロ支援について」【講師】竹下 幸治郎 (JETRO 企画部事業推進主幹(中南米))【申し込み方法】下記問い合わせ先(メールアドレス:1rta1-shien_unit@jica.go.jp)まで、Eメールにて(1)お名前、(2)ご所属(お役職)、(3)懇親会のご参加の有無 をお知らせのうえ、お申込みください。【申し込み締切日】2014 年 10 月 22 日(水) 正午まで【お問い合わせ】JICA 地域部支援ユニット ※申込みのお問い合わせについてご対応いたします。【担当】西本(TEL:03-5226-8954 Email:1rta1-shien_unit@jica.go.jp)JICA 中南米部 計画・移住課担当:寺薗(TEL:03-5226-8510 Email:Terazono.Yusuke@jica.go.jp)【詳細PDF】 こちらをクリック【JICAウェブサイト】http://www.jica.go.jp/event/141024_01.html
14:30 アグアスカリエンテス州 投資セミナー
アグアスカリエンテス州 投資セミナー
10月 24 @ 14:30 – 16:00
 この度、メキシコ大使館商務部PROMEXICO JAPANは以下の通りセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、アグアスカリエンテス州知事をお招きし、同州の最新情報をご提供させていただきます。  アグアスカリエンテス州は自動車産業集積地となりつつあるバヒオ地方(中部)に位置し、日産自動車株式会社をはじめ数多くの日系企業が進出をしております。  メキシコ進出をご検討中の企業様はもちろん、すでにプロジェクト進行中の企業様にも有益な情報かと存じますので、是非ともこの機会にご参加賜りますようご案内申し上げます。 ======================= ■ 「アグアスカリエンテス州 投資セミナー」 日時:2014年10月24日(金)14:30~16:00 場所:メキシコ大使館 別館5階(千代田区永田町2-15-2) アクセス http://www.embassy-avenue.jp/mexico/index-j.html (山王グランドビル裏手にある赤と白の建物が別館となります。そちらよりご入館をお願いします) 参考: ・同州経済開発局ホームページ(日本語) http://www.aguascalientes.gob.mx/secretariadesarrolloeconomico/investinaguascalientes/DefaultJapones.aspx※添付のフォーマットの2ページ目にご記入の上、E-mailまたはFAX/03-3580-9204までお送り下さい。 (着信確認のご連絡はしておりませんので、予めご了承いただけますと幸いです) ======================== どうぞよろしくお願い申し上げます。 ——————————アーロン・ベラ 商務参事官 メキシコ大使館商務部 PROMEXICO JAPAN 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-15-2-2F Tel +81-(0)3 3580-0811 Fax +81-(0)3 3580-9204 (担当:伊東 ) mina.ito@promexico.gob.mx japan@promexico.gob.mxwww.promexico.gob.mx ——————————
18:30 第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪)
第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪)
10月 24 @ 18:30 – 10月 25 @ 00:00
第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪) @ 梅田ブルク7 |
 スペイン、メキシコ、コロンビア、チリ、ブラジル、アルゼンチン等で話題の歴史大作、サスペンス、コメディ、そしてドキュメンタリーの新作映画を中心に、例年以上にバラエティーに富んだ作品をラインナップしました。 毎年恒例となりました豪華来日ゲストとのQ&Aや関連イベントの開催も予定しております。<開催日程&会場>東京:10月9日(木)~ 13日(月・祝日) 新宿バルト9大阪:10月24日(金)~ 26日(日) 梅田ブルク7横浜:11月7日(金)~ 9日(日) 横浜ブルク13<主催> LBFF実行委員会■プロデューサー&プログラミング・ディレクター:アルベルト・カレロ・ルゴ■運営:㈱ティ・ジョイ■運営協力:新宿バルト9、梅田ブルク7、横浜ブルク13<チケット情報> 9/13(土)より販売開始ラテンビート映画祭オフィシャルサイトhttp://www.lbff.jp■1回券(日時作品指定券) 金額:一律1500円(税込)販売所:オンラインチケット予約KINEZO EXPRESS/オンラインチケット予約KINEZOスマートフォン用アプリ「キネパス」/劇場窓口■回数券 (日時作品未指定5回券) 金額:一律6000円販売所:チケットぴあ*タイムテーブル等の詳細は公式サイトhttp://www.lbff.jpをご参照ください。【全17作品上映リスト】◆「エル・ニーニョ」(スペイン)監督:ダニエル・モンソン/出演:ルイス・トサル、ヘスス・カストロ◆「エル・ソムニ ー夢の饗宴―」(スペイン)監督:フランク・アル―/出演:ジョアン・ロカ◆「Flowers」(スペイン)監督:ホセ・マリ・ゴエナガ、ジョン・ガラーニョ/出演:ナゴレ・アランブル◆「グエロス」(メキシコ)監督:アロンソ・ルイス・パラシオス/出演:テノッチ・ウエルタ◆「セザール・チャベス」(米・メキシコ)監督:ディエゴ・ルナ/出演:マイケル・ペーニャ、アメリカ・フェレーラ◆「ブエノスアイレスの殺人」(アルゼンチン) 監督:ナタリア・メタ/出演:チノ・ダリン、デミアン・ビチル◆「殺せ」(チリ・フランス)監督:アレハンドロ・フェルナンデス・アルメンドラス/出演:ダニエル・カンディア◆「デリリオ -歓喜のサルサ-」(コロンビア・スペイン)監督:チュス・グティエレス/出演:カロリーナ・ラミレス◆「解放者ボリバル」(ベネズエラ・スペイン)監督:アルベルト・アルベロ/出演:エドガー・ラミレス◆「ガラパゴス・アフェア ―悪魔に侵された楽園―」(米)監督:ダニエル・ゲラー、デイナ・ゴールドファイン◆「悩めるジアンのバラード」(ブラジル) 監督:フェリペ・バルボザ/出演:サレス・カバルカンチ◆「クレージー メキシコ大作戦」(日本) 監督:坪島孝/出演:クレージーキャッツ◆「Living is easy with eyes closed」(スペイン)監督:マーク・シルバー、出演:ハビエル・カマラ(アレックス・デ・ラ・イグレシア監督特集)◆スガラムルディの魔女 (スペイン) 監督・脚本:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:ヒューゴ・シルヴァ◆トガリネズミの巣穴 (スペイン) 監督:エステバン・ロエル、フアン・フェルナンド/出演:マカレナ・ゴメス◆メッシ (スペイン・アルゼンチン) 監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:リオネル・メッシ◆ビースト 獣の日 (スペイン) 監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:アレックス・アングロ【おもなラテンアメリカ関連作品詳細】(メキシコ)■セザール・チャベスCesar Chavez監督:ディエゴ・ルナ/出演:マイケル・ペーニャ、アメリカ・フェレーラ、ジョン・マルコビッチ/2013年/ドラマ/米・メキシコ/102分1960~70年代、カリフォルニアのブドウ農園では、ブラセロと呼ばれる多くのラテン系季節労働者が、低賃金重労働を強いられ、差別的扱いを受けながら過酷な生活を送っていた。彼らの待遇改善のために立ち上がったメキシコ系移民、セザール・チャベスは、ブドウの不買運動やデモ行進、断食など、非暴力での抵抗を続け、労働者の権利を勝ち取っていく。実在した労働運動の旗手チャベスの生き様を、メキシコを代表するスター俳優ディエゴ・ルナが企画・製作・監督した入魂の一作。■グエロス Gueros監督:アロンソ・ルイス・パラシオス/出演:テノッチ・ウエルタ、セバスティアン・アギーレ、イルセ・サラス/2014年/コメディ/メキシコ/106分大学のストライキ中、学生のソンブラとサントスは、メキシコシティーの古アパートで怠惰な日々を送っていた。ある日、ソンブラの弟トーマスが部屋に転がり込んできた。3人はトーマスが憧れる伝説のミュージシャンが、今や病床に伏していると知り、彼を探しに向かうが…。学生運動で荒れる大学構内や危険なスラム街などをリアルなモノクロ映像で描き出すロード・ムービー。2014年ベルリン国際映画祭
19:00 『母と娘のライブコンサートⅢ』
『母と娘のライブコンサートⅢ』
10月 24 @ 19:00 – 21:00
『母と娘のライブコンサートⅢ』 @ 渋谷区文化総合センター大和田『伝承ホール』・・・渋谷区桜丘町23-21、☏03-3464-3251 |
 過去2回、目黒のライブハウスで催してきました『母と娘のライブコンサート』の第3回を、来たる10月24日下記の通り開かせて頂くことになりましたので、youtubeに掲載のCMとチラシを下記でご案内申し上げます。 秋の一夕、お運び頂ければ幸いでございます。 『母と娘のライブコンサートⅢ』 【日時】2014年10月24日(金)18時30分開場、19時開演 【場所】渋谷区文化総合センター大和田『伝承ホール』・・・渋谷区桜丘町23-21、☏03-3464-3251 【料金】一般3500円、学生1500円(全席自由) 会場の渋谷区文化総合センター大和田『伝承ホール』は、渋谷駅から国道246 号線を西に向かい、左側に位置する東急セルリアンタワーホテルの直ぐ裏隣りにあり、渋谷駅より徒歩5~6分程でございます。 https://www.youtube.com/watch?v=ZsR-bR8Vmpo&feature=youtu.be左手前のctrlキーを押しながら上のwebをクリックしてみて下さい。【詳細チラシ】(JPEG) こちらをクリック
00:00 第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪)
第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪)
10月 25 @ 00:00 – 10月 26 @ 00:00
第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪) @ 梅田ブルク7 |
 スペイン、メキシコ、コロンビア、チリ、ブラジル、アルゼンチン等で話題の歴史大作、サスペンス、コメディ、そしてドキュメンタリーの新作映画を中心に、例年以上にバラエティーに富んだ作品をラインナップしました。 毎年恒例となりました豪華来日ゲストとのQ&Aや関連イベントの開催も予定しております。<開催日程&会場>東京:10月9日(木)~ 13日(月・祝日) 新宿バルト9大阪:10月24日(金)~ 26日(日) 梅田ブルク7横浜:11月7日(金)~ 9日(日) 横浜ブルク13<主催> LBFF実行委員会■プロデューサー&プログラミング・ディレクター:アルベルト・カレロ・ルゴ■運営:㈱ティ・ジョイ■運営協力:新宿バルト9、梅田ブルク7、横浜ブルク13<チケット情報> 9/13(土)より販売開始ラテンビート映画祭オフィシャルサイトhttp://www.lbff.jp■1回券(日時作品指定券) 金額:一律1500円(税込)販売所:オンラインチケット予約KINEZO EXPRESS/オンラインチケット予約KINEZOスマートフォン用アプリ「キネパス」/劇場窓口■回数券 (日時作品未指定5回券) 金額:一律6000円販売所:チケットぴあ*タイムテーブル等の詳細は公式サイトhttp://www.lbff.jpをご参照ください。【全17作品上映リスト】◆「エル・ニーニョ」(スペイン)監督:ダニエル・モンソン/出演:ルイス・トサル、ヘスス・カストロ◆「エル・ソムニ ー夢の饗宴―」(スペイン)監督:フランク・アル―/出演:ジョアン・ロカ◆「Flowers」(スペイン)監督:ホセ・マリ・ゴエナガ、ジョン・ガラーニョ/出演:ナゴレ・アランブル◆「グエロス」(メキシコ)監督:アロンソ・ルイス・パラシオス/出演:テノッチ・ウエルタ◆「セザール・チャベス」(米・メキシコ)監督:ディエゴ・ルナ/出演:マイケル・ペーニャ、アメリカ・フェレーラ◆「ブエノスアイレスの殺人」(アルゼンチン) 監督:ナタリア・メタ/出演:チノ・ダリン、デミアン・ビチル◆「殺せ」(チリ・フランス)監督:アレハンドロ・フェルナンデス・アルメンドラス/出演:ダニエル・カンディア◆「デリリオ -歓喜のサルサ-」(コロンビア・スペイン)監督:チュス・グティエレス/出演:カロリーナ・ラミレス◆「解放者ボリバル」(ベネズエラ・スペイン)監督:アルベルト・アルベロ/出演:エドガー・ラミレス◆「ガラパゴス・アフェア ―悪魔に侵された楽園―」(米)監督:ダニエル・ゲラー、デイナ・ゴールドファイン◆「悩めるジアンのバラード」(ブラジル) 監督:フェリペ・バルボザ/出演:サレス・カバルカンチ◆「クレージー メキシコ大作戦」(日本) 監督:坪島孝/出演:クレージーキャッツ◆「Living is easy with eyes closed」(スペイン)監督:マーク・シルバー、出演:ハビエル・カマラ(アレックス・デ・ラ・イグレシア監督特集)◆スガラムルディの魔女 (スペイン) 監督・脚本:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:ヒューゴ・シルヴァ◆トガリネズミの巣穴 (スペイン) 監督:エステバン・ロエル、フアン・フェルナンド/出演:マカレナ・ゴメス◆メッシ (スペイン・アルゼンチン) 監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:リオネル・メッシ◆ビースト 獣の日 (スペイン) 監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:アレックス・アングロ【おもなラテンアメリカ関連作品詳細】(メキシコ)■セザール・チャベスCesar Chavez監督:ディエゴ・ルナ/出演:マイケル・ペーニャ、アメリカ・フェレーラ、ジョン・マルコビッチ/2013年/ドラマ/米・メキシコ/102分1960~70年代、カリフォルニアのブドウ農園では、ブラセロと呼ばれる多くのラテン系季節労働者が、低賃金重労働を強いられ、差別的扱いを受けながら過酷な生活を送っていた。彼らの待遇改善のために立ち上がったメキシコ系移民、セザール・チャベスは、ブドウの不買運動やデモ行進、断食など、非暴力での抵抗を続け、労働者の権利を勝ち取っていく。実在した労働運動の旗手チャベスの生き様を、メキシコを代表するスター俳優ディエゴ・ルナが企画・製作・監督した入魂の一作。■グエロス Gueros監督:アロンソ・ルイス・パラシオス/出演:テノッチ・ウエルタ、セバスティアン・アギーレ、イルセ・サラス/2014年/コメディ/メキシコ/106分大学のストライキ中、学生のソンブラとサントスは、メキシコシティーの古アパートで怠惰な日々を送っていた。ある日、ソンブラの弟トーマスが部屋に転がり込んできた。3人はトーマスが憧れる伝説のミュージシャンが、今や病床に伏していると知り、彼を探しに向かうが…。学生運動で荒れる大学構内や危険なスラム街などをリアルなモノクロ映像で描き出すロード・ムービー。2014年ベルリン国際映画祭
00:00 第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪)
第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪)
10月 26 @ 00:00 – 23:00
第11回ラテンビート映画祭 LATIN BEAT FILM FESTIVAL 2014 (大阪) @ 梅田ブルク7 |
 スペイン、メキシコ、コロンビア、チリ、ブラジル、アルゼンチン等で話題の歴史大作、サスペンス、コメディ、そしてドキュメンタリーの新作映画を中心に、例年以上にバラエティーに富んだ作品をラインナップしました。 毎年恒例となりました豪華来日ゲストとのQ&Aや関連イベントの開催も予定しております。<開催日程&会場>東京:10月9日(木)~ 13日(月・祝日) 新宿バルト9大阪:10月24日(金)~ 26日(日) 梅田ブルク7横浜:11月7日(金)~ 9日(日) 横浜ブルク13<主催> LBFF実行委員会■プロデューサー&プログラミング・ディレクター:アルベルト・カレロ・ルゴ■運営:㈱ティ・ジョイ■運営協力:新宿バルト9、梅田ブルク7、横浜ブルク13<チケット情報> 9/13(土)より販売開始ラテンビート映画祭オフィシャルサイトhttp://www.lbff.jp■1回券(日時作品指定券) 金額:一律1500円(税込)販売所:オンラインチケット予約KINEZO EXPRESS/オンラインチケット予約KINEZOスマートフォン用アプリ「キネパス」/劇場窓口■回数券 (日時作品未指定5回券) 金額:一律6000円販売所:チケットぴあ*タイムテーブル等の詳細は公式サイトhttp://www.lbff.jpをご参照ください。【全17作品上映リスト】◆「エル・ニーニョ」(スペイン)監督:ダニエル・モンソン/出演:ルイス・トサル、ヘスス・カストロ◆「エル・ソムニ ー夢の饗宴―」(スペイン)監督:フランク・アル―/出演:ジョアン・ロカ◆「Flowers」(スペイン)監督:ホセ・マリ・ゴエナガ、ジョン・ガラーニョ/出演:ナゴレ・アランブル◆「グエロス」(メキシコ)監督:アロンソ・ルイス・パラシオス/出演:テノッチ・ウエルタ◆「セザール・チャベス」(米・メキシコ)監督:ディエゴ・ルナ/出演:マイケル・ペーニャ、アメリカ・フェレーラ◆「ブエノスアイレスの殺人」(アルゼンチン) 監督:ナタリア・メタ/出演:チノ・ダリン、デミアン・ビチル◆「殺せ」(チリ・フランス)監督:アレハンドロ・フェルナンデス・アルメンドラス/出演:ダニエル・カンディア◆「デリリオ -歓喜のサルサ-」(コロンビア・スペイン)監督:チュス・グティエレス/出演:カロリーナ・ラミレス◆「解放者ボリバル」(ベネズエラ・スペイン)監督:アルベルト・アルベロ/出演:エドガー・ラミレス◆「ガラパゴス・アフェア ―悪魔に侵された楽園―」(米)監督:ダニエル・ゲラー、デイナ・ゴールドファイン◆「悩めるジアンのバラード」(ブラジル) 監督:フェリペ・バルボザ/出演:サレス・カバルカンチ◆「クレージー メキシコ大作戦」(日本) 監督:坪島孝/出演:クレージーキャッツ◆「Living is easy with eyes closed」(スペイン)監督:マーク・シルバー、出演:ハビエル・カマラ(アレックス・デ・ラ・イグレシア監督特集)◆スガラムルディの魔女 (スペイン) 監督・脚本:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:ヒューゴ・シルヴァ◆トガリネズミの巣穴 (スペイン) 監督:エステバン・ロエル、フアン・フェルナンド/出演:マカレナ・ゴメス◆メッシ (スペイン・アルゼンチン) 監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:リオネル・メッシ◆ビースト 獣の日 (スペイン) 監督:アレックス・デ・ラ・イグレシア/出演:アレックス・アングロ【おもなラテンアメリカ関連作品詳細】(メキシコ)■セザール・チャベスCesar Chavez監督:ディエゴ・ルナ/出演:マイケル・ペーニャ、アメリカ・フェレーラ、ジョン・マルコビッチ/2013年/ドラマ/米・メキシコ/102分1960~70年代、カリフォルニアのブドウ農園では、ブラセロと呼ばれる多くのラテン系季節労働者が、低賃金重労働を強いられ、差別的扱いを受けながら過酷な生活を送っていた。彼らの待遇改善のために立ち上がったメキシコ系移民、セザール・チャベスは、ブドウの不買運動やデモ行進、断食など、非暴力での抵抗を続け、労働者の権利を勝ち取っていく。実在した労働運動の旗手チャベスの生き様を、メキシコを代表するスター俳優ディエゴ・ルナが企画・製作・監督した入魂の一作。■グエロス Gueros監督:アロンソ・ルイス・パラシオス/出演:テノッチ・ウエルタ、セバスティアン・アギーレ、イルセ・サラス/2014年/コメディ/メキシコ/106分大学のストライキ中、学生のソンブラとサントスは、メキシコシティーの古アパートで怠惰な日々を送っていた。ある日、ソンブラの弟トーマスが部屋に転がり込んできた。3人はトーマスが憧れる伝説のミュージシャンが、今や病床に伏していると知り、彼を探しに向かうが…。学生運動で荒れる大学構内や危険なスラム街などをリアルなモノクロ映像で描き出すロード・ムービー。2014年ベルリン国際映画祭