イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

23 24 25 26 27 28 1
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:00 国際医療展開におけるブラジル日系病院との連携セミナー
国際医療展開におけるブラジル日系病院との連携セミナー
2月 23 @ 13:00 – 16:00
 この度、国際協力機構(JICA)では、昨年安倍総理訪伯によって関心が高まっているブラジル日系病院との連携を進めるため、本年 2 月に、6 つのブラジル日系病院(日伯友好病院、サンタクルース病院、アマゾニア病院、杉沢病院、パラナ病院、ノーボアチバイア病院)の医長、経営者(計 13 名)を招へいします。各病院はそれぞれサンパウロ、ブラジル北部や南部においてブラジルの医療向上に貢献するとともに、そこで多くの日系人医師が活躍しています。 今回の招へい事業においては、政府関係機関や大学等との打ち合わせ、医療機器メーカーの視察等を行うとともに、今後のブラジル保健医療にかかる医療機器・サービスの市場展開及び日系病院との連携の在り方について意見交換し、幅広いネットワーク構築の機会とすることを目的として、以下のとおり、セミナーを開催することに致しました。 皆様、是非ご出席くださいますようご案内申し上げます。【定員】100名【費用】無料【締切】2月19日(木)正午【申し込み方法】下記問い合わせ先(メールアドレス:1rta1-shien_unit@jica.go.jp)まで、Eメールにて件名に「国際医療展開におけるブラジル日系病院との連携セミナー参加」とご記入頂き、(1)お名前、(2)ご所属(お役職)、(3)懇親会のご参加の有無をお知らせのうえ、お申込みください。【申し込み締切日】2015年 2月 19日(木)正午まで【お問い合わせ】JICA 地域部支援ユニット ※申込みのお問い合わせについてご対応いたします。担当:後藤(TEL:03-5226-8954 Email:1rta1-shien_unit@jica.go.jp)JICA 中南米部 計画・移住課 ※本セミナーの内容に関してご対応いたします。担当:寺薗(TEL:03-5226-8510 Email:Terazono.Yusuke@jica.go.jp)【詳細&お申込用紙】こちらをクリック
10:00 チリ・通信放送インフラセミナー
チリ・通信放送インフラセミナー
2月 24 @ 10:00 – 12:00
2月23日(月)の週から総務省がチリ運輸通信省のウィチャラフ次官を招聘するのに合わせて、ジェトロは総務省と共催で2月24日(火)午前に当方本部5階展示場で「チリ通信放送インフラセミナー」を実施することになりました。 当方のウェブサイトを通じて集客を開始したところです(URLは以下をご参照下さい)。 http://www.jetro.go.jp/events/item/20150115082/【プログラム】10:00~10:10主催者挨拶ジェトロ 理事 加藤 庸之総務省 情報通信国際戦略局 国際経済課 課長 玉田 康人(予定)10:10~10:15来賓挨拶駐日チリ共和国大使 パトリシオ・トーレス 氏10:15~10:30「チリにおける進出日系企業の動向」ジェトロ・サンティアゴ事務所 所長 堀之内 貴治10:30~11:00「チリの通信市場の現状と今後の展望」チリ運輸通信省 事務次官 ペドロ・ウィチャラフ 氏11:00~11:30講演(チリ民間団体による講演を予定)11:30~12:00質疑応答【司会】ジェトロ・インフラ・プラントビジネス支援課長 糸長 真知 【言語】日西同時通訳【主催】ジェトロ【参加費】無料【定員】150名 (先着順)【お申し込み方法】イベント申し込みページで必要事項を入力・送信してください。 ※はじめてご利用の方はユーザー登録が必要です。 ※受講者毎にお申込みください。【お申し込み締め切り】2015年2月17日(火)【お問い合わせ先】ジェトロ・インフラ・プラントビジネス支援課(担当:尾形、伊藤(道大))Tel:03-3582-5542 Fax:03-3582-7508E-mail:tne@jetro.go.jp
15:00 ペルーセミナー
ペルーセミナー
2月 26 @ 15:00 – 17:00
 この度、駐日ペルー共和国大使館エラルドエスカラ全権大使ならびに衆議院議員白石徹氏の協力関係によって、両国官民による交流に向けたペルー視察ミッションが派遣されることとなりました。 本セミナーでは、両大使よりご挨拶頂くほか、ペルー経済、農業、観光について詳しく解説を頂きます。  ペルー関連の最新情報を専門家より直接聞ける機会でございますので、是非ご参集下さいますようご案内申し上げます。 どうぞ宜しくお願い致します。【詳細&お申込書】こちらをクリック【締切】 2月25日(水)までにFAXかメールにてお申込みください。http://bb-building.net/tokyo/deta/459.html
01:00 ラジオ第一&FM 『世界の音楽と文化』”キラリと光る国•エルサルバドル”
ラジオ第一&FM 『世界の音楽と文化』”キラリと光る国•エルサルバドル”
2月 27 @ 01:00 – 02:00
セラヤンディア マルタエルサルバドル大使と、細野昭雄元在エルサルバドル大使が一緒に出演されます。よろしかったら皆さんお聞きください。 【日時】2月26日の深夜・25時台(27日午前1時) 【放送局】ラジオ第一&FM 【タイトル】『世界の音楽と文化』”キラリと光る国•エルサルバドル” ラジオ深夜便ホームページ http://www.nhk.or.jp/shinyabin/深夜便のストリーミング放送 http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html
10:00 国際交流フェスタ2015
国際交流フェスタ2015
2月 28 @ 10:00 – 16:00
 文京区の国際交流イベントで、文化を通じた交流の場です。 華道、茶道などの日本の伝統文化体験、各国情報の紹介コーナーや交流ひろばもあります。 地下2階の区民ひろばでは音楽・舞踊のステージや各国食品の販売があります。 体験して、知って、観て、聴いて、味わって、交流を楽しんでください。みなさまのお越しをお待ちしております。 入場は無料です。ただし、生け花は1人100円の参加費がかかります。http://www.city.bunkyo.lg.jp/bunka/kokunai/kokusaikouryu/academy-kokusaikouryu-festa.html——————————–文京区アカデミー推進部 アカデミー推進課 国際交流担当:花岡 電話:03-5803-1310 FAX:03-5803-1369 メール:b250500@city.bunkyo.lg.jp——————————–
13:00 公開シンポジウム 天空の古代都市「マチュピチュ遺跡」を護れ-日本・ペルー国際共同研究の成果-
公開シンポジウム 天空の古代都市「マチュピチュ遺跡」を護れ-日本・ペルー国際共同研究の成果-
2月 28 @ 13:00 – 17:30
【趣旨】国士舘大学、関西大学等からなるマチュピチュ遺跡保存修復国際協力プロジェクトは、世界遺産マチュピチュ遺跡の劣化と保存に関する調査を続けている。現在までに得られた成果をもとにした公開シンポジウムを開催する。シンポジウムにはペルーからマチュピチュ遺跡保護管理事務所の専門家を招聘し、講演をお願いしている。人類の貴重な文化遺産の保護に貢献し、また日本とペルーの友好関係の増進に資することを目的とする。東京会場【日時】2015年2月28日(土)13:00~17:20【場所】国士舘大学・多目的ホール<中央図書館地階> 東京都世田谷区世田谷4-28-1<http://www.kokushikan.ac.jp/access/setagaya.html>【定員】500名(先着順:申込不要)   【参加費】無料 【プログラム】13:00~13:10 挨拶<国士舘大学学長>13:10~14:30 特別講演「マチュピチュ遺跡の歴史とその保護・活用」(逐次通訳付)   ピエダッド・チャンピ 、グラディス・ファルパリマチ(ペルー文化省)14:30~15:00 「太陽の神殿の保存修復に向けて:共同研究プロジェクトの成果」 プロジェクト代表 西浦忠輝(国士舘大学)15:00~15:15 休憩15:15~15:35 「デジタルアーカイブで残す:太陽の神殿の三次元計測」 柴田英明・小野 勇(国士舘大学)15:35~15:55 「地震で崩壊? 遺構の構造耐力を探る」   伊藤淳志・西形達明(関西大学)15:55~16:15 「知られざるウルバンバ渓谷遺跡群:保護、活用と地域発展 藤田晴啓(新潟国際情報大学)16:15~16:20 休憩16:20~17:15 パネルディスカッション「より良い保存修復と活用:今後に向けて」       コーディネーター: 天野 幸弘(朝日新聞社) 【パネリスト】 ピエダッド・チャンピ・西浦 忠輝・伊藤 淳志・藤田 晴啓【詳細チラシ】こちらをクリック