イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

13 14 15 16 17 18 19
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:00 日本在外企業協会 「海外赴任前セミナー」開催のご案内
日本在外企業協会 「海外赴任前セミナー」開催のご案内
4月 14 @ 13:00 – 17:00
平素より大変お世話になっております。 日外協「海外赴任前セミナー」(2015年4月14日)開催の ご案内を配信いたします。 http://www.joea.or.jp/post-511/latestevent/952赴任予定の方がいらっしゃいましたらご紹介ください。 ご参加お待ち申し上げております。 赴任前研修担当者のご参加も歓迎いたします。 次回は5月19日(火)開催予定です。
13:00 日本在外企業協会 「海外赴任前セミナー」開催のご案内
日本在外企業協会 「海外赴任前セミナー」開催のご案内
4月 14 @ 13:00 – 17:00
日外協「海外赴任前セミナー」(2017年11月9日)開催のご案内を配信いたします。 海外赴任者とその家族にとって、安全対策や健康管理は海外で暮らすうえで避けて通れない重要な課題です。 そこで、本セミナーは安全および健康・医療の2つのテーマについて基礎的な知識を事前に身につけ、安心して赴任していただくことを狙いとしています。 また、オプションとして異文化コミュニケーションの講座も設けています。 本セミナーは8月と10月をのぞき月1回開催しておりますので、赴任予定の方がいらっしゃいましたらご紹介ください。 赴任前研修ご担当者のご参加も歓迎いたします。 【開催日】2017年11月9日(木) 【会場】日外協・セミナー室 詳細・お申込みは下記URLをご覧ください。https://joea.or.jp/event/43729次回は12月14日(木)開催予定で、11月中旬にご案内いたします。
17:00 講演会「ブラジルにおける子どもの権利獲得の道のりと国境を越える連帯と協力の展望」
講演会「ブラジルにおける子どもの権利獲得の道のりと国境を越える連帯と協力の展望」
4月 15 @ 17:00 – 19:00
 1990 年代はじめ、「路上で暮らす子どもたちーストリートチルドレンー」の存在が国際的に報道され、ブラジルは子どもの人権が抑圧される社会として認識されていました。 そのような状況を変えるためにさまざまな市民社会の運動/活動と政府政策が実施され、子どもは権利の主体であるという価値観に基づく数多くのプログラムが展開されています。この度上智大学イベロアメリカ研究所は、長年ブラジルおよびラテンアメリカの子どもと青年の権利に関する研究に従事され、2002 年から 2009 年までオスロに本部のある Childwatch International Research Network 代表を務められたリオデジャネイロ・カトリック大学国際子ども研究センター長・社会福祉学部教授 Irene Rizzini 教授を講師として、ブラジルにおける子どもの権利の獲得への挑戦と、国境を越えた連帯・協力の可能性に関する講演会を開催します。 どうぞ皆様万障お繰り合わせの上、ご来場ください。【日時】 2015 年 4 月 15 日(水) 17:00 ~ 19:00【Horario】 15 de abril de 2015 17:00 – 19:00 hrs.【場所】 上智大学中央図書館 8 階 821 会議室【Lugar】 Sala 821 (8 andar) Biblioteca Central Universidade Sofia【講師】Irene Rizziniリオデジャネイロ・カトリック大学教授【使用言語】 ポルトガル語(日本語逐次通訳)Idioma: Português【参加費】 無料/予約不要・Entrada Livre【主催-Organizador】上智大学イベロアメリカ研究所 /Instituto Iberoamericano Universidade Sofia〒102-8554 千代田区紀尾井町 7-1 Tel: 03-3238-3530 E-【mail】 ibero@sophia.ac.jp【後援-Colaboração】上智大学外国語学部ポルトガル語学科/Departamento de Estudos Luso-Brasileiros Univ. Sofia【同内容チラシ】(PDF)こちらをクリック
14:00 講演会「ベネズエラ:希望と国際連帯」
講演会「ベネズエラ:希望と国際連帯」
4月 16 @ 14:00 – 17:00
 去る3月9日にバラク・オバマ米大統領は、ベネズエラは米国の安全保障及び外交政策にとって脅威であるとする大統領令を発動しましたが、その経緯や惹起される様々な状況をイシカワ大使が説明すると共に、国際的背景において連帯して活動する、数多くの友好国の政府、地域グループ、社会運動団体などから、ベネズエラに対して世界的連帯と支援の表明がなされたことについて講演を行います。【講師】駐日ベネズエラ・ボリバル共和国大使 セイコウ・イシカワ【時間】14:00~17:00 /(17:00~18:00 懇親会あり [会場]日本記者クラブ)【住所】千代田区内幸町2-2-1、日本プレスセンタービル9階【お申込み】 大使館まで電話:03-3409-1501 内線1【e-mail】asistente.embajador@venezuela.or.jp
19:30 テーブルオリーブ講座
テーブルオリーブ講座
4月 16 @ 19:30 – 21:00
 マラガオリーブの講座です。ご紹介するオリーブはすべて手摘みで生産され、そ の美味しさに驚かされます。マラガオリーブに魅了され、ご自身がインポーターとなられた久保田ゆかりさんにお話しいただきます。ワインを片手にオリーブを つまみながら、オリーブの愉しみ方を学んでみませんか? お気軽にご参加ください! 【日時】4月16日(木)19:30分~21:00 【講師】久保田ゆかりさん(オリーボントーキョー代表) 【場所】イスパ二カ溜池山王教室 【参加費】 イスパJP会員 3000円 一般 3500円 ※オリーブ試食&ワンドリンク(ワインorソ フトドリンク) ※ロルダン瓶詰プレミアムオリーブ(1080円) のおみやげつき 【定員】25名 【お申込み】イスパJPまで ☎03-5544-8337 nori@hispajp.org
21:00 TBS 「世界ふしぎ発見」「開拓の灯をともせ マチュピュチュに村を創った日本人」
TBS 「世界ふしぎ発見」「開拓の灯をともせ マチュピュチュに村を創った日本人」
4月 18 @ 21:00 – 22:00
 日本ペルー協会会員の野内良郎氏が4月18日(土)TBS 21:00「世界ふしぎ発見」「開拓の灯をともせ マチュピチュ村を創った日本人」」に出演します。 尚、野内与吉氏につきましては、JR 東京駅「KITTE」にても展示会を開催中です。まだ、観ておられない方は、『天野博物館ー天野芳太郎』関係も展示されておりますので、ぜひご覧ください。入場料は無料です。【TBS 「世界ふしぎ発見」ウェブサイト】http://www.tbs.co.jp/f-hakken/