イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

25 26 27 28 29 30 1
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
15:00 講演会のご案内「わが社のラテンアメリカ戦略」第3回「ラテンアメリカを身近に-観光と翼を広げて-」
講演会のご案内「わが社のラテンアメリカ戦略」第3回「ラテンアメリカを身近に-観光と翼を広げて-」
4月 25 @ 15:00 – 16:30
 この度、全日本空輸 国際提携部の矢吹 敦様と㈱ジェイティービー(JTB) グローバル事業本部の増本 斉様をお招きし、観光・航空ビジネスにおけるラテンアメリカの現状と今後の可能性について語っていただく機会を得ましたのでご案内申し上げます。 日本とは異なる景観と文化を持ち、陽気な気質で知られるラテンアメリカは、魅力的な観光地として最近、再認識され始めています。8月に開催される南米初のオリンピック・リオ五輪がそのひとつですし、おりしもANAは16年の冬ダイヤ期間中(開始時期未定)に成田=メキシコシティー間の直行便就航を予定しています。原油安にともなう航空運賃の燃料費値下げや米キューバ国交正常化といった追い風もあります。「遠い」と思われていたラテンアメリカがぐっと身近な存在に変わる機会です。日本とラテンアメリカの距離を縮める産業の先駆けとして両社の取り組みと課題についてお聞きする場を設けましたので奮ってご参加下さい。 参加ご希望の方は、以下WEBサイトからお申込みください。大学院・大学生については、3名まで無料特典枠(先着順)を設けます。【1.日時】 2016年4月25日(月)15:00~16:30【2.会場】 米州開発銀行アジア事務所 東京都千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル16階 電話:03-3591-0461 【3.講師】①全日本空輸株式会社 国際提携部 矢吹 敦 様②株式会社ジェイティービー(JTB) グローバル事業本部 増本 斉様【4.参加費】 会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 1000円(先着順3人まで無料)【5.備考】①申込受付:先着順 50 名まで。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。②申込締め切り:2016年4月21日(木)③本講演会は、米州開発銀行アジア事務所の後援を得て開催されます。【6.申込み】以下WEBサイトからお申し込みください。URL: https://latin-america.jp/seminar-entry【7.お問合せ】 一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局  ⇥⇥〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1階(120A)  ⇥⇥Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-3591-3831 E-mail: info@latin-america.jp【8.詳細チラシ】こちらをクリック
17:00 【駐日キューバ大使館】外務省ペレイラ局長講演会
【駐日キューバ大使館】外務省ペレイラ局長講演会
4月 26 @ 17:00 – 18:30
 平素より大使館の活動にご理解、ご協力いただきお礼申し上げます。 キューバ共和国外務省局長が来日する機会を捉え、早稲田大学理工学術院主催による講演会が開催されます。  本講演会では、ペレイラ局長が今後のキューバの外交政策について講演を行います。日本国内では得にくい情報を直接聴取できる絶好の機会ですので、ご関心の向きはぜひご参加ください。 【日時】2016年4月26日(火) 17:00~18:30 【場所】早稲田大学理工学部 63号館2階第5会議室(東京都新宿区大久保3-4-1)                 http://www.sci.waseda.ac.jp/access/【講師】キューバ共和国外務省 組織企画情報分析局 カルロス・ミゲル・ペレイラ・エルナンデス局長(添付略歴) 【演題】「キューバ・アメリカ国交回復後の外交政策の現状と今後の方向性について」 【主催】早稲田大学理工学術院 【参加費】無料 【言語】英語 【その他】申込は不要ですので、直接会場にお越しください。 【問い合先】駐日キューバ共和国大使館(山中)      〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目28-4      電話:03-5570-3182 Email:tembajada@ecujapon.jp