イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

30 31 1 2 3 4 5
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
19:00 テキーラビジネスクラブ発足式
テキーラビジネスクラブ発足式
5月 30 @ 19:00 – 21:00
Tequila Business Clubは、メキシコでのビジネス経験のある方とこれから進出しようとする企業の方に、定期的な交流の場を提供します。 入会金や年会費はなく、その都度実費のみご負担いただくだけですが、登録会員制にしますのでご理解ください。 【詳細は】http://www.mexbiz.jp/archives/544 メキシコを中心に、他の中南米諸国とのビジネスにも関心ある企業・団体や個人の方も対象とします。 賛同いただける方を集めて、発足会を開催します。 参加希望者は 5月20日(金)までに、お名前、所属先、役職、参加動機を明記し、メールで info@jalisco.jp 宛にお申し込みください。 1社2名様までとし、先着30名で締め切らせて頂きます。会費は申込受領後、振り込み先をご連絡します。 【日時】2016年5月30日(月)19:00~21:00 【場所】メキシカンバー&レストラン Salsa Cabana 中野店   http://salsa-cabana.com/   中野駅 北口 下車徒歩5分 【会費】5000円 (立食形式、税込み) 【主催】(株)メヒココンサルティング     ハリスコ貿易投資日本事務所 【締切】 5月20日(金)【発起人】瀧澤寿美雄     株式会社メヒココンサルティング 代表取締役     ハリスコ州貿易投資日本事務所 代表【5月から事務所は以下に移転しました】     千代田区神田錦町2-7 東和錦町ビル401     電話 03-5577-4739     http://www.mexbiz.jp/
10:00 【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
5月 31 @ 10:00 – 6月 1 @ 00:00
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、5月31日(火)から6月3日(金)にかけ、キューバへのビジネス展開に関心をお持ちの日本企業・在外日系企業様を対象とした「キューバ・ビジネス環境視察ミッション」を派遣いたします。外資との合弁企業や、キューバが誇るバイオテクノロジー関連施設等の訪問、首都ハバナ近郊にある経済特区の視察に加え、キューバでの取引相手となる国営企業とのビジネスマッチングや進出日系企業との意見交換も予定しております。キューバの現状を視察しビジネスの可能性を実感・検証していただくためのプログラムとなっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】2016年 5月31日(火)~6月3日(金)(4日間)※現地集合・現地解散 ※原則、全行程へのご参加が条件となります。 【スケジュール】詳細チラシ2ページ目のミッションスケジュール(案)をご確認ください。 【募集定員】定員50名(最少催行人数20名) ※添乗員が全行程同行いたします。 【募集対象】 キューバへのビジネス展開を検討されている企業様 (業種:製造業、サービス業、商社、流通業、医療機器・バイオ関連企業 等) 【主催/旅行手配】 日本貿易振興機構(ジェトロ)/ 手配旅行会社は選定中 【旅行代金】未定(正式募集の際にお知らせいたします) 以下の費用が参加者様のご負担となります ◆ビザ取得 ◆現地往復及びキューバ国内移動にかかる交通費 ◆現地滞在にかかる宿泊費、食事代 ◆海外旅行保険 等 以下はジェトロが手配、費用負担いたします ◆現地通訳 ◆セミナー等の会場 ◆専用バス 等 【お申込み】 下記ウェブサイトからお申込みください。※今回は事前募集(事前参加意思表明)であり、正式な募集は4月25日(月)を目処にご案内いたします。 http://www.jetro.go.jp/events/cuba【申込み締切】 2016年4月22日(金)【お問い合わせ先】ジェトロ・ビジネス展開支援課(担当:森下、山本)Tel: 03-3582-5235 Fax: 03-3585-1630E-mail:BDA@jetro.go.jp【詳細チラシ】こちらをクリック
17:30 講演会「ハイチの教育政策―未来を見据え、現在を理解し、過去から学んで―」
講演会「ハイチの教育政策―未来を見据え、現在を理解し、過去から学んで―」
5月 31 @ 17:30 – 19:30
 ハイチは米州で米国に次いで二番目に早く独立を果たした上、世界初の有色人種による独立国家となったことで有名となったカリブ海の国です。しかしその栄光の歴史は、度重なる内戦、米軍占領統治、独裁政権による統治、民主化後のさらなる政治的混乱、ハリケーンや地震による災害など、苦難の歴史でもありました。とくに2010年1月のハイチ大地震は首都ポルトープランスを直撃し30万人もの犠牲者を出しました。現在でもハイチは復興途上にあります。  今回は、ハイチ有数の私立大学であるキスケヤ大学の学長をつとめるルマルク学長を迎え、ハイチ復興の最重要課題である教育についてお話いただきます。ルマルク学長は、ご専門は数学ということですが、ハイチでは教育政策の第一人者として知られ、近年は教育分野での社会協定の締結を目指して活発に活動されています。  大地震から6年がたち、近年では就学率の大幅な改善がみられるハイチ。そのハイチで長年にわたり高等教育に携わってこられたご経験と、ハイチ教育行政の改善に取り組んでこられたご経験から、ハイチの教育の現状について、詳しくお話いただきます。【講師】キスケヤ大学 ジャッキー・ルマルク学長 【日時】2016年5月31日(火)17:30~19:30 【場所】上智大学 中央図書館8階 821会議室 【使用言語】英語(通訳なし) 【参加費】無料/予約不要【主催】上智大学イベロアメリカ研究所Tel: 03-3238-3530 E-mail: ibero@sophia.ac.jp 【協力】JICA【詳細チラシ】こちらをクリック ——————————-上智大学イベロアメリカ研究所 〒102-8554千代田区紀尾井町7-1 TEL: 03-3238-3530 / Mail: ibero@sophia.ac.jp——————————-
00:00 【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
6月 1 @ 00:00 – 6月 2 @ 00:00
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、5月31日(火)から6月3日(金)にかけ、キューバへのビジネス展開に関心をお持ちの日本企業・在外日系企業様を対象とした「キューバ・ビジネス環境視察ミッション」を派遣いたします。外資との合弁企業や、キューバが誇るバイオテクノロジー関連施設等の訪問、首都ハバナ近郊にある経済特区の視察に加え、キューバでの取引相手となる国営企業とのビジネスマッチングや進出日系企業との意見交換も予定しております。キューバの現状を視察しビジネスの可能性を実感・検証していただくためのプログラムとなっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】2016年 5月31日(火)~6月3日(金)(4日間)※現地集合・現地解散 ※原則、全行程へのご参加が条件となります。 【スケジュール】詳細チラシ2ページ目のミッションスケジュール(案)をご確認ください。 【募集定員】定員50名(最少催行人数20名) ※添乗員が全行程同行いたします。 【募集対象】 キューバへのビジネス展開を検討されている企業様 (業種:製造業、サービス業、商社、流通業、医療機器・バイオ関連企業 等) 【主催/旅行手配】 日本貿易振興機構(ジェトロ)/ 手配旅行会社は選定中 【旅行代金】未定(正式募集の際にお知らせいたします) 以下の費用が参加者様のご負担となります ◆ビザ取得 ◆現地往復及びキューバ国内移動にかかる交通費 ◆現地滞在にかかる宿泊費、食事代 ◆海外旅行保険 等 以下はジェトロが手配、費用負担いたします ◆現地通訳 ◆セミナー等の会場 ◆専用バス 等 【お申込み】 下記ウェブサイトからお申込みください。※今回は事前募集(事前参加意思表明)であり、正式な募集は4月25日(月)を目処にご案内いたします。 http://www.jetro.go.jp/events/cuba【申込み締切】 2016年4月22日(金)【お問い合わせ先】ジェトロ・ビジネス展開支援課(担当:森下、山本)Tel: 03-3582-5235 Fax: 03-3585-1630E-mail:BDA@jetro.go.jp【詳細チラシ】こちらをクリック
00:00 【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
6月 2 @ 00:00 – 6月 3 @ 00:00
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、5月31日(火)から6月3日(金)にかけ、キューバへのビジネス展開に関心をお持ちの日本企業・在外日系企業様を対象とした「キューバ・ビジネス環境視察ミッション」を派遣いたします。外資との合弁企業や、キューバが誇るバイオテクノロジー関連施設等の訪問、首都ハバナ近郊にある経済特区の視察に加え、キューバでの取引相手となる国営企業とのビジネスマッチングや進出日系企業との意見交換も予定しております。キューバの現状を視察しビジネスの可能性を実感・検証していただくためのプログラムとなっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】2016年 5月31日(火)~6月3日(金)(4日間)※現地集合・現地解散 ※原則、全行程へのご参加が条件となります。 【スケジュール】詳細チラシ2ページ目のミッションスケジュール(案)をご確認ください。 【募集定員】定員50名(最少催行人数20名) ※添乗員が全行程同行いたします。 【募集対象】 キューバへのビジネス展開を検討されている企業様 (業種:製造業、サービス業、商社、流通業、医療機器・バイオ関連企業 等) 【主催/旅行手配】 日本貿易振興機構(ジェトロ)/ 手配旅行会社は選定中 【旅行代金】未定(正式募集の際にお知らせいたします) 以下の費用が参加者様のご負担となります ◆ビザ取得 ◆現地往復及びキューバ国内移動にかかる交通費 ◆現地滞在にかかる宿泊費、食事代 ◆海外旅行保険 等 以下はジェトロが手配、費用負担いたします ◆現地通訳 ◆セミナー等の会場 ◆専用バス 等 【お申込み】 下記ウェブサイトからお申込みください。※今回は事前募集(事前参加意思表明)であり、正式な募集は4月25日(月)を目処にご案内いたします。 http://www.jetro.go.jp/events/cuba【申込み締切】 2016年4月22日(金)【お問い合わせ先】ジェトロ・ビジネス展開支援課(担当:森下、山本)Tel: 03-3582-5235 Fax: 03-3585-1630E-mail:BDA@jetro.go.jp【詳細チラシ】こちらをクリック
00:00 【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
【日本貿易振興機構(ジェトロ)】キューバ・ビジネス環境視察ミッション-
6月 3 @ 00:00 – 18:00
 日本貿易振興機構(ジェトロ)は、5月31日(火)から6月3日(金)にかけ、キューバへのビジネス展開に関心をお持ちの日本企業・在外日系企業様を対象とした「キューバ・ビジネス環境視察ミッション」を派遣いたします。外資との合弁企業や、キューバが誇るバイオテクノロジー関連施設等の訪問、首都ハバナ近郊にある経済特区の視察に加え、キューバでの取引相手となる国営企業とのビジネスマッチングや進出日系企業との意見交換も予定しております。キューバの現状を視察しビジネスの可能性を実感・検証していただくためのプログラムとなっておりますので、皆様のご参加をお待ちしております。 【日時】2016年 5月31日(火)~6月3日(金)(4日間)※現地集合・現地解散 ※原則、全行程へのご参加が条件となります。 【スケジュール】詳細チラシ2ページ目のミッションスケジュール(案)をご確認ください。 【募集定員】定員50名(最少催行人数20名) ※添乗員が全行程同行いたします。 【募集対象】 キューバへのビジネス展開を検討されている企業様 (業種:製造業、サービス業、商社、流通業、医療機器・バイオ関連企業 等) 【主催/旅行手配】 日本貿易振興機構(ジェトロ)/ 手配旅行会社は選定中 【旅行代金】未定(正式募集の際にお知らせいたします) 以下の費用が参加者様のご負担となります ◆ビザ取得 ◆現地往復及びキューバ国内移動にかかる交通費 ◆現地滞在にかかる宿泊費、食事代 ◆海外旅行保険 等 以下はジェトロが手配、費用負担いたします ◆現地通訳 ◆セミナー等の会場 ◆専用バス 等 【お申込み】 下記ウェブサイトからお申込みください。※今回は事前募集(事前参加意思表明)であり、正式な募集は4月25日(月)を目処にご案内いたします。 http://www.jetro.go.jp/events/cuba【申込み締切】 2016年4月22日(金)【お問い合わせ先】ジェトロ・ビジネス展開支援課(担当:森下、山本)Tel: 03-3582-5235 Fax: 03-3585-1630E-mail:BDA@jetro.go.jp【詳細チラシ】こちらをクリック
14:00 【米州開発銀行・国際協力機構 共催セミナー】変貌する中南米経済と米州開発銀行の開発戦略について
【米州開発銀行・国際協力機構 共催セミナー】変貌する中南米経済と米州開発銀行の開発戦略について
6月 3 @ 14:00 – 15:30
 当事務所は、国際協力機構(JICA)、株式会社三菱東京UFJ銀行との共催で6月3日(金)14時より、「変貌する中南米経済と米州開発銀行(IDB)の開発戦略について」と題し、セミナーを開催いたします。 今回のセミナーでは、ワシントンより来日予定の米州開発銀行・地域担当副総裁であるアレシャンドレ・メイラ・ダ・ローサ(Mr. Alexandre Meira da Rosa Vice President for Countries Inter-American Development Bank) より、流動化する中南米経済の現状、そして、それに対するIDBの処方箋等についてお話をさせていただく予定です。ダ・ローサ副総裁はブラジル企画予算省で次官を務めた経験を持ち、ラテンアメリカの経済情勢や財政金融政策に精通しております。 ご多忙のこととは存じますが、是非ご参加を賜りたく、2016年5月31日(火) までにお申し込みください。 【日時】2016年 6月3日(金) 14:00 ~15:30 (受付開始/13:30) 【場所】番町分館 【住所】東京都千代田区六番町5-13  【主催】米州開発銀行アジア事務所  【共催】独立行政法人 国際協力機構、株式会社三菱東京UFJ銀行 【協力】一般社団法人ラテンアメリカ協会 【言語】日英同時通訳付 【お申込み】 E-mail: akikot@iadb.org/Fax: 03-3591-0641    【申込締切】2016年5月31日(火) (先着100名) 【問い合せ】米州開発銀行アジア事務所 田口 宛 / E-mail: akikot@iadb.org Tel: 03-6756-7548【詳細&お申込み書】こちらをクリック【プログラム】こちらをクリック※ご注意:会場に駐車場のご用意はございません。お車でのご来場はご遠慮ください。 ※当日はお名刺のご準備をお願い申し上げます。
14:30 白熱外交官シリーズ講演会第4回 「外交官生活40年-世界で見たこと考えたこと-」
白熱外交官シリーズ講演会第4回 「外交官生活40年-世界で見たこと考えたこと-」
6月 3 @ 14:30 – 16:00
【日時】2016年6月3日(金)14:30分~16:00(受付開始14:00より) 【会場】東京外国語大学 アゴラグローバル3階プロジェクトスペース     〒183-8534  東京都府中市朝日町3丁目11番1号     キャンパスマップ     http://www.tufs.ac.jp/abouttufs/campusmap.html【講師】 元在ボリビア大使 椿 秀洋氏 【講演テーマ】 「外交官生活40年 -世界で見たこと考えたこと-」 【使用言語】 日本語 【事前申込】必要【入場】無料 ——————————————————- 東京外国語大学 社会・国際貢献情報センター  〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1  社会・国際貢献情報センター事務局 icsic@tufs.ac.jp https://www.tufs-sap.jp/icsic/——————————————————-
17:30 バディ・ビッグマウンティン ワンルー・ルナリア&ファミリー
バディ・ビッグマウンティン ワンルー・ルナリア&ファミリー
6月 4 @ 17:30 – 19:30
【日時】2016年6月4日(土) 開場=17:30【会場】成美教育文化会館グリーンホール(東京都東久留米市東本町8-14)【大人】 3000円 (当日 4000円)【小中生】 2000円 (当日 3000円)【主催】日本腹話術師協会【Planner Composer Director】 Takeshi Ikeda【予約・申込】042-309-3770【詳細Web】こちらをクリック【詳細チラシ】こちらをクリック
13:00 故・日本腹話術師協会 腹話術研究家 山 本 一 男 氏 腹話術 追悼チャリティ公演
故・日本腹話術師協会 腹話術研究家 山 本 一 男 氏 腹話術 追悼チャリティ公演
6月 5 @ 13:00 – 16:00
笑いで追悼!NPO法人日本腹話術師協会を長年理事として、監事として支えてくれた腹話術研究家の故・山本一男さんを偲びます。【日時】2016年6月5日(日)【料金】大人 2000円(当日 2500円)/小中学生半額【詳細Web】http://members.jcom.home.ne.jp/jva/ticket.html【TEL & FAX】 FAX 042-309-3770【受付時間】 月~金 10:00~18:00【受付時間】 月~金 10:00~18:00【企画/構成/演出】池田 武志【詳細チラシ】こちらをクリック