協会外セミナー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会 - Page 2

協会外セミナー


上智大学イベロアメリカ研究所主催講演会「写真で見るラテンアメリカのワイン文化― チリを中心に ―」講師 森枝 卓士 氏(フォトジャーナリスト/大正大学表現学部客員教授)


記事抜粋

「安くておいしいチリワイン」が一世を風靡してから、早くも30年という歳月が流れようとしています。以来、私たちにとってワインは「特別な洋酒」から「日常で気軽に楽しめるアイテム」へと変貌を遂げました。その一方で、チリをはじめ […]


イベロアメリカ研究所公開講座 ラテンアメリカ・レクチャーシリーズ10 「身近な『たべもの』から見るラテンアメリカ」(全3回)


記事抜粋

 1990年代以降、ラテンアメリカの多くの国で農産物の輸出が大きく伸びたことが注目されました。身の回りを見ても、アボカド、カボチャ、アスパラガス、ブドウ、ブルーベリー、牛肉や豚肉、ワインなど、日ごろ私たちが買い物をしてい […]


上智大学グローバル・コンサーン研究所からのお知らせ:オンライン・トークセッション「『開発との遭遇』を再考する―多元的トランジションを求めて」のご案内


記事抜粋

日本ラテンアメリカ学会大会プログラムの一環として、上智大学グローバル・コンサーン研究所(上智大学IGC)と同志社大学ラテンアメリカ研究センターとの共催で開催されますのでご案内申し上げます。  事前登録制ですが、一般に公開 […]


経済産業省よりのお知らせ:ラテンアメリカやアフリカで実施するIT人材育成事業に関する説明会:6月13日(月)10:00~11:00


記事抜粋

アフリカ及びラテンアメリカ(以下、「事業対象地域」という。)を対象に、コーディングテストを通じて、日本企業がIT開発を行うために即戦力となる現地人材の発掘、育成を行います。現地のIT人材の育成を通じて、日本企業による事業 […]


在ドミニカ共和国日本国大使館からのお知らせ:オンラインセミナー「ドミニカ共和国への投資機会」(2022年5月31日【火曜】21時00分~22時00分(日本時間))


記事抜粋

ドミニカ共和国政府と在ドミニカ共和国日本国大使館は、同国の投資機会を紹介するセミナーをオンライン形式にて無料で開催いたします。 近年、ラテンアメリカ諸国やカリブ海諸国の中でも力強い経済発展を続けるドミニカ共和国は、欧米諸 […]


京都外国語大学ラテンアメリカ研究所からのお知らせ:第20回ラテンアメリカ教養講座「本の向こうに見えてくるもの:ラテンアメリカ文学の愉しみ」(2022年6月7日【火】以降毎週火曜日 全5回)


記事抜粋

ラテンアメリカ世界に足を踏み入れた者は、日本とのあまりの違いに驚き、またそれが故に強烈なその魅力の虜になってしまう。今回の教養講座では、ラテンアメリカ世界が生んだ「文学」に焦点を当て、これに魅せられた研究者にその想いを熱 […]


日本ペルー経済委員会よりのお知らせ:オンライン講演会「片山和之駐ペルー大使 出版記念講演」(2022年4月26日)


記事抜粋

日本ペルー経済委員会は、片山和之駐ペルー共和国特命全権大使をお招きし、「遥かなる隣国ペルー:修交150年太平洋が繋ぐ戦略パートナーシップ」(東京図書出版)の出版を記念して以下の要領にて講演会を開催いたします。   インカ […]


国際協力機構(JICA)より2件のオンライン・セミナーのご案内:(1)「JICA中南米セミナー」3月29日(火)10:00― (2)「多文化共生・日本社会を考える」連続シリーズ 第8回 4月7日(木)10:00―


記事抜粋

(1)「JICA中南米セミナー -地球の反対側、中南米での国際協力を知る-」と題するセミナーはJICAの中南米協力にご関心のある皆様向けに、中南米協力の第一線で活躍する若手JICA職員4名から生の声をお届けすることで、J […]


京都外国語大学ラテンアメリカ研究所からの講演会のお知らせ:「”アステカの太陽神はイケてない?:「病」は天使の証”」


記事抜粋

この度、ラテンアメリカ研究所では国際言語平和研究所嘱託研究員 嘉幡 茂 先生をお迎えし、太陽を産んだとされるアステカ人の神ナナワツィン(皮膚病、腫瘍の神)の意味を、彼らの世界観に着目しながらお話いただきます。 皆様のご参 […]


JETROアジア経済研究所からのお知らせ:「ブラジル最新動向セミナー―社会的弱者に関する研究成果をもとに」(3月10日(木)午前10時―11時15分)


記事抜粋

 ブラジルではオミクロン株の感染拡大、コロナ禍で経済が打撃を受けるなかでの物価上昇、10月の大統領をはじめとする選挙を見据えた政治的な動きなど、注目すべき変化が最近みられています。特に近年のブラジルでは、保守で右派のボル […]