『メキシコの歴史で活躍した女性たち(全5回)』 第2回:コロニアル期 「ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルスについて~修道女でバロック詩人」 - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

『メキシコの歴史で活躍した女性たち(全5回)』 第2回:コロニアル期 「ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルスについて~修道女でバロック詩人」


日時:
2016年5月12日 @ 18:00 – 20:00 Asia/Tokyo タイムゾーン
2016-05-12T18:00:00+09:00
2016-05-12T20:00:00+09:00
場所:
メキシコ大使館別館5階「エスパシオ・メヒカ-ノ」

【演題】「ソル・フアナ=イネス・デ・ラ・クルスについて~修道女でバロック詩人」
【講師】田村さと子(たむら さとこ)さん
【略歴】帝京大学外国語学部教授。学術博士。お茶の水女子大学卒業、メキシコ国立自治大学でラテンアメリカ文学を、マドリード・コンプルテンセ大学で詩論を学ぶ。
【要旨】17世紀のスペイン植民地メキシコで活躍した修道女ソル・フアナ(1648‐1697)は、アメリカ大陸初のバロック詩人で、女性が社会で役割を果たすべきことを実証した大陸初のフェミニスト。宗教詩・恋愛詩・散文から代表作を読む。

【会場】メキシコ大使館別館5階「エスパシオ・メヒカ-ノ」
【定員】先着順100名/参加費:無料
【主催】メキシコ・日本アミーゴ会/協力:メキシコ大使館
【申込】メキシコ・日本アミーゴ会(info@mex-jpn-amigo.org)宛て「講座名・参加者氏名(フリガナ)・メールアドレス・所属or案内入手先」を明記してお申し込み下さい。