イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

5月
25
2014
TBS TV THE 世界遺産 「リオ・プラタノ生物圏保護区 (ホンジュラス) 」
5月 25 @ 18:00 – 18:30
NHKスペシャル「エネルギーの奔流」『欲望の代償 破局は避けられるか』
5月 25 @ 21:00 – 22:00

 後編ではエネルギー開発によって翻弄される地球環境の実態や対策の最前線に迫る。去年、石炭が半世紀ぶりに世界のエネルギー消費の首位に返り咲き、CO2排出量は過去最大を更新した。対策の切り札としてCO2を地中深く埋めるCCSが開発されたが、課題も多い。また、温室効果ガスを出さない原発は、ほとんどの国が使用済み核燃料の処分に行き詰まっている。そこに登場したのが地球のどこかに世界各国が共同の最終処分場を確保する巨大ビジネス。それが新たな不安を引き起こしている。このままエネルギー消費の膨張を続けると、地球はどうなるのか。経済発展と地球環境の維持を両立させる術はあるのか。世界の専門家の声に耳を傾け、エネルギーとどう向き合うのかを問い直す。
 ブラジル・ペトロブラスのオズワルド川上氏が登場します。

【詳細Web】http://www.nhk.or.jp/special/detail/2014/0525/

6月
22
2014
日本テレビ 「世界の果てまでイッテQ!」 コロンビア
6月 22 @ 20:00 – 21:00

【日時】 6月22日(日) 19時58分~20時54分
【WEB】http://www.ntv.co.jp/q/

7月
20
2014
テレビ東京系列 2014年7月20日〔日)19:54~21:48  「世界ニッポン語だけで旅してみた」『クスコ・マチュピュチュ・ナスカの地上絵』
7月 20 @ 20:00 – 22:00

 日本人もよく訪れる世界の観光地は“ニッポン語”しか使えなくても旅することができるのか!?
 ペルーの世界遺産、マチュピチュ・ナスカの地上絵・クスコへ旅してみた!!

【番組内容】
 内藤大助と河相我聞が、マチュピチュ・ナスカの地上絵・クスコの旧市街地の3カ所の世界遺産の行き方を、地元の人に尋ねながら旅をする!もちろん、聞き込みの時に使用できる言語は“ニッポン語”のみ。ボディーランゲージや表情などを駆使して、如何に相手にうまく伝えられるかがこの旅のカギとなる!
 はたして2人は、”ニッポン語”だけで3カ所の世界遺産全てを、巡ることはできるのか…!?

【番組概要】
 日本人もよく訪れる世界の観光地は、“ニッポン語”だけしか使えなくても旅することができるのか?この番組は、そんな“ニッポン語”の可能性
を信じて、出演者が実際に日本語だけで旅をしてみる番組である!
【出演者】 内藤大助、河相我聞
【詳細Web】 http://www.tv-tokyo.co.jp/sun/

7月
24
2014
「ラテン!ラテン!ラテン! in 横浜」
7月 24 @ 10:00 – 8月 1 @ 18:00

 7月19日から8月1日にわたって横浜市内の映画館「シネマ ジャッ>ク&ベティ」で「ラテン!ラテン!ラテン! in 横浜」と銘打って、ラテンアメリカ(アルゼンチン、ブラジル、メキシコ) とスペインを舞台にした映画8作品が上映されています。
 上映スケジュールや映画館の場所等は下記のweb-siteをご覧下さい。
http://www.jackandbetty.net/cinema/detail/440/

【会場】シネマ ジャック&ベティ
〒231-0056 横浜市中区若葉町3-51
 http://www.jackandbetty.net/
TEL.045-243-9800
◆京浜急行線 黄金町駅下車 徒歩5分
◆横浜市営地下鉄 阪東橋駅下車 徒歩7分
◆JR線 関内駅北口下車 徒歩15分
※黄金町駅・阪東橋駅では改札にて劇場までの地図をお受け取りいただけます。
※申し訳ございませんが、専用の駐車場はございません。劇場前の通りのコインパーキングをご利用ください。

8月
2
2014
TV 「世界のスーパーマーケット」(アルゼンチン編)
8月 2 @ 19:00 – 20:00

 グローバルビジョンは世界の普通の人々の一日をテーマに沿って描き、一度に三か国の人々の朝、昼、晩を平行して描くオムニバス番組です。HPはこちらです。
http://www.globalvision-tv.com/index2.html

次のオンエアは 以下のように放送されます。
BS TWELLVE
vol.148 「世界のスーパーマーケット」
2014年
8月2日(土) 19:0019:54
8月9日(土) 19:0019:54 (再)

 コーディネートを担当したのはアルゼンチンのブエノスアイレス州のとある町からスーパーマッケットで働くアルゼンチン人の一日を追います。こんな風に仕事をするんだ、となかなかカメラが入らないところに入っていますので、是非ご覧ください。
 当方はこの番組のアルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイの撮影コーディネーションを担当しています。
その再放送がヒストリーチャンネルや千葉テレビ、東京MXテレビなど各地の地域に根付いたテレビ局にて放送されています。以下はその一例ですがこれからありますので、見逃した方、この時間帯でみやすい方は是非ご覧ください。
 また番組放送後、見逃し視聴として、しばらくインターネット上で番組が公開されています。そのため、日本にいなくても番組が視聴できます!
是非、おたのしみください。
 また以下のように紹介の記述が掲載されます。
140回「世界の楽器」(チリ編ーバルパライソ オルガニジェーロ)
http://globalvision-tv.com/theme/detail_140/

8月
9
2014
TV 「世界のスーパーマーケット」(アルゼンチン編)
8月 9 @ 19:00 – 20:00

 グローバルビジョンは世界の普通の人々の一日をテーマに沿って描き、一度に三か国の人々の朝、昼、晩を平行して描くオムニバス番組です。HPはこちらです。
http://www.globalvision-tv.com/index2.html

次のオンエアは 以下のように放送されます。
BS TWELLVE
vol.148 「世界のスーパーマーケット」
2014年
8月2日(土) 19:0019:54
8月9日(土) 19:0019:54 (再)

 コーディネートを担当したのはアルゼンチンのブエノスアイレス州のとある町からスーパーマッケットで働くアルゼンチン人の一日を追います。こんな風に仕事をするんだ、となかなかカメラが入らないところに入っていますので、是非ご覧ください。
 当方はこの番組のアルゼンチン、チリ、ウルグアイ、パラグアイの撮影コーディネーションを担当しています。
その再放送がヒストリーチャンネルや千葉テレビ、東京MXテレビなど各地の地域に根付いたテレビ局にて放送されています。以下はその一例ですがこれからありますので、見逃した方、この時間帯でみやすい方は是非ご覧ください。
 また番組放送後、見逃し視聴として、しばらくインターネット上で番組が公開されています。そのため、日本にいなくても番組が視聴できます!
是非、おたのしみください。
 また以下のように紹介の記述が掲載されます。
140回「世界の楽器」(チリ編ーバルパライソ オルガニジェーロ)
http://globalvision-tv.com/theme/detail_140/
グローバルビジョン

9月
7
2014
NHK総合 「ダ-ウィンが来た!」 -珍獣マ-ラ 奇妙なご近所づきあい-
9月 7 @ 19:30 – 20:00

南米アルゼンチンの草原に暮らす珍獣マーラが主人公。モルモットの仲間ですが、大きさは柴犬ほどもあり、長い耳と長い足をもちます。初夏、十数組もの夫婦が1つの巣穴に集まって子育てをします。巣穴には、なんと30匹もの子供たち!さぞみんな仲良しなのかと思いきや、親たちは、よその子が大キライ!かみついて、厳しく追い払います。それでも一緒に子育てをするのはなぜなのか?マーラの奇妙なご近所づきあい、その秘密に迫ります。

9月
25
2014
TV BS朝日 「ボクらの地球」
9月 25 @ 19:00 – 21:00

 ギネスにも載った、世界一雷が一番多い場所へ。舞台は南米ベネズエラです。
 アンデスを超えて究極の絶景を見たものは…!!是非、ご覧ください。
【放映日時】 2014/9/25(木) 19:00~20:54

9月
27
2014
映画 「アルゲリッチ 私こそ、音楽!」
9月 27 @ 10:30 – 10月 3 @ 21:30

 クラシック音楽ファンにとっての女神、マルタ・アルゲリッチ。アルゼンチン出 身のこの天才女性ピアニストは、麗しい美貌と力強くテンションの高い演奏で人を虜にする反面、奔放な男性遍歴と父親の異なる娘3人の存在など、私生活はス キャンダラスで謎に満ちている。本作品は、そのアルゲリッチの三女がメガホンをとり、芸術家であり母でもある素のアルゲリッチを描きだした。人としての愛 らしさや葛藤が、プライベートな家族ビデオを交えた娘の視点から見えてくる。
 コンサート会場のワルシャワ、生まれ故郷ブエノスアイレス、現在住んでいるス イス、毎年定期コンサートが開かれる日本の別府などを巡り、アルゲリッチとその家族、周りの人々が登場する音楽ドキュメンタリー。ショパンをはじめとする 楽曲も魅力。言語はフランス語と英語。
詳しくはwww.argerich-movie.jp/

アルゼンチン映画の若き才能 マティアス・ピニェイロ映画祭
9月 27 @ 15:30 – 9月 28 @ 21:00

 世界が注目するアルゼンチン映画の若き才能、マティアス・ピニェイロの作品を 4本上映します。
【日時】 9月27日(土)、28日(日)
【会場】 渋谷アップリンク
【上映作品】 盗まれた男
みんな嘘つき
ロザリンダ
ヴィオラ
詳しくはwww.uplink.co.jp/

10月
4
2014
Twellv グローバルビジョンの「世界の上京」編(アルゼンチン)
10月 4 @ 08:00 – 10:00

 来たる10月4日(土)、Twellv グローバルビジョンの「世界の上京」編(アルゼンチン)が放送されますので、お知らせします。

 アルゼンチン、ブエノスアイレスに上京して自分の夢を叶えるため努力する若者の一日を紹介します。
【GLOVAL VISION】
グローバルビジョンは世界の普通の人々の一日をテーマに沿って描き、一度に三か国の人々の朝、昼、晩を平行して描くオムニバス番組です。
http://www.globalvision-tv.com/index2.html

【放映日時】2014年 10月 4日(土) 19:00~19:54
「世界の上京」”Moved to big city”
中国/アメリカ/アルゼンチン
 アルゼンチン、ブエノスアイレスに上京し、自分の夢、タンゴダンサーになるため努力する男性の一日。
 ブエノスアイレスの様子も満載です! タンゴが好きな方にも普通のショーではない、タンゴシーンだらけでおたのしみいただけます。 もちろん、この青年の意外な日常も! おたのしみに。

次のオンエアは
再放送の vol.64 「世界の夫婦」
【放映日時】2014年 11月15日(土) 19:00~19:54 (再)
 パラグアイのコロネルボガードのチーパ(パラグアイ名産のチーズ入りパン的なもの)売りの一家のご夫婦の一日です。パラグアイの夫婦関係の側面がよくわかります。