イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

10月
15
2022
アンデス文明研究会 オンライン定例月次講座「ペルー中央高地南部アヤクーチョ州におけるワリ研究の進展」
10月 15 @ 13:30 – 15:00

アンデス文明研究会 オンライン定例講座案内 (第91期2022年度10月~12月)
(秋期はアンデス古代文明関連講座)

【日 時】 2022年10月15日(土)13:30~15:00 (オンライン)
【講 師】 土井 正樹(関西外国語大学准教授)
【テ-マ】 「ペルー中央高地南部アヤクーチョ州におけるワリ研究の進展」
【ご注意】 レコ-ディング(録音)、写真撮影・引用等は不可 
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
      https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】
      2022年度の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)受講日の2日前までに講座参加のための Invitation のURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで下記宛てにご連絡をお願いします。
【参加申込メール送付先】
To: andesken55@gmail.com
Cc: kazum.mori@nifty.com

「アストライアの会」からのお知らせ:「世界古代文明の謎を探る」(66)神々の集う都・テオティワカン:松本亮三 東海大学名誉教授 比較文明学会副会長
10月 15 @ 14:00 – 17:00

ーケツァルコアトル(蛇神)は何を語るのかー

およそ紀元前6~2世紀に栄えたこの古い都市文明は、その後急速に衰退し滅亡する。廃墟となった遺跡を見たアステカ人は余りの規模の大きさに、人間が作った物とは思われず、テオティワカン(神々の座所)と名付け、後々まで崇拝の対象としたという。

区画されて整然と並ぶ遺跡群の中央に幅40m、全長5kmもの「死者の道」が通っている。人口は15~20万人と推測され、下水道も完備された、高度な建築技術を持つ当時のアメリカ大陸最大の都市文明であった。

現在のメキシコシティを始め、この一帯には古くから「聖なる山」への信仰が有り、天へとそびえる山の内部には楽園が有ると考えられ、「月のピラミッド」はその象徴であった。また「太陽のピラミッド」の真下には地下洞窟が伸びている。天空世界と地下世界が交わる神聖な場所、それがテオティワカンであった。現在この壮大な遺跡のわずか8分の1程度しか発掘調査は進んでおらず、王の墓も文字記録も見つかっていない。民族の詳細や、なぜ滅んだのか、未だ多くの謎に包まれたままである。

<案内文PDF>
「アストライアの会」からのお知らせ:「世界古代文明の謎を探る」(66)神々の集う都・テオティワカン:松本亮三 東海大学名誉教授 比較文明学会副会長[PDF]

主 催 アストライアの会  
協 力 日本ペルー・チリ協会 日本セカンドライフ協会  
ゲスト 松本亮三さん 東海大学名誉教授 比較文明学会副会長 
日 時 令和4年10月15日(土)午後2時から5時
会 場 豊島区イケビズ第1会議室(池袋駅西口より消防署先き、徒歩約9分)
費 用 お茶代込み参加費二千円
備 考 画像を駆使したビジュアルなお話し。後半はゲストを交えたお茶会です。
連絡先 TEL/FAX 049(258)3218 松原まで  info@asutoraia.com

10月
20
2022
JETROからのお知らせ「ブラジル大統領選オンライン講座 2022年10月20日(木)10 時30分~12時00分(日本時間)
10月 20 @ 10:30 – 12:00

JETROアジア経済研究所では、決選投票となったブラジル大統領選挙に関して、オンライン講座を下記概要で開催しますので是非ご参加ください。

皆様のご参加をお待ちしています。

日時   :2022年10月20日(木)10時30分~12時00分(日本時間)
参加費  :無料
プログラム:
 10:30~11:10 近田亮平「ブラジルの最新動向 ―大統領選をめぐる社会経済の動き」
 11:10~11:40 菊池啓一「ブラジルの政治動向 ―大統領選挙戦と今後の展望」
 11:40~11:45 休憩
 11:45~12:00 質疑応答
詳細や申し込みは、下記サイトをご覧ください。
https://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/221020.html

10月
22
2022
海外日系人協会からのお知らせ「第62回 海外日系人大会」開催(10月22-23日【土―日】)Notice from The Association of Nikkei & Japanese Abroad ” The 62nd Convention of Nikkei & Japanese Abroad *ONLINE* on 22nd and 23rd, October(JST).
10月 22 @ 10:00 – 13:30

【ご案内】第62回海外日系人大会・参加登録を開始しました。
For the English version, please scroll to the bottom.

日頃より、海外日系人協会の事業にご理解とご支援を賜り誠にありがとうございます。
当協会では、2022年10月22日、23日(日本時間)の両日、オンラインにて「第62回 海外日系人大会」を開催いたします。
移住者・日系人の皆様、並びに海外移住や日系人・日系コミュニティにご関心のある皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

参加登録を開始いたしました。*
*受付 https://jadesas.or.jp/jp/taikai01/
 ※参加費無料・事前登録制*となります。
 ※参加登録をいただいた方へは後日、参加用のリンクをご案内いたします。
■大会テーマ■ 日系社会の持続可能な発展と日本*
■開催形態 ■ オンラインアプリZOOMによるウェビナー
■プログラム■ 
 【第1日】10月22日(土)10:00~11:30(日本時間・予定)
   開会式 ・主催者挨拶          
       ・来賓挨拶
   世界の日系社会からの報告
       ・基調講演 二宮 正人(サンパウロ大学博士教授、弁護士)

 【第2日】10月23日(日)10:00~13:30(日本時間・予定)        
   シンポジウム「持続可能な日系社会を目指して-実践と成果」
       ・パネルディスカッション1「多彩な活動を広げる日系コミュニティ」
        JICA海外移住資料館ライブ中継
       ・パネルディスカッション2「日系人に関する教科書記述および学習活動の現状と課題」
       ・閉会の辞
※プログラムは都合により変更される場合もあります。
※詳細が決まり次第、WEBサイトに順次アップいたします。
■主催   ■ 公益財団法人海外日系人協会
====================
海外日系人大会 事務局(公財)海外日系人協会
http://www.jadesas.or.jp/taikai/index.html
http://www.jadesas.or.jp/taikai/hawaii.html
TEL:+81-45-211-1780
TEL:045-211-1780
taikai@jadesas.or.jp
担当:阿部順子
====================

Dear Sir/Madam,

We, The Association of Nikkei & Japanese Abroad (KAIGAI NIKKEIJIN KYOKAI) are going to hold the 62nd Convention of Nikkei & Japanese Abroad *ONLINE* this year on 22nd and 23rd of October(JST).

We look forward to your participation and hope you will share this information with your family/friends who are interested in it.

**Participation fee is free. *
**Please register on our website in advance and we will send you to the participation link.* **Click here to register.*
https://jadesas.or.jp/en/the-62nd-convention/

————————–
*The 62nd Convention of Nikkei & Japanese Abroad*

■ Theme ■ Sustainable Development of the Nikkei Community, and Japan*
■ Meeting method ■ Online Zoom Webinar
■ Program ■
 DAY-1【Oct. 22nd】10:00~11:30(JST)
 -Address by Organizer
 -Address by Guests
 -Reports from the Nikkei Communities around the World -Keynote Speech: Masato Ninomiya, Doctoral Professor of University of São Paulo, Lawyer

 DAY-2【Oct. 23nd】10:00~13:30(JST)
 -Symposium
 -Panel Discussion 1
 -Live from Japanese Overseas Migration Museum -Panel Discussion

※The Program is subject to partial change.
※Details will be announced on our website as soon as they are finalized.

■ Organizer ■ The Association of Nikkei and Japanese Abroad (KAIGAI NIKKEIJIN KYOKAI)

====================
The Association of Nikkei & Japanese Abroad (KAIGAI NIKKEIJIN KYOKAI)
http://www.jadesas.or.jp/taikai/index.html
http://www.jadesas.or.jp/taikai/hawaii.html
TEL:+81-45-211-1780
taikai@jadesas.or.jp
====================

10月
23
2022
海外日系人協会からのお知らせ「第62回 海外日系人大会」開催(10月22-23日【土―日】)Notice from The Association of Nikkei & Japanese Abroad ” The 62nd Convention of Nikkei & Japanese Abroad *ONLINE* on 22nd and 23rd, October(JST).
10月 23 @ 10:00 – 13:30

【ご案内】第62回海外日系人大会・参加登録を開始しました。
For the English version, please scroll to the bottom.

日頃より、海外日系人協会の事業にご理解とご支援を賜り誠にありがとうございます。
当協会では、2022年10月22日、23日(日本時間)の両日、オンラインにて「第62回 海外日系人大会」を開催いたします。
移住者・日系人の皆様、並びに海外移住や日系人・日系コミュニティにご関心のある皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

参加登録を開始いたしました。*
*受付 https://jadesas.or.jp/jp/taikai01/
 ※参加費無料・事前登録制*となります。
 ※参加登録をいただいた方へは後日、参加用のリンクをご案内いたします。
■大会テーマ■ 日系社会の持続可能な発展と日本*
■開催形態 ■ オンラインアプリZOOMによるウェビナー
■プログラム■ 
 【第1日】10月22日(土)10:00~11:30(日本時間・予定)
   開会式 ・主催者挨拶          
       ・来賓挨拶
   世界の日系社会からの報告
       ・基調講演 二宮 正人(サンパウロ大学博士教授、弁護士)

 【第2日】10月23日(日)10:00~13:30(日本時間・予定)        
   シンポジウム「持続可能な日系社会を目指して-実践と成果」
       ・パネルディスカッション1「多彩な活動を広げる日系コミュニティ」
        JICA海外移住資料館ライブ中継
       ・パネルディスカッション2「日系人に関する教科書記述および学習活動の現状と課題」
       ・閉会の辞
※プログラムは都合により変更される場合もあります。
※詳細が決まり次第、WEBサイトに順次アップいたします。
■主催   ■ 公益財団法人海外日系人協会
====================
海外日系人大会 事務局(公財)海外日系人協会
http://www.jadesas.or.jp/taikai/index.html
http://www.jadesas.or.jp/taikai/hawaii.html
TEL:+81-45-211-1780
TEL:045-211-1780
taikai@jadesas.or.jp
担当:阿部順子
====================

Dear Sir/Madam,

We, The Association of Nikkei & Japanese Abroad (KAIGAI NIKKEIJIN KYOKAI) are going to hold the 62nd Convention of Nikkei & Japanese Abroad *ONLINE* this year on 22nd and 23rd of October(JST).

We look forward to your participation and hope you will share this information with your family/friends who are interested in it.

**Participation fee is free. *
**Please register on our website in advance and we will send you to the participation link.* **Click here to register.*
https://jadesas.or.jp/en/the-62nd-convention/

————————–
*The 62nd Convention of Nikkei & Japanese Abroad*

■ Theme ■ Sustainable Development of the Nikkei Community, and Japan*
■ Meeting method ■ Online Zoom Webinar
■ Program ■
 DAY-1【Oct. 22nd】10:00~11:30(JST)
 -Address by Organizer
 -Address by Guests
 -Reports from the Nikkei Communities around the World -Keynote Speech: Masato Ninomiya, Doctoral Professor of University of São Paulo, Lawyer

 DAY-2【Oct. 23nd】10:00~13:30(JST)
 -Symposium
 -Panel Discussion 1
 -Live from Japanese Overseas Migration Museum -Panel Discussion

※The Program is subject to partial change.
※Details will be announced on our website as soon as they are finalized.

■ Organizer ■ The Association of Nikkei and Japanese Abroad (KAIGAI NIKKEIJIN KYOKAI)

====================
The Association of Nikkei & Japanese Abroad (KAIGAI NIKKEIJIN KYOKAI)
http://www.jadesas.or.jp/taikai/index.html
http://www.jadesas.or.jp/taikai/hawaii.html
TEL:+81-45-211-1780
taikai@jadesas.or.jp
====================

10月
25
2022
農林水産省からのお知らせ:【参加企業募集】 中南米アグリビジネスマッチング~日系農業者等とのビジネス交流・中南米現地視察~
10月 25 終日

農林水産省では中南米日系農業者等との連携交流・ビジネス創出委託事業を実施しており、中南米諸国の日系農業者等と日本企業のビジネス交流を進めています。

世界の農業を牽引する中南米には農業・食産業分野に大きなポテンシャルがあり、210万人の日系社会の存在は日本企業の中南米市場展開への足掛かりになります。
現地での日本の農業分野の技術・商品への期待は高く、さらに健康食品として日本食が注目されています。

中南米日系農業者等とのビジネスにご関心がある方は、ぜひご応募ください!

【パンフレット】:http://www.nikkeiagri.jp/R4/doc/NikkeiAgriBusiness2022-23.pdf
農林水産省サイト:http://www.nikkeiagri.jp/R4/agribusiness.html#00

〇内容:①中南米アグリビジネス商談会(対面式)
      日程 :2022年10月25日(火)午後
      場所 :東京(農林水産省内会議室)
      参加者:中南米展開に関心を有する日本企業数社、中南米日系農業関係者
      ※場合により、会議室での商談ではなく企業訪問(10月~11月の期間、半日程度)をご相談することがあります。
     ②中南米現地視察
      日程案:2023年1月27日~2月6日(11日間)
      内容 :ブラジルを中心とした中南米の農業現場訪問・市場視察
      参加者:①に参加した日本企業の中から、2社程度の派遣を予定

〇対象 :中南米でのアグリビジネスに関心を有する日本企業

〇対象国:中南米諸国(ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、ボリビア、ペルー、コロンビア、メキシコなど)

〇応募 :2022年9月30日(金)正午まで
      応募ウェブサイト⇒ http://www.nikkeiagri.jp

〇選考 :①に参加した企業の中から、②の参加企業を選定いたします。

〇備考 :参加費無料、言語サポート(ポルトガル語・スペイン語への通訳)あり

〇事務局:中央開発株式会社 グローバルセンター Tel:050‐3199‐1712 E-Mail:nikkeiagri@ckcnet.co.jp

<詳細はウェブサイトをご覧ください> http://www.nikkeiagri.jp/

10月
28
2022
チリにおける二国間クレジット制度(JCM)の実施に関するウェビナー (日本国環境省、チリ政府、日本工営株式会社、公益財団法人地球環境センター(GEC)共催)(10月28日【金】21:30~23:55【日本時間】、9:30~11:55【チリ時間】
10月 28 @ 21:30 – 23:55

日本環境省及び公益財団法人地球環境センター(GEC)は、チリ政府及び日本工営株式会社と共催で、2022年10月28日(金)に「チリにおける二国間クレジット制度(JCM※1)の実施に関するウェビナー ~JCMを活用した脱炭素への移行の加速~」を開催します。

JCMとはJoint Crediting Mechanismの略で、日本政府によるJCM資金支援事業を通じてパートナー国と協力して温室効果ガスの削減に取り組み、削減の成果(カーボンクレジット)を両国で分け合う制度です。事業概要はこちらをご覧下さい。⇒ https://gec.jp/jcm/jp/about/

日本はこれまでメキシコ、チリ、コスタリカを含む22か国との間でJCMを実施するための二国間文書に署名しています。チリのみならずメキシコ、コスタリカ、他の途上国での脱炭素事業をご検討中の企業は是非ウェビナにお越しください。

今年度もすでに3件のチリでの新規案件が採択されております。

https://gec.jp/jcm/jp/?country%5B%5D=chile&p_year%5B%5D=2022&s=&operator=in#label_result

 【開催要領】

開催日時 :2022年10月28日(金)21:30~23:55(日本時間)、9:30~11:55(チリ時間)

プログラム/詳細:地球環境センター JCMウェビナーページ https://gec.jp/jcm/jp/news/jcm2022chile_info/

会場   :Zoomにてご視聴ください。(事前申込時にご登録いただいたメールアドレス宛にリンクを送付いたします。)

主催   :日本環境省、チリ政府、日本工営株式会社、公益財団法人地球環境センター(GEC)

言語   :スペイン語及び英語(同時通訳)

参加費  :無料

ウェビナ登録申込み: https://gec-jp.zoom.us/webinar/register/WN_TebRbIK1SEe7ge4jThCWdQ

【ご参考:JCM専門ビジネスマッチングサイト】https://gec.force.com/JCMGlobalMatch/s/?language=ja

10月
29
2022
JICAからのお知らせ:おきなわ国際協力・交流フェスティバル開催(来場・ZOOM参加事前予約 受付中)@JICA沖縄
10月 29 @ 12:00 – 19:30

 今年のフェスティバルは「世界をつなぐウチナーンチュともに取り組むSDGs」をテーマに、第7回「世界のウチナーンチュ大会」の共催イベントとして、来場型とオンライン配信のハイブリッド形式で開催します。

 沖縄県内で国際協力・交流を行う団体によるブースや関連イベント、多国籍料理の提供、各国から来ているJICA研修員との交流など、楽しめるコンテンツが盛りだくさん♪

 みなさまのご参加を心よりお待ちしております!

 会場:JICA沖縄(https://www.jica.go.jp/okinawa/office/access.html

 ◎関連ファイル:チラシ(PDF/3.62MB)

【来場事前予約 受付中】

 本フェスティバルでは新型コロナ感染症対策として、会場内が密にならないよう入場制限を設けます。事前予約された方を優先的に入場させていただきますので、下記◎関連リンク(1)フェスティバル来場者事前予約フォームより事前予約をお願い致します。

 事前予約は会場内への入場+イベント観覧有/無をご選択いただけます。
(注)事前予約なしの当日来場も可能です

 事前予約可能なイベントプログラム(オンライン配信有り):

 10時から12時 「OKINAWA TO 沖縄ビジネスシンポジウム」(JICA沖縄主催)
 13時から14時 私たちが繋ぐ沖縄(沖縄尚学高校地域研究部)
 15時から16時 ハイサイ!世界に飛び出したうちなーんちゅ(公益財団法人 青年海外協力協会)
 17時から18時 移民を綴る1冊 つながりの記憶(株式会社 沖縄コングレ)
 「OKINAWA TO 沖縄ビジネスシンポジウム」は、対面およびZOOMのハイブリッド形式で開催します。シンポジウムへの参加希望者は下記◎関連リンク「OKINAWA TO 沖縄予約フォーム」よりお申込みください。ZOOM参加ご希望の方には追ってZOOMのリンクを送付いたします。

事前予約方法:

下記◎関連リンクよりお申込みください。
5名様以上の団体の来場予約は下記●お問い合わせ先へ直接お申込みください。

【学生ボランティア募集中】

詳しくは下記◎関連リンク:おきなわ国際協力・交流フェスティバル 当日ボランティアの募集(大学生、高校生)をご覧ください。

●お問い合わせ先:

おきなわ国際協力・交流フェスティバル 2022 運営事務局
電話番号:098-879-4220
メールアドレス:globalfesta@okicongre.jp

◎関連リンク:

(1) フェスティバル来場者事前予約フォームhttps://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScZ1M9ua1MQWC_B7XR0K1U4s3dmwYsrKS9FCh5ln6o261wCSQ/viewform

(2) OKINAWA TO 沖縄ビジネスシンポジウム予約フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfiLf4HzUXbElHtN5alHNMnZFwTOWPoZ4nsqb3fqNcDpBe-HQ/viewform
おきなわ国際協力・交流フェスティバル 当日ボランティアの募集(大学生、高校生)https://www.jica.go.jp/okinawa/topics/2022/220920.html

おきなわ国際協力・交流フェスティバル2022
https://www.jica.go.jp/okinawa/enterprise/kaihatsu/festival/index.html

11月
7
2022
上智大学イベロアメリカ研究所からのお知らせ:講演会「パンデミックとウクライナ戦争下のラテンアメリカにおける土地所有権の二極化」セルヒオ・ゴメス=エチェニケFLACSO(チリ)特任教授・独立系コンサルタント(11 月 7 日(月)20:00~21:30(日本時間)”La polarización de la tenencia de la tierra en América Latinabajo la pandemia y guerra en Ucrani” Dr. Sergio GÓMEZ ECHENIQUE (Profesor Asociado de FLACSO – Chile y Consultor independiente)
11月 7 @ 20:00 – 21:30

本講演では、ラテンアメリカにおける大土地所有制から近年の土地収奪問題まで、長年土地所有問題に造詣の深いセルヒオ・ゴメス=エチェニケFLACSO(チリ)特任教授・独立系コンサルタントに、南米チリからオンラインでつなぎ、21世紀の現況についてお話しいただきます。特に最近の再土地集中化や、農村部の貧困問題、環境問題に加え、最近のパンデミック危機とウクライナ紛争の影響についても触れられる予定です。

皆さま奮ってご参加ください。

詳細:案内文

方式:Zoomミーティングによるオンライン開催
日時:2022年11月7日(月)20:00~21:30(日本時間)
主催:上智大学イベロアメリカ研究所
講師:セルヒオ・ゴメス=エチェニケFLACSO(チリ)特任教授・独立系コンサルタント
言語:スペイン語(通訳なし)

申込:下記URLからお申し込みください。
   https://eipro.jp/sophia/events/view/IB20221107
(申込期限:日本時間11月5日23時30分)

*お申込みいただいた方には開催前日にアクセス情報をお送りいたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

11月
13
2022
神戸大学経済経営研究所からのお知らせ:International Symposium “Digitalisation in Latin America” 2022年11月13日(日)16:50 ~ 18:30
11月 13 @ 16:50 – 18:30

標記の国際シンポジウムを開催いたしますので,ご案内申し上げます。
参加をご希望の場合、下記URLより【11月9日(水)迄】に お名前・ご所属・メールアドレスをご登録ください。
参加登録: https://www.ocans.jp/kobe-u/entry/all?FID=W_pvqwLq
※ウェビナーリンクについては11月10日(木)にご連絡いたします。

基調講演: João Carlos FERRAZ 氏 (Universidade Federal do Rio de Janeiro)
論 題: Digitalisation in Latin America: A Divide in the Making?
パネルディスカッション:佐藤 隆広 氏(神戸大学経済経営研究所)
      小原 学 氏(独立行政法人国際協力機構 中南米部長)
日 程: 2022年11月13日(日)16:50 ~ 18:30
会 場: ハイブリッド開催(神戸大学六甲台キャンパス百年記念館/ ZOOM Webinarを使ったオンラインシンポジウム)
共 催: RIEBセミナー/神戸大学ラテンアメリカ政経研究部会/ラテンアメリカ政経学会共催

問い合わせ先:kenjo@rieb.kobe-u.ac.jp
詳細は以下のURLよりご確認ください
https://www.rieb.kobe-u.ac.jp/seminar/seminar_all/2022/202211131650.html

11月
15
2022
JICAウェビナー「中南米地域での新興ビジネスの動向とJICA協力事業について ~デジタル技術DXとスタートアップを中心に~」11月15日(火)9:00~10:30(日本時間)
11月 15 @ 09:00 – 10:30

国際協力機構(JICA)は、中南米地域において進展する新興ビジネスについて、「デジタル技術DX」や「スタートアップ」を中心に、その現状と課題、ODAでの取組みを報告して意見交換を行うセミナーを、一般社団法人ラテンアメリカ協会の協力を得て、民間企業等の皆さまを対象に行います。

当日は、メキシコ、ブラジルの各事務所長ともオンラインでつなぎ、最新情勢を踏まえながら、各国が直面する課題やJICAの取組みについて、現地から生の声をお届けします。是非この機会に取材をご検討ください。

JICAウェビナー「中南米地域での新興ビジネスの動向とJICA協力事業について ~デジタル技術DXとスタートアップを中心に~」[PDF]PDFにある「申込方法」はメディア関係者用の案内ですので、以下の【参加登録】の方法でお申込み下さい

開催概要

日時 2022年11月15日(火)9:00~10:30(日本時間)
形式 オンライン(Zoom ウェビナー)
プログラム
09:00-09:05 開会挨拶
中南米部 部長 小原 学
09:05-09:10 中南米地域における新興ビジネスに関するJICA事業の取組みについて
中南米部中米・カリブ課 課長 坂口 幸太
09:10-09:25 ブラジル国におけるJICAの精密・デジタル農業の取組みについて
ブラジル事務所 所長 江口 雅之
09:25-09:40 メキシコにおけるスタートアップについて(現状、課題、展望)
メキシコ事務所 所長 坪井 創
メキシコ事務所 企画調査員 松尾 智子
09:40-09:55 中南米地域における日本のスタートアップ進出支援TSUBASA*について(*Transformational Start Ups’ Business Acceleration for the SDGs Agenda)
中南米部南米課 課長 赤嶺 剣悟
ブラジル事務所 企画調査員 斉藤 広子
0 09:55-10:30 質疑応答(企業からの参加者優先)・閉会
申込方法 参加をご希望の方は、11月14日(月)までに以下登録リンクにて必要事項をご記載ください。参加用URLが自動送信されます。
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_jMic6sr5QbO1QbZ30WhKGg

【本件に関する申込・お問合わせ先】

JICA広報部報道課 木村 TEL:03-5226-9780 E-mail:Kimura.Aoi@jica.go.jp

11月
18
2022
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所より研究講演会のお知らせ:】「日本・アルゼンチン友好の象徴としてのハドソン ーウィリアム・ヘンリー・ハドソン没後100周年にあたってー」高木 佳奈 早稲田大学教育学部助教
11月 18 @ 18:00 – 19:30

京都外国語大学ラテンアメリカ研究所では、下記のとおり研究講演会を開催いたしますので、ご案内申し上げます。ぜひご参加ください。

【テーマ】
「日本・アルゼンチン友好の象徴としてのハドソンーウィリアム・ヘンリー・ハドソン没後100周年にあたってー」

【講演者】
高木 佳奈(たかき かな)(早稲田大学教育学部助教)

【日時】 
2022年11月18日(金)18:00~19:30

【参加方法】
Zoomによるオンライン形式 ※参加費無料(事前申し込みが必要です)
※講演会案内・申し込み方法等、以下のURLをご覧ください。 
https://www.kufs.ac.jp/news/detail.html?id=8QKpQ86S

【お問合せ】
京都外国語大学ラテンアメリカ研究所
  〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
  TEL: 075-312-3388/E-mail: ielak@kufs.ac.jp