イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

4月
22
2016
メキシコ投資ビジネスサポート ~ ソフトランディング(名古屋)
4月 22 @ 13:30 – 17:00

 この度、メキシコ大使館商務部PROMEXICOは下記のセミナーを開催いたします。
 今回のセミナーではメキシコでの会社設立にあたってご利用いただけるような企業様を8社ほどお招きしてのセミナーとなります。
進出をご検討中の企業様はもちろん、すでにプロジェクト進行中の企業様にも有益な情報かと存じますので、是非ともこの機会にご参加賜りますようご案内申し上げます。
 参加する企業は以下の通りです。

【参加予定企業】
1. American Industries社(ディベロッパー/人材など)
http://www.americanindustriesgroup.com/japanese-259032558812395123881235612390.html

2. Arizpe Valdes y Marcos 法律事務所(法律事務所)
http://www.adglex.com/main/english/index.html

3. CIESA社(シェルター/人材など)
http://www.ciesa.com.mx/

4. Citius Capital社(不動産)
http://www.citiuscapital.com/

5. DICEX社(物流など)
http://www.dicex.com/en/index.html

6. Ernst & Young社(会計)
http://www.eyjapan.jp/

7. PRODENSA社(シェルター/人材など)
http://www.prodensa.com.mx/Home/Japanese

8. Vynmsa社(ディベロッパー)
http://www.industrialparksmexico.com.mx/en/inicio/

【日時】2016年4月22日(木)13:30~17:00
【場所】名古屋商工会議所
【詳細チラシ】 こちらをクリック
【お申込書】 こちらをクリック

——————————
メキシコ大使館商務部
——————————

ラテンアメリカ協会協力セミナー 駐日パナマ大使館主催セミナー「パナマ西部におけるビジネス投資機会について」
4月 22 @ 16:00 – 17:30

 ラテンアメリカ協会が協力いたします「駐日パナマ大使館主催セミナー:パナマ西部におけるビジネス投資機会について」のご案内を申し上げます。
 今般、パナマ共和国チリキ県商工農業会議所代表一向の来日の機会を捉え、駐日パナマ大使館では同地区の投資機会を紹介するビジネスセミナー「パナマ西部におけるビジネス投資機会について」を開催いたします。セミナーの詳細は以下の通りです。貴重な機会ですので、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日時】平成28年4月22日(金)
■セミナー:16:00~17:30
■ネットワーキング・カクテル:17:30~18:30

【場所】
■セミナー:米州開発銀行(IDB)アジア事務所
  (Inter-American Development Bank (IDB) Office in Asia)
  〒100-0011 千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル16階
■ネットワーキングカクテル:“LA VERDE” 同富国生命ビル地下1階レストラン
【主催】駐日パナマ共和国大使館
【言語】日本語-スペイン語逐次通訳
【会費】無料
【内容】別紙プログラム案(英文)をご参照ください。
【申込】4月15日(金)までに、添付申込み書に必要事項を記入し、FAXにてパナマ大使館商務部((03-5485-3548)宛お申込みください。
【その他】 ※講義はスペイン語で行われ、日本語の逐次通訳が入ります。  

※セミナー終了後、午後5時30分より同ビル内地下1階レストラン”LA VERDEにてネットワーキングカクテルが開催されます(参加費無料)
※席に限りがありますので先着順となっております。

【問合せ】駐日パナマ大使館商務部 杉山様 Tel.03-3499-3741

【開催概要細(日本)】こちらをクリック
【開催概要細(英語)】こちらをクリック
【プログラム】こちらをクリック
【お申込書】こちらをクリック

以上

4月
23
2016
セルバンテスの日 「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」の朗読
4月 23 @ 15:00 – 17:00

【会場】セルバンテス文化センター オーディトリアム
【日程】2016年4月23日(土)15:00

 4月23日はミゲル・デ・セルバンテスの没後400周年です。
これを記念して各国大使が世界的名作「ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ」の朗読を行います。
フィナーレにはスペイン人バイラオールのアントニオ・アロンソ氏のディレクションによるダンスパフォーマンスを行います。

http://reservas.palabras.jp/ja/evento/647/%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%97%A5

4月
24
2016
アフロペルー音楽ライブ ペーニャ・ハラナ
4月 24 @ 16:00 – 18:00

 ペルーの沿岸地域で愛されるムシカ・クリオーヤやアフロペルー音楽。
文化混淆のペルーの強烈な魅力— ヨーロッパ発のワルツが南米演歌化したバルスや、木箱型打楽器カホンが繰り出すポリリズムが熱いアフロなサウンド。
 ペルーでは、ご飯を食べながら音楽を聴き、踊り、そしてお酒を飲んで楽しむお店を「ペーニャ」、パーティーなどでにぎやかにとめどなく演奏される踊りのための音楽を「ハラナ」という。ペーニャ・ハラナの名前は、そんなお客さんが楽しんで踊れるような音楽を演奏したいということから名付けられた。
 関東を中心に日本各地で開催される様々な国際交流イベントや在日ペルー人イベントなどで演奏活動を展開している。

【日時】4月24日(日) 3:30オープン 4:00 スタート
【場所】シャノアール(シャンソンライブハウス) 
     横浜市中区日ノ出町1-76-1
     京浜急行 日ノ出町駅徒歩1分
     JR桜木町駅 徒歩10分
【料金】2000円 ( 1drink 付 )
【予約・問合せ】 hyugawatari@outlook.com
【企画】Magic Carpet

ペーニャ・ハラナ http://penajarana.seesaa.net/
マジック・カーペット http://hyugawatari.wix.com/magic-carpet

4月
25
2016
講演会のご案内「わが社のラテンアメリカ戦略」第3回「ラテンアメリカを身近に-観光と翼を広げて-」
4月 25 @ 15:00 – 16:30

 この度、全日本空輸 国際提携部の矢吹 敦様と㈱ジェイティービー(JTB) グローバル事業本部の増本 斉様をお招きし、観光・航空ビジネスにおけるラテンアメリカの現状と今後の可能性について語っていただく機会を得ましたのでご案内申し上げます。
 日本とは異なる景観と文化を持ち、陽気な気質で知られるラテンアメリカは、魅力的な観光地として最近、再認識され始めています。8月に開催される南米初のオリンピック・リオ五輪がそのひとつですし、おりしもANAは16年の冬ダイヤ期間中(開始時期未定)に成田=メキシコシティー間の直行便就航を予定しています。原油安にともなう航空運賃の燃料費値下げや米キューバ国交正常化といった追い風もあります。「遠い」と思われていたラテンアメリカがぐっと身近な存在に変わる機会です。日本とラテンアメリカの距離を縮める産業の先駆けとして両社の取り組みと課題についてお聞きする場を設けましたので奮ってご参加下さい。
 参加ご希望の方は、以下WEBサイトからお申込みください。大学院・大学生については、3名まで無料特典枠(先着順)を設けます。

【1.日時】 2016年4月25日(月)15:00~16:30
【2.会場】 米州開発銀行アジア事務所
東京都千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル16階
電話:03-3591-0461

【3.講師】
①全日本空輸株式会社 国際提携部 矢吹 敦 様
②株式会社ジェイティービー(JTB) グローバル事業本部 増本 斉様

【4.参加費】 会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 1000円(先着順3人まで無料)
【5.備考】
①申込受付:先着順 50 名まで。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
②申込締め切り:2016年4月21日(木)
③本講演会は、米州開発銀行アジア事務所の後援を得て開催されます。
【6.申込み】以下WEBサイトからお申し込みください。
URL: https://latin-america.jp/seminar-entry
【7.お問合せ】 一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局
  ⇥⇥〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1階(120A)
  ⇥⇥Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-3591-3831 E-mail: info@latin-america.jp
【8.詳細チラシ】こちらをクリック

ブラジリアンカルチャー フェスティバル TALKS -Contemparary Art #3 Janaina Tschape
4月 25 @ 18:00 – 20:30

【日時】4月25日(月)18:00~
【場所】ブラジル大使館 B1F
【内容】1時間トークの後、カクテルパーティー
【モデレーター】ペドロ・エルバー
【入場】無料 ホールの定員になり次第、入場制限をさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
【詳細チラシ】(PNG)こちらをクリック

4月
26
2016
【駐日キューバ大使館】外務省ペレイラ局長講演会
4月 26 @ 17:00 – 18:30

 平素より大使館の活動にご理解、ご協力いただきお礼申し上げます。
キューバ共和国外務省局長が来日する機会を捉え、早稲田大学理工学術院主催による講演会が開催されます。
 本講演会では、ペレイラ局長が今後のキューバの外交政策について講演を行います。日本国内では得にくい情報を直接聴取できる絶好の機会ですので、ご関心の向きはぜひご参加ください。

【日時】2016年4月26日(火) 17:00~18:30
【場所】早稲田大学理工学部 63号館2階第5会議室(東京都新宿区大久保3-4-1)                 http://www.sci.waseda.ac.jp/access/
【講師】キューバ共和国外務省 組織企画情報分析局 カルロス・ミゲル・ペレイラ・エルナンデス局長(添付略歴)
【演題】「キューバ・アメリカ国交回復後の外交政策の現状と今後の方向性について」
【主催】早稲田大学理工学術院
【参加費】無料
【言語】英語
【その他】申込は不要ですので、直接会場にお越しください。
【問い合先】駐日キューバ共和国大使館(山中)
     〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目28-4
     電話:03-5570-3182 Email:tembajada@ecujapon.jp

Library Talk on “Memories of Citizenship: The Uruguayan Experience”
4月 26 @ 18:00 – 19:30

国連大学ライブラリーでは、国際社会の関心事項などを取り上げた書籍等を選定して、その編著者をお招きするトーク・イベントを開催します。

【日時】2016年4月26日(火)18:00 ~19:30
【開場】国連大学1階ホール(東京都渋谷区神宮前5-53-70)
【言語】英語
【参加費】無料
【登録】https://connections.unu.edu/civicrm/event/register?id=306&reset=1
【詳細】http://ias.unu.edu/en/events/upcoming/library-talk-on-memories-of-citizenship-the-uruguayan-experience.html#overview

—————————-
【Date and time】 26 April 2016 18:00 – 19:30
【Place】 United Nations University
 Headquarters 1F Hall
5-53-70 Jingumae Shibuya-ku Tokyo 150-8925 Japan
【More information】 http://ias.unu.edu/en/events/upcoming/library-talk-on-memories-of-citizenship-the-uruguayan-experience.html#overview

【Registration】
The event will be in English only. Advanced registration is required (by 4:00 PM on 25 April 2016) by filling a registration form here:
https://connections.unu.edu/civicrm/event/register?id=306&reset=1

4月
29
2016
Cinco de Mayo 2016(大阪)
4月 29 @ 11:00 – 5月 1 @ 21:00

シンコ デ マヨとは?

「ハッピー シンコ デ マヨ!」が合言葉のラテン文化のお祭り。
家族や友人とみんなで熱気あふれるラテンフェスを満喫しよう。
 シンコ デ マヨ(スペイン語で5月5日の意味)は以前よりも内容を充実させ、よりプロフェッショナルなラテン・フェスティバルとなり再発進をします。そして東京会場はお台場へ、大阪会場は長居公園へとさらに広い場所に移ります。この進化はトップ・クラスのパフォーマーたちを国内外から呼び寄せ、アジア最大級のイベントになることでしょう。
 エンターテイメントにはメキシコ、アメリカ、ペルー、ブラジル、チリなど海の向こうから来日し、来場者は音楽にダンス、そして南米やアメリカ大陸のフードやドリンクがお楽しみ頂けます。ゴールデンウィークは、他に類を見ない「シンコ デ マヨ」を一緒にお祝いしましょう!

【日時】
●4月29日(金・祝日)
11:00-20:00
●4月30日(土・休日)
11:00-20:00
●5月1日(日・休日)
11:00-20:00
【詳細Web】こちらをクリック

国際ダンスデー・フェスティバル
4月 29 @ 13:00 – 17:00

 日本ユネスコ協会連盟の後援の許に、フォークダンスを通じて青少年の健全な出逢いと交流を目指す運動が、都内の大学生や若い方々を中心に今、始まっています。
 それが若者のフォークダンス運動、『フオルクローレ』です。
ユネスコのダンスの日に、都立光が丘公園で国際ダンスデー・野外フェスティパルを実施します。当日はフォークダンスの他に、アイドノレ・ユニ ットの歌とダンス、吹奏楽やあっと驚くボリビアの踊りなど楽しい催しで一杯です。初心者の方が中心になりますので、どなたも安心してご参加下さい。また、ダンスを通して素敵な友達が出来ますよう、楽しみにしています。
 日本ユネスコ協会連盟の後援の許に、フォークダンスを通じて青少年の健全な出逢いと交流を目指す運動が、都内の大学生や若い方々を中心に今、始まっています。
 それが若者のフォークダンス運動、『フオルクローレ』です。
ユネスコのダンスの日に、都立光が丘公園で国際ダンスデー・野外フェスティパルを実施します。当日はフォークダンスの他に、アイドノレ・ユニ ットの歌とダンス、吹奏楽やあっと驚くボリビアの踊りなど楽しい催しで一杯です。初心者の方が中心になりますので、どなたも安心してご参加下さい。また、ダンスを通して素敵な友達が出来ますよう、楽しみにしています。

【参加費】無料(一緒にイベントの運営するボラ ンティアさんも募集中)
【曲目】 欧米や中南米のやさ しいフォークダンスをその場で習って踊ります。
【参加対象】10代から30代までの青少年(ダンスの際にバッグなどお預かりできます)
【詳細チラシ】こちらをクリック

5月
3
2016
Cinco de Mayo 2016 (東京 お台場)
5月 3 @ 10:00 – 5月 5 @ 21:00

シンコ デ マヨとは?

「ハッピー シンコ デ マヨ!」が合言葉のラテン文化のお祭り。
家族や友人とみんなで熱気あふれるラテンフェスを満喫しよう。
 シンコ デ マヨ(スペイン語で5月5日の意味)は以前よりも内容を充実させ、よりプロフェッショナルなラテン・フェスティバルとなり再発進をします。そして東京会場はお台場へ、大阪会場は長居公園へとさらに広い場所に移ります。この進化はトップ・クラスのパフォーマーたちを国内外から呼び寄せ、アジア最大級のイベントになることでしょう。
 エンターテイメントにはメキシコ、アメリカ、ペルー、ブラジル、チリなど海の向こうから来日し、来場者は音楽にダンス、そして南米やアメリカ大陸のフードやドリンクがお楽しみ頂けます。ゴールデンウィークは、他に類を見ない「シンコ デ マヨ」を一緒にお祝いしましょう! 

【日時】
●5月3日(火・祝日)
10:00-21:00
●5月4日(水・祝日)
10:00-21:00
●5月5日(木・祝日)
10:00-21:00

【詳細Web】こちらをクリック

Latin Spirits ~Cinco de Mayo~ 2016(東京 代々木公園)
5月 3 @ 10:00 – 5月 4 @ 20:00

【開催日時】 2016年5月3日(火・祝)・4日(水・祝) 10:00~20:00
【開催会場】 東京・代々木公園イベント広場
【主催】 Latin Spirits実行委員会
【後援(予定)】 外務省、東京都、メキシコ大使館、メキシコ観光局、その他
【協力】カドマン企画、東急エージェンシー、フロンティアインターナショナル、
メキシコ・日本アミーゴ会他
【企画制作】エバーラスティング
【来場者数(想定)】 約100,000人/2日間
【入場料】無料(飲食関係は有料) 雨天決行
【資料】こちらをクリック
【facebook】https://www.facebook.com/LatinSpiritsCINCODEMAYO/