「蛇をくわえた鷲がとまるサボテンの下に」
16世紀初頭、征服者コルテスがやって来た時、アステカ王国は現在のメキシコのほぼ半分を支配して繁栄し、その都テノチティトランは神殿や宮殿が立ち並び、人口数十万の当時世界最大級の都市で、マドリードをも上回っていたとされる。
強力な軍隊が征服戦争を繰り返し、そこから絶えず犠牲となる奴隷も供給された。
アステカの社会は厳格な宗教的儀式で成り立ち、何をするにも生贄(いけにえ)が必要であった。作物の植え付けや収穫のため、葬儀や結婚式でもしかりであった。そのために女も子供も犠牲にされ、トウモロコシと一緒に煮て食べられもした。この驚くべき古代文明の中で、庶民たちは如何に暮らしていたのだろうか。
「世界古代文明の謎を探る」(92)絵で観るアステカ王国庶民の暮らし
主 催 アストライアの会 協 力 日本セカンドライフ協会
ゲスト 松本亮三さん 東海大学名誉教授 元比較文明学会副会長
日 時 令和7年1月18日(土)午後2時から5時
会 場 としま区民センター会議室501(池袋駅東口より中池袋公園先き、徒歩約5分)
費 用 お茶代込み参加費二千円
備 考 画像を駆使したビジュアルなお話し。後半はゲストを交えたお茶会です。
連絡先 TEL/FAX 049(258)3218 松原まで info@asutoraia.com
アンデス文明研究会 定例講座 2025年 1月
【日 時】 2025年1月25日(土)14:00~17:00
【講 師】 伊藤 伸幸(名古屋大学助教)
【テ-マ】「古代メソアメリカ先古典期の都市創成」
【場 所】 対面 -ホームページをご参照ください
あうるすぽっと(豊島区立舞台芸術交流センタ-) 3階 会議室【B2】
東京都豊島区東池袋4-5-2
東京メトロ 有楽町線 「東池袋駅」6・7番出口より直結
https://www.owlspot.jp/rental/
【ご注意】 レコ-ディング(録音)、写真撮影・引用等は不可
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】:
上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のための Invitation のURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで下記宛てにご連絡をお願いします。
【参加申込メール送付先】
To: andesken55@gmail.com
Cc: kazum.mori@nifty.com
”Monozukuri Learning,Testing&Recruiting”(MLT&R)はグローバルサウス諸国⼥性と若者向けオンライン “Monozukuri(JapaneseArt of Manufacturing)”支援プログラムで、【多言語対応型日本式“Monozukuri”学習プラットフォーム】となっています。
<MLT&R 日本語説明:http://www.jef-site.or.jp/image/MLTR_seminar_jp.pdf )
2025年2月3日(月)17:00-18:00開催予定の“MLT&R無料Webセミナー開催のご案内:http://www.jef-site.or.jp/image/MLTR_seminar_jp.pdf
対象:対象は各国の団体、大使館、大学/高専及び企業内管理職
申込み:所属先名称/メールアドレスを明記の上、info@monoken.org 宛に送信
<概要説明>
人材スキル/ノウハウを手持ちのスマホ、パソコンでいつでも、どこでも、自学自習、自己評価、そして自己PR動画の投稿によって、就活、就職、再就職及び雇用開発に繋げる対話と組み合わせたMLT&Rツールです。
以下の9言語(*)に対応し、約120ケ国の母国語でアクセスが可能になりました。又、ベンガル語、ポルトガル語にも対応できる様着手しております。
日本語 Link
英語 Link
スペイン語 Link
インドネシア語 Link
アラビア語 Link
タイ語 Link
ベトナム語 Link
ヒンディ語 Link
フランス語 Link
問合せ先:宛先:一般社団法人ものづくり検定協会 事務局
メールアドレス;info@monoken.org
アンデス文明研究会 定例講座 2025年 2月
【日 時】 2025年2月15日(土)14:00~17:00
【講 師】 五木田 まきは(東京藝術大学大学学芸研究員)
【テ-マ】「メソアメリカのボードゲーム「パトリ」とコパンの博物館(仮」
【場 所】 対面 -ホームページをご参照ください)
東京外国語大学 本郷サテライト 4階
https://gaigokai.or.jp/access/hongo
東京メトロ丸ノ内線: 本郷三丁目駅(M21) 2番出口下車徒歩3分
都営地下鉄大江戸線: 本郷三丁目駅(E08) 5番出口下車徒歩4分
【ご注意】 レコ-ディング(録音)、写真撮影・引用等は不可
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】:
上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のための Invitation のURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで下記宛てにご連絡をお願いします。
【参加申込メール送付先】
To: andesken55@gmail.com
Cc: kazum.mori@nifty.com
米州開発銀行(IDB)は、本年2月19日(水)・20日(木)、東京にて域外国会合を開催します。
同会合では、IDB総裁も含めた同幹部及び域外国メンバーの代表が集い、IDBグループの戦略的優先課題およびラテンアメリカ・カリブ海地域の見通しについて協議します。
なお、域外国会合は、3月26日から30日にチリで開催される年次総会に向けて行われる準備会合の位置づけです。
また、既に内々、ご案内の通り、同域外国会合のサイドイベントとして、この度、財務省及びIDB共催にて、2月20日(木)『BID for the Americas: 中南米・カリブ海諸国(LAC)市場に於けるビジネス機会』と題し、ビジネス経済セミナーを開催する運びとなりました(詳細は、別添を参照下さい)。
なお、IDBグループよりは、ゴールドファイン総裁が基調講演を行う他、IDBインベストよりスクリーベンIDB Invest CEOの講演を行います。
IDBアジア事務所を代表して、皆様のセミナーへのご参加を心よりお待ち申し上げております。
《開催日時・場所》
日時:2025年2月20日(木) 14時00分~16時00分 開場:13時40分より
※セミナーの時間が前回1月時点でのご案内より30分早まっております。ご留意ください。
場所:帝国ホテル 桜の間 東京都千代田区内幸町1-1-1
参加費:無料
言語:日英同時通訳
主催:米州開発銀行|財務省
アンデス文明研究会 定例講座 2025年 3月
【日 時】 2025年3月15日(土)14:00~17:00
【講 師】 青山 和夫(茨城大学教授)
【テ-マ】「マヤ文明の盛衰と気候変動 及び中学歴史・高校世界史教科書の改善」
【場 所】 対面 -ホームページをご参照ください)
東京外国語大学 本郷サテライト 4階
https://gaigokai.or.jp/access/hongo
東京メトロ丸ノ内線: 本郷三丁目駅(M21) 2番出口下車徒歩3分
都営地下鉄大江戸線: 本郷三丁目駅(E08) 5番出口下車徒歩4分
【ご注意】 レコ-ディング(録音)、写真撮影・引用等は不可
【受講料】 以下のアンデス文明研究会 HP ご参照
https://andesken.jimdofree.com/
【オンライン講座ご参加の方法】:
上記の年会費・受講料の支払いの方へは(受領確認後)、受講日の2日前までに講座参加のための Invitation のURL及びID・パスワ-ドをお知らせするので、振込次第、メ-ルで下記宛てにご連絡をお願いします。
【参加申込メール送付先】
To: andesken55@gmail.com
Cc: kazum.mori@nifty.com