イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

6
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
09:30 日・カリブ交流年セミナー開催のご案内 「~カリブ地域のエネルギーセクターの現状~」
日・カリブ交流年セミナー開催のご案内 「~カリブ地域のエネルギーセクターの現状~」
11月 6 @ 09:30 – 14:00
本セミナーでは、第一線でご活躍中のカリブ諸国12ヶ国実務者、ならびに中南米・カリブ地域にてエネルギー分野の様々な事業を展開している国際機関の専門家をお招きし、カリブ地域の省エネルギー、再生可能エネルギー分野の現状についてご紹介いただき、今後の同分野への協力の意義、課題や可能性について討論いたします。また、JICAと四国電力株式会社との業務実施契約により、2014年9月から実施中の「カリコム諸国再生可能エネルギー・省エネルギー分野情報収集・確認調査」によるカリブ地域のエネルギー分野の最新状況についてもご紹介いたします。【日時】2014 年 11 月 6 日(木) 9:30~14:00 (9:00 開場)  第一部 9:30~12:30 / 第二部 12:45~14:00【会場】 第一部 JICA 本部 113 会議室  東京都千代田区二番町 5-25 二番町センタービル (http://www.jica.go.jp/about/structure/hq.html)  第二部 スクワール麹町  東京都千代田区麹町 6-6 (http://www.square.or.jp/)【参加費】 無料【使用言語】 英語・日本語(同時通訳あり)【主催】JICA/共催:米州開発銀行・ラテンアメリカ協会/後援:外務省【セミナーへの申込方法】 (締切日:2014 年 11 月 3 日(月)まで)以下の内容をご記入の上、電子メール、もしくはFAXにてカリブエネルギーセミナー受付係(メールアドレス: 1rta1-shien_unit@jica.go.jp、FAX番号:03-5226-6367)までお申し込みください。① メール件名:JICA カリブ地域エネルギーセミナー参加希望(第一部および第二部、第一部のみ、第二部のみのいずれかを明記)② 名前③ ご所属先(部署・役職)④ ご連絡先(Email、TEL)【詳細チラシ】こちらをクリック
14:00 講演会 「経済への挑戦とその機会 エクアドル – 日本 二国間の貿易と投資の関係強化 」
講演会 「経済への挑戦とその機会 エクアドル – 日本 二国間の貿易と投資の関係強化 」
11月 6 @ 14:00 – 18:00
講演会 「経済への挑戦とその機会  エクアドル - 日本 二国間の貿易と投資の関係強化 」 @ ホテルオークラ東京・メイプルルームI (別館2F) |
【講演会の趣旨】・外国からの投資を誘致するため、エクアドルの産業の変革と発展を前提に、日本の公的機関及び民間企業にエクアドルの経済発展の新しいモデルのコンセプトを表明する。・日本の公的機関及び民間企業に、アジア諸国特に日本との更には欧州連合(EU)との経済関係の強化を視野に、エクアドルの通商政策を表明する。・日本有数の学者や専門家の視点から、日本とエクアドルの通商関係が深まり活発化する両国間の通商や投資のチャンスを分析する。【講演者】フランシスコ・リバデネイラ 貿易大臣リチャード・マルティス エクアドル工業・製造業会議所会頭工藤章 日本ラテンアメリカ協会 (JALAC) 専務理事・事務局長細野昭雄 JICA研究所シニア・リサーチアドバイザー【日時】2014年11月6日(木)午後 2時~6時Thursday November 6th 2014 from 14h00 to 18h00.【会場】ホテルオークラ東京・メイプルルームI (別館2F)Venue: Hotel Okura Tokyo Maple Room I (2F South Wing)【詳細チラシ】ちらをクリック【タイムスケジュール】こちらをクリック【FAXお申込み書】こちらをクリック
15:30 ハリスコ州 投資セミナー(大阪)
ハリスコ州 投資セミナー(大阪)
11月 6 @ 15:30 – 17:00
<大阪開催> 日時:2014年11月6日(木)15:30~17:00 場所:ジェトロ大阪本部(大阪市中央区安土町2-3-13 大阪国際ビルディング29階) アクセス http://www.jetro.go.jp/jetro/japan/osaka/ <お申し込み方法> 下記ご案内状の2ページ目にご記入の上、E-mailまたはFAX/03-3580-9204までお送り下さい。 (着信確認のご連絡はしておりませんので、予めご了承いただけますと幸いです) 【ご案内状】こちらをクリック======================== アーロン・ベラ 商務参事官 メキシコ大使館商務部 PROMEXICO JAPAN 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-15-2-2F Tel +81-(0)3 3580-0811 Fax +81-(0)3 3580-9204 (担当:伊東 ) mina.ito@promexico.gob.mxjapan@promexico.gob.mx www.promexico.gob.mx
15:30 大阪商工会議所・大阪国際交流センター共催 南米駐パラグアイ大使の講演会「南米南部諸国の動静と日本企業の動きを語る―パラグアイを基点にして」
大阪商工会議所・大阪国際交流センター共催 南米駐パラグアイ大使の講演会「南米南部諸国の動静と日本企業の動きを語る―パラグアイを基点にして」
11月 6 @ 15:30 – 17:00
 パラグアイは南米南部の内陸国で人口700万余りの小国ですが、それだけに大国の緩衝国として周辺諸国の動静に敏感です。メルコスール(南米南部共同市場) に加盟する一方で、現カルテス政権は、チリなど太平洋同盟諸国との関係緊密化も視野に入れています。近年は、南米南部最大の市場であるブラジル向けの生産拠点として同国に関心をもつ日系企業も出て来ており、6月に訪日したカルテス大統領もこの点を重視されています。  今回の講師である駐パラグアイ大使の上田善久氏は、米州開発銀行(IDB)の理事およびIDBアジア事務所(東京)の事務所長を2度にわたって務められたラテンアメリカ識者です。  本講演では、地政学的に重要なパラグアイを基点に南米南部の動静とその中に置かれたパラグアイの国情、さらに日系企業にとって必要な視点についてお話をお願いしています。上田大使には一時帰国の機会を捉えてご講演をお願いしました。この機会に是非ご参集ください。【日時】2014年11月6日(木曜日) 午後3時半より午後5時(午後3時開場)【場所】 大阪国際交流センター  小ホール    大阪市天王寺区上本町8丁目2番6号【電話】 06-6773-8989【参加費】(無料)先着100名  参加希望の方はお名前、ご所属、お電話番号を明記のうえファックスかホームページのメールフォームで、大阪国際交流センターに11月4日(火)までにお申込みください。【FAX】06-6773-8421【お申込みページ】http://www.ih-osaka.or.jp/news/20141016_3154/【共催】大阪商工会議所および公益財団法人大阪国際交流センター【後援】ラテンアメリカ協会、米州開発銀行アジア事務所【同内容Wordファイル】こちらをクリック【上田善久大使略歴】こちらをクリック