イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

24 25 26 27 28 29 30
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
15:00 アーウィン・ラロック・カリブ共同体事務局長講演会「カリブ共同体(カリコム)と日本・カリコム関係」
アーウィン・ラロック・カリブ共同体事務局長講演会「カリブ共同体(カリコム)と日本・カリコム関係」
7月 24 @ 15:00 – 16:30
 さて、ラテンアメリカ協会は、外務省の閣僚級招聘で来日予定のアーウィン・ラロック・カリブ共同体(カリコム)事務局長をお招きし、講演会「カリブ共同体(カリコム)と日本・カリコム関係」を開催いたします。  カリブ共同体(カリコム)は、ジャマイカなど旧英領カリブ諸国を中心とする14か国・1地域が加盟する地域機構で、域内の経済統合を推進するほか、共通の外交政策を積極的に展開することで国連などの国際場裏でまとまった勢力を形成しています。日本との関係では、島嶼国という共通性から環境・防災分野での協力関係が拡大する一方、国際場裏において日本の立場を支持するなど、友好関係が深まっています。2014年にラテンアメリカ歴訪の安倍首相がトリニダード・トバゴに赴き、同国で開かれた第1回日本・カリコム首脳会議において「日本の対カリコム政策」を表明しています。  今回の講演では、ラロック事務局長から、カリコムとは何か、カリコムが国連などで果たしてきた役割、エネルギー対策などの地域課題、日本への期待などについてお話いただきます。大変貴重な機会ですので、奮ってご参加ください。【1.日時】 平成29年 7月24日(月)15:00~16:30 【2.会場】 三菱商事株式会社       丸の内パークビルディング会議室(受付2F)⇥〒100-8086 東京都千代田区丸の内二丁目6番1号      ※三菱商事ビルではございませんのでご注意ください。【3.講演者】アーウィン・ラロック・カリブ共同体(カリコム)事務局長【4.言語】 英語・日本語 逐語訳【5.参加費】会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 無料申し込み⇥下記Webサイトより平成29年7月21日(金)までに、お一人ずつご登録ください。URL: https://latin-america.jp/seminar-entry※先着順 40 名までです。お早めに下記事務局へお申込み下さい。【6.詳細チラシ】こちらをクリック【お問合せ】一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局      〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル1(120A)      Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-3591-3831 E-mail: info@latin-america.jp
23:00 NHK ラジオ / ワールドネットワーク 「アルゼンチン・ブエノスアイレス」
NHK ラジオ / ワールドネットワーク 「アルゼンチン・ブエノスアイレス」
7月 24 @ 23:00 – 7月 25 @ 00:00
ラジオ深夜便 宮川泰夫▽ワールドネットワーク 「アルゼンチン・ブエノスアイレス」 相川知子http://www4.nhk.or.jp/shinyabin/x/2017-07-24/05/66803/3740368/
00:00 NHK ラジオ / ワールドネットワーク 「アルゼンチン・ブエノスアイレス」
NHK ラジオ / ワールドネットワーク 「アルゼンチン・ブエノスアイレス」
7月 25 @ 00:00 – 05:00
ラジオ深夜便 宮川泰夫▽ワールドネットワーク 「アルゼンチン・ブエノスアイレス」 相川知子http://www4.nhk.or.jp/shinyabin/x/2017-07-24/05/66803/3740368/
21:00 行くぞ!最果て!メキシコ チワワ太平洋鉄道
行くぞ!最果て!メキシコ チワワ太平洋鉄道
7月 26 @ 21:00 – 22:00
【日時】BSプレミアム 7月26日(水) 21:00 (90分) 舞台はメキシコの山岳地帯を走る「チワワ・太平洋鉄道」。海抜2300メートルの高地を走る鉄道は魅力いっぱい。停車駅はなんと断崖絶壁の上。そこからグランドキャニオンの4倍の広さを誇る大峡谷が一望できる。また峡谷の洞窟で暮らす先住民タラウマラに遭遇。“走る民族”とも呼ばれる彼らの秘密に迫る。終点チワワではチワワ犬の原種を発見! https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92608/2608107/index.html
15:00 ジェトロ海外調査部(米州課)中畑 貴雄氏 講演会 -ラテンアメリカの自動車産業を巡る事業環境と最近の変化-
ジェトロ海外調査部(米州課)中畑 貴雄氏 講演会 -ラテンアメリカの自動車産業を巡る事業環境と最近の変化-
7月 28 @ 15:00 – 17:00
平素、当協会の活動に対し格別のご支援とご協力を賜わり厚く御礼申しあげます。 さて、この5年間に日系進出企業が1000社超へ倍増したことに象徴されるように、メキシコの自動車関連産業の集積が急速に進み、この分野を取り巻く事業環境が大きく改善してきました。しかし、米トランプ政権のNAFTA(北米自由貿易協定)再交渉の方針により、米国市場を想定したメキシコでの自動車・部品などの製造業の先行きに不透明感が広がっています。 今般、メキシコを中心にラテンアメリカの自動車産業の動向に詳しいジェトロ海外調査部米州課 中畑 貴雄氏をお招きし、ラテンアメリカでの自動車産業の事業環境の現状と最近の変化について、ご講演をいただきます。講演に引き続き、メキシコでの自動車ビジネスに関係された経験をお持ちで、現在、民間の立場から米墨関係を含むラテンアメリカの政経動向を研究されている(株)国際経済研究所主席研究員 大石 和明 氏からコメントをいただきます。この分野の専門家のお二人から、ラテンアメリカの自動車産業の現状と課題について総括的なお話しが聴ける絶好の機会ですので、奮ってご参加いただきたく、ご案内申しあげます。【1.日時】2017年7月28日(金)15:00~17:00 【2.会場】(公財)フォーリン・プレスセンター       東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル 6階      Tel: 03-3501-3401【3.講師】日本貿易振興機構(ジェトロ)海外調査部米州課 中畑 貴雄 氏【コメント】(株)国際経済研究所主席研究員 大石 和明 氏【4.参加費】会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生  無料【5.申込み】 下記Webサイトより2017年7月26日(水)までに、お一人ずつご登録ください。URL: https://latin-america.jp/seminar-entry※先着順 70 名までです。お早めに下記事務局へお申込み下さい。【6.詳細チラシ】こちらをクリック【お問合せ】 一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル120ATel: 03-3591-3831、FAX : 03-6205-4262、E-mail: info@latin-america.jp
10:30 おいしいペルー2017
おいしいペルー2017
7月 29 @ 10:30 – 19:30
【日時】7月29・30日【会場】代々木公園http://oishii-peru.com/index.php/ja/