イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

27 28 29 30 31 1 2
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
13:30 2018年アジア経済研究所夏期公開講座(東京)コース8「ハイチとドミニカ共和国:開発と展望」
2018年アジア経済研究所夏期公開講座(東京)コース8「ハイチとドミニカ共和国:開発と展望」
8月 27 @ 13:30 – 17:00
 アジア経済研究所では、今、注目されている国際情勢の中からテーマを厳選して夏期公開講座を開催します。きたる2018年8月27日(月)にはコース8「ハイチとドミニカ共和国:開発と展望」を開催します。  カリブ海に浮かぶ、2番目に大きな島イスパニョーラ島。この島を分け合うハイチとドミニカ共和国は、現在対照的な発展を遂げています。似た地理的条件を持ちながら、この違いはどこから来るのでありましょうか。本講座では、違いを生む要因を歴史に求め、さらに両国経済の現状を把握し、今後の発展の可能性を探ります。最後のパネルディスカッションでは、両国の経験から我々が学べる点について、参加者と議論を実施します。  皆様のご参加お待ちしております。 【日時】2018年8月27日(月)13:30~17:00(開場13:00) 【会場】ジェトロ本部5階ABCD会議室    (東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル5階) 【最寄駅】東京メトロ 南北線六本木一丁目駅      銀座線溜池山王駅      日比谷線神谷町駅 【プログラム】 13:30~13:35 開会挨拶・事務連絡 13:35~14:25 「ハイチとドミニカ共和国の成り立ちと国際関係」         山岡 加奈子(ジェトロ・アジア経済研究所地域研究センター ラテンアメリカ研究グループ長代理) 14:25~15:15 「開発と政治:長期的発展経路と政治発展過程」 孤崎 知己 氏(専修大学経済学部教授) 15:15~15:30 休憩 15:30~16:20 「経済:ハイチの停滞とドミニカ共和国の成長」         久松 佳彰 氏(東洋大学国際学部国際地域学科教授) 16:20~17:00 パネルディスカッション(講師全員) 【お申込み方法・受付】 http://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/180827_summer08.html【お申込締切】2018年8月20日(月)17:00 【言語】日本語 【主催】ジェトロ・アジア経済研究所 【受講料】(1コースあたり): 1.一般:4000円 2.アジ研賛助会正会員 、アジ研賛助会個人利用会員:無料 3.ジェトロ・メンバーズ、農林水産情報研究会会員:それぞれ1口につき先着1名まで無料。2人目より 4000円/人  ※2人目のお申し込みがあった場合は、その旨当方よりご連絡し、出欠の確認をいたします。 4.学生:2000円(学生料金をご希望の場合、当日受付にて学生証の提示をお願いします。提示が無い場合は一般料金となります。)  ※ただし、アジ研賛助会正会員大学の学生は無料でご参加いただけます。 【定員】100名(※入場無料・先着順・要申込)  ※定員に達した段階で締め切らせていただきます。  ※オンラインでのお申し込み手続きを終了した後で受講コースの追加・修正等をご希望になる場合には、下記のお問い合せ先までご連絡ください。  ※取材のため会場内にメディアのカメラや撮影チームが入る可能性がありますのでご了承ください。——————————————————– ◆お問合わせ先 ジェトロ・アジア経済研究所 研究支援部 成果普及課 Tel:043-299-9536 E-mail:kakikoza@ide.go.jp——————————————————–
15:00 メキシコ・日本:外交関係130周年を迎えて カルロス・アルマーダ駐日メキシコ大使講演会
メキシコ・日本:外交関係130周年を迎えて カルロス・アルマーダ駐日メキシコ大使講演会
8月 29 @ 15:00 – 16:30
 平素は当協会の活動に関し格別のご支援、ご協力を賜わり感謝申しあげます。 本年2018年は、日本とメキシコが外交関係を樹立して130周年の記念すべき年です。1888年に両国が署名した日墨修好通商航海条約は、日本がアジア以外の国と締結した初めての平等条約であり、メキシコにとってもアジアの国との最初の条約でした。この条約は相互尊重・協力を基本とし、長期的観点に立脚したものです。その精神は時代を超えて、今も営々と受け継がれています。 政治理念の共通性や経済・人口構成の補完性といった利点を共有する日本・メキシコ両国は、過去、主要な外交努力を通して揺るぎない関係を築いてきました。現在、両国は製造業、学会、公共部門などの分野で活発な双方向交流が起きており、将来にわたり期待が持てる関係です。今後、両国は夫々置かれた国内情勢や変化する国際環境の中で、この良好な関係を更に発展させることが重要です。 今回、カルロス・アルマーダ駐日メキシコ大使をお招きし、両国関係の歴史、最近の二国間実績と今後の見通しについて、ご講演をいただきます。メキシコの現状と二国間関係の今後を知る機会となりますので、奮ってご参加ください。【日時】2018年 8月29日(水)15:00~16:30 【会場】新橋ビジネスフォーラム⇥東京都港区新橋1-18-21 第一日比谷ビル8階【主催】一般社団法人ラテンアメリカ協会【講演題】「メキシコ・日本:外交関係130周年を迎えて」⇥【講師】カルロス・フェルナンド・アルマーダ・ロペス駐日メキシコ特命全権大使【言語】スペイン語・日本語(逐次通訳)【参加費】 会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 無料【備考】①申込み受付:先着順 70名までです。お早めに以下からお申込み下さい。②申込締め切り:平成2018年8月27日(月) 以下WEBサイトからお申し込みください。 URL: https://latin-america.jp/seminar-entry【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック【ラテンアメリカ協会】 〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル120A Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-6205-4262 E-mail: info@latin-america.jp
17:30 日本ボリビア協会主催 映画上映会「地下の民」”La Nacion Clandestina”
日本ボリビア協会主催 映画上映会「地下の民」”La Nacion Clandestina”
8月 31 @ 17:30 – 21:00
一先住民の死と再生の物語。民族的アイデンティティと近代化された都市に生きる自分が交差するとき、彼はどう生きるのか。【監督】ホルヘ・サンヒネス【製作】ボリビア・ウカマウ集団1989年/カラー/35ミリ/125分【受賞歴】1989年 国際サン・セバスチャン映画祭金貝殻賞同年 ハバナ新ラテンアメリカ映画祭グラウベル・ホーシャ賞 / 及び審査員特別賞【日時】2018年8月31日(金) 17:30~【会場】ラテンアメリカサロン(在日ボリビア大使館のある8階会議室)【料金】500円 (ボリビアの軽食付)【申込〆切】8月20日 (先着 40名)【お申込先】admin@nipponbolivia.org【映画詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック【募金募集のチラシ】(PDF) 「聖マルティンの家」復興への募金協力のお願い【連絡先】042-673-3133(当日のみ 090-9390-7651)【会場アクセス】港区西麻布 4-12-24 興和西麻布ビル(第38興和ビル)都営バス「西麻布」徒歩 2分地下鉄「乃木坂」駅徒歩 12分地下鉄「六本木」駅徒歩 13分【当日スケジュール予定】17:00 開場17:30 開会17:35 野原氏より被災地報告:聖マルティンの家 in CBB 18:00 太田氏より映画紹介18:10 上映開始20:20 上映終了20:25 太田氏を囲んで座談会20:45 閉会——————————一般社団法人日本ボリビア協会——————————
14:00 ブラジルと日本 みんなで作る音楽ワークショップ
ブラジルと日本 みんなで作る音楽ワークショップ
9月 2 @ 14:00 – 15:00
ブラジルと日本 みんなで作る音楽ワークショップ @ JICA横浜2Fギャラリー奥 ワークショップスペース |
ブラジルへの愛と情熱を持って作詞作曲、ビデオ撮影・制作、デザイン等全てをこなすインディーズアーティスト兼音楽プロデューサー。 ブラジル伝統格闘技カポエイラのインストラクターでもある。 2018年7月、代々木公園で開かれた日本最大級のブラジルフェスティバルにラッパーとして出演。 【ワークショップ講師】REI CAPOEIRAP(レイ・カポエイラップ)氏 【日時】2018年9月2日(日) 14:00~15:00【会場】JICA横浜2Fギャラリー奥 ワークショップスペース【主催】JICA横浜 海外移住資料館【参加費】無料【申込】不要【問合せ】JICA横浜 海外移住資料館 Tel. 045-663-3257、info@jomm.jphttps://www.jica.go.jp/yokohama/event/2018/180902.html
14:00 第1回 スペイン語文学読者の秘かな愉しみ 【対談】野谷文昭さんx豊﨑由美さん
第1回 スペイン語文学読者の秘かな愉しみ 【対談】野谷文昭さんx豊﨑由美さん
9月 2 @ 14:00 – 16:00
第1回 スペイン語文学読者の秘かな愉しみ 【対談】野谷文昭さんx豊﨑由美さん @ 東京堂ホール(神保町) |
参加者全員に、500円の図書カードをプレゼント! 【日時】9月2日(日)14:00~16:00( 13:30 開場) 【場所】東京堂ホール( 東京都千代田区神田神保町1-17東京堂書店6階 ) 【参加費】2000円 【定員】60名(先着順) 【主催】イスパニカ文化経済交流協会(イスパjp) 【お問合せ】trad@hispajp.org【後援】インスティトゥト・セルバンテス東京 【チラシ】(PDF) こちらをクリック【申込方法】下記のPeatixサイトから、事前にお申込みください。 http://ptix.at/q8MTuF セルバンテスの『ドン・キホーテ』から、ガルシア=マルケス、ボラーニョまで、注目の作品を数多く生み出してきたスペイン語圏。その文学研究・翻訳の第一人者で、近く訳書『二十世紀ラテンアメリカ短篇選』(岩波書店)が刊行になる野谷文昭さんと、鋭い書評でガイブン応援団として知られる豊﨑由美さんが、ラテンアメリカ文学のおもしろさ、今とこれからをとことん語ります。 http://hispajp.org/