イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

8 9 10 11 12 13 14
終日
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
15:00 講演会「岐路に立つラテンアメリカ:ポピュリズムとグローバル・インテグレーション」アルゼンチン国際関係評議会(CARI)アジア委員会 エドゥアルド・アルベルト・サドゥス委員長
講演会「岐路に立つラテンアメリカ:ポピュリズムとグローバル・インテグレーション」アルゼンチン国際関係評議会(CARI)アジア委員会 エドゥアルド・アルベルト・サドゥス委員長
10月 12 @ 15:00 – 16:30
 今年7月のメキシコ大統領選挙で左派ロペスオブラドール候補が勝利し、10月7日のブラジル大統領選挙では右派・左派の有力候補が激しく鎬を削るなど、ラテンアメリカ主要国の政権動向が話題を呼んでいます。また、ペソ急落が相次ぐアルゼンチンでは、今年になって中銀総裁の辞任が続くなど、マクリ大統領の対応力が注目され、2019年の大領領選挙への影響からも目が離せません。 今般、外務省の招聘で10月11日の日・中南米有識者対話に出席するため来日される元外交官で、ラテンアメリカ情勢分析で定評のあるシンクタンク、アルゼンチン国際関係評議会(CARI)のサドゥス・アジア委員会委員長をお招きし、アルゼンチンを含むラテンアメリカ主要国の政権動向ついてご講演いただきます。ラテンアメリカの最新情勢を考える上で有用な知見を得る貴重な機会となりますので、奮ってご参加ください。 【1.日時】2018年10月12日(金)15:00~16:30 【2.会場】田中田村町ビル5F 5A会議室:港区新橋2-12-15 Tel: 03-6206-1787【3.主催】一般社団法人ラテンアメリカ協会【4.後援】日亜経済委員会、一般社団法人日本アルゼンチン協会(予定)【5.講演題】「岐路に立つラテンアメリカ:ポピュリズムとグローバル・インテグレーション」【6.言語】日スペイン語 逐次通訳【7.講師】アルゼンチン国際関係評議会(CARI)アジア委員会エドゥアルド・アルベルト・サドゥス委員長【8.参加費】会員 2000 円、非会員 3000 円、大学院・大学生 無料【9.申込み】下記Webサイトより2018年10月11日(木)までに、お一人ずつご登録ください。URL: https://latin-america.jp/seminar-entry※先着順 60名までです。お早めに下記事務局へお申込み下さい。【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック【お問合せ】一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル120ATel: 03-3591-3831、E-mail: info@latin-america.jp以上
18:30 ペレイラ駐日キューバ大使講演「キューバ:継続と変革」
ペレイラ駐日キューバ大使講演「キューバ:継続と変革」
10月 12 @ 18:30 – 20:30
キューバの現実と目指す未来について日本キューバ友好協会では、駐日キューバ共和国特命全権大使のペレイラ氏をお迎えし、講演会を開催します。キューバについて直に知ることのできるまたとない機会ですので、お誘いあわせのうえ是非、ご来聴ください。講演会のチラシはこちら(PDF:3.52MB)から閲覧・ダウンロードできます。【日時】2018年10月12日(金)18:30~【講師】カルロス・ミゲル・ペレイラ・エルナンデス駐日キューバ共和国特命全権大使【資料代】1000円(日本キューバ友好協会会員 800円)【定員】(9月29日追記)先着80名 【場所】文京シビックセンター 区民会議室5階C【最寄り駅】 東京メトロ 後楽園駅、丸ノ内線(4a・5番出口)南北線(5番出口)徒歩1分 都営地下鉄 春日駅、三田線・大江戸線(文京シビックセンター連絡口)徒歩1分 JR総武線 水道橋駅(東口)徒歩9分 〒112-8555 東京都文京区春日1-16-21 TEL 03-3812-7111(文京区役所代表) 【お申し込み】 日本キューバ友好協会 E-mail:japan-cuba@nifty.com FAX:03-5689-5403【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック 【主催】日本キューバ友好協会
13:00 シンポジウム「アルゼンチン 正義を求める闘いとその記録 性暴力を人道に対する犯罪として裁く!」
シンポジウム「アルゼンチン 正義を求める闘いとその記録 性暴力を人道に対する犯罪として裁く!」
10月 13 @ 13:00 – 17:00
シンポジウム「アルゼンチン 正義を求める闘いとその記録 性暴力を人道に対する犯罪として裁く!」 @ 上智大学 四谷キャンパス 2号館401教室 |
【日時】 2018年10月13日(土)13:00~17:00(開場:12:30) 【場所】 上智大学 四谷キャンパス 2号館401教室【対象者】上智学院学生・教職員・一般   [定員]250名 【参加費】資料代:1000円 (上智学院学生・教職員 無料) ※スペイン語同時通訳あり 【共催】 上智大学グローバル・コンサーン研究所/アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)/イベロアメリカ研究所/カトリックセンター 【お申し込み】下記フォームよりお申込みください。 https://bit.ly/2LJeC6I【お問合わせ】i-glocon@sophia.ac.jphttp://dept.sophia.ac.jp/is/igc/アルゼンチンでは、1976年にクーデターにより軍事独裁政権が成立、1983年まで左翼イデオロギー撲滅のために誘拐、拷問、殺人が行われ、3万人が犠牲になったと言われています。息子や娘が突然に連れ去られた母たちで構成される「5月広場の母たち」はブエノスアイレスの大統領官邸前の5月広場で、今も抗議行動を続けています。 【登壇者プロフィール】 ■ノラ・コルティーニャス(Nora Cortiñas) 1977年4月15日、息子のカルロス・グスタボ(24歳)が失踪。ノラは息子を探すなかでこれは個人的なことではないと気づき、1977年に「5月広場の母たち」を共同創設、1986年からは「5月広場の母たち(創設者路線)」の共同創設者。記憶、真実、正義を守るためのゆるぎない活動、闘いの軌跡は米州人権委員会や国連などで広く知られ、88歳のいまも社会心理学者として大学や市民団体などで教えている。「闘いが継続し、私たちがすべての真実を知り、ジェノサイドに関する永続的かつ効果的な裁きと刑があり、私たちが忘れなければ、3万人の失踪者は安らかに眠れるのです」。 ■グラシエラ・ガルシア・ロメロ(Graciela García Romero) 1976年10月15日、ブエノスアイレスで拉致され、国内最大の秘密拘禁施設、ESMA(海軍技術学校)に連行される。1977年、海軍少佐だったEduardo “El Tigre” Acostaのアパートに数回にわたって連行され「移送する」(死)と脅迫され、強かんされる。1982年に釈放されるまで、拷問、奴隷労働といった非人道的な状況に置かれた。公開証言できるようになったのは2005年で、CELS(法と社会研究センター)の支援を得て裁判の原告となった。軍事政権下、ほとんどすべての拘禁施設で行われた性暴力が組織的な犯罪だったことが、様々な裁判を通して明らかになってきている。グラシエラは日本軍の性奴隷にされた女性たちの闘いから影響を受けたという。 ■ベロニカ・トラス(Verónica Torras) 「メモリア・アビエルタ」代表。公的機関での記憶に関わるキャリアが豊富で、2011-15年には政府のMemoria en Movimiento(運動の記憶)プログラムのディレクターを務めた。人権問題のNGOでも活動し、加害者訴追などにも大きな役割を果たしたCELS(法と社会研究センター)の広報部長等を歴任。人権の博士号やスピーチ分析の修士号を持ち、数多くのメディアにアルゼンチンの記憶、真実、正義に関する論文を発表している。 *「メモリア・アビエルタ」(「開かれた記憶」の意)は、アルゼンチンの人権団体の連合体で、記憶の保存、伝達、促進に関する市民アーカイブズとして国・地域レベルで活動。2007年に人権侵害の記録をユネスコ記憶遺産に登録申請した市民団体のひとつでもある。 ■石田智恵(いしだ・ちえ) 早稲田大学 法学学術院 専任講師、早稲田ラテンアメリカ研究所所属。アルゼンチン日系移民コミュニティの調査中に日系失踪者家族会に出会ったことをきっかけに、「失踪者」の文化人類学的記述に取り組む。アルゼンチンの人権問題に現れる様々な「少数者の抑圧とその抵抗」のあり様を調査研究している。論文に「個人の登録・消去・回復――アルゼンチンと同一性の問題」『異貌の同時代――人類・学・の外へ』(以文社、2017年5月)、「軍政下アルゼンチンの移民コミュニティと「日系失踪者」の政治参加」『コンタクト・ゾーン』7(2015年3月)など。