各種資料 - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. 33 か国リレー通信 <第 60 回 パラグアイ> グローバル・サプライチェーンにおけるパラグアイへの期待と可能性(西澤 裕介(JETRO ブエノスアイレス事務所長)
  2. 10月大統領選に向け混乱山場のブラジル政治 堀坂 浩太郎 (2017/18年 冬号)
  3. ラテンアメリカ都市物語 <第26回 ハバナ-キューバ> ハバナ −アンティリャスの真珠 山岡 加奈子(アジア経済研究所 主任研究員)
  4. 2021年チリ大統領選挙 -民政移管後初の左派大統領の誕生- -上田 具拡
  5. パナマ共和国の今 (日本・パナマ友好協会)
  6. 試練の続くハイチの首都 ポルトープランス-水野 光明
  7. 進化する「ハブ国家」パナマの今と新しい取り組み  小松原 結人(在パナマ大使館一等書記官)
  8. わが国と緊密なCARICOM諸国 -新型コロナ禍以降の外交関係の強化- 清水 知足
  9. 特集 新しい左派政権は変化をもたらすか? コロンビア初の左派政権誕生の背景と今後の展望 千代 勇一(帝京大学准教授)
  10. トランプ政権とラテンアメリカ マイケル・シフター (2017/18年 冬号)
  11. コロンビア革命軍(FARC)との和平プロセスと2018年大統領選挙の展望 千代 勇一 (2017/18年 冬号)
  12. 2022年コスタリカ大統領選挙 -市民行動党政権の終焉とチャベス政権の誕生 白方 信行
  13. メキシコ国営石油会社ペメックスの労働組合 -AMLO政権は「悪しき遺制」を払拭できるか  笛田 千容
  14. 南米への防災協力の拠点チリ 雨宮 身佳(JICA中南米部専門嘱託)
  15. ラテンアメリカ随想 グアテマラ -常春の国の光と影 山元 毅(在グアテマラ大使)
  16. リカルド・グスタボ・ロハス・ゴンサレス駐日チリ大使 グリーン水素や5G での協力進展に期待 佐藤 悟(ラテンアメリカ協会副会長)
  17. 産官学連携型の米国・メキシコ研究 の最前線  高橋 百合子(早稲田大学准教授)
  18. 在米移民による家族送金とエルサルバドル経済  八角 香
  19. ラテンアメリカ 左派ポピュリズム政権の復権とビジネス環境-小川 正義
  20. エルサルバドルから見る米中間の競争の激化と中台外交関係の切り替え 吉田 和隆