各種資料 - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

各種資料

  1. 資源価格下落とラテンアメリカ経済 西川 珠子
  2. IDB沖縄年次総会(小林敏雄)
  3. 急成長が見込まれるガイアナ −石油開発と課題−
  4. 安倍総理大臣のキューバ訪問 島田 謙治
  5. 医務官から見たホンジュラス中米における新型コロナウイルス感染症 森谷 学
  6. 在日ブラジル人社会の変容-「世界のブラジル人」の一員として-(アンジェロ・イシ)
  7. ペルー・ビスカラ政権における政治対立 ―政争の果てに行き着いた国会解散と臨時国会議員選挙―...中沢 知史<2019/20年冬号>
  8. 新型コロナウイルス感染症禍の下におけるラテンアメリカでのオンライン/遠隔事業実施推進の取り組み -小暮 陽一・舛岡 真穂実
  9. -中南米日系社会との連携強化の道を描く- ラテンアメリカ協会ラテンアメリカ・カリブ研究所 (2017年 夏号)
  10. ボリビア -コロナ禍での政治社会状況と国際協力 小原 学
  11. どこまで変われるか? メルコスール 坂本 有紀 (2017年 秋号)
  12. 100年前のパナマ(甲斐紀武)
  13. JBIC のラテンアメリカにおける取り組み 元川 永善 (2017年 春号)
  14. アルゼンチンにおける新型コロナ感染症の影響と雇用 宇佐見 耕一
  15. ラテンアメリカ随想 ラテンアメリカ映画事情 矢崎 久美 (2018年 春号)
  16. 新型コロナ危機の影響-国際協力銀行の現場に聴く-  -ブエノスアイレス、リオデジャネイロ、メキシコシティー駐在員事務所 -インタビュアー 岩見 元子
  17. ロバート・ミキイ・タカタ・ピメンテル駐日ドミニカ共和国大使 「日本との親密な絆を包括的アジェンダで強化したい」-日系二世の大使は語る-  -佐藤 悟
  18. 駐日ラテンアメリカ大使インタビュー <第26回 チリ共和国>グスタボ・アジャレス駐日チリ大使 TPP 11の推進を希望 ―日本は対チリ投資分野の多角化を― 伊藤 昌輝 (2017/18年 冬号)
  19. まもなく半世紀を迎える日本・メキシコ交換留学制度...所 康弘
  20. ボルソナーロ政権1年の環境政策を回顧する...小池 洋一<2019/20年冬号>