イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

3月
21
2014
JICA横浜 海外移住史料館 特別展示 雄飛 -沖縄移民の歴史と世界のウチナーンチュ
3月 21 @ 10:00 – 5月 11 @ 18:00

 琉球王国として独自の文化を育んできた沖縄は、日本有数の移民
県でもある。なぜ、沖縄は移民が多いのか。どこの国へ行ったのか。
そして、新天地でどのように自らの文化を守り伝えてきたのか。
 沖縄の海外移住の歴史を美しいグラフィックでわかりやすく解説
するとともに、沖縄から海外へ「雄飛」し、故郷との絆を大切に
しながら、さらに独自のネットワークを広げ、世界を舞台に活躍
するウチナーンチュ(沖縄人)の現在の姿を紹介。

【主催】独立行政法人国際協力機構(JICA)
【共催】沖縄県
【展示監修】沖縄県立博物館・美術館
【企画・制作】公益財団法人海外日系人協会
【協力】沖縄県公文書館、沖縄県立博物館・美術館、沖縄テレビ放送
   株式会社、株式会社ビーエル、金武町教育委員会、特定非
   営利活動法人AMDA沖縄、那覇市歴史博物館、南風原町立
   南風原文化センター、琉球大学国際沖縄研究所
【開催期間】2014年3月1日(土)~5月11日(日)
【会場】 JICA横浜 海外移住資料館 企画展示室
http://www.jomm.jp/information/index.html#access
【詳細HP】
http://www.jomm.jp/events/index.html#yuhi

5月
10
2014
上智大学主催 日本スペイン交流400周年記念シンポジウム 「フェリペ3世のスペイン(La España de Felipe III)―その歴史的意義と評価を考えるー」 
5月 10 @ 13:00 – 18:00

上智大学外国語学部イスパニア語学科とヨーロッパ研究所は、ホセ・マルティネス・ミジャン教授(マドリード自治大学)を迎え、日本スペイン交流400周年記念シンポジウムを開催いたします。支倉使節団が訪れた当時のスペイン国王はフェリペ3世でしたが、王国最大の版図を獲得した父フェリペ2世期と、「黄金世紀」の文化的隆盛が絶頂に達した息子フェリペ4世期に挟まれ、長らく注目を集めることのなかったこのフェリペ3世の時代については、近年、歴史学その他の分野で急速に見直しが進んでいます。その新動向をリードするスペイン近世史研究の泰斗マルティネス・ミジャン教授による講演に加え、歴史、文学、美術の各分野にからの報告および討論を通して、フェリペ3世時代の歴史的意義と評価を考えます。新大陸に最大の植民地を擁していた時代のスペインを考察する本シンポジウムはラテンアメリカ研究の皆さまの関心にも応えられるものと考え、ここにご案内申し上げます。

【日時】2014年5月10日(土) 13:00~18:00
【会場】上智大学中央図書館 L-821 (http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/map/map_yotsuya
【使用言語】日本語、イスパニア語(逐次通訳付き)

■第1部:講演 13:10~15:10
「フェリペ3世統治期におけるスペイン王国の転換 ―“普遍君主政”からカトリック王政へ」
“La evolución de la Monarquía hispana durante el reinado de Felipe III
(1598-1621) : De la Monarchia

Universalis a la Monarquía católica” ホセ・マルティネス・ミジャン(マドリード自治大学教授)(Dr. José
Martínez Millán (Universidad Autónoma de Madrid)

■第2部:パネル 15:25~18:00
【モデレーター】 関 哲行(流通経済大学)
15:25~15:50 「フェリペ3世期の歴史学的見直し」坂本 宏(中央大学)
15:50~16:15 「フェリペ3世期のポルトガル―国家理性とキリスト教」荻野 恵(上智大学)
16:15~16:40 「フェリペ3世期の文学と権力―ルイス・デ・ゴンゴラの場合」吉田 彩子(清泉女子大学)
16:40~17:05 「フェリペ3世期の宮廷美術」 松原 典子(上智大学)
17:15~18:00 討論および総括

【主催】上智大学外国語学部イスパニア語学科・上智大学ヨーロッパ研究所
【共催】駐日スペイン大使館
【協力】上智大学イベロアメリカ研究所
【問い合わせ先】 上智大学外国語学部イスパニア語学科
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 TEL:03-3238-3716
E-mail:dhispnc@hoffman.cc.sophia.ac.jp

5月
11
2014
第2回マテ茶アドバイザー養成講座
5月 11 @ 09:30 – 16:00

【主催】  日本マテ茶協会 TEL:03-3461-0712 FAX:03-5728-6802  E-MAIL: info@matecha-kyokai.jp      
【詳細】  日本マテ茶協会は、1985 年よりマテ茶の普及活動に取り組んでいる非営利団体です。
 現在、南米の飲み物であり世界三大飲料と称される「マテ茶」が、今や南米だけでなく世界各国で愛飲されるようになってきました。日本でもマテ茶の愛飲者が急増しており、当会ではマテ茶の正しい知識や情報を正確に伝え、マテ茶の普及を目的とする「マテ茶アドバイザー」の育成を行うため、マテ茶アドバイザー養成講座を開催する運びとなりました。マテ茶に対する知識を深め、家庭はもちろん、ビジネスにおいても、また個人的な見聞を広げることでも、この養成講座をご活用頂き、マテ茶の普及にご活用頂ければ幸いです。

【場所】 渋谷区民学習センター大和田 学習室 1  東京都渋谷区桜丘町23-21
【受講料】20000円(税込)
【応募期間】4月25日まで
【詳細ウェブサイト】http://www.matecha-kyokai.jp/image/advuser26.pdf

5月
13
2014
アルゼンチン映画 「SAMURAI」
5月 13 @ 19:00 – 21:00

 アルゼンチン映画「SAMURAI」の上映会が開催されます。
ぜひお越しください。

【講師】 ウェルズリー大学 萩本浩一
【言語】 スペイン語上映 (英語字幕付) / トーク (日本語)
【イベント詳細】http://tokio.cervantes.es/FichasCultura/Ficha94877_67_25.htm

5月
14
2014
講演会 「ワンダー・リオ:ブラジル都市貧困地域の市民教育プログラムの活動から」
5月 14 @ 17:00 – 18:30

 ワールドカップ、オリンピックと世界的な大イベント開催で注目が集まるブラジル、リオデジャネイロ。人口700万近い大都市に広がりを増しているのが中間層とともにスラム地区で暮らす人々です。格差が大きい社会の中で、市民を育てるダイナミックな社会教育事業を展開している、リオ工業連盟 (FIRJAN)の市民教育プログラムのスタッフの講演とともに、映像を交えながらリオデジャネイロの活力を探ります。

【講 師】 Sra. Valéria Lobato Guimarães Sra. Mariana Pinto Ribeiro
(リオ工業連盟(FIRJAN)市民プログラムSESI-Cidadaniaスタッフ)

【解 説】 永武ひかる(写真家・NPOワンダーアイズプロジェクト代表)
【通 訳】 (ポルトガル語→日本語):下郷さとみ(フリーライター)
【日 時】 2014年5月14日(水) 午後5時~6時30分
【場 所】 上智大学中央図書館8階821会議室(L-821)
【参加費】無料・予約不要
【共催】 上智大学外国語学部ポルトガル語学科
NPO ワンダーアイズプロジェクト(www.wondereyes.org
【後援】 上智大学イベロアメリカ研究所
【お問い合わせ】上智大学イベロアメリカ研究所(ibero@sophia.ac.jp
【詳細資料】(PDF)
こちらをクリック

講演会@上智大学 「ワンダー・リオ:ブラジル 都市貧困地域の市民教育プ ログラムの活動から」
5月 14 @ 17:00 – 18:30

 格差が大きいリオデジャネイロの中で、市民を育てるダイナミックな
社会教育事業を展開している、リオ工業連盟(FIRJAN)の市民教育
プログラムのスタッフの講演とともに、映像を交えながらリオの活力を探ります。

【日時】2014年5月14日(水) 午後5時~6時30分
【場所】 上智大学中央図書館 8 階 821 会議室(L-821)
【参加費】無料・予約不要

【講師】 Sra. Valéria Lobato Guimarães Sra. Mariana Pinto Ribeiro
(リオ工業連盟(FIRJAN)市民プログラム SESI-Cidadania スタッフ)
【解説】 永武ひかる(写真家・NPO ワンダーアイズプロジェクト代表)
【通訳】 (ポルトガル語→日本語):下郷さとみ(フリーライター)
【共催】 上智大学外国語学部ポルトガル語学科
NPO ワンダーアイズプロジェクト(www.wondereyes.org)
【後援】 上智大学イベロアメリカ研究所
【お問い合わせ】上智大学イベロアメリカ研究所(ibero@sophia.ac.jp)

5月
15
2014
講演会「中米地峡地帯に第2の運河を―ニカラグアの挑戦―」
5月 15 @ 10:00 – 12:00

 太平洋と大西洋の両洋を結ぶショートカットのルートとして中米のニカラグアが運河建設構想を進めています。エネルギー・ソースの安定、気候温暖化への対応策として近い将来、米国産シェール・ガス等の輸送増大が予想される中、パナマ運河を代替する第2の運河が必要になるとの想定です。 本プロジェクトのキーマンのおひとりであるニカラグアの国家政策担当大統領秘書官(閣僚級)ポール・オキスト(Paul Oquist)氏が5月に来日されますので、同国の政治経済の現状ともにプロジェクトの概要についてお話をいただくことにしました。
 参加ご希望の方は、メール又はファックスにて事前に協会事務局へご連絡頂きたくお願い申し上げます。

【1. 日時】 2015年5月15日(木)10:00~12:00
【2. 会場】 日本プレスセンタービル 10階
東京都千代田区内幸町2丁目2-1
【3. 講師】 ポール・オキスト国家政策担当大統領秘書官(閣僚級)
【4. 参加費】 無料
【5. 備考】
①申込み受付:お早めに下記事務局へお申込み下さい。
②申込み締め切り:2104年5月13日(火)
③本講演会は、米州開発銀行アジア事務所と在日ニカラグア大使館との共催にて開催いたします。
④英語で行われます(日本語の逐語通訳付き)
【6. 申込先】 ラテンアメリカ協会 事務局
E-mail: info@latin-america.jp ファックス03-3591-3831
WEB:https://latin-america.jp/seminar-entry
(当協会ホームページからもお申込みが出来るようになりました)

【詳細&お申込書】(PDF)
こちらをクリック

BS-TBSテレビ 「地球バス紀行でメデジン~カルタヘナ」
5月 15 @ 17:00 – 19:00

コロンビアに関する番組。
【公式サイト】http://www.bs-tbs.co.jp/bus/

5月
17
2014
アンデス文明研究会平成26年度春期定例講座 「インカ国家の拡大と農地管理」
5月 17 – 5月 16 終日

【講師】 大平 秀一(東海大学教授)
【テーマ】インカ国家の拡大と農地管理
【申し込み】入会・試し受講
http://www.h6.dion.ne.jp/~andes/
【場所】東京外国語大学本郷サテライト 5階
http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html

ワールドカップを10倍楽しむための特別ワークショップ 「最低限のブラジル知識を身につけよう!」
5月 17 @ 15:00 – 18:30

6月ブラジルで開催されるW杯観戦に行かれる方。
イスパニカでは以下のようなワークショップを開催します。
どうぞお運びください。

=================
~FIFA World Cup Brazil 2014~
◆◆ワールドカップを10倍楽しむための特別ワークショップ◆◆
最低限のブラジル知識を身につけよう!

ブラジルといえば、多くの方がリオ・デ・ジャネイロについてご存知でしょう。
では、ナタウ、クリチバ、ベロ・オリゾンテ、フォルタレザ、クイアバについて
は、いったいどれほどの人が聞いたことがあるでしょうか? これらはワールド
カップ開催12都市のうちの5つです。

ブラジルはとても大きい国です。国土の広さは世界第5位で、日本の約23倍で
す。2週間の旅ですべてを見ることは難しくても、うまく計画をたてて、地元情
報を得ていけば、十分楽しむことができます。

3名の若手ブラジル人ジャーナリストが、ブラジルの文化、サッカー、ワールド
カップ開催都市、ポルトガル語、旅行者が滞在中に気をつけるべきポイントにつ
いて紹介します。そのあとはブラジルのお菓子付きのQ&Aコーナーも。ブラジル
に興味のある方に絶好の機会です。ぜひご参加ください。

※ワークショップは日本語で行いますのでどなたでもご参加いただけます。
———————————————————-

日時:5月17日(土)15:00-18:30 【全1回・計3時間20分】
場所:イスパニカ 溜池山王教室
参加費:3000円(税込) ※入会金は不要です
———————————————————

【プログラム】
1)ブラジル文化の紹介 15:00-16:00
講師:Marcos Sadao Maekawa
・ブラジル:歴史、国民性
・都市:ワールドカップ開催地域について。
日本代表の試合が開催される3都市
(ヘシフェ、ナタウ、クイアバ)と、
サンパウロ、リオ・デ・ジャネイロに注目します。
・観光:これだけはおさえたい観光スポットとは?
・食事:ブラジル料理の味
・スムーズな旅のためのヒント:
持ち物、服、電化製品、コミュニケーション、
暴力、非常事態、健康、お金

2)ブラジルのサッカー 16:00-17:00
講師:Karina Almeida
・サポーター、リーグ、趣味としてのサッカー
・FIFAランキング、ブラジルのライバル
・現在のブラジルのスター選手
・ワールドカップ:工事、デモ、スタジオ、チケット、
サッカー用語

~10分休憩~

3)ブラジル・ポルトガル語 17:10-18:10
講師 Ewerthon Tobace
・どこでも英語が通じるか?
・ジェスチャー
・基礎ポルトガル語会話
・自己紹介

4)Q&A 18:10-18:30
ブラジルのお菓子とコーヒーをお楽しみください

【講師紹介】
■Marcos Sadao Maekawa(マルコス・サダオ・マエカワ)
サンパウロ出身。1997年来日。グラフィックデザイナーとして活躍。2008年、メ
ディア・デザインの修士課程に入り、現在は博士課程で若者のグローバル教育に
ついて研究。2010年よりポルトガル語講師。ブラジルや海外メディアのフリー・
ジャーナリストとしても活躍中。

■Karina Almeida(カリナ・アウメイダ)
ベロ・オリゾンテ出身のジャーナリスト。2004年来日。雑誌Alternativaの編集
者、コラムニスト。ブログ「メウ・ジャパオ」のライター。2007年よりポルトガ
ル語講師。

■Ewerthon Tobace(エヴェルトン・トバセ)
サンパウロ出身。モジ・ダス・クルーゼス大学(Universidade de Mogi das
Cruzes)ソシアルコミュニケーション、ジャーナリズム科卒業。2001年来日。
2001~2006年、在日ブラジル人向けのポルトガル語新聞(International Press)
で記者、編集者。現在はBBC BrasilやNHKをはじめとする様々なメディアで
ジャーナリストとして活躍中。2006年より雑誌Revista Alternativa編集長。NPO
ABC Japanポルトガル語講師。

=====================================

お申込み・お問い合わせ:
Tel.03-5544-8335 / Email: eriko.kanda@hispanica.jp

イスパニカ 溜池山王教室
〒107-0052 東京都港区赤坂2-2-19 アドレスビルB1
銀座線・南北線「溜池山王」駅8番出口目の前
——————————————————-

5月
18
2014
チリ フィエスタ
5月 18 @ 11:00 – 16:00

【日時】5月18日(日) 11:00AM-
【場所】東西線 妙典駅下車 妙典小学校そば 江戸川河畔
【内容】
・バーベキュー場
・アサード(焼き肉)
・チリの踊り、音楽
【主催】 Grupo Folclorico Chile、チリ大使館
https://www.facebook.com/GrupoFlokloricoChile

日本唯一の学生のベネズエラ音楽団体 Estudiantina Komaba 演奏会
5月 18 @ 13:00 – 16:30

【日時】5月18日(日) 13:00-14:30、 15:00-16:30
【場所】東大本郷キャンパス 工学部6号館63教室
【入場】無料・予約不要