イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

7月
2
2016
メーデー・キューバ国際ブリガーダ 報告・交流会のおさそい
7月 2 @ 14:00 – 17:00

今年のテーマ「祝フィデル 90 歳!キューバの主権と尊厳は手放さない!」
おつまみ・飲み物用意します差し入れ大歓迎!

◎ドキュメンタリー映画「首相官邸の前で」の上映
◎キャンプでのエコライフ&夜な夜な野外ステージでパーティー
◎5 回の農作業は毎回違ってオモシロイ
◎メーデーパレードの絶え間ない笑顔の人人人 …..
◎5.2 国際会議場で地球規模の連帯感を味わう

【主催】日本キューバ友好協会
【TEL】 03-5689-5403
【E-MAIL】 japan-cuba@nifty.com
【詳細チラシ】こちらをクリック

7月
7
2016
【国際連合工業開発機関 (UNIDO)】コロンビア投資セミナー:「魅力的なビジネス環境と投資プロジェクトのご紹介」
7月 7 @ 14:30 – 16:00

UNIDO東京事務所は、来たる7月7日(木)、コロンビア貿易振興機構(PROCOLOMBIA)と共に「コロンビア投資セミナー」を東京にて開催します。

コロンビア経済は2010年以降、実質4%以上の安定成長を続け、2015年には原油価格の低迷を受け、3.1%に減速したものの、中南米主要国の中では比較的高水準を維持しています。近年大幅な治安の改善や政府による積極的な外資誘致に加えて、昨年9月には、日・コロンビア投資協定が発効し、また、現在交渉中である日本・コロンビア経済連携協定(EPA)の早期締結が予想されていることもあり、今後両国間の投資が促進され、経済関係が一層緊密化することが期待されます。

本セミナーでは、コロンビアの最新のビジネス環境やセクター別のビジネス機会(投資プロジェクト)についてご紹介します。また、現地でビジネスを行う日本企業による体験談も予定しています。
奮ってご参加ください。

【日時】2016年7月7日 (木) 
【セミナー】14:30~16:00
     懇親会:16:00-17:00
【場所】 国連大学本部ビル5階 エリザベス・ローズ国際会議場
東京都渋谷区神宮前5丁目53-70
     http://jp.unu.edu/about/contact-us#location
【主催】UNIDO東京事務所、PROCOLOMBIA
【後援】駐日コロンビア大使館、米州開発銀行アジア事務所
【言語】日英同時通訳
【参加費】無料
【定員】120名
【申込方法】下記URLより、参加登録を行ってください。
      https://www.unido.or.jp/coming/3289/

(詳細は添付のプログラムをご覧ください。)

※定員に達し、ご参加いただけない場合のみ、ご連絡します。
【申込締切】2016年7月4日(月)
【お問合せ】UNIDO東京事務所 担当:壽(としなが)、堀口
      TEL: 03-6433-5520
  E-mail: itpo.tokyo@unido.org

7月
9
2016
アルゼンチン映画「ラスト・タンゴ」
7月 9 @ 11:00 – 7月 19 @ 21:00


【原題】Un tango mas
【製作総指揮】ヴィム・ヴェンダース
【監督】ヘルマン・クラル
【出演】マリア・ニエベス、フアン・カルロ・コペス、パブロ・ベロン、アレハンドラ・グティ、フアン・マリシア、アジェレン・アルバレス・ミニョ
【製作年・国・上映時間】2015年/ドイツ・アルゼンチン/85分
【配給】アルバトロス・フィルム

アルゼンチン・タンゴに革命を起こした伝説のタンゴペア、マリアとフアン。50年近く踊り続け、世界に名声を轟かせた名コンビの栄光の裏にあった愛、嫉妬、裏切り、愛憎が芸術的なタンゴ・ダンスに昇華させたドキュメンタリー。ドイツ・アルゼンチン合作映画(2015年)

7月 9日より東京では渋谷 Bunkamura ル・シネマ で

【予告編】(公式ホームページ)
http://last-tango-movie.com/
【あらすじ】
http://www.bunkamura.co.jp/cinema/lineup/16_lasttango.html

【上映館・上映日程】
http://last-tango-movie.com/info/
【上映時間】連日 11:00 /13:00 /15:00 /17:00 /19:00(終)20:40

音の花束 アルパデュオ ソンリーサ Vol.7
7月 9 @ 13:30 – 15:30

パラグアイ(アルパ)デュオ、ソンリーサよる自主コンサート第7段!
待望CDリリース記念です♪

【日時】7月9日(土)13:30(13:00開場)
【場所】白寿ホール
   (千代田線「代々木上原駅」より徒歩5分 または 小田急線「代々木八幡駅」より徒歩5分)

【出演】アルパデュオソンリーサ
    八木倫明(ケーナ)
    寺澤むつみ(ギター)
    かんのよしや(パーカッション)
【チケット】 4000円(全席指定)
【詳細チラシ】こちらをクリック     
ご予約はアルパスタジオソンリーサ 
Mail info@arpasonrisa.com
Tel/Fax 045-777-2229
までお願いいたします。

ソンリーサCD発売を記念して、開場で当日CDをお買い上げの先着名さまに、記念グッズをプレゼント差し上げます♪
お早めにご予約ください。

7月
12
2016
アルゼンチン独立200周年記念 バンドネオン奏者 メデロス氏コンサート
7月 12 @ 19:00 – 21:00

 この度、アルゼンチンから来日する最高峰バンドネオン奏者、ロドルフォ・メデロスさんが、アルゼンチン独立200周年を記念して弦楽四重奏団とのコンサートを開催いたします。
 本コンサートは、的場博子さん(当協会理事)が主催され、古賀政男音楽博物館にて開催されます。また、アルゼンチン共和国大使館はこのコンサートを後援しています。
 詳細につきましては、添付ファイルをご参照の上、ご参加賜りますようご案内申しあげます。

【日時】2016年7月12日(火)19:00 開演
【場所】けやきホール(古賀政男音楽博物館)
    最寄駅 地下鉄千代田線、代々木上原駅
    Tel:03-3460-9051
【会費】4000円
【詳細チラシ】こちらをクリック  
一般社団法人日本アルゼンチン協会 阿部 和子
〒108-0073 東京都港区三田2-7-16 協和三田ビル3F
Tel:03-6809-3681 Fax:6809-3682
E-mail: nippon@argentina.jp
http://www.argentina.jp/

7月
16
2016
ブラジルフェスティバル2016
7月 16 @ 10:00 – 7月 17 @ 20:00

今年で11回目を数える『ブラジルフェスティバル2016』。
今年は地球の裏側からメインゲストとしてパウラ・リマが本イベントの為だけに来日!
日本で活躍するブラジル人や日本人のライブショーをはじめ、ブラジル料理やブラジル雑貨などの販売、また間近で迫力あるカポエイラもご覧になれます!

【日程】2016年7月16日(土)~17日(日)
【時間】10:00~20:00
【場所】代々木公園(東京)
【入場】無料
【主催】在日ブラジル商業会議所(CCBJ)

http://www.festivalbrasil.jp/

アンデス文明研究会 7月の特別講座
7月 16 @ 14:00 – 17:00

【日時】7月16日(土)14:00~17:00
【講師】加藤泰建先生(埼玉大学名誉教授)
【テーマ】モチーカ社会とモチェ土器 ―アンデス考古学研究の新たな展開

【場所】東京外国語大学本郷サテライト5F
    地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩3~5分
    JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅から徒歩8~10分
    http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html

【受講料】入会案内はメールで、「お名前」「ご住所」「お電話番号」
    および入会ご希望の旨をお知らせください。
     メールのあて先:andes@r5.dion.ne.jp
     入会金:1000円
    年会費:4000円(毎年4月更新)
      ※9月~12月入会の方、初年度3000円
      ※1月~3月入会の方、初年度2000円
    定例講座受講料:5000円(3カ月)
【試受講制度】
     非会員の方が特別に定例講座を受講されたい場合、1回 3000円で試受講することができます。

7月
19
2016
PwCセミナー 海外内部監査実務シリーズ第5回「ブラジル子会社・メキシコ子会社(中南米)のリスク評価と内部監査のポイント」
7月 19 @ 14:00 – 17:00

【開催日時】 2016年7月19日(火)14:00~17:00 (13:30 受付開始)
【会場】PwCあらた監査法人 22階 セミナールーム
【地図】東京都中央区銀座8-21-1 住友不動産汐留浜離宮ビル22階
http://www.pwc.com/jp/ja/consulting/map-tokyo.html 車・電車でのアクセス(地上ルート)、
http://www.pwc.com/jp/ja/consulting/map-tokyo.html#underpass 電車でのアクセス(地下道ルート)

【受講料】無料(事前登録制)
【対象】内部監査部門、財務部門、海外管理部門の責任者の方
【定員】100名
※お申し込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
※同業種の方からのお申込みはお断りします。
※また、1社で複数名のお申し込みの場合、ご出席人数を調整いただくことがございます。予めご了承ください。

【プログラム】
※【講演1】ブラジル子会社のリスク評価と内部監査のポイント
      ~最新の動向、リスク顕在化事例、主要なリスク~
※【講演2】メキシコ子会社のリスク評価と内部監査のポイント
      ~最新の動向、リスク顕在化事例、主要なリスク~
※<パネルディスカッション>本社は何をすべきか? 
      中南米内部監査の際に本社が留意すべきポイント

【詳細Web】http://www.pwc.com/jp/seminar8
【詳細チラシ】(PDF)http://www.pwc.com/jp/ja/japan-seminar/2016/assets/pdf/brazil-mexico-audit-risk-appraisal160719.pdf 海外内部監査実務シリーズ第5回
【お問い合わせ】
PwCあらた監査法人セミナー事務局 担当:元田・小野
メールでのお問い合わせ:pwc.seminar.mailbox@jp.pwc.com

講演会 排出ガス「カーボン・ニュートラル」を目指すコスタリカ ―エスキベル駐日大使が語る知識・環境立国の未来像―
7月 19 @ 16:00 – 17:30

 2021年までに温暖化ガスの排出・吸収総量をゼロにする「カーボン・ニュートラル」を目標に掲げるコスタリカは、中米で最も安定した民主主義国の一国であり、常備軍の不保持や福祉制度の充実と高教育水準で知られるラテンアメリカの優等生です。
 この度、昨年7月に着任されたエスキベル駐日大使をお招きし、知識・環境立国を目指すコスタリカの潜在力と日本に対する期待を語っていただきます。大使は、赴任直前までビジネス界でご活躍されていたご経験から、特に経済面に関心が強く、コーヒーやバナナなどの伝統産品からスマートシティーなどの先端技術産業まで幅広い分野での日本との関係拡大を目指し、日々奔走されておられます。
 コスタリカは大手IT企業の進出に始まり、最近では医療機器の誘致にも注力しており、これらの産業が集積しつつあります。中米自由貿易協定の中心メンバーであり、太平洋同盟への参加も視野に入れるなど、自由貿易体制の強化に積極的です。また、同国の環境保全と両立した経済発展モデルは日本と共通する部分も多く、大使のお話から多くの示唆をいただけるものと思われます。この機会をお見逃しなく、奮ってご参加下さい。

【1.日時】2016年7月7日(木)16:00~17:30 
【2.会場】米州開発銀行アジア事務所 会議室
⇥ 東京都千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル16階
     電話:03-3591-0461
【3.講演者】ラウラ・エスキベル・モラ駐日コスタリカ共和国大使
【4.参加費】会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 1000円(先着順3人まで無料)
【5.申込み】下記Webサイトより平成28年7月5日(火)までに、お一人ずつご登録ください。

URL: https://latin-america.jp/seminar-entry
※先着順 50 名までです。お早めに下記事務局へお申込み下さい。

お問合せ 一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局
  ⇥ 〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル1(120A)
  ⇥ Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-3591-3831 E-mail: info@latin-america.jp
【6.詳細チラシ】
(PDF)こちらをクリック

7月
23
2016
コロンビア独立記念祭 2016 @芝公園
7月 23 @ 11:00 – 15:00

駐日コロンビア大使館主催「コロンビア共和国独立記念祭 – Fiesta de Colombia」

【日程】2016年7月23日(土) ※悪天候の場合は翌日24日(日)に延期予定。
【時間】11:00~15:00
【会場】芝公園(港区芝公園4-10-7)
【アクセス】都営三田線 御成門駅 A6出口より 徒歩1分

7月
24
2016
ペルーフェスティバル
7月 24 @ 12:30 – 20:00

【日時(Dates) 】7月24日(日) July. 24(Sun) 12:30~20:00(Main Hall Open13:30)   
【場所(Place) 】スタジオコースト 新木場
(場所:東京都江東区新木場2-2-10)
【入場料】1500円(障害をお持ちの方々と子供12歳までは無料)
本フェスティバルの売上の一部はエマニュエルホームマニュエル加藤牧師)様の方へ寄付させていただきます。
【主催】 Kyodai
【後援】 在日ペルー総領事館、日本・ペルー協会(ASPEJA)、在日ペルー学生・卒業生協会(APEJA)、ラテン革命グループ。
https://www.facebook.com/events/145803345823631/

日本キューバ友好協会: 7.26記念講演会のお知らせ
7月 24 @ 14:00 – 17:00

【1.日時】2016年7月24日(日) 14:00〜
【2.演題】「キューバ経済・社会政策路線改革の行方」
【3.講師】鶴田満彦つるたみつひこ(日本キューバ友好協会名誉理事長)
【4.場所】アメニティスペース神楽坂
住所 〒162-0815東京都新宿区筑土八幡町2-5梅野ビル3階

アクセス 最寄り駅:飯田橋駅東口より徒歩5分
<東京メトロ>東西線、南北線、有楽町線各線の飯田橋駅より徒歩5分
<都営大江戸線>飯田橋駅より徒歩5分 目標:大久保通り沿い、東京新宿メディカルセンター(旧厚生年金病院)の先、1階バイクショップの3階。
所在地は、こちらからグーグルマップでできます。→ 「アメニティスペース神楽坂」

【5.資料代】700円

☆講師プロフィール
鶴田満彦つるたみつひこ(日本キューバ友好協会名誉理事長 中央大学名誉教授)
1934年中国東北ハルビン市に生まれる。
中央大学教授(1972年4月~2005年3月)、日本キューバ友好協会理事長(2004年5月~2016年5月)を歴任。
著書は、『グローバル資本主義と日本経済』(桜井書店、2009年)、『21世紀日本の経済と社会』(桜井書店、2014年)など。