イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

8月
3
2016
【日本貿易振興機構(ジェトロ)】ブラジル最新経済セミナー -自動車関連産業の現在と未来-(大阪)
8月 3 @ 14:00 – 15:30

 日本貿易振興機構(ジェトロ)では、大阪(8月3日)、名古屋(8月4日)、東京(8月5日)東京(8月5日)の三大都市の会場でブラジル最新経済セミナー[自動車関連産業の現在と未来]を開催いたします。このセミナーでは、最近ブラジルからから帰任したばかりのジェトロ元駐在員が最新のブラジル経済の実情と今後の展望を、そしてブラジルでビジネス展開をされている自動車関連企業の方から同国ビジネスの実態をそれぞれお話しいただきます。

 自動車産業にとってはブラジルは世界でもトップクラスの巨大市場ですが、近年の景気悪化や国内情勢の混乱の影響を受け、自動車・関連部品の生産・販売面で不透明さが出て来ています。しかし、一方で同国市場が持つ潜在力を見据えた新工場建設やブラジルへの生産拠点移転は継続しており、質の高い自動車部品のニーズは今後ますます高まると予想されています。このセミナーはブラジルの最新情勢の把握と今後の戦略立案の一助になりますので、是非ご参加ください。

さらに、本セミナーではジェトロがこの秋に実施予定の「ブラジル自動車部品商談会」についてもご説明があります。こちらへの参加もご検討ください。
参考URL: https://www.jetro.go.jp/events/bda/227eea8fccff2843.html

■大阪会場
【日時】 2016年8月3日(水)14:00~15:50(受付開始:13:30)
【内容】
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:05 「ブラジルの最新経済・ビジネス動向と将来展望」
ジェトロ 前サンパウロ事務所次長 井上 徹哉

14:50 「ブラジルでのビジネスの実像と展望(仮題)」
株式会社ダイフク・マニュファクチャリング・テクノロジー APS推進部 部長 平野 恭司 氏

15:20 「ブラジル自動車部品商談会」のご案内
ジェトロ・ビジネス展開支援課

15:30 質疑応答
15:50 閉会
※演題はすべて仮題です。
※都合により一部変更となる可能性があります。予めご了承ください。

【言語】日本語
【会場】
ブリーゼプラザ 小ホール外部サイトへ(大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー 7~8階)
【定員】100名 (先着順。定員になり次第、締め切ります。)
【受講料】 無料
【主催・共催】 ジェトロ
【お申し込み方法】
「イベントお申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※初めての方はユーザー登録が必要です。
イベントお申し込み

代理または複数名分の登録をする場合:
出席する方のお名前またはご同伴の方のお名前を入力・送信してください。
【お申し込み締切日】2016年8月1日(月)17:00

————————————————————-
お問い合わせ先
ジェトロ・ビジネス展開支援課(担当:伊藤、山本)
Tel:03-3582-5235 Fax:03-3585-1630
E-mail:bda@jetro.go.jp
————————————————————-

第191回ボリビア多民族国独立記念式典コンサート
8月 3 @ 18:30 – 20:30

ボリビア多民族国の独立記念日を祝う音楽とダンスのコンサートです!

【日時】2016年8月3日(水曜日)18:30~20:30(開場:18:15)
【場所】赤坂区民センターホール(港区赤坂4-18-13)
【アクセス】赤坂見附駅A出口徒歩10分、青山一丁目駅4番出口徒歩10分
【主催】在日ボリビア大使館
http://elpop1.sakura.ne.jp/sblo_files/testelpop/image/Bolivia2.jpg

8月
4
2016
【日本貿易振興機構(ジェトロ)】ブラジル最新経済セミナー -自動車関連産業の現在と未来-(名古屋)
8月 4 @ 14:00 – 15:30

 日本貿易振興機構(ジェトロ)では、大阪(8月3日)、名古屋(8月4日)、東京(8月5日)東京(8月5日)の三大都市の会場でブラジル最新経済セミナー[自動車関連産業の現在と未来]を開催いたします。このセミナーでは、最近ブラジルからから帰任したばかりのジェトロ元駐在員が最新のブラジル経済の実情と今後の展望を、そしてブラジルでビジネス展開をされている自動車関連企業の方から同国ビジネスの実態をそれぞれお話しいただきます。

 自動車産業にとってはブラジルは世界でもトップクラスの巨大市場ですが、近年の景気悪化や国内情勢の混乱の影響を受け、自動車・関連部品の生産・販売面で不透明さが出て来ています。しかし、一方で同国市場が持つ潜在力を見据えた新工場建設やブラジルへの生産拠点移転は継続しており、質の高い自動車部品のニーズは今後ますます高まると予想されています。このセミナーはブラジルの最新情勢の把握と今後の戦略立案の一助になりますので、是非ご参加ください。

さらに、本セミナーではジェトロがこの秋に実施予定の「ブラジル自動車部品商談会」についてもご説明があります。こちらへの参加もご検討ください。
参考URL: https://www.jetro.go.jp/events/bda/227eea8fccff2843.html

■名古屋会場
【日時】 2016年8月4日(木)14:00~15:50(受付開始:13:30)
【プログラム】
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:05 「ブラジルの最新経済・ビジネス動向と将来展望」
ジェトロ 前サンパウロ事務所次長 井上 徹哉

14:50 「ブラジルでのビジネスの実像と展望(仮題)」
株式会社ダイフク・マニュファクチャリング・テクノロジー APS推進部 部長 平野 恭司 氏

15:20 「ブラジル自動車部品商談会」のご案内
ジェトロ・ビジネス展開支援課

15:30 質疑応答
15:50 閉会 

※演題はすべて仮題です。
※都合により一部変更となる可能性があります。予めご了承ください。

【言語】日本語
【会場】
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)13階 1303セミナールーム(名古屋市中村区名駅4-4-38)
【定員】 80名(先着順。定員になり次第、締め切ります。)
【受講料】 無料
【主催・共催】 ジェトロ
【お申し込み方法】
「イベントお申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※初めての方はユーザー登録が必要です。
イベントお申し込み

【代理または複数名分の登録をする場合】
出席する方のお名前またはご同伴の方のお名前を入力・送信してください。
【お申し込み締切日】 2016年8月2日(火)17:00
————————————————————-
お問い合わせ先
ジェトロ・ビジネス展開支援課(担当:伊藤、山本)
Tel:03-3582-5235 Fax:03-3585-1630
E-mail:bda@jetro.go.jp
————————————————————-

8月
5
2016
【日本貿易振興機構(ジェトロ)】ブラジル最新経済セミナー -自動車関連産業の現在と未来-(東京)
8月 5 @ 14:00 – 15:30

 日本貿易振興機構(ジェトロ)では、大阪(8月3日)、名古屋(8月4日)、東京(8月5日)東京(8月5日)の三大都市の会場でブラジル最新経済セミナー[自動車関連産業の現在と未来]を開催いたします。このセミナーでは、最近ブラジルからから帰任したばかりのジェトロ元駐在員が最新のブラジル経済の実情と今後の展望を、そしてブラジルでビジネス展開をされている自動車関連企業の方から同国ビジネスの実態をそれぞれお話しいただきます。

 自動車産業にとってはブラジルは世界でもトップクラスの巨大市場ですが、近年の景気悪化や国内情勢の混乱の影響を受け、自動車・関連部品の生産・販売面で不透明さが出て来ています。しかし、一方で同国市場が持つ潜在力を見据えた新工場建設やブラジルへの生産拠点移転は継続しており、質の高い自動車部品のニーズは今後ますます高まると予想されています。このセミナーはブラジルの最新情勢の把握と今後の戦略立案の一助になりますので、是非ご参加ください。

さらに、本セミナーではジェトロがこの秋に実施予定の「ブラジル自動車部品商談会」についてもご説明があります。こちらへの参加もご検討ください。
参考URL: https://www.jetro.go.jp/events/bda/227eea8fccff2843.html

■東京会場
【日時】 2015年8月5日(金)14:00~15:50(受付開始:13:30)
【プログラム】
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶
14:05 「ブラジルの最新経済・ビジネス動向と将来展望」
    ジェトロ 前サンパウロ事務所次長 井上 徹哉

14:50 「ブラジルでのビジネスの実像と展望(仮題)」
    日東電工株式会社 前ブラジル現地法人社長 西尾 敏光 氏

15:20 「ブラジル自動車部品商談会」のご案内
    ジェトロ・ビジネス展開支援課

15:30 質疑応答
15:50 閉会
※演題はすべて仮題です。
※都合により一部変更となる可能性があります。予めご了承ください。

【言語】日本語
【会場】
ジェトロ本部 5階 展示場(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
【定員】 100名(先着順。定員になり次第、締め切ります。)
【受講料】 無料
【主催・共催】 ジェトロ 【お申し込み方法】
「イベントお申し込みフォーム」に必要事項をご記入の上、お申し込みください。
※初めての方はユーザー登録が必要です。

イベントお申込み

【代理または複数名分の登録をする場合】
出席する方のお名前またはご同伴の方のお名前を入力・送信してください。
【お申し込み締切日】2016年8月3日(水)17:00

————————————————————-
お問い合わせ先
ジェトロ・ビジネス展開支援課(担当:伊藤、山本)
Tel:03-3582-5235 Fax:03-3585-1630
E-mail:bda@jetro.go.jp
————————————————————-

8月
7
2016
リオデジャネイロオリンピック
8月 7 @ 08:00 – 8月 22 @ 10:00


【日程】8月6日~22日
【TV局】地上波・BS等、各TV局で放送
南米で初めて開催されるオリンピックが8月6日から始まります。日本は柔道、競泳、卓球、体操、レスリング、テニス等でメダルが期待されています。開催国のブラジルは、お家芸の男子サッカー、男女バレーボール、柔道等がメダル候補として注目されています。

【リオオリンピック公式Web】
http://www.joc.or.jp/games/olympic/riodejaneiro/
【NHKオリンピックWeb】
http://sports.nhk.or.jp/

8月
13
2016
ボリビア フェスティバル
8月 13 @ 11:00 – 18:00

遥か遠い情熱の国ボリビアが、一番近くになる日

●ボリビアの情熱的なダンス、華麗な音楽ステージ
全国各地からボリビアのダンス・音楽グループが集結!ボリビア各地の伝統的な踊りや音楽が無料で楽しめます。

●ボリビアの輸入品などの販売ブース
ボリビアからの輸入品など普段はなかなか目にしないものも並びます。見るだけでも楽しいかも。

●ボリビアなどのグルメを堪能できる飲食ブース
イベントで外せないのはやっぱりグルメ。B 級グルメが並びます。(B=BOLIVIA です)

【日時】平成28 年 8月13日(土)11:00~18:00
【場所】東京都港区芝公園 3 多目的運動広場(御成門駅 A6 出口徒歩 1分)
【入場料】無料
【お問い合わせ】070-6654-9846 (日本語)080-1428-0757 (español)
【詳細チラシ】
こちらをクリック
こちらをクリック

8月
16
2016
チリ現代文学:アレハンドロ・サンブラとの出会い
8月 16 @ 16:00 – 18:00

【日程】8月16日(火) 18:00
【会場】 セルバンテス文化センター オーディトリアム

チリとラテンアメリカで最も著名な作家の1人アレハンドロ・サンブラ氏をお招きし講演会を開催します。サンブラは、詩集「BahiaInutil」(1988年)、「Mudanza」(2003年)、エッセイ集「Noleer」(2010年)、物語「Mis documentos」(2013年)、ワークブック「Facsimil」 (2014年)の著者であり、小説「盆栽」(2006年)「木々の私生活」(2007年)「Formas de volver a casa」(2011年)は、10カ国以上の言語に翻訳されています。彼の作品はチリ、アルゼンチン、ペルー、コロンビア、メキシコ、米国出版選集にも掲載されラテンアメリカ新世代の主要作家として注目されています。

http://reservas.palabras.jp/ja/evento

8月
20
2016
美食と文化祭「おいしいペルー2016」
8月 20 @ 11:00 – 8月 21 @ 19:00


その美食と文化に驚きます!

【日程】8月20日(土)~21日(日) 11:00~19:00
【会場】代々木公園
http://www.oishii-peru.com/index.php/ja/

アンデス文明研究会 8月の特別講座
8月 20 @ 14:00 – 17:00

【日時】8月20日(土)14:00~17:00
【講師】多田牧子先生(京都工業繊維大学大学院非常勤講師)
【テーマ】日本とアンデスの組文化
【場所】東京外国語大学本郷サテライト5F
    地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩3~5分
   JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅から徒歩8~10分
    http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html

【受講料】入会案内はメールで、「お名前」「ご住所」「お電話番号」
    および入会ご希望の旨をお知らせください。
     メールのあて先:andes@r5.dion.ne.jp
     入会金:1000円
    年会費:4000円(毎年4月更新)
      ※9月~12月入会の方、初年度3000円
      ※1月~3月入会の方、初年度2000円
    定例講座受講料:5000円(3カ月)
【試受講制度】
     非会員の方が特別に定例講座を受講されたい場合、1回 3000円で試受講することができます。
      

8月
24
2016
『チリの闘い』公開記念 パトリシオ・グスマン監督特集
8月 24 @ 17:00 – 8月 27 @ 22:00


【日程】8月24日(水)~ 8月27日(土)(4日間)
【会場】アテネ・フランセ文化センター

9月からの渋谷のユーロスペースでの『チリの闘い』公開を記念し、パトリシオ・グスマンが監督した3つのドキュメンタリー作品『ピノチェト・ケース』『サルバドール・アジェンデ』『チリ、頑固な記憶』の上映、そして『チリの闘い』の特別先行上映と、トークを行います。

上映スケジュールは以下のサイトをご覧ください。
http://www.athenee.net/culturalcenter/program/gu/guzman.html

8月
27
2016
浅草サンバカーニバル
8月 27 @ 13:00 – 18:00


【日時】8月27日(土) 13:00~18:00
【場所】浅草:馬道通り~雷門通り
パレードコンテストは13:30からスタート!
http://www.asakusa-samba.org/

浅草サンバカーニバル
8月 27 @ 13:00 – 18:00


【日時】2018年8月25日(土)
【場所】馬道通り→雷門通り
http://www.asakusa-samba.org/