イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

4月
23
2019
世界ふれあい街歩き「ひとを思い続ける街 オアハカ~メキシコ~」
4月 23 @ 20:00 – 21:00

BSプレミアム 世界ふれあい街歩き

「死者の日」で有名なメキシコ・オアハカは、一日中、さまざまな音楽が流れている。結婚式パレードやお祭りで仮装した人たちが街を練り歩く。心優しき人たちとの出会いの旅

https://www4.nhk.or.jp/sekaimachi/x/2019-04-23/10/17030/1767503/

4月
24
2019
ドキュメンタリー上映会&竹田信平監督ティーチイン『日本に最も近いメキシコ』
4月 24 @ 18:30 – 21:00

ドキュメンタリー上映会&竹田信平監督ティーチイン『日本に最も近いメキシコ』

日時:4/24(水) 18:30~
会場:在日メキシコ大使館内会場エスパシオ・メヒカーノ
入場無料 要予約

日本人アーティスト竹田信平氏制作のドキュメンタリー『日本に最も近いメキシ コ』の上映会が開催されます。上映後には、監督ご本人を招いてのティーチイン (トーク、Q&A、懇談会)を予定しています。

*日本語進行/スペイン語通訳なし
(映画は音声:スペイン語・日本語・英語、字幕:日本語)

メキシコ北部国境の街ティファナの日本人コミュニティーに焦点を当て、これまで ほとんど知られてこなかった彼らの物語を、街で最初の記録写真家となったノナカキンゴ氏の写真とともに明らかにしていく

今日ではメキシコと日本を繋ぐ経済的そして文化的な架け橋となった彼ら移民一世、二世そして三世の証言を集めた本作品はまた、第二次世界大戦中の苦境から現在彼らが抱える社会問題やアイデンティティのテーマに至るまでを網羅し、グローバリゼーションを経たティファナの街の姿をそうした移民たちの姿を通して描く。

Flyer[pdf]

参加ご希望の方は、お手数ではございますがPeatixサイト、添付のFax返信フォーム またはメールにて出席の確認をお願いいたします。

参加ご希望の方は、お手数ではございますがPeatixサイト、添付のFax返信フォーム またはメールにて出席の確認をお願いいたします
Fax返信フォーム
R.S.V.P: culturalembjap@sre.gob.mx / Fax: 03-3581-4058
Peatix: https:// elmexicomascercanoajapon.peatix.com/

4月
26
2019
樋口 和喜 駐エルサルバドル日本大使講演会 「エルサルバドル次期大統領の政治外交・経済政策に伴うビジネス可能性について」
4月 26 @ 15:00 – 16:30

中米エルサルバドルでは、2019年2月3日に実施された大統領選挙の第一回目投票で1992年の内戦終了後続いて来た右派ARENA(国民共和同盟)と左派FMLN(ファラブンド・マルティ民族解放戦線)による二大政党政治に終わりを告げ、GANA(国民統合のための大連合)から出馬したナジブ・ブケレ氏が過半数の得票を獲得、勝利しました。右か左かと言うイデオロギーではない、既存の政党政治の腐敗、汚職、治安などへの大衆の不満、怒りが、ブラジル、メキシコに続き中米でも新しいタイプの大統領を誕生させたと言えます。SNSを駆使し選挙戦を繰り広げた点も、新しい時代の始まりを予感させるものでした。  今般、ラテンアメリカ協会では、樋口和喜駐エルサルバドル大使が一時帰国される機会にお時間を頂き、下記要領にてブケレ次期大統領の内政、外交、経済政策の見通しと懸念事項、更にはビジネス機会につきお話しいただくことといたしました。エルサルバドルの現状と今後の展望を知るうえで絶好の機会となりますので、奮ってご参加ください。

日時 2019年4月26日(金)15:00~16:30
会場 日比谷国際ビルB1 会議室(日比谷国際クリニック検診センター右隣)
東京都千代田区内幸町2-2-3 Tel.: 03-3591-3831
主催 一般社団法人ラテンアメリカ協会
講演題 「エルサルバドル次期大統領の政治外交・経済政策に伴うビジネス可能性について」
講師 樋口 和喜 駐エルサルバドル日本国特命全権大使
参加費 会員 2000 円、非会員 3000、 大学院・大学生 無料 

お申込み

下記Webサイトより2019年4月24日(水)までに、お一人ずつご登録ください。 URL:https://latin-america.jp/seminar-entry【備考】①申込み受付:先着順 50名までです。②申込締め切り:2019年4月24日(水))

【お問い合わせ】

<ラテンアメリカ協会>〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル120ATel: 03-3591-3831 Fax: 03-6205-4262 E-mail: info@latin-america.jp

講演会案内資料

20190426 樋口駐エルサルバドル大使講演会案内[PDF]

4月
27
2019
体感!グレートネイチャー「神秘!アンデスが生んだ極彩色の大地〜アルゼンチン~」
4月 27 @ 19:30 – 20:30

NHKBSプレミアム 4月27日(土)夜7時30分

 アンデス山脈の東側、アルゼンチン北部は不思議な絶景があふれている。真紅の断崖絶壁が続く「赤の峡谷」。月面のような灰色の大地「月の谷」。14色の幾何学模様に彩られた「オルノカル」。そして、世界でもほとんど知られていない「世界最長の滝」。長大なアンデス山脈と数億年前の巨大な地殻変動が生み出した、秘められた絶景誕生の謎を追う。
https://www4.nhk.or.jp/greatnature/

4月
28
2019
マイあさ!「海外マイあさだより」
4月 28 @ 05:30 – 06:30

4/28 午前5時42分~ NHKラジオ第一
ブエノスアイレス在住の相川知子氏がアルゼンチンの声をお届けします

https://www4.nhk.or.jp/my-asa/

5月
11
2019
映画『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』監督来日トーク&上映会
5月 11 @ 18:30 – 21:00

ドキュメンタリー映画『コスタリカの奇跡 ~積極的平和国家のつくり方~』の上映と、米国から来日するマシュー・エディー監督トークイベントが開催されます。
 中米コスタリカは1948年に常備軍を解体し、軍事予算をゼロにしたことで、無料の教育、無料の医療を実現しました。社会福祉や環境のために国家予算を振り分けてきた結果、地球の健全性や人々の幸福度、そして健康を図る指標「地球幸福度指数(HPI)」2016の世界ランキングにおいて140ヶ国中で世界一に輝いています。またラテンアメリカで最も安全とされている国でもあります。
 私たちがコスタリカから学べることとは?アメリカから来日するマシュー・エディー監督からたっぷり聞ける貴重な機会となります(Q&A時間を長く設定します)。

日時:5月11日(土)18時半~
会場:JICA地球ひろば(東京)
料金:一般2000円

▼詳細はこちら▼
https://peatix.com/event/625422/view

https://www.facebook.com/costaricanokiseki/

5月
12
2019
世界遺産 ピナカテ火山とアルタル大砂漠(メキシコ)
5月 12 @ 18:00 – 19:30

世界遺産 ピナカテ火山とアルタル大砂漠(メキシコ)
TBSテレビ 5月12日(日) 午後6時

https://www.tbs.co.jp/heritage/

5月
14
2019
文学講演 キューバの人気作家レオナルド・パドゥーラを迎えて
5月 14 @ 19:00 – 20:30

日時:5月14日(火)19:00~
場所:インスティトゥト・セルバンテス東京
無料・要予約
https://leonardo-padura.peatix.com/event/643105

現代キューバ随一の作家レオナルド・パドゥーラが、代表作『犬を愛した男』の邦訳出版(水声社)を記念して来日します。
本書は、革命家トロツキーとその暗殺者ラモン・メルカデールの激動の人生をキューバ人の視点から再現した超大作です。翻訳を担当したラテンアメリカ文学研究家、早稲田大学の寺尾隆吉教授を相手に、本書の魅力をたっぷり語っていただきます。

5月
28
2019
パナマ市創立500周年記念講演「パナマの歴史再考」
5月 28 @ 17:00 – 21:00

日時:5月28日(火)17:00~
会場:インスティトゥト・セルバンテス東京
無料
詳細・予約はこちら
https://historia-de-panama.peatix.com/

駐日パナマ大使館は、パナマ大学とインスティトゥト・セルバンテス東京協力のもと自国パナマの歴史に関する講演会を開催します。
パナマ大学のフェルナンド・アパリシオ氏とラテンアメリカ研究を専門とする東京女子大学の尾尻希和氏をお招きしてお話を伺います。この講演はパナマ市創立500周年を記念して行われるものです。

5月
31
2019
映画『アヤクーチョの唱と秩父の山』上映とペルー音楽演奏会
5月 31 @ 18:00 – 22:00

日時:5月31日(金)
開場18:30 /映画上映19:30/音楽ライヴ21:00
料金:前売3000円 / 当日3500円(共に1ドリンク代600円別途)
会場:晴れたら空に豆まいて
出演:イルマ・オスノ(歌) 、笹久保伸(ギター)、青木大輔(サンポーニャ)

予約・詳細は下記をご覧ください。
http://haremame.com/schedule/66511/

 ペルー・アヤクーチョ県出身、現在は秩父市に暮らす歌手・音楽家、イルマ・オスノの帰郷を写真家、ホンマタカシが捉えた映像作品上映会。そして現地での大活躍でも知られる日本を代表するギタリスト・音楽家、笹久保伸と気鋭のサンポーニャ奏者、青木大輔を迎えて3人によるペルー音楽演奏会。

6月
1
2019
謎の天空遺跡 マチュピチュ大中継
6月 1 @ 19:30 – 23:30

謎の天空遺跡 マチュピチュ大中継
NHK BS プレミアム
6月1日(土)午後7:30~9:00、10:30~11:30

https://www.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2019/04/003.pdf

6月
3
2019
パナマ映画「パナマ運河の歴史」
6月 3 @ 18:30 – 21:30

日時:6月3日(月)18:30~
会場:インスティトゥト・セルバンテス東京
無料
詳細・予約はこちら
https://cine-panama.peatix.com/

パナマ市創立500周年を記念して、駐日パナマ大使館主催、映画『運河の歴史』の上映会を行います。5名の監督の視点を通じ、1世紀に渡ってパナマ運河と地峡に関わり続けてきた人々への賞賛を映す物語です。運河に影響を受ける男、女、子供、またパナマだけでなく世界にとって重要な出来事が語られます。