イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

1月
30
2018
ゴンザロ・ミュレル(チリ)デサロージョ大学教授講演会「チリの政権交代:ラテンアメリカ的文脈におけるチリの事例」 
1月 30 @ 15:00 – 16:30

 平素、当協会の諸活動に格別のご支援とご協力を賜わり厚く御礼申しあげます。

 昨年12月17日のチリ大統領選決選投票で中道右派のセバスティアン・ピニェラ前大統領が勝利し、本年3月のチリ大統領就任が確定しました。ピニェラ氏は2010年-14年に続き二度目の大統領就任となりますが、資源価格が低迷する中、任期中にどれだけチリのビジネス環境の改善ができるかが注目されます。

 ラテンアメリカ協会では、今月末に外務省招聘で来日されるゴンザロ・ミュレル・チリ・デサロージョ大学教授 (Prof. Gonzalo Müller Universidad del Desarrollo) をお招きし、今回の政権交代がチリの発展モデルに及ぼす影響を分析いただくほか、アルゼンチンやペルーの政権動向と併せ、ラテンアメリカ政治全体に対しどのようなインパクトが考えられるかなど、幅広い観点からご講演をいただきます。ミュレル教授はデサロージョ大学世論調査センター長を務め、政治アナリストとして現地マスコミに頻繁に登場されているほか、第1期ピニェラ政権で内閣官房省顧問首席を務められた経歴から、ピニェラ政権との人脈も厚いと見られます。本講演会は次期政権の今後の動向を読み解く絶好の機会となります。是非奮ってご参加いただきたく、ご案内申しあげます。

【日時】 平成30年 1月 30日(火)15:00~16:30 
【会場】⇥(公財)フォーリン・プレスセンター 
 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル6階
【主催】
 一般社団法人ラテンアメリカ協会
 日智経済委員会日本国内委員会
【共催】 日本チリー協会
【講演題】「チリの政権交代:ラテンアメリカ的文脈におけるチリの事例」
【講演者】 ゴンザロ・ミュレル・オソリオ・デサロージョ大学教授
【言語】 スペイン語・日本語逐語訳
【参加費】会員 2000 円、非会員 3000 円 / 大学院・大学生 無料
【申し込み】 下記Webサイトより平成30年1月26日(金)までに、お一人ずつ
ご登録ください。URL: https://latin-america.jp/seminar-entry
※先着順 60 名までです。お早めに下記事務局へお申込み下さい。
【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック

【お問合せ】 ⇥
・ 一般社団法人ラテンアメリカ協会事務局
 東京都千代田区内幸町2-2-3日比谷国際ビル1(120A)
 Tel: 03-3591-3831 、E-mail: info@latin-america.jp
⇥⇥⇥
・日智経済委員会日本国内委員会事務局(東京商工会議所国際部内)
 東京都千代田区丸の内 2-5-1 丸の内二丁目ビル
 Tel:03-3283-7762  E-mail:us-pacific@tokyo-cci.or.jp

アンデス文化講座:アンデスの音楽と神話・伝説
1月 30 @ 19:00 – 21:00


【概要】 アンデスで最も広く知られる神話や伝説に基づいた祭礼や、フォルクローレなどの伝統音楽に焦点を当て、それらに投影されたアンデスの人々の感情、思考、哲学を学びます。
【日程】 1月30日、2月13日、27日、3月13日、27日、4月10日(火曜日、19:00~21:00)
【講師】 マリオ・ホセ・アタパウカル
【言語】 スペイン語、日本語
【受講料】 18000円(6回分)

【お申し込み方法】
セルバンテス文化センターのウェブサイトの「文化コース」でご確認ください。
http://tokio.cervantes.es/jp/spanish_courses/spanish_culture_courses.htm

ウェブ上で申し込み手続きができない場合は、センターに電話でお申し込みいただくことも可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
————————————
セルバンテス運化センター東京
【代表】03-5210-1800
————————————

アンデス文化講座:アンデスの音楽と神話・伝説
1月 30 @ 19:00 – 21:00


【概要】 アンデスで最も広く知られる神話や伝説に基づいた祭礼や、フォルクローレなどの伝統音楽に焦点を当て、それらに投影されたアンデスの人々の感情、思考、哲学を学びます。
【日程】 1月30日、2月13日、27日、3月13日、27日、4月10日(火曜日、19:00~21:00)
【講師】 マリオ・ホセ・アタパウカル
【言語】 スペイン語、日本語
【受講料】 18000円(6回分)

【お申し込み方法】
セルバンテス文化センターのウェブサイトの「文化コース」でご確認ください。
http://tokio.cervantes.es/jp/spanish_courses/spanish_culture_courses.htm

ウェブ上で申し込み手続きができない場合は、センターに電話でお申し込みいただくことも可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
————————————
セルバンテス運化センター東京
【代表】03-5210-1800
————————————

アンデス文化講座:アンデスの音楽と神話・伝説
1月 30 @ 19:00 – 21:00


【概要】 アンデスで最も広く知られる神話や伝説に基づいた祭礼や、フォルクローレなどの伝統音楽に焦点を当て、それらに投影されたアンデスの人々の感情、思考、哲学を学びます。
【日程】 1月30日、2月13日、27日、3月13日、27日、4月10日(火曜日、19:00~21:00)
【講師】 マリオ・ホセ・アタパウカル
【言語】 スペイン語、日本語
【受講料】 18000円(6回分)

【お申し込み方法】
セルバンテス文化センターのウェブサイトの「文化コース」でご確認ください。
http://tokio.cervantes.es/jp/spanish_courses/spanish_culture_courses.htm

ウェブ上で申し込み手続きができない場合は、センターに電話でお申し込みいただくことも可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
————————————
セルバンテス運化センター東京
【代表】03-5210-1800
————————————

アンデス文化講座:アンデスの音楽と神話・伝説
1月 30 @ 19:00 – 21:00


【概要】 アンデスで最も広く知られる神話や伝説に基づいた祭礼や、フォルクローレなどの伝統音楽に焦点を当て、それらに投影されたアンデスの人々の感情、思考、哲学を学びます。
【日程】 1月30日、2月13日、27日、3月13日、27日、4月10日(火曜日、19:00~21:00)
【講師】 マリオ・ホセ・アタパウカル
【言語】 スペイン語、日本語
【受講料】 18000円(6回分)

【お申し込み方法】
セルバンテス文化センターのウェブサイトの「文化コース」でご確認ください。
http://tokio.cervantes.es/jp/spanish_courses/spanish_culture_courses.htm

ウェブ上で申し込み手続きができない場合は、センターに電話でお申し込みいただくことも可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
————————————
セルバンテス運化センター東京
【代表】03-5210-1800
————————————

アンデス文化講座:アンデスの音楽と神話・伝説
1月 30 @ 19:00 – 21:00


【概要】 アンデスで最も広く知られる神話や伝説に基づいた祭礼や、フォルクローレなどの伝統音楽に焦点を当て、それらに投影されたアンデスの人々の感情、思考、哲学を学びます。
【日程】 1月30日、2月13日、27日、3月13日、27日、4月10日(火曜日、19:00~21:00)
【講師】 マリオ・ホセ・アタパウカル
【言語】 スペイン語、日本語
【受講料】 18000円(6回分)

【お申し込み方法】
セルバンテス文化センターのウェブサイトの「文化コース」でご確認ください。
http://tokio.cervantes.es/jp/spanish_courses/spanish_culture_courses.htm

ウェブ上で申し込み手続きができない場合は、センターに電話でお申し込みいただくことも可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
————————————
セルバンテス運化センター東京
【代表】03-5210-1800
————————————

アンデス文化講座:アンデスの音楽と神話・伝説
1月 30 @ 19:00 – 21:00


【概要】 アンデスで最も広く知られる神話や伝説に基づいた祭礼や、フォルクローレなどの伝統音楽に焦点を当て、それらに投影されたアンデスの人々の感情、思考、哲学を学びます。
【日程】 1月30日、2月13日、27日、3月13日、27日、4月10日(火曜日、19:00~21:00)
【講師】 マリオ・ホセ・アタパウカル
【言語】 スペイン語、日本語
【受講料】 18000円(6回分)

【お申し込み方法】
セルバンテス文化センターのウェブサイトの「文化コース」でご確認ください。
http://tokio.cervantes.es/jp/spanish_courses/spanish_culture_courses.htm

ウェブ上で申し込み手続きができない場合は、センターに電話でお申し込みいただくことも可能です。
皆様のご参加をお待ちしております。
————————————
セルバンテス文化センター東京
【代表】03-5210-1800
————————————

1月
31
2018
NHK BSプレミアム チョイ住み in キューバ
1月 31 @ 15:30 – 17:00

【放映日時】再放送1月31日(水) 15:30 (90分)
【出演】野村周平,土井善晴,【語り YOU
http://www4.nhk.or.jp/choisumi/2/

NHK BSプレミアム 木梨文化使節団キューバへ行く!
1月 31 @ 21:00 – 22:30

【放映日時】 1月31日(水) 21:00~22:30

タレント活動だけでなくアートや映像作品の作家としても活躍するとんねるずの木梨憲武が、アーティストで親友の藤井フミヤを巻き込み、“勝手に文化使節団”を結成してキューバを訪れる。
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=12766

2月
1
2018
BS朝日 地球紀行 「天空の村と巨大遺跡に隠されたインカ帝国の謎 南米ペルー 標高4800mの秘境を行く!」
2月 1 @ 21:00 – 22:00

【放映日時】BS朝日 再放送 2月1日(木)21:00
http://archives.bs-asahi.co.jp/kiseki_earth/prg_031.html

2月
4
2018
NHKスーパープレミアム「最強の牛肉!頂上決戦」 再放送(2017年12月23日放送分)
2月 4 @ 13:00 – 15:00

【120分版:BSプレミアム】
【日時】 2/4(日)13:00~
→これは再放送です。
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/91623/1623526/index.html
https://www.nhk.or.jp/bs-blog/800/286007.html

極上の肉を探す旅に出る日本人シェフ。アメリカ、アルゼンチン、フランス、オーストラリア、韓国をめぐり「最高峰の赤身肉はどれか?」「熟成させるべきか、させないべきか」「どの部位が美味か?」「レアかウェルダンか」「肉のうまさを引き出す切り方は?」など、さまざまなテーマにそって、徹底的に探索します!

お国柄が食文化に表れる番組です。
こちらで少し予告編が日本在住の方は見られます。
http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=12605

アルゼンチン編は銀座のマルディグラの和知徹シェフが訪問し、アルゼンチン風ステーキをスタジオで調理します。
https://hitosara.com/0006054191/

ペルー映画 「湖の娘 ―アンデスの水を守る―」and ペルーの音楽とダンス
2月 4 @ 14:00 – 17:00


【日時】 2018年2月4日(日) 14:00 ~
【会場】 公津の杜コミュニケーション MORI×MORI
【料金】 1000円
【主催】 ブエナワイカ
【共催】 日本ペルー友好協会八街
【お問い合わせ・予約】
■ ブエナワイカ(長澤)/ Buenawayka(NAGASAWA)
MOBILE: 090-1935-0548 TEL&FAX: 03-6326-1549
MAIL: buenawayka@gmail.com Facebook: https://www.facebook.com/buenawayka

■日本ペルー友好協会八街 / Japan-Peru Friendship Association Yachimata
MOBILE: 090-3801-7454

【詳細チラシ】
(PDF)表 こちらをクリック
(PDF)裏 こちらをクリック