イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

6月
28
2018
BSプレミアム 驚き!地球!グレートネイチャー選 大噴火が生んだ水の絶景 ~南米 イグアスの滝~
6月 28 @ 00:00 – 01:00

 ブラジルとアルゼンチンの国境にある巨大滝・イグアス。すさまじい水音をとどろかせて高さ60mの断崖から垂直に流れ落ちる水の壁は、圧巻の迫力。満月の夜にだけ現れる滝と虹が呼応する光景は、見る者を魅了する壮麗な絶景。世界屈指の巨大滝の誕生の秘密を追ってたどりついたのは、地の底。そこには、直径1mを超える紫色の宝石の塊が横たわっていた。荒々しさと静けさを併せ持つイグアスの滝、創生の物語。
http://www4.nhk.or.jp/greatnature/x/2018-06-28/10/66032/2170066/

6月
30
2018
グレートネイチャー・スペシャル 赤道直下 400000キロ 光と影の物語 「第6回 アマゾン 森と漂流者たち」
6月 30 @ 19:30 – 20:30

 シリーズ最終回はブラジル赤道直下のアマゾン川を行く。多くの人が、精霊が棲むと信じる深い森が広がり、社会からはみ出した人々が行きつく場所でもある。森の奥深くで珍しい熱帯魚を取る人々や、黄金を掘りあてる夢を追う人々が暮らす。数百年前に逃げ出した黒人奴隷と先住民たちが作り出した村もある。ドキュメンタリーをナビゲートするのは、俳優・山田孝之。「時の旅人」として知られざる人々との出会いを演出する。
http://www4.nhk.or.jp/P4712/

7月
12
2018
BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「ブエノスアイレス編」
7月 12 @ 23:00 – 7月 13 @ 00:00

 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスへ!「南米のパリ」と呼ばれる美しい街を、地元っ子気分で満喫!牛肉大国アルゼンチン、絶品のステーキが食べられるとっておきの隠れ家レストランとは?定番のタンゴは鑑賞するだけじゃない!ダンスホールでステップを習い、踊りに挑戦!アルゼンチンではかかせないマテ茶と小粋なお茶道具をゲットし、公園で楽しくティータイム。ブエノスアイレスの知られざる魅力をたっぷり味わう!

【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair

7月
18
2018
NHK BSプレミアム 体感!グレートネイチャー「ブラジル横断3000km 爽快!水の絶景」
7月 18 @ 15:30 – 16:30

 平均標高1千メートル、日本の13倍の面積を誇る南米・ブラジル高原。そこは<水のゆりかごとたたえられる場所。
 高地と平地、極端な標高差は高原とその周辺に清れつな水の絶景を生むに至った。
 巨大沼パンタナール、巨大建造物の柱のようなものが乱立する地下水脈、天然の水族館・ボニート、そして白い砂丘に突如出現する、青き湖沼群…暑気を吹き飛ばす、爽快な絶景誕生の秘密に迫り、壮大な地球史と大自然を体感!

【日時】NHK BSプレミアム 7月18日(水)15:30~(再)
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92551/2551086/index.html?c=top

BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「ブエノスアイレス編」(再)
7月 18 @ 20:00 – 21:00

 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスへ!「南米のパリ」と呼ばれる美しい街を、地元っ子気分で満喫!牛肉大国アルゼンチン、絶品のステーキが食べられるとっておきの隠れ家レストランとは?定番のタンゴは鑑賞するだけじゃない!ダンスホールでステップを習い、踊りに挑戦!アルゼンチンではかかせないマテ茶と小粋なお茶道具をゲットし、公園で楽しくティータイム。ブエノスアイレスの知られざる魅力をたっぷり味わう!

【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair

BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「ブエノスアイレス編」(再)
7月 18 @ 20:00 – 21:00

 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスへ!「南米のパリ」と呼ばれる美しい街を、地元っ子気分で満喫!牛肉大国アルゼンチン、絶品のステーキが食べられるとっておきの隠れ家レストランとは?定番のタンゴは鑑賞するだけじゃない!ダンスホールでステップを習い、踊りに挑戦!アルゼンチンではかかせないマテ茶と小粋なお茶道具をゲットし、公園で楽しくティータイム。ブエノスアイレスの知られざる魅力をたっぷり味わう!

【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair

7月
19
2018
BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「リバーサイド編」
7月 19 @ 23:00 – 7月 20 @ 00:00

 世界最大の川幅を誇るラ・プラタ川。その川沿いを走るローカル鉄道に乗り、大自然を満喫できるデルタ地帯へ!ローカル鉄道は途中下車自由!駅のホームでは、骨董市やフードマーケットが開かれている。お気に入りのアンティークを見つけたり、伝統料理を食べたりしながら、100以上の川が入り組むデルタ地帯に到着。地元の人と一緒に定期船にのり、のどかな村でおいしい川魚料理をいただく。カヤックでしか見られない絶景も体験!

【リポーター】呂敏 【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair

7月
24
2018
NHK BSプレミアム 人は走るために生まれた~メキシコ山岳民族・驚異の持久力~
7月 24 @ 09:00 – 10:30

【日時】7月24日(火) 9:00 (101分)(初回放送:2011年) 

“走る民”と呼ばれるメキシコの山岳民族、ララムリの「ウルトラマラソン」に密着、彼らの驚異の持久力の謎に迫る。
http://www4.nhk.or.jp/pcafe/x/2018-07-24/10/21959/2325338/

NHK BSプレミアム 世界ふれあい街歩き トリニダー/ キューバ
7月 24 @ 20:00 – 21:00
7月
25
2018
BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「リバーサイド編」(再)
7月 25 @ 20:00 – 21:00

 世界最大の川幅を誇るラ・プラタ川。その川沿いを走るローカル鉄道に乗り、大自然を満喫できるデルタ地帯へ!ローカル鉄道は途中下車自由!駅のホームでは、骨董市やフードマーケットが開かれている。お気に入りのアンティークを見つけたり、伝統料理を食べたりしながら、100以上の川が入り組むデルタ地帯に到着。地元の人と一緒に定期船にのり、のどかな村でおいしい川魚料理をいただく。カヤックでしか見られない絶景も体験!

【リポーター】呂敏 【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair

BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「リバーサイド編」(再)
7月 25 @ 20:00 – 21:00

 世界最大の川幅を誇るラ・プラタ川。その川沿いを走るローカル鉄道に乗り、大自然を満喫できるデルタ地帯へ!ローカル鉄道は途中下車自由!駅のホームでは、骨董市やフードマーケットが開かれている。お気に入りのアンティークを見つけたり、伝統料理を食べたりしながら、100以上の川が入り組むデルタ地帯に到着。地元の人と一緒に定期船にのり、のどかな村でおいしい川魚料理をいただく。カヤックでしか見られない絶景も体験!

【リポーター】呂敏 【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair

7月
27
2018
【日文研・アイハウス連携フォーラム】日系ブラジル社会の集い―カラオケ、映画、俳句
7月 27 @ 18:30 – 20:00

【日時】2018年7月27日(金) 18:30~20:00 (開場: 18:00)
【会場】国際文化会館 講堂
【共催】国際日本文化研究センター(日文研)
【用語】日本語(通訳なし)
【会費】無料
【定員】100名 (要予約)
【講師】細川 周平 (日文研教授)
【コメンテーター】アンジェロ・イシ(武蔵大学教授)

 1908年(明治41年)に日本人のブラジル移住が始まってから110年。ブラジル日系人社会は、今日世界最大の日系コミュニティにまで成長しました。この間、日系ブラジル移民たちは、生業である農業・商工業などに従事する一方で、楽しみを求めて集い、マイノリティとしての生活の拠りどころとしてきました。そうした集いは一般社会に対する心理防衛的な意味を持つとともに、母国とつながり、情報を得る場、あるいは日本語で自己を表現し、子孫とつながる場として、重要な役割を果たしてきました。
 本講演では、1910~20年代から記録が残る句会や映画上映会、1950年代から30数年にわたり運営されてきた日本映画専門館、さらには1950年代以降盛んになったのど自慢大会やその発展形であるカラオケ大会などさまざまな歌謡の会を例に、移民たちの「集い」について考察します。

http://www.i-house.or.jp/programs/nichibunihj20180727/