イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

3月
29
2016
「パタゴニア 氷河×風×地球の未来」
3月 29 @ 23:00 – 3月 30 @ 00:00

【日時】3月29日(火) 23:00~24:00 
【チャンネル】 BS朝日
【番組紹介HP】(昨年2月11日北海道テレビにて放送時)
http://www.htb.co.jp/patagonia/

4月
5
2016
第二回ペルー音楽の夕べ
4月 5 @ 18:00 – 20:30

埼玉県ペルー友好協会では、4月5日に「第二回ペルー音楽の夕べ」を開催いたします。
昨年に続き、ペルー支援のためのチャリティーディナーショーとなります。

本イベントは、第一部にエスカラ駐日ペルー大使によるペルーの食文化についてお話いただき、第二部にペルー音楽の夕べと題して、ペルーに縁のあるアーティストの皆さまに御出演いただきます。
ご参加いただく皆さまには、お食事を楽しみながら、ペルーの舞踊と音楽をご堪能いただけます。

【イベント名】第二回ペルー音楽の夕べ
【日時】平成28年4月5日(火)18:00~20:30(開場17:30)
 ■講演会 18:00~ 
 ■ディナーショー 19:00~20:30
【場所】清水園(埼玉県さいたま市 大宮区東町2-204)
【会費】8000円
【主催】埼玉県ペルー友好協会
【協力】在日ペルー大使館/日本ペルー協会

【お申し込み方法】
添付チラシの裏面のお申込み書にご記入の上、FAXをいただくか、当事務局へメールにてご連絡ください。

【お申込み先】
TEL: 048-643-1234(清水園)
FAX:048-645-4321(清水園)

メール:saitamaperu@gmail.com(埼玉県ペルー友好協会/事務局)

◆お支払い
現金にて当日お支払い、または、下記口座へお振込み(手数料自己負担)をお願いいたします。

【振込先】
武蔵野銀行 大宮支店(034) 普通 口座番号:1088010
口座名義:埼玉県ペルー友好協会

詳細は本メールに添付されているPDFファイルをご参照ください。

【お問い合わせ先】埼玉県ペルー友好協会/事務局 担当石山
saitamaperu@gmail.com
TEL:03-5974-8278 FAX:03-5974-8279
http://saitama-peru.jp/

4月
6
2016
『メキシコの歴史で活躍した女性たち(全5回)』 第1回:征服期 「エルナン・コルテスのメキシコ征服と女性たち」
4月 6 @ 18:00 – 20:00

第1回:征服期 (開催日:4月6日(水) 18:00~20:00)
【演題】「エルナン・コルテスのメキシコ征服と女性たち」
【講師】伊藤滋子(いとう しげこ)さん
【略歴】大阪外国語大学卒業。メキシコ、アルゼンチン他ラテンアメリカ各地に在住。『ラテンアメリカ時報』(ラテンアメリカ協会)に『歴史の中の女たち』連載中。
【要旨】メキシコ征服の渦中にコルテスに運命を翻弄された二人の女性たち-タバスコの首長から贈られた美しく聡明な女奴隷マリンチェとアステカ皇帝モクテスマの娘テクイチポ(後のイサベラ)の数奇な生涯を紹介する。

【会場】メキシコ大使館別館5階「エスパシオ・メヒカ-ノ」
【定員】先着順100名/参加費:無料
【主催】メキシコ・日本アミーゴ会/協力:メキシコ大使館
【申込】メキシコ・日本アミーゴ会(info@mex-jpn-amigo.org)宛て「講座名・参加者氏名(フリガナ)・メールアドレス・所属or案内入手先」を明記してお申し込み下さい。

4月
7
2016
ムヒカ前ウルグアイ大統領講演会
4月 7 @ 16:30 – 18:30

 「世界でいちばん貧しい大統領」として知られた、ウルグアイ東方共和国第40代大統領 ホセ・アルベルト・ムヒカ・コルダノ氏(José Alberto Mujica Cordano 以後ホセ・ムヒカ氏)が、2016年4月5日(火)~4月12日(火)に初めて日本を訪問し、講演会を行います。
 これは、ホセ・ムヒカ氏の政治家としての功績を紹介した書籍『ホセ・ムヒカ 世界でいちばん貧しい大統領』(2016年3月25日刊行、角川文庫)の発売にあわせ、「本当の幸せについて、日本の人びとがどんなことを感じているか、理解を深めたい」と、私人としての来日が実現したものです。

【日時】2016年4月7日(木) 16:30~(15:45開場)
【場所】東京外国語大学 アゴラ・グローバル プロメテウス・ホール
【その他】スペイン語-日本語同時通訳付、入場無料

注)一般の方で聴講をご希望の方:
会場内は東京外国語大学生と招待者(招待他大学生・関係者など)のみ入場が可能です。
会場横のカフェスペースに中継モニターを設置予定です。
正規在学生・招待者以外で聴講を希望される方は、中継モニターでご覧いただけます(申込不要)。

【詳細】
下記サイトをご確認ください。
http://tufstoday.com/articles/20160315-2/
http://www.choubunsha.com/news/2016/news009756.php

特別チャリティーリサイタル 2016 テディ・パパヴラミ&萩原麻未
4月 7 @ 19:00 – 21:00

【日時】2016年4月7日(木) 19:00開演(18:30開場)
【会場】白寿ホール
【費用】5000円
【詳細チラシ】こちらをクリック

4月
8
2016
ブラジルカーニバル2016
4月 8 @ 11:00 – 4月 10 @ 20:00


■ブラジルの魅力を五感で感じる
 昨年も多数の来場者で盛り上がったフードイベントが、第2回としてパワーアップして帰ってきました。ブームの予感「シュラスコ」をはじめとするブラジル料理を、存分に味わえるのはもちろん、前回好評だったステージも充実。サンバをはじめとしたさまざまなブラジル音楽が、会場で楽しめます。また料理イベントとして、昨年13店舗が参加した「ブラジルグルメグランプリ(通称BRA-1)」を今年も実施。来場者がブラジルを気軽に楽しめるイベントになっています。

■今年はブラジルに注目のビックイヤー
 そのほかイベント会場では、各種パフォーマンスやグッズ販売等も行われます。2016年は、ブラジル本国でも世界最大級のスポーツイベントが開催され、日本でも注目度が高まると予想されます。また会場のある東京臨海副都心は、今年でまち開き20周年という節目を迎えます。この春イベントを通じて多くの来場者が見込まれます。
このイベントを通じて日本から最も遠いブラジルを、友達同士や家族で身近に感じていただけます。

~「ブラジルカーニバル2016」 開催概要~
開催日時: 2016年4月8日(金)~4月10日(日) 11:00~20:00
会場: シンボルプロムナード公園セントラル広場 (東京都江東区青海)
      新交通ゆりかもめ「台場」駅・「船の科学館」駅より 徒歩約5分
      リんかい線「東京テレポート」駅より 徒歩約5分
主催: フェスティバルコミュニケーション実行委員会
共催: 東京臨海副都心グループ、
      一般社団法人東京臨海副都心まちづくり協議会
後援: 駐日ブラジル大使館、東京都港湾局、J-WAVE
事務局: 日建リース工業株式会社
TEL: 03-3295-9111
URL: http://www.nrg.co.jp/nikkenlease/brazil-carnival/
Facebook: https://www.facebook.com/brazil.carnival.events
Twitter: @brazil_events

世界でいちばん貧しい大統領”ムヒカ来日緊急特番 ~日本人は本当に幸せですか?~
4月 8 @ 19:00 – 21:00

【日時】4月8日(金)19時~20時54分
【放送局】フジテレビ

4月5日(火)に初来日が決定している“世界一貧しい大統領”前ウルグアイ大統領・
ホセ・ムヒカ氏。
公私に渡る清貧さや、大統領任期中のスピーチが世界中で話題になった。
初来日を受けて、来日緊急特別番組の放送が決定。池上彰がムヒカ氏と対談し、彼の思想や哲学を分かりやすく解説。
また、日本に造詣が深い親日家のムヒカ氏に日本人の魅力を問う。

http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2016/160328-118.html

4月
14
2016
ラテンアメリカ協会後援イベント 第25回日本・スペイン経済合同委員会(兼投資セミナー)
4月 14 @ 10:00 – 12:30

 ラテンアメリカ協会後援イベント「第25回日本・スペイン経済合同委員会(兼投資セミナー)」のご案内を申し上げます。

 日西経済委員会ではスペイン経済競争力省ハイメ・ガルシア・レガス副大臣をお迎えし、第25回日本・スペイン経済合同委員会(兼投資セミナー)を開催いたします。本合同委員会では、レガス副大臣から順調に回復を続けるスペイン経済の現状と今後の見通しについての基調講演をいただくほか、世界規模でビジネス展開をしているスペイン企業や、欧州・北中南米などで共同事業を進めている日本・スペイン各企業から具体的事例の紹介があります。貴重な機会ですので、ぜひご参加いただきたくご案内申し上げます。

【日時】平成28年4月14日(木)
合同会議  10:00~12:20
レセプション 12:20~13:30
【場所】帝国ホテル本館 2階「孔雀の間(東)」(千代田区内幸町1-1-1)
【主催】日西経済委員会、西日経済委員会
【後援】日本商工会議所、経団連、日本貿易振興機構(JETRO)、海外投融資情報財団(JOI)、一般社団法人 ラテンアメリカ協会、スペイン商業会議所、スペイン経団連(CEOE)、スペイン貿易投資庁(ICEX)

【言語】日本語-スペイン語同時通訳
【定員】200名
【会費】無料
【内容】別紙「日程議題」案をご参照ください。
【お申込み】4月8日(金)までに、以下WEBサイト(日本商工会議所HP)よりお申込みください。
【日本商工会議所URL】 http://www.jcci.or.jp/jsbc25.html
【その他】
 参加証等の送付はございません。お申込み後に、ご登録いただいたメールアドレスへ、「ご登録控え」が送付されますので、そちらを印刷の上、当日受付にてご提示ください。
 先着順受付とさせていただきます。定員となりご参加いただけない場合のみ、その旨ご連絡いたします。
 関係団体からご案内が重複する場合がございます。悪しからずご了承ください。
【ご案内状】 こちらをクリック
【日程・議題】 こちらをクリック
【本件担当】日西経済委員会事務局(担当:清水、鈴木、園田)
〒100-0005東京都千代田区丸の内2-5-1
TEL: 03-3283-7600 FAX: 03-3216-6497
E-mail:europe@tokyo-cci.or.jp

4月
15
2016
講演会 「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)実現に向けた道筋」-2016年APECペルー首脳会議を控えて-
4月 15 @ 15:00 – 16:30

 平素は当協会の活動にご理解とご支援をいただき有難うございます。
 さて、近年、二国間FTA/EPAや太平洋同盟・TPPなど中南米太平洋岸諸国を巻き込んだ国際的枠組みが大きな進展を見せましたが、この動きに並行して、2014年のAPEC北京首脳宣言に基づき、中国やロシアを含むAPEC参加21か国間でも「アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)」の実現に向けた作業が始まっており、本年11月に開催されるAPECペルー首脳会議でも主要議題の一つとして討議される予定です。
 今般、APEC唯一の公式民間諮問団体で、FTAAPを含む各検討作業の実施評価と政策提言を毎年のAPEC首脳会議に合わせて行っているAPECビジネス諮問委員会(ABAC)の日本委員で、同委員会の地域経済統合作業部会副部会長の亀崎英敏氏をお招きし、現在、APEC/ABACで検討されているFTAAPの課題と今後の見通しについてお話しいただきます。講演では、FTAAP実現に向けた今後のステップや参加国の思惑に加え、TPPに対する関係各国の見解、特にFTAAPにおける中国の位置づけとその戦略についても触れていただく予定です。今後のアジア太平洋地域動向を考える上で、大変貴重な講演内容となりますので、ぜひ奮ってご参加いただきたいと存じます。
 参加ご希望の方は、以下協会HPより必要事項をご記入の上お申し込みください。大学院・大学生については、3人分の無料特典枠(先着順)を設けます。

【1.日時】 平成28年 4月15日(金)15:00~16:30 
【2.会場】 米州開発銀行アジア事務所
東京都千代田区内幸町2丁目2-2 富国生命ビル16階
電話:03-3591-0461
【3.講師】
亀崎英敏 APECビジネス諮問委員会(ABAC)日本委員
・ABAC地域経済統合作業部会副部会長 (元日本銀行政策委員会審議委員)
【4.参加費】 会員 2000 円 / 非会員 3000 円
     大学院・大学生 1000円(先着順 3人まで無料)
【5.備考】
①申込受付:先着順 50 名。定員に達し次第、締め切らせて頂きます。
②申込締め切り:2016年4月11日(月)
③本講演会は、米州開発銀行アジア事務所の後援を得て開催されます。
【6.お申込み】以下WEBサイトからお申し込みください。
URL: https://latin-america.jp/seminar-entry
【7.お問合せ】 一般社団法人 ラテンアメリカ協会事務局
  ⇥ 〒100-0011東京都千代田区内幸町2-2-3 日比谷国際ビル1階(120A)
   Tel: 03-3591-3831 Fax: 03-3591-3831
   E-mail: info@latin-america.jp
【8.詳細チラシ】こちらをクリック

4月
16
2016
アンデス文明研究会定例講座「アンデス文明における“過去”の成立と利用」
4月 16 @ 14:00 – 17:00

【日時】 4月16日(土)14:00~17:00
【講師】関雄二(国立民族学博物館教授)
「アンデス文明における“過去”の成立と利用」
【場所】東京外国語大学本郷サテライト5F
http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html
  地下鉄丸ノ内線・大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩3~5分
  JR中央線・総武線「御茶ノ水」駅から徒歩8~10分
【受講料・入会案内】
http://www.h6.dion.ne.jp/~andes/member/

4月
20
2016
エグベルト・ジスモンチ・ソロ ~ナナ・ヴァスコンセロス追悼コンサート~
4月 20 @ 18:30 – 20:30

【日時】2016年4月20日(水)
【開場】18:30 開演 19:30
【会場】練馬文化センター 大ホール(こぶしホール)東京都練馬区練馬1-17-37 
【出演】エグベルト・ジスモンチ(Piano、Guitar)
 
【料金】全席指定
■前売:8500円[税込](『練馬文化センター友の会』会員7700円/2枚まで/窓口前売販売のみ)
■当日:9000円[税込]

http://www.shalala.co.jp/gnduo2016/

4月
21
2016
メキシコ投資ビジネスサポート ~ ソフトランディング(東京)
4月 21 @ 13:30 – 17:00

この度、メキシコ大使館商務部PROMEXICOは下記のセミナーを開催いたします。

今回のセミナーではメキシコでの会社設立にあたってご利用いただけるような企業様を8社ほどお招きしてのセミナーとなります。
進出をご検討中の企業様はもちろん、すでにプロジェクト進行中の企業様にも有益な情報かと存じますので、是非ともこの機会にご参加賜りますようご案内申し上げます。

参加する企業は以下の通りです。

【参加予定企業】
1. American Industries社(ディベロッパー/人材など)
http://www.americanindustriesgroup.com/japanese-259032558812395123881235612390.html

2. Arizpe Valdes y Marcos 法律事務所(法律事務所)
http://www.adglex.com/main/english/index.html

3. CIESA社(シェルター/人材など)
http://www.ciesa.com.mx/

4. Citius Capital社(不動産)
http://www.citiuscapital.com/

5. DICEX社(物流など)
http://www.dicex.com/en/index.html

6. Ernst & Young社(会計)
http://www.eyjapan.jp/

7. PRODENSA社(シェルター/人材など)
http://www.prodensa.com.mx/Home/Japanese

8. Vynmsa社(ディベロッパー)
http://www.industrialparksmexico.com.mx/en/inicio/

【日時】2016年4月21日(木)13:30~17:00
【場所】メキシコ大使館別館5階
【詳細チラシ】 こちらをクリック
【お申込書】 こちらをクリック
——————————
メキシコ大使館商務部
——————————