イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

5月
16
2018
NHKラジオ深夜便(NHKラジオ第一)「ワールドレポートアルゼンチン・ブエノスアイレス~相川知子」
5月 16 @ 23:00 – 5月 17 @ 05:00

【日時】2018年 5月17日(木)AM 0:10過ぎ
http://www4.nhk.or.jp/shinyabin/
ブエノスアイレスからの声をお届けします。
【出演者】TOMOKO 相川知子
【出演者一覧】
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/worldrepo.html

5月16日(水)の深夜の回、NHKラジオ深夜便は23:15から始まり、5月17日(木)AM 5:00に終わります。
相川知子さんの出演時間は 時差は12時間のため、日付が変わって、5月17日、日本のAM 0:10過ぎ、ブエノスアイレスでは1日前の16日(水)正午すぎです。

すっかり秋まっさかりですが、今年のブエノスアイレスは雨が多いです。今週末も雨だそうで、雨の時のブエノスアイレス、アルゼンチンの習慣と、そして、今現在開催中の国際書籍展のお話をしたいと思います。
地球の反対側、アルゼンチンにて 違った楽しい視点をきちんとお届けします。

こちらはすっかり秋になりました。
しかし、元気で明るいブエノスアイレスをラジオを通じてお届けしたいと思います。

■インターネットラジオ視聴「らじる らじる」
最近はインターネット「らじる らじる」でも聞くことができるようになりました。
http://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1&area=tokyo

ブログにもいろいろ記事を載せています。合わせて読んでいただくと状況がわくと思います。
■主観的アルゼンチンブエノスアイレス事情
http://blog.livedoor.jp/tomokoar
■地球の歩き方ブエノスアイレス特派員
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/

次回は6月23日(22日深夜)です。

5月
21
2018
映画上映/ホルヘ・フランコ トーク
5月 21 @ 17:00 – 19:30

シモン・ブランド監督/コロンビア/2008年/117分

【日時】5月21日(月)17:00~
【場所】セルバンデスセンター東京
【入所】無料 要予約
【言語】映画・トーク、スペイン語・日本語

 コロンビア・日本修好110周年を記念して、ラテンアメリカ文学ニューウェーブの中核をなすコロビア人作家ホルヘ・フランコ氏をお招きします。同氏原作の映画の上映後、日本語版が河出書房新社から出版されている『パライソ・トラベル』『ロサリオの鋏』について、また最新作でアルファグラ賞受賞、作品社から日本語版が出版されたばかりの『外の世界』について、翻訳者田村さと子先生の案内でご紹介していただきます。

https://jorgefranco.peatix.com/view

5月
27
2018
『湖の娘(Hija de la LAGUNA)』上映&トークイベント「グローバルゼーション下の鉱山紛争、カハマルカにてペルーにて」
5月 27 @ 13:00 – 17:00

【ゲスト】名古屋大学・岡田勇氏
【日時】5月27日 13:00~
【会場】明治大学グローバルフロント
【料金】1300円

6月
5
2018
BSプレミアム 世界ふれあい街歩き 南米 心のふるさと アスンシオン/パラグアイ
6月 5 @ 20:00 – 21:00

【放映日時】BSプレミアム 6月5日(火) 20:00
【語り】永作博美
http://www6.nhk.or.jp/sekaimachi/

6月
14
2018
BSプレミアム 驚き!地球!グレートネイチャー選 ブラジル横断3000km奇跡の砂丘と神秘の水
6月 14 @ 00:00 – 01:00

【放映日時】BSプレミアム 6月14日(木) 0:00

 平均標高1千メートル、日本の13倍の面積を誇る南米・ブラジル高原。そこは<水のゆりかご>とたたえられる場所。高地と平地、極端な標高差は高原とその周辺に清れつな水の絶景を生むに至った。爽快な<水の絶景>が続くブラジル高原で、爽やかな大自然を体感、壮大な地球史にふれる!
http://www4.nhk.or.jp/greatnature/x/2018-06-14/10/66032/2170085/

6月
16
2018
TBS 「世界ふしぎ発見!」のペルー篇 写真家・高野潤さん
6月 16 @ 21:00 – 22:00

【放映日時】2018年6月16日(土)21:00~22:00
【放送局】TBS
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/next/p_2.html

6月
22
2018
NHKラジオ深夜便(NHKラジオ第一)「ワールドレポート アルゼンチン・ブエノスアイレス~相川知子」
6月 22 @ 23:00 – 6月 23 @ 05:00

来たる6月23日(土)、0:10過ぎ NHKラジオ深夜便(NHKラジオ第一)「ワールドレポート アルゼンチン・ブエノスアイレス~相川知子」
http://www4.nhk.or.jp/shinyabin/
ブエノスアイレスからの声をお届けします。

放送的には6月22日(金)の深夜の回のNHKラジオ深夜便は23:15から始まり、6月23日(土)5:00に終わります。
私の出演時間は 時差は12時間のため 日本の0:10過ぎは、こちらは 一日前の6月22日(金)正午すぎです。

すっかり秋を通り越し冬のように寒いブエノスアイレスからと、今回はさらに寒い南のパタゴニアの話です。ちょうど、7月末からG20そしてまた肉食大国のアルゼンチンをお伝えしていきたいと思っています。

出演者一覧に出していただいております。
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/worldrepo.html

地球の反対側、アルゼンチンにて 違った楽しい視点をきちんとお届けできるよう、努力しますのでよろしくお願いします。
なお、最近はインターネット らじる らじるでも聞くことができるようになりました。
http://www.nhk.or.jp/radio/player/?ch=r1&area=tokyo
日本のみの仕様のようです。

なお、終了後はしばらくHP内で録音が残っているそうです。

こちらはすっかり冬になりました。
しかしながら、元気で明るいブエノスアイレスをラジオを通じてお届けしたいと思います。
聴いてくださいね。もしくはお友達、ご家族にお知らせください。

次は9月13日(木)に出演の予定です。

—————————-
TOMOKO
相川知子

主観的アルゼンチンブエノスアイレス事情
http://blog.livedoor.jp/tomokoar
—————————-

6月
28
2018
BSプレミアム 驚き!地球!グレートネイチャー選 大噴火が生んだ水の絶景 ~南米 イグアスの滝~
6月 28 @ 00:00 – 01:00

 ブラジルとアルゼンチンの国境にある巨大滝・イグアス。すさまじい水音をとどろかせて高さ60mの断崖から垂直に流れ落ちる水の壁は、圧巻の迫力。満月の夜にだけ現れる滝と虹が呼応する光景は、見る者を魅了する壮麗な絶景。世界屈指の巨大滝の誕生の秘密を追ってたどりついたのは、地の底。そこには、直径1mを超える紫色の宝石の塊が横たわっていた。荒々しさと静けさを併せ持つイグアスの滝、創生の物語。
http://www4.nhk.or.jp/greatnature/x/2018-06-28/10/66032/2170066/

6月
30
2018
グレートネイチャー・スペシャル 赤道直下 400000キロ 光と影の物語 「第6回 アマゾン 森と漂流者たち」
6月 30 @ 19:30 – 20:30

 シリーズ最終回はブラジル赤道直下のアマゾン川を行く。多くの人が、精霊が棲むと信じる深い森が広がり、社会からはみ出した人々が行きつく場所でもある。森の奥深くで珍しい熱帯魚を取る人々や、黄金を掘りあてる夢を追う人々が暮らす。数百年前に逃げ出した黒人奴隷と先住民たちが作り出した村もある。ドキュメンタリーをナビゲートするのは、俳優・山田孝之。「時の旅人」として知られざる人々との出会いを演出する。
http://www4.nhk.or.jp/P4712/

7月
12
2018
BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「ブエノスアイレス編」
7月 12 @ 23:00 – 7月 13 @ 00:00

 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスへ!「南米のパリ」と呼ばれる美しい街を、地元っ子気分で満喫!牛肉大国アルゼンチン、絶品のステーキが食べられるとっておきの隠れ家レストランとは?定番のタンゴは鑑賞するだけじゃない!ダンスホールでステップを習い、踊りに挑戦!アルゼンチンではかかせないマテ茶と小粋なお茶道具をゲットし、公園で楽しくティータイム。ブエノスアイレスの知られざる魅力をたっぷり味わう!

【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair

7月
18
2018
NHK BSプレミアム 体感!グレートネイチャー「ブラジル横断3000km 爽快!水の絶景」
7月 18 @ 15:30 – 16:30

 平均標高1千メートル、日本の13倍の面積を誇る南米・ブラジル高原。そこは<水のゆりかごとたたえられる場所。
 高地と平地、極端な標高差は高原とその周辺に清れつな水の絶景を生むに至った。
 巨大沼パンタナール、巨大建造物の柱のようなものが乱立する地下水脈、天然の水族館・ボニート、そして白い砂丘に突如出現する、青き湖沼群…暑気を吹き飛ばす、爽快な絶景誕生の秘密に迫り、壮大な地球史と大自然を体感!

【日時】NHK BSプレミアム 7月18日(水)15:30~(再)
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92551/2551086/index.html?c=top

BSプレミアム 2度目のアルゼンチン~ちょっとディープな海外旅行~「ブエノスアイレス編」(再)
7月 18 @ 20:00 – 21:00

 アルゼンチンの首都・ブエノスアイレスへ!「南米のパリ」と呼ばれる美しい街を、地元っ子気分で満喫!牛肉大国アルゼンチン、絶品のステーキが食べられるとっておきの隠れ家レストランとは?定番のタンゴは鑑賞するだけじゃない!ダンスホールでステップを習い、踊りに挑戦!アルゼンチンではかかせないマテ茶と小粋なお茶道具をゲットし、公園で楽しくティータイム。ブエノスアイレスの知られざる魅力をたっぷり味わう!

【語り】室井滋
http://www4.nhk.or.jp/2ndvisit/#schedule-reonair