講師:田中径子(元在ウルグアイ特命全権大使、栗田工業社外取締役)
日時:4月15日(土)18時~19時半
会場:四谷三丁目グラッドスペース+オンライン
見逃し配信つき (5月15日まで)
定員(申し込み先着順): 会場参加 12名、オンライン視聴 50名
参加費: イスパJP会員無料 一般1000円
世界一貧しい大統領ホセ・ムヒカ元大統領で知られるウルグアイってどんな国?
人口よりも牛の数が多いってほんとう?
講師にお迎えするのは、2014年から約3年3か月にわたり、駐ウルグアイ日本大使館で、特命全権大使を務められた田中径子さん。
大学ご卒業後、日産自動車株式会社の広報業務に従事され、カルロス・ゴーン社長(当時)の専属広報としてご活躍、民間企業出身の初の女性大使抜擢も話題になりました。
ウルグアイの全国津々浦々に足を延ばされ、カーニバルではタンボール(太鼓)を抱えて、モンテビデオの街を練り歩くエネルギッシュな大使として名をはせた広報のプロ、田中径子さんのウルグアイ案内をお楽しみに!
お申込みはPeatixでお願いいたします。
https://hispajptertulia10.peatix.com/
講師の詳しいプロフィールもPeatix のページでご覧いただけます。
現在2023年度春外務省在外公館専門調査員試験の募集を行っております。
外務省在外公館専門調査員とは、労働者派遣法の下で、わが国の在外公館(大使館、総領事館、政府代表部、領事事務所)に原則2年の任期をもって派遣され、在外公館の一員としてわが国の外交活動に資するため、語学力及び専門性を生かしつつ、在外公館長の指揮監督の下に、派遣国・地域の政治、経済、文化等に関する調査・研究及び館務補助の業務を行なうものです。2023年4月1日現在、152公館に181名を派遣しています。
詳細は国際交流サービス協会ホームページをご覧ください。
http://www.ihcsa.or.jp/zaigaikoukan/sencho-01/sencho-02
1.第一次試験
日時:2023年6月4日(日)10時~13時頃(2ポスト希望者は14時頃)
場所:【東京会場】CIVI研修センター日本橋
【大阪会場】AP大阪淀屋橋4階
試験:筆記試験(外国語、ポストごとの専門に関する論文)
2.第二次試験(Web面接)
日時:2023年6月29日(木)~7月7日(金)
試験:面接試験(外国語会話、人物面接)
3.応募締切
2023年5月15日(月)15時(日本時間)まで
4.本件問い合わせ先
〒104-0033東京都中央区新川一丁目17番18号白鹿茅場町ビル5階
一般社団法人国際交流サービス協会専門調査員試験係
TEL:03-6280-5172
E-mail:sencho@ihcsa.or.jp
36Krは月間5億PVを誇る、中国最大のベンチャー/ITメディアです。日本経済新聞と36Kr Japanによるセミナーのご案内です。
これまで中国を中心とするテックやイノベーション情報を発信してきましたが、今回はすこし焦点をずらして、「中国の次の巨大市場」となりうる新興国に目を向けています。
第1弾として、日経×36Kr Japan 主催のセミナー「知られざるブラジル発フィンテックの実力〜中南米市場を拓くカギ」をお届けします!
お申し込みフォーム:https://eventregist.com/e/latinamerica
ブラジルには200万人を超える世界最大の日系人社会があり、日本の食文化や商品がとても人気で、親日国家としても知られています。
最近、ブラジルをはじめとした中南米の消費マーケットが世界の成長企業から注目を集めています。特に消費意欲の旺盛なZ世代の台頭により、Eコマースやオンラインゲームといったデジタル消費が急速な盛り上がりを見せており、海外企業も相次いで進出しています。
一方、決済環境がまだまだ整備されていないといった課題も残っています。そこで、ブラジル発のフィンテックユニコーン企業「EBANX」は、クレジットカードから現地のデジタルウォレットやインスタント決済システムまで、中南米15カ国の様々な決済手段をカバーするワンストップソリューションを提供しており、デジタル消費の拡大を後押ししています。(現在、PlayStation 、Amazon、Tencent、SHEINといった大手EC企業やゲーム企業が、同社のサービスを活用し、中南米でビジネス展開を行っています。)
このような市場構造の変化は、日本企業にとってもビジネスチャンスとなることが予想されています。今回のセミナーでは中南米消費市場の潜在力と、そこでの商機をつかむカギとなりうる決済関連のフィンテックの実態、ゲーム・SaaS・EC・アプリケーションなどの世界的企業の成功事例をご紹介します。
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。
<セミナーの詳細>
日時:4月20日(水)14:00〜15:30
費用:無料
お申し込み:https://eventregist.com/e/latinamerica
主催:日本経済新聞社グローバルユニット、36Krジャパン
協賛:EBANX
配信方式:オンラインのみ、ZOOM配信。日本語(英語講演は同時通訳付き)
<プログラム>
14:00~14:10 開幕挨拶&中南米消費の展望について
司会兼モデレーター:王瑩影・36Krジャパン パートナー
14:10~14:40 フィンテックが握る中南米市場参入のカギ
EBANXアジア太平洋ビジネス開発責任者 アルベルト・モントゥファー氏
*ブラジルを中心とする中南米主要国ごとの商習慣や規制の紹介
*日本や海外企業などの勢いと事例紹介……など
14:40~15:10 ゲーム・コンテンツ業界からみた中南米市場の可能性~Z世代の影響力
ルーディムス 創業者兼CEO 佐藤翔氏
同上 COO 古里卓己氏
*中南米のゲーム・コンテンツ市場の現状(国ごとの違い、消費者、市場)と将来性
*日本企業が乗り越えるべき課題とは……など
15:10~15:30 質疑応答
<講師紹介>
EBANX アジア太平洋ビジネス開発責任者 アルベルト・モントゥファー氏
アルベルトはメキシコ名だが「アキオ(章男)」という日本名も持っている。MBA取得後、10年間にわたりクロスボーダー、国際決済を含むさまざまな業種でビジネス経験を積む。 その後、EBANXでビジネス開発に携わり、クロスボーダー決済のソリューションを提供することでアジア太平洋の企業が中南米・アフリカ市場に参入する際のを支援している。 現在は中国を本拠にアジア太平洋地域の企業に営業を展開している。中国語、スペイン語、英語を話し、日本語も少々。
ルーディムス 創業者兼CEO(最高経営責任者) 佐藤翔氏
京都大学総合人間学部卒、Thunderbird School of Global Managementで国際経営修士(MSGM)を取得。ヨルダンのゲーム業界団体で勤務の経験があり、新興国のゲーム産業に詳しい。株式会社メディアクリエイトで主席アナリストとして『新興国ゲームビジネスレポート』の主筆を五年以上務めたほか、『五大陸eスポーツ白書』の企画・執筆を担当。『ゲームの今』で東南アジアのゲーム産業についての項を担当執筆。ゲーム特化型アクセラレーター、GameFoundersのメンターや、サウジアラビアのHope Hackathonのメンター、インドのNASSCOM GDCの国際ボードメンバーを歴任。2020年9月にゲーム・コンテンツの総合コンサルティング企業、ルーディムスを設立。
ルーディムス COO(最高執行責任者) 古里卓巳氏
国際基督教大学教養学部卒。DVDメーカーを皮切りに、マンガ・フィギュア・アニメ等のコンテンツ分野においてキャリアを重ねる。 株式会社メディアクリエイトでアナリストして佐藤氏とともに『新興国ゲームビジネスレポート』の作成に携わる。2018年にマレーシアの政府機関MDECと共同で『South East Asia Animation Report 2018』を執筆。新興国を中心に、アニメ・マンガ・コスプレイベント等のオーガナイザーと独自のコネクションを持つ。日本アニメーション学会会員。
連続講座 スペイン語圏に学ぶ家父長制批判のABC――搾取から女性解放論を考える―― (全2回)
第1回:アルゼンチン―― 反植民地主義と身体
2023年3月20日(月)
(ラテンアメリカ探訪 第185回月例会)
第2回:スペイン―― 反資本主義と階級
2023年4月24日(月)
(ラテンアメリカ探訪 第186回月例会)
スペイン語圏のフェミズムに出会ったとき、最も私の関心を引いたのは議論の中心に「搾取」の問題があることだった。
そこでは、家父長制とは社会の中に張り巡らされた搾取のシステム全体を指し、家父長制の共犯者として国家が名指しで批判される。
そして、女性の身体の主権に対する最も強力な国家権力の介入であることから、中絶の権利が重要な争点となっていたのだ。
『キャリバンと魔女』の著者シルヴィア・フェデリーチの言葉である「女性の身体は資本主義の最前線である」を踏まえて、中絶合法化を目指す女性解放運動に関連するスピーチとテキストを取り上げ、そのボキャブラリーとロジックが日本語の家父長制批判に応用できるか検討してみたい。
(スペイン語資料は日本語の試訳付き)
各回開場午後6時50分、開会7時(終了9時過ぎ) Zoomによるオンラインイベント(後日オンデマンド視聴可)
話者 エビハラヒロコ(イベリア書店事務員@Ramonbookprj)
参加費=各500円
参加申し込み→Peatixより
(第1回) https://tambo-latino185.peatix.com
(第2回) https://tambo-latino186.peatix.com
お問い合わせ等は、土方美雄 hijikata@kt.rim.or.jp
水口良樹 yokishi@river.dti.ne.jp まで。
ラテンアメリカ探訪(旧メキシコ学勉強会)
HP http://latinestudiar.web.fc2.com/
今回のCCBJ講演会では、中国事業、フィリピン、ブラジル現地法人のトップを経て、味の素代表取締役社長を務められた味の素特別顧問の西井孝明氏をお迎えして、味の素を成長に導いた戦略をお伺いし、あわせて国内外のご経験を踏まえた日本およびブラジルでのビジネスの成功の秘訣をご紹介いただき、ビジネス成功のための指針をいただきます。
質疑の時間も設けておりますので是非ご参加ください。
(開催要項)
・日時:2023年4月21日(金曜日)12時~15時
・会場:レストラン「カフェ・レガート」
住所:渋谷区円山町3-6、15階
・スケジュール
11時30分 受付開始
12時〜12時10分在京ブラジル大使・CCBJ会頭挨拶
12時15分〜13時昼食
13時~13時45分 講演・コメント
13時45分~14時15分 質疑応答
14時15分~ 挨拶
14時30分終了
・参加費
CCBJ会員 5,000 円
非会員 7,000 円
参加費は銀行振込のみ受け付けております
お申込みは下記リンクより:
https://forms.gle/BQ4cjg9ytdY3Hq7v9
4月14日(月)までに参加申し込みをお済ませください。
キャンセルは4月18日(火)迄受け付けております。
キャンセルのお手続きをせずに欠席された場合は参加費を全額お支払い頂きますのでご注意ください。
Prezados Assoaciados
A Ajinomoto é uma empresa global presente em muitos países. No Brasil, os negócios começaram em 1956 e os temperos como Sazón fazem muito sucesso entre os brasileiros.
E é uma empresa consagrada pela seriedade na condução dos negócios e pelo bem-estar dos produtos.
Assim, a CCBJ convida para o Almoço/Palestra que será ministrada pelo Conselheiro Especial da Ajinomoto, Senhor Takaaki Nishii.
Ele foi presidente da Ajinomoto no Japão e no Brasil, e vai falar sobre a experiência nos negócios no Brasil, na China e nas Filipinas.
・Data e horário: 21 de abril de 2023 (sexta-feira) 12h às 15h
・Local: Restaurante “Café Legato”
Endereço: 3-6, Maruyama-cho, Shibuya-ku, 15º andar
Programa
11h30 Início da recepção
12h00-12h10 Embaixador do Brasil no Japao e Presidente do CCBJ
12:15-13:00 Almoço
13:00-13:45 Palestra
13h45-14h15 Perguntas e respostas
14:15- Troca de cartoes
14:30- Encerramento
Taxa de participação
5,000 Ienes (Socio da CCBJ)
7,000 Ienes (Nao Socio da CCBJ)
A taxa de participação é aceita apenas por transferência bancária.
Faca a inscricao no link abaixo:
https://forms.gle/BQ4cjg9ytdY3Hq7v9
Preencha sua inscrição até segunda-feira, 14 de abril.
Cancelamentos serão aceitos até 18 de abril.
Se você estiver ausente sem concluir o procedimento de cancelamento, a taxa de participação será cobrada
Vik Muniz / ヴィック・ムニーズ個展 関連トークイベント
ヴィック・ムニーズ X 宮津大輔 「Gibi / コミック 」
日時:4月26日(水)18:00 – 19:30
場所:駐日ブラジル大使館 オーディトリアム
定員 :50名(先着順)
無料
『ごみアートの奇跡(Waste Land)』(2010年)で知られるヴィック・ムニーズ(Vik Muniz, 1961年~)の個展開催に合わせ、対談が行われます。
詳細は下記をご覧ください。
https://www.eventbrite.com.br/e/talk-event-with-vik-muniz-and-daisuke-miyatsu-tickets-615432544307
パラグアイのデュオ「プラヘイ・ソウル PURAHÉI SOUL」来日ライブ
日時:2023 4.28(金)
[1st]Open5:00pm Start6:00pm
[2nd]Open7:45pm Start8:30pm
会場:ブルーノート東京
料金:¥5,500(税込)より
後援:在日パラグアイ共和国大使館
※詳細は下記をご覧ください。
https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/purahei-soul/
南米パラグアイから男女デュオ “プラヘイ・ソウル” が初登場を果たす。2013年、ジェニファー・ヒックスとミゲル・ナルバエスによって結成。プラヘイはグアラニー語で歌を意味し、ソウルはアフロサウンドと魂を指す。
“音楽と芸術の本来の意味を取り戻す必要性”を標榜し、アート、ファッション、演劇、映画、ダンスなどさまざまな分野と交流。地元のミュージシャン・コミュニティで頭角を現し、2018年12月にはグアラニー語、スペイン語、英語でうたった1stアルバム『Swing Guaraní』を発表。
ジャズやソウル、ラテン音楽など多種多様な要素を取り入れたスタイルが評判となり、現在では国内外でツアーを展開する人気ユニットに。パラグアイの伝統を現在にアップデートする彼らのステージ、新たな魅力を発見する特別な夜になりそうだ。
MEMBER:
Jennifer Hicks(vo)
Miguel Narváez(g,vo)
Paula Rodríguez(b)
~ふたりのノーベル文学賞作家を読み解く~バルガス・ジョサ「ガルシア・マルケス論―神殺しの物語」
日時:4月28日(金)18:00-
会場:インスティトゥト・セルバンテス東京 もしくは ZOOMウェビナーを利用したオンラインの視聴
言語: スペイン語・日本語
入場無料、要予約
本講座は会場(インスティトゥト・セルバンテス東京)での視聴又はZOOMウェビナーを利用したオンラインの視聴どちらかをお選びただける講演会です。
・講演内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
予約・詳細は下記をご覧ください。
https://marquez-llosa.peatix.com/view
よく言われるとおり、作家が他の作家について論じる文章は自作の鏡となります。『ガルシア・マルケス論-神殺しの物語』(水声社、2022/11発売)においてマリオ・バルガス・ジョサは、ガルシア・マルケスの記念碑的作品群を詳細に分析し、『百年の孤独』を筆頭とする物語に秘められた魔力の正体を明らかにしています。
マリオ・バルガス・ジョサ著『ガルシア・マルケス論-神殺しの物語」の邦訳刊行を記念して、インスティトゥト・セルバンテス東京で、現代ラテンアメリカ文学の双璧をなすふたりの作家をテーマとしてトークイベントが開催されます(協力・早稲田大学)。
同書の翻訳者である寺尾隆吉氏(早稲田大学教授)と、ウィリアム・フォークナーの小説作品を専門とする諏訪部浩一氏(東京大学准教授)を迎え、小説の複雑な技法、地方性を普遍性に昇華させる物語世界の構築、ラテンアメリカ文学の魔力などについて解説していただきます。
ガルシア・マルケス論神殺しの物語
マリオ・バルガス・ジョサ(著)寺尾隆吉(訳)(水声社)
『百年の孤独』で完成をみたガルシア・マルケスの小説世界はいかなるものか、絶頂期にある作家の作品ひとつひとつをバルガス・ジョサが丁寧に読み解いてみせるのみならず、自身の創作作法についても明かした壮大な文学探求の試み。70年代はじめに刊行されるも、長らく書店から姿を消していた幻の評論がついに刊行。
世界遺産「マチュピチュ歴史保護区 謎の天空遺跡マチュピチュ」
TBSテレビ 4月30日(日)午後6時
https://www.tbs.co.jp/heritage/next/
南米ペルー、アンデス山脈にマチュピチュはある。500年ほど前、インカ帝国によって築かれた。標高2400mの断崖の上に、石積みの建物が並んでいる。その存在が世界に知られたのは20世紀前半のこと。なぜマチュピチュは造られたのか? インカの人々が文字を残さなかったため、全貌はまだ解明されていない。多くの人が一度は行きたいと願う「謎の天空遺跡」を大迫力の空撮映像でお届けする。
第4回 ラテンアメリカへの道フェスティバル
日時:2023年5月3日~5日 11~19時
会場:お台場デッキ
入場無料
主催:C-A-L 実行委員会/日本ラテンアメリカ文化交流協会
ペルー映画「アンデス、ふたりぼっち」上映
5月4日(木)料金:1000円
※詳細は下記をご覧ください。
https://www.cal-odaiba.com/
第4回 ラテンアメリカへの道フェスティバル
日時:2023年5月3日~5日 11~19時
会場:お台場デッキ
入場無料
主催:C-A-L 実行委員会/日本ラテンアメリカ文化交流協会
ペルー映画「アンデス、ふたりぼっち」上映
5月4日(木)料金:1000円
※詳細は下記をご覧ください。
https://www.cal-odaiba.com/
第4回 ラテンアメリカへの道フェスティバル
日時:2023年5月3日~5日 11~19時
会場:お台場デッキ
入場無料
主催:C-A-L 実行委員会/日本ラテンアメリカ文化交流協会
ペルー映画「アンデス、ふたりぼっち」上映
5月4日(木)料金:1000円
※詳細は下記をご覧ください。
https://www.cal-odaiba.com/