イベントカレンダー - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会

イベントカレンダー

11月
19
2018
特別講演会「ベネズエラ:破綻する経済と権威主義化する政治」
11月 19 @ 15:00 – 17:00

【日時】2018年11月19日(月)15:00~17:00
【会場】ジェトロ本部 5階 ABCD会議室
【定員】150名 ※店員になり次第、締め切ります。
【言語】日本語、英語
【参加費】無料
【共催】ジェトロ アジア経済研究所 上智大学 イベロアメリカ研究所
【お申込み方法】下記ウェブサイトからお申込み下さい。
http://www.ide.go.jp/Japanese/Event/Seminar/181119.html

11月
20
2018
太平洋同盟ビジネスセミナー
11月 20 @ 13:30 – 16:00

この度、米州開発銀行アジア事務所はチリ共和国大使館、コロンビア共和国大使館、メキシコ合衆国大使館、ペルー共和国大使館、チリ貿易振興、 コロンビア貿興機構、メキシコ貿易投資促進機関、ペルー政府貿易日本事務所との共済で太平洋同盟ビジネスセミナー“The Pacific Alliance Business Perspective” を開催いたします。
詳細をご覧の上、是非ご参加いただけますよう、お願い申し上げます。
お申し込みは、添付のお申込用紙に記入の上、11月16日(金)までにFax: 03-3591-0641またはE-mail: akikot@iadb.org までお送りいただけますようお願い致します。

※既に案内状をお受け取りになられている、また、お申し込みを済まされている方はどうぞご放念ください。

【日時】 2018年11月20日(火) 13:30~16:00
【場所】 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル10F ホール
【共催】 チリ共和国大使館、コロンビア共和国大使館、メキシコ合衆国大使館、ペルー共和国大使館、チリ貿易振興、コロンビア貿興機構、メキシコ貿易投資促進機関、ペルー政府貿易日本事務所、米州開発銀行アジア事務所
【お問合せ】 米州開発銀行アジア事務所 田口宛 Tel: 03-6756-7548
【お申込み: e-mail: akikot@iadb.org Fax: 03-3591-0641 by Friday November 16th 2018
【詳細チラシ】(PDF) https://latin-america.jp/wp-content/uploads/2018/11/20181120_Pacific-Alliance-Business-Opportunities-SeminarF.pdf

【Date】2018年 11月 20日(火)13:00~16:00 (受付:13:00)
    Tuesday 20 November 13:30 to 16:00 hrs. (Registration from 13:00 hrs.)
【Venue】 東京都千代田区内幸町2-2-1 日本プレスセンタービル10F ホール
2-2-1 Uchisaiwaicho Chiyoda-ku Tokyo 100-0011 Japan Nippon Press Center Bldg. 10F Hall

Please reply to FAX or Email by Friday November 16th
Organizers: Embassy of Chile Embassy of Colombia Embassy of Mexico Embassy of Peru ProChile ProColombia
ProMexico MINCETUR Peru Inter-American Development Bank (IDB) Office in Asia

【FAX】 03-3591-0641
【E-mail】akikot@iadb.org

11月
22
2018
「ブラジルはどこへ向かうのか―2018年大統領選挙を終えて―」
11月 22 @ 17:00 – 19:00

【日時】2018年11月22日(木)17:00~19:00
【場所】上智大学中央図書館 9階 921会議室
【使用言語】日本語

【パネリスト】
舛方周一郎 (神田外語大学専任講師)
大岩玲 (外務省中南米局南米課課長補佐)
竹下幸治郎 (日本貿易振興機構海外調査部中南米主幹)
田村梨花 (上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)
子安昭子 (上智大学外国語学部教授・イベロアメリカ研究所所員)

【コメンテーター】
堀坂浩太郎 (上智大学名誉教授・イベロアメリカ研究所名誉所員)

【司会】
マウロ・ネーヴェス (上智大学外国学部教授・イベロアメリカ研究所所長)

【概要】
 政治家の汚職、経済の低迷、格差や貧困の拡大など様々な問題が山積するラテンアメリカでは、今年2018年、相次いで大統領選挙が実施され、政権交代の年となりました。講演会ではラテンアメリカ主要国の中で、10 月 7 日にブラジルで行われた大統領選挙を取り上げます。国営石油会社 ペトロブラスを舞台とするブラジル史上最大規模の汚職事件「ラヴァジャット」を発端とする政治経済の混乱の中で、ブラジル国民の下した判断とは何だったのか。新指導者のもとでブラジルはどういった道を歩んでいくのか。4年後の2022 年、ブラジルは独立 200周年を迎えます。長くブラジル研究に携わってきた専門家たちが、それぞれの視点から今回の大統領選を振り返り、今後を展望します。

【主催】上智大学イベロアメリカ研究所 http://dept.sophia.ac.jp/is/ibero

11月
23
2018
第15回 ラテンビート映画祭(LBFF)(横浜)
11月 23 – 11月 24 終日

毎秋恒例のラテンビート映画祭、本年は11月に開催いたします。

【開催場所&日程】
◆新宿バルト9:11月1日(木)~4日(日)、9日(金)~11日(日)
◆梅田ブルク7:11月17日(土)、18日(日)
◆横浜ブルク13:11月23日(金・祝)~25日(日)

■ラテンビート映画祭 Webサイト www.lbff.jp
■Facebook facebook.com/LatinBeatFilmFestival

11月
28
2018
第5回 映画・音楽フェスティバル ドゥエンデ(11/28-30)
11月 28 @ 18:30 – 11月 30 @ 21:00

【日時】11月28日(水)~11月30日(金)
【会場】インスティトゥト・セルバンテス東京
【予約】要予約
https://duende2018.peatix.com/view

2年に1度の映画と音楽の祭典、フェスティバルドゥエンデ開催。
今年もスペイン語圏が誇る最高のリズムに乗った映画、ドキュメンタリーを3日間に渡ってお楽しみいただきます。
日本初上映作品、監督の来日トーク、コンサートを予定しています。

■11月28日(水)18:30-
「リウ、歌の伝えるもの(仮題)」

パブロ・ベルテロン監督/チリ/2017年/75分/日本語字幕付
上映後、監督のトークがございます。

■11月29日(木)18:30-
「ピアソラを感じて(仮題)」
パブロ・ロー監督/アルゼンチン/2016年/70分/日本語字幕付

■11月30日(金)
17:00-
「ポロ・エチョ・エン・コロンビア」
アドリアナ・ルシア監督/コロンビア/2015年/75分/日本語字幕付

19:00-
「グルンベ アフロ・アンダルシアンの記憶(仮題)」

ミゲル・アンゲル・ロサレス/スペイン・メキシコ・ポルトガル・セネガル/2016年/72分/日本語字幕付

12月
4
2018
メキシコ歴史文化講演会(全4回) 第4回「日墨文化交流のパイオニア ~北川民次と佐野碩~」
12月 4 @ 18:00 – 20:00

【日時】2018年9月6日(木)、10月1日(月)、11月9日(金)、12月4日(火)
    18:00~20:00 (開場17:30) (講演90分+質疑応答30分)
【会場】駐日メキシコ大使館別館5階「エスパシオ・メヒカ-ノ」
    ※東京メトロ「赤坂見附」が近くて便利です

【定員】先着順100名/参加費:無料
【主催】メキシコ・日本アミーゴ会 / 協力:駐日メキシコ大使館
【申込】メキシコ・日本アミーゴ会 info@mex-jpn-amigo.orgへ「講座名・参加者氏名(フリガナ)・メールアドレス・所属or案内入手先(河嶋@山ろく会)」を明記してお申し込み下さい。

なお、詳細は以下参照:http://docs.mex-jpn-amigo.org/mex-jpn-130th.pdf
あるいはアミーゴ会HP:http://www.mex-jpn-amigo.org/

12月
15
2018
世界で最もエイズ対策の進んだ国のこと、私の国のこと~ブラジルのHIV+/LGBT当事者・社会活動家との対話~
12月 15 @ 14:00 – 16:30


【日時】 2018年12月15日(土)14:00~16:30
【教室】 ケアコミュニティ・美竹の丘
【先生】 ジョゼ・アラウージョリマ・フィーリョ [ ブラジル人社会活動家 ]
【参加費】 無料 
【定員】 30名 参加対象 : どなたでも。HIV/LGBTブラジル、社会に興味のあるかた。

詳細は下記をご覧ください。
http://www.shibuya-univ.net/classes/detail/1380/

「世界で最もエイズ対策の進んだ国」と高い評価も受けるブラジル。
世界で唯一「エイズ治療完全無料化」を成功させ、所得や国籍、滞在ビザなど条件に関わらず、治療を必要とする全ての人に対し無料で質の高いエイズ治療が保証されています。
また、ユニークな予防キャンペーンや性教育も実施されています。

一方、日本はどうでしょう?
HIV感染の拡大傾向は続き、性教育には消極的で、LGBTへの理解はまだまだ進んでいないという状況ですね?
この差はいったいどこから来るのでしょう?

ブラジル人のHIV+/LGBT当事者で実際に活動している本人に聞くのが一番です!
この授業では、ブラジル人社会活動家のジョゼ・アラウージョさんを先生にお招きし、治療薬のなかった時代を生き抜き、HIV+ 当事者運動のリーダーとして、どのようにブラジルが変わったのかを伺います。

12月
16
2018
NHKスペシャル「アウラ 未知の部族 最後のひとり」
12月 16 @ 21:00 – 22:00

 アマゾンの奥深くに暮らす、文明社会と接触したことのない未知の先住民=イゾラド。
 中でも「アウラ」と名付けられた、その男の存在は特別だった。30年前、深い森から忽然と現れた素っ裸の二人の男。ブラジル政府は一人をアウレ、もう一人をアウラと名付けて保護した。政府が最も驚いたのは、二人が話す“言葉”だ。どの先住民とも異なる未知の言語で、理解できる者はブラジル中探しても誰もいなかった。政府の命を受けた言語学者ノルバウ・オリベイラは、周りにあるものを一つ一つ指さしながら二人の言葉を調査し、30年かけて800の単語の意味を探り当てた。やがてアウレは死亡。最後の一人となったアウラの調査を続けたノルバウは、彼が部族に起きたことを連想させる「死」について、繰り返し語っていることに気付いていく。

 アウラは何者なのか。なぜたった二人になったのか。森の奥で未知の部族に何があったのか―。現在、アウラの推定年齢は55~65歳。遠からぬうちに一つの民族が姿を消すことになる。滅び行くイゾラドを2002年から取材を開始し、最後のひとりとなった今に至るまで、16年にわたって追った記録。芥川賞作家でミュージシャンの町田康さんが初めてドキュメンタリーのナレーションに挑戦する。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20181216_2

12月
20
2018
コロンビア外相来日記念講演(上智大学主催)
12月 20 @ 15:00 – 17:00



上智大学卒業生であるカルロス・ホルメス・トゥルヒージョ外相が来日し、母校で記念講演を行います。日本・コロンビア修好110周年にあたり、日本との関係や現在のコロンビア等についてお話しいただきます。

【日時】2018年12月20日(木)15:15~17:00(開場14:45)
【場所】上智大学四谷キャンパス2号館17階国際会議場
【言語】英語・日本語(同時通訳あり)
【申込み】入場無料・要事前申込
■事前申込
https://eipo.jp/sophia/seminars/

【主催】駐日コロンビア大使館/上智大学
【協力】イベロアメリカ研究所/グローバル・スタディーズ研究科グローバル社会専攻

———————————-
上智大学イベロアメリカ研究所
〒102-8554
東京都千代田区紀尾井町7-1
03-3238-3530
http://dept.sophia.ac.jp/is/ibero/
———————————-

12月
22
2018
日本アンデス調査60周年記念シンポジウム「アンデス文明の成り立ちを追って:日本調査団の継承と発展」
12月 22 @ 14:00 – 17:30


【日時】2018年12月22日(土)14:00~17:30
【会場】東京大学 伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
【参加費】無料
【申し込み】不要
【定員】350名(先着順)
【詳細チラシ】(PDF) こちらをクリック
http://jssaa.rwx.jp/event_gakkai.html

12月
25
2018
BSプレミアム「小野リサ ~ボサノバ60年・ジョビンの世界~」
12月 25 @ 00:30 – 02:30

誕生から60年をむかえる「ボサノバ」をはじめ、本場ブラジル音楽のアーティストによる名演奏を、現地取材の音楽紀行とともに送る3本シリーズ。
http://www4.nhk.or.jp/P5115/

12月
26
2018
BSプレミアム 「ヤマンドゥ・コスタ ~新世代ブラジル・ギターの芸術~」
12月 26 @ 00:30 – 02:30

誕生から60年をむかえる「ボサノバ」をはじめ、本場ブラジル音楽のアーティストによる名演奏を、現地取材の音楽紀行とともに送る3本シリーズ。
http://www4.nhk.or.jp/P5115/