お知らせ - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会 - Page 57

お知らせ


講演会のご報告「山田 彰 駐メキシコ日本大使」 (2016年1月25日(月) 開催)


記事抜粋

 2016年1月25日15:00~16:00、東京・千代田区の富国生命ビル28階第1会議室において公務帰国中の山田 彰駐メキシコ日本大使による「躍動するメキシコ-日墨関係の新たなステージへ」と題する講演会を、米州開発銀行 […]


【新着経済情報掲載】ECLAC『ラテンアメリカ・カリブ海地域 2015 年:経済動向速報』


記事抜粋

ECLACが発表した速報値によると、ラテンアメリ・カリブ地域の経済は2015年には-0.4%まで落ち込み、2009年以来のマイナス成長となった。ブラジルは-3.5%、ベネズエラは-7.1%のマイナス成長、一方でIMFがマ […]


講演会のご報告「南米の最近の状況(パラグアイ、ウルグアイ、ブラジル、アルゼンチン)」(2016年1月21日(木) 開催)


記事抜粋

【日時】2016年1月21日(木)15:00~17:00。 【場所】フォーリンプレスセンター会議室 【講師】経済産業省中南米室室長菅原 廣充氏 【演題】「南米の最近の状況(パラグアイ、ウルグアイ、ブラジル、アルゼンチン) […]


講演会のご報告「佐藤博史前駐キューバ大使帰朝講演会」(2016年1月15日(金) 開催)


記事抜粋

 2016年1月15日、佐藤博史前駐キューバ大使をお招きし、米州開発銀行アジア事務所を会場に講演会を開催しました。昨年、54年ぶりに米国との国交正常化を果たしたキューバへの関心は高く、定員を超える約60名近い方にご参加い […]


【ラテンアメリカ・カリブ研究所レポート掲載】「マクリ新政権の経済改革 ―アルゼンチン経済の課題と展望」


記事抜粋

アルゼンチンで新政権が発足してから既に一か月が経過した。この短期間にマウリシオ・マクリ大統領は、為替制度の変動相場への移行、二重為替体制の一本化、穀物輸出税の撤廃など、議会の合意なしで大統領令により実施できる経済改革を迅 […]


ラテンアメリカ協会後援イベント IDBセミナー「太平洋同盟の見通し “The Pacific Alliance in Perspective”」


記事抜粋

 太平洋同盟“Pacific Alliance” (略称PA、西語では“Alianza del Pacifico”) は、チリ、コロンビア、メキシコ、ペルー4カ国間の政治·経済協力のための機構であり、発展目覚しいラ米の加 […]


講演会のご報告「ラテンアメリカの資源―世界・日本経済の視点から―」(2015年12月15日(火) 開催)


記事抜粋

 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)の河野博文理事長による講演「ラテンアメリカの資源―世界・日本経済の視点から―」が、2015年12月15日15時半から東京・千代田区のフォーリンプレスセンターを会場に実施され […]


年末年始業務のお知らせ


記事抜粋

ラテンアメリカ協会事務局は12月24日(木) ~ 1月6日(水)の期間、業務を休ませていただきます。 年始は平成28年1月7日 (木) より平常業務となります。 ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げ […]


【新着経済情報掲載】ECLAC「ラテンアメリカ・カリブ地域 2015 年の貿易動向速報」


記事抜粋

国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会(ECLAC)は10月20日、「ラテンアメリカ・カリブと国際経済:地域貿易の危機、評価と展望」と題する年次報告書で、ラテンアメリカとカリブ海諸国の輸出総額は2015年には14%縮小し、 […]


第14回ラテンアメリカ関連団体連絡会議 開催のご報告(2015年12月4日(金)開催)


記事抜粋

 12月4日16:00から17:00にかけ、米州開発銀行(IDB)アジア事務所に於いて、第14回ラテンアメリカ関連団体連絡会議を開催した。出席団体からの連絡事項伝達と現状報告に続き、来年の計画や企画につき説明があり、情報 […]