昨年11月にエジプトのシャルム・エル・シェイクで第27回国連気候変動枠組条約の締約国会議(COP27)が開催され、議長国エジプトは途上国の立場や懸念を反映して「損失と損害」への具体的な行動等を優先課題として掲げました。 […]
「ラテンアメリカなるほどトーク」の第6弾の案内です。今回は、「ラテンアメリカ時報 2023年夏号」で掲載され、同時にラテンアメリカ協会の投稿欄に「一般公開」として同記事を執筆(https://latin-america. […]
「ラテンアメリカなるほどトーク」の第5弾の案内です。今回は、ボリビアのサンタクルスを拠点として幅広いビジネス活動を展開しておられる(株)伊島の代表取締役の島袋正克氏です。テーマは、「天野芳太郎の夢」という大変興味深いもの […]
長く「中南米の優等生」と言われてきたチリですが、2019年10月に発生した社会騒乱はAPEC首脳会議を中止に追い込み、世界中を驚かせました。昨年3月には36歳と若い左派のボリッチ大統領が就任、中南米の「左派傾向」がチリ […]
「ラテンアメリカなるほどトーク」の第4弾の案内です。今回は、パラグアイで商社活動やビジネス・コンサルタントとして大活躍のアディルザス社代表の硯田一弘氏の登場で、テーマは、「パラグアイへの日本企業進出の実情と課題」です。 […]
JICA、国際協力機構は、中南米(ラテンアメリカ・カリブ)地域 33 か国のうち 23 か国に拠点を設け、現場のニーズを収集・分析しながら、日系企業を含む多様なパートナーと連携しつつ、技術協力、資金協力、民間連携事業、ボ […]
今年4月の大統領選挙や5月の林外相の訪問で、日本でも「パラグアイ」を耳にすることが多かったかと思います。しかし、日本ではパラグアイの最新の情報に接することは少ないことから、近年のパラグアイの政治経済情勢については、8月に […]
株式会社ヤクルト本社は「私たちは生命科学の追究を基盤として、世界の人々の健康で楽しい生活づくりに貢献します」という理念に基づき、1935年に日本で生まれた乳酸菌飲料「ヤクルト」をひとりでも多くの人々にお届けすべく、積極 […]
「ラテンアメリカなるほどトーク」の第3弾の案内です。今回は、「日本-ブラジル-中米へと展開する地域警察協力」という極めて興味深いテーマについて、JICAグアテマラ事務所長の山口尚孝氏と前在ブラジル日本大使館一等書記官・警 […]
今回は、アルゼンチンで大活躍の相川知子さんによる「GOOGLE MAPSで疑似体験するアルゼンチン発見」という大変興味ある話です。 相川さんは広島県出身。愛知県立大学外国語学部スペイン学科専攻後、JICAの海外開発青年プ […]