講演会のお知らせ - 一般社団法人 ラテンアメリカ協会 - Page 5

講演会のお知らせ


福嶌教輝 駐メキシコ合衆国特命全権大使 講演会「メキシコ政治経済情勢の現状と見通し」:2023年4月4日(火)10:00-11:30(日本時間)


記事抜粋

2018年にメキシコで初めて誕生した左派政権であるロペス・オブラドール大統領は、引き続き高い支持率を維持し、来年6月の大統領選挙でも左派与党候補の勝利の可能性が極めて高い。大統領は、第4次改革と称してある意味で経済性より […]


米州住友商事ワシントン事務所 渡辺亮司 調査部長 講演「米国の対中南米政策」2023年2月28日(火)午前10:00-11:30(日本時間)


記事抜粋

「米国の裏庭」とも呼ばれる中南米(ラテンアメリカ)地域は経済的な魅力に加え、国家安全保障の観点からも米国にとって重要な位置付けとなってきました。時代と共にその関係は変遷を遂げてきましたが、特に19世紀末以降、米国は中南米 […]


経済産業省通商政策局 三浦聡中南米室長講演「中南米との通商政策」2023年3月7日(火)10:00-11:30(日本時間)


記事抜粋

 中南米(ラテンアメリカ)との関係、特に、今後の経済関係の協力強化やビジネス機会の創出に注目したい今、講師に経済産業省通商政策局の三浦聡中南米室長お迎えしました。以下のような現下の中南米情勢を踏まえ、今後の日本と中南米の […]


「ブラジルを中心とした2023年の南米経済見通し」ブラジルMUFGバンク 木阪明彦頭取 2023年2月7日(火)午前10:00-11:30(日本時間)


記事抜粋

2022年は、長引くパンデミックやロシアのウクライナ侵攻等の地政学リスクの高まりにより、世界的にもインフレーションが高騰し、ブラジルを含むラテンアメリカ(中南米)諸国の経済にも大きな影響がありました。 ブラジルでは、昨年 […]


「ラテンアメリカのフットボールとワールドカップ」山田 彰 前駐ブラジル大使 2022年2月2日(木)午前10:00-11:30(日本時間)


記事抜粋

FIFAワールドカップ2022・カタール大会は、歴史に残る激闘となった決勝戦でフランスを下したアルゼンチンの優勝で幕を閉じました。凱旋した選手の優勝記念パレードには500万人ともいわれる群衆が押しかけ、同国国民は優勝の歓 […]


小林麻紀 外務省中南米局長講演会「2023 年の対中南米外交を展望する」2023年1月24日(火)午前10:00-11:30(日本時間)


記事抜粋

中南米地域は、長いCOVID-19パンデミックの時期を抜け出しましたが、長引くロシアのウクライナ侵攻の影響、世界的なインフレ、政策金利の上昇などもあり、ECLACの報告では、2023年の経済成長率は+1.3%と減速が予想 […]


JICA中南米2所長報告会 2月15日(水)10:00-11:30(日本時間):福井 康 パラグアイ事務所長/高砂 大 ニカラグア前事務所長


記事抜粋

JICA、国際協力機構は、中南米(ラテンアメリカ・カリブ)地域 33 か国のうち 23 か国に拠点を設け、現場のニーズを収集・分析しながら、日系企業を含む多様なパートナーと連携しつつ、技術協力、資金協力、民間連携事業、ボ […]


林禎二 駐ブラジル日本国特命全権大使講演会 「ブラジル大統領選挙とルーラ次期政権の展望と政策」2022年12月9日(金)午前10:00-11:30(日本時間)


記事抜粋

 表題の講演会を下記要領にて開催致します。先のブラジル大統領選挙の結果を受け注目を浴びるブラジルの政治経済情勢の現状とルーラ次期政権の展望などを林大使にお話しいただくまたとない機会です。皆様奮ってご参加ください。  世界 […]


ラテンアメリカ・カリブ研究所講演会「ブラジル気候変動政策の変遷とアマゾン森林ガバナンス」東京外国語大学講師 舛方周一郎/福井県立大学教授 石丸香苗 2022年11月28日【月】16:00-17:30(日本時間)


記事抜粋

さる10月、ブラジルで総選挙が実施され、大統領に決戦投票(31日)でルイス・イナシオ・ルーラ・ダ・シルバ、通称ルーラ元大統領が選出されました。来る1月には新政権が発足します。昨年9月で独立200周年入りしたブラジルにとっ […]


ジャマイカ大使館講演会「ジャマイカの投資及び貿易の機会(物流、インフラ開発、再生可能エネルギー)」ショーナ – ケイ・M・リチャーズ 駐日ジャマイカ大使/ロドニー・リード ジャマイカ名誉投資顧問 11月16日【水】午前10時ー11時半(日本時間)


記事抜粋

 ジャマイカは世界最速の男女陸上選手を誇り、レゲエのリズムや豊かな香りのブルーマウンテン・コーヒーで私たちに身近な国です。しかしながら、同国にとって本年は独立60周年を迎えて、国家開発計画「ビジョン 2030」により20 […]