投稿日 |
投稿者 |
図書名 |
2025.03.26 |
桜井敏浩 |
『歌、燃えあがる炎のために』 フアン・ガブリエル・バスケス |
2025.03.19 |
桜井敏浩 |
『悪い時』 ガブリエル・ガルシア・マルケス |
2025.03.16 |
桜井敏浩 |
『アステカ・マヤの神話』 |
2025.03.05 |
桜井敏浩 |
『社会不適合者の人生サバイブ術 -ラテンのフィルターを通した世界はいつでもポジティブ』 |
2025.02.19 |
桜井敏浩 |
『新しいメキシコ・ガイド -メキシコシテイ プエブラ オアハカ』 |
2025.02.10 |
桜井敏浩 |
『世界の中華料理 -World Chinese Dishes の文化人類学』 |
2025.02.02 |
桜井敏浩 |
『国別 世界食文化ハンドブック』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『何もない僕が海の向こうで起業したら、成功した。 ―人生を変える「冒険の書」』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『日本人が移民だったころ』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『キング・タビー -ダブの創始者、そしてレゲエの中心にいた男』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『世界を支配するアリの生存戦略』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『ブラジルが世界を動かす ―南米の経済大国はいま』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『フリーダ・カーロ作品集』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『奴隷制廃止の世紀 1793-1888』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『ベリーズを知るための60章(エリア・スタディーズ 212)』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『見て、読んで楽しむ 世界の料理365日』 |
2025.01.25 |
桜井敏浩 |
『砂糖のグローバル・イシュー ―植民地時代から現代まで』 |
2024.12.31 |
桜井敏浩 |
『古代マヤ・アステカ・インカ解剖図鑑 -三千年以上続いた謎多き文明のすべて』 |
2024.12.25 |
桜井敏浩 |
『スリナム産昆虫変態図譜(1726年版)』 |
2024.12.22 |
桜井敏浩 |
『ルソーと人食い -近代の「虚構」を考える』 |
2024.12.11 |
桜井敏浩 |
『メキシコ便利帳 VOL.9』 |
2024.11.27 |
桜井敏浩 |
『砂糖と人類 2000年全史』 |
2024.11.13 |
桜井敏浩 |
『食べ物でたどる世界史』 |
2024.11.02 |
桜井敏浩 |
『イースター島不可思議大全 -モアイと孤島のミステリー』 芝崎 みゆき |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『ソフィアの災難』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『ラテンアメリカ文学の出版文化史 -作家・出版社・文芸雑誌と国際的文学ネットワークの形成』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『多言語的なアメリカ -移動文学論Ⅲ』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『地球上の中華料理店をめぐる冒険 -5大陸15ヵ国「中国人ディアスポラ」たちの物語』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『はじめてのテキーラの教科書』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『医療通訳者の仕事』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『私が諸島である -カリブ海思想入門』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『パナマの仕立屋(上・下)』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『辺境からコロンビアを見る ―可視性と周縁性の相克』 |
2024.10.25 |
桜井敏浩 |
『北川民次 メキシコから日本へ Kitagawa Tamiji Retrospective: Mexico to Japan』 |
2024.09.28 |
桜井敏浩 |
『サンダー・キャッツの発酵の旅 -世界中を旅して見つけたレシピ、技術、そして伝統』 |
2024.09.18 |
桜井敏浩 |
『Jamaican Vybz ジャマイカン・ヴァイブス』 加藤 息吹 |
2024.09.04 |
桜井敏浩 |
『穀物・油糧種子バリューチェーンの構造と日本の食料安全保障 2020年代の様相』 |
2024.08.21 |
桜井敏浩 |
『スイーツで地理学 菓子から世界の国ぐにが見えてくる ③北アメリカ・中央アメリカ・南アメリカ』 |
2024.08.07 |
桜井敏浩 |
『ペルーからきた私の娘 新装版』 藤本 和子 |
2024.08.05 |
桜井敏浩 |
『出会いはいつも八月』 G.ガルシア=マルケス |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『ラテンアメリカ文学を旅する58章 エリア・スタディーズ207)』 久野 量一・松本 健二編著 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『ザ・ノース・フェースの創業者はなぜ会社を売ってパタゴニアに100万エーカーの荒野を買ったのか? -ダグ・トンプキンスの冒険人生』 ジョナサン・フランクリン 井口 耕二訳 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『インカ帝国 -歴史と構造』 渡部 森哉 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『収奪された大地 -ラテンアメリカ五百年〔新装新版〕』 エドゥアルド・ガレアーノ 大久保光夫訳 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『空飛ぶ悪魔に魅せられて -謎の猛禽フォークランドカラカラをめぐる旅』 ジョナサン・マイバーグ 的場 知之訳 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『「多文化共生」言説を問い直す -日系ブラジル人第二世代・支援の功罪・主体的な社会編入』 山本 直子 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『インディアスの破壊をめぐる賠償義務論 -十二の疑問に答える』 ラス・カサス 染田 秀藤訳 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『動植物との出会い 南アメリカ編 -アルゼンチン共和国 ペルー共和国 ブラジル連邦共和国 他』 山内 節夫 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『エルサルバドルを知るための66章【第2版】(エリア・スタディーズ80)』 細野 昭雄・田中 高編著 |
2024.07.25 |
桜井敏浩 |
『現代ペルーの政治危機 -揺れる民主主義と構造問題』 村上 勇介編 |
2024.06.28 |
桜井敏浩 |
『ハリケーンの季節』 フェルナンダ・メルチョール |
2024.06.26 |
桜井敏浩 |
『長倉洋海 地球に謳う -長倉洋海の出会った人と光景-』 長倉 洋海 |
2024.06.19 |
桜井敏浩 |
『マゼラン船団 世界一周500年目の真実 -大航海時代とアジア』 大野 拓司 |
2024.06.12 |
桜井敏浩 |
『オアハカの動物たち -VINTAGE OAXACAN WOOD CARVING(民衆藝術叢書)』 岩本 慎史 |
2024.05.30 |
桜井敏浩 |
『蒸留酒の自然誌』 ロブ・デサール イアン・タッターソル |
2024.05.28 |
桜井敏浩 |
『世界の料理図鑑 世界がわかる図鑑②』 |
2024.05.14 |
桜井敏浩 |
『環境カウンセラーのガラパゴス見聞録』 倉田 智子 |
2024.05.01 |
桜井敏浩 |
『さらばボゴタ』 シモーヌ&アンドレ・シュヴァルツ |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『構造人類学ゼロ』 クロード・レヴィ=ストロース |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『果樹とはぐくむモラル -ブラジル日系果樹園からの農の人類学』 吉村 竜 |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『ブラジルの人と社会 [改訂版]』 田村 梨花・三田 千代子・拝野 寿美子・渡会 環共編 |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『料理と人生』 マリーズ・コンデ |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『ブキの物語/クレオール民話』 シュザンヌ・コメール=シルヴァン、マダム・ショント |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『ペルーから日本へのデカセギ30年史』 “Peruanos en Japόn, pasado y presente” |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『ラテンアメリカと国際人権レジーム -先住民・移民・女性・高齢者の人権はいかに守られるのか?』 宇佐見 耕一編著 |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『メキシコ -時代の痕跡と歴史認識』 大垣 貴志郎 |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『メソアメリカ文明ガイドブック(シリーズ「古代文明を学ぶ」)』 市川 彰 |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『インカ百科事典』 ゲイリー・アートン、アドリアナ・フォン・ハーゲン編 |
2024.04.25 |
桜井敏浩 |
『超時空通信 -鉱山地質技師であった父とめぐる中南米』 関 啓子 |
2024.04.21 |
桜井敏浩 |
『ヴードゥーの神々 -ジャマイカ、ハイチ紀行』 ゾラ・ニール・ハーストン |
2024.03.20 |
桜井敏浩 |
『新版 地図で見る ラテンアメリカハンドブック』 オリヴィエ・ダベーヌ、フレデリック・ルオー |
2024.03.07 |
桜井敏浩 |
『メキシコ日記』 中村 哲 |
2024.03.03 |
桜井敏浩 |
『ダニー・トレホのタコスを喰え! 「最凶」の漢による「最高」のL.A.スタイル・メキシカン・レシピ 75』 ダニー・トレホ |
2024.02.09 |
桜井敏浩 |
『続|地球家族 -世界20か国の女性の歴史』 |
2024.02.04 |
桜井敏浩 |
『世界の美しい染めと織り -受け継がれる文様と手仕事 アジア、アフリカ、中南米 (巧藝舎の民藝テキスタイル・コレクション)』 |
2024.01.27 |
桜井敏浩 |
『ラテンアメリカ経済入門』 清水達也(編)・北野浩一・谷洋之・浜口伸明・久松佳彰 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『ホセ・グァダルーペ・ポサダの時代 -十九世紀メキシコ大衆印刷物と版元バネガス=アロヨ工房』 長谷川 ニナ |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『ボリビア開拓記外伝 -コロニアオキナワ 疫病・災害・差別を生き抜いた人々』 渡邉 英樹 “BOLIVIA REGISTRO DE UNA HISUTORIA PARALELA: Colonia Okinawa Personas que sobrevivieron a epidemias, desastres y discriminaciόn” ボリビア開拓記外伝 スペイン語版 渡邉 英樹 吉富志津代・大城ロクサナ訳 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『移民船から世界をみる -航路体験をめぐる日本近代史』 根川 幸男 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『わたしは、不法移民 -ヒスパニックのアメリカ』 カーラ・コルネホ・ヴィラヴィセンシオ |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『「ワタシたちはガイジンじゃない!」 -日系ブラジル人「笑い」と「涙」30年の物語』 NHK「ワタシたちはガイジンじゃない!」取材班編 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『景観で考える -人類学と考古学からのアプローチ』 河合 洋尚・松本 雄一・山本 睦編 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『古代アメリカ文明 -マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像』 青山 和夫編、井上 幸孝・坂井 正人・大平 秀一 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『ナルコ回廊をゆく -メキシコ麻薬戦争を生きる人々』 山本 昭代 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『海賊たちは黄金を目指す -日誌から見る海賊たちのリアルな生活、航海、そして戦闘』 キース・トムスン |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『ブラジル日系人の日本社会への貢献』 梅田 邦夫 |
2024.01.25 |
桜井敏浩 |
『褐色の世界史 -第三世界とはなにか【増補新版】』 ヴイジャイ・プラシャド |
2023.12.15 |
桜井敏浩 |
『吹きさらう風 (創造するラテンアメリカ)』 セルバ・アルマダ |
2023.12.06 |
桜井敏浩 |
『乾杯、神さま』 エレナ・ポニアトウスカ |
2023.12.01 |
桜井敏浩 |
『証人』 フアン・ビジョーロ |
2023.11.26 |
桜井敏浩 |
『バニラの歴史 「食」の図書館』 ローザ・アブレイユ=ランクル |
2023.11.15 |
桜井敏浩 |
『寝煙草の危険』 マリアーナ・エンリケス |
2023.11.08 |
桜井敏浩 |
『昭和は遠くなりにけり -沈みゆく太陽』 高橋 利己 |
2023.11.01 |
桜井敏浩 |
『東大8年生 自分時間の歩き方』 タカサカモト |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『エルサルバドル内戦を生きて ―愛と内乱、そして逃避行』 エスコバル 瑠璃子 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『米州人権制度の研究 -米州人権委員会と米州人権裁判所の挑戦とその影響』 齊藤 功高 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『奴隷制の歴史』 ブレンダ・E・スティーヴンソン |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『先住民から見た世界史 ―コロンブスの「新大陸発見」』 山本 紀夫 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『フレーヴォ、カポエイラ、パッソ ―ブラジル、ペルナンブーコの民衆芸能研究』 ヴァウデマール・ヂ・オリヴェイラ |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『女囚たち ―ブラジルの女性刑務所の真実』 ドラウジオ・ヴァレーラ |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『取るに足らないものたちの民族誌 -チリにおける開発支援をめぐる人類学』 内藤 順子 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『アマゾンの民具』 アマゾン資料館監修 山口 吉彦文、山本 康平写真 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『フリーダ・カーロの日記 ―新たなまなざし』 フリーダ・カーロ 堀尾 眞紀子解説 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『カリブ海の旧イギリス領を知るための60章』 川分 圭子・堀内 真由美編著 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『ペルーでの愉快な、でも少し壮絶なスポーツ協力 ―国際協力をスポーツで』 綿谷 章 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『アマゾン五〇〇年 -植民と開発をめぐる相剋』 丸山 浩明 |
2023.10.25 |
桜井敏浩 |
『ルクリュの19世紀世界地理 第2期セレクション3 南米アンデス地域 ―南米総説、アンティル諸島、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、チリ』 エリゼ・ルクリュ |
2023.09.27 |
桜井敏浩 |
『独裁者の料理人 -厨房から覗いた政権の舞台裏と食卓』 ヴィトルト・シャブウォスキ |
2023.09.20 |
桜井敏浩 |
『世界エアライン地図帳』 チャーリィ・古庄 |
2023.09.14 |
桜井敏浩 |
『地球グルメ大図鑑 -世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』 |
2023.09.07 |
桜井敏浩 |
『ダイダロス』 塩崎 ツトム |
2023.08.31 |
桜井敏浩 |
『タラの歴史 「食」の図書館』 エリザベス・タウンゼント |
2023.08.23 |
桜井敏浩 |
『世界の国からいただきます!』 |
2023.08.10 |
桜井敏浩 |
『夜明け前のセレスティーノ 新装版』 レイナルド・アレナス |
2023.08.02 |
桜井敏浩 |
『カラー版 マヤと古代メキシコ文明のすべて』 青山 和夫監修 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『ガブリエル・ガルシア=マルケス ある人生』 ジェラルド・マーティン |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『消えた冒険家』 ローマン・ダイアル |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『北関東の異界 エスニック国道354号線 -絶品メシとリアル日本』 室橋 裕和 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『ブラジル文学傑作短篇集 -アニーバル・マシャード、マルケス・ヘベーロほか』 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
ヴィラ=ロボス -ブラジルの大地に歌わせるために 木許 裕介 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『「日系」をめぐることばと文化 -異動する人の創造性と多様性』 松田 真希子・中井 精一・坂本光代編 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『サイバネティックスの革命家たち -アジェンデ時代のチリにおける技術と政治』 エデン・メディーナ |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『メキシコ古代都市の謎 テオティワカンを掘る』 杉山 三郎 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『タキ・オンコイ 踊る病 -植民地ペルーにおけるシャーマニズム、鉱山労働、水銀中毒』 谷口 智子編 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『ポピュリズム大陸南米』 外山 尚之 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『文学とラテンアメリカの風土 -交錯する人と社会』 高林 則明 |
2023.07.24 |
桜井敏浩 |
『スタジアムの神と悪魔 -サッカー外伝 〔改訂増補版〕』 エドゥアルト・ガレアーノ |
2023.06.28 |
桜井敏浩 |
『のぞいてみよう 外国の小学校 ③アメリカ、キューバ、ブラジルほか』 ERIKO著 メディア・ビュー編 |
2023.06.13 |
桜井敏浩 |
『ぼく達が愛したラテンアメリカ』 ハジメ・オバタ |
2023.06.08 |
桜井敏浩 |
『花びらとその他の不穏な物語』 グアダルーペ・ネッテル |
2023.06.02 |
桜井敏浩 |
『ほんとうにあったふしぎな話 2 ナスカの地上絵のなぞ』 桜井 信夫文・佐竹美保絵 |
2023.05.19 |
桜井敏浩 |
『世界の終わりを先延ばしするためのアイディア -人新世という大惨事の中で』 |
2023.05.10 |
桜井敏浩 |
『曲がった鋤』 イタマール・ヴィエイラ・ジュニオール |
2023.05.03 |
桜井敏浩 |
『ディエゴ・マラドーナ (学習まんが 世界の伝記NEXT)』 |
2023.05.01 |
桜井敏浩 |
『豆くう人々 -世界の豆探訪記』 長谷川 清美 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『ロスト・スピーシーズ』 下村 敦史 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『地図でスッと頭に入る 中南米&北アメリカ36の国と地域』 井田 仁康監修(イラスト かたおか 朋子) |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『アマゾンに鉄道を作る ―大成建設秘録 電気がないから幸せだった。』 風樹 茂 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『2030 アジェンダ(SDGs)実現に向けて -世界の先駆的実例から学ぶ (南山大学地域研究センター共同研究シリーズ15)』 浅香 幸枝編 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『南北アメリカ研究の課題と展望 -米国の普遍的価値観とマイノリティをめぐる論点』 住田 育法・牛島 万編著 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『世界の中のラテンアメリカ政治』 舛方 周一郎・宮地 隆廣 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『移民が移民を考える -半田知雄と日系ブラジル社会の歴史叙述』 フェリッペ・モッタ |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
ブラジリアン・ミュージック200 200 Canções da Música Popular Brasileira』 中原 仁 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『スペインと中南米の絆 -意識しないほどの深いつながり』 渡部 和男 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『ジャカルタ・メソッド -反共産主義十字軍と世界をつくりかえた虐殺作戦』 ヴィンセント・ベヴィンス |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『サンバの町それから ―外国人と共に生きる群馬・大泉』 上毛新聞社 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『エビータの真実』 アリシア・ドゥジョブヌ・オルティス |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『ブラジルの社会思想 ―人間性と共生の知を求めて』 小池 洋一・子安 昭子・田村 梨花編 |
2023.04.25 |
桜井敏浩 |
『ラテンアメリカン・ラプソディ』 野谷 文昭 |
2023.03.29 |
桜井敏浩 |
『花嫁とゲバラを探して -南米婚活紀行』 北澤 豊雄 |
2023.03.24 |
桜井敏浩 |
『三人の女たち 《ブラジル現代文学コレクション》』 リジア・ファングジス・テーリス |
2023.03.15 |
桜井敏浩 |
『エバ・ルーナのお話』 イサベル・アジェンデ |
2023.03.08 |
桜井敏浩 |
『エバ・ルーナ』 イサベル・アジェンデ |
2023.02.21 |
桜井敏浩 |
『街と犬たち』 バルガズ・ジョサ |
2023.02.07 |
桜井敏浩 |
『世界変境紀行 Crazy World Report』 フリオ・アシタカ |
2023.02.01 |
桜井敏浩 |
『レオノーラ』 エレナ・ポニアトウスカ |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『中南米グルメ紀行』 さかぐちとおる |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『真珠と大航海時代 -「海の宝石」の産業とグローバル市場』 山田 篤美 |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『キューバ・ミサイル危機 -広島・長崎から核戦争の瀬戸際へ 1945-62 上・下』 マーティン・J. シャーウィン |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『マヤ文明の戦争 -神聖な争いから大虐殺へ』 青山 和夫 |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『ブラジル史 《YAMAKAWA Selection》』 山田 睦男・鈴木 茂編 |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『「アマゾンおケイ」の肖像』 小川 和久 |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『アマゾン探検記 (世界探検全集06)』 ウィリアム・ルイス・ハーンドン |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『池上彰の世界の見方 中南米 -アメリカの裏庭と呼ばれる国々』 池上 彰 |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『スペイン語で綴る土佐日記』 紀 貫之 伊藤 昌輝、エレナ・ガジェゴ・アンドラダ共訳 |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『北米移民メキシコ人のコミュニティ形成』 吉野孝・山﨑眞次編著 |
2023.01.25 |
桜井敏浩 |
『商社マン、エルサルバドル大使になる』 樋口 和喜 |
2022.12.26 |
桜井敏浩 |
『マジカル・ラテンアメリカ・ツアー -妖精とワニと、移民にギャング』 嘉山 正太 |
2022.12.17 |
桜井敏浩 |
『俺の歯の話』 バレリア・ルイセリ |
2022.11.21 |
桜井敏浩 |
『海賊共和国史 1696-1721年』 コリン・ウッダード |
2022.11.09 |
桜井敏浩 |
『英雄たちの夢』 アドルフォ・ピオイ・カサーレス |
2022.11.04 |
桜井敏浩 |
『山と電波とラブレター』 吉川 真司 |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『カリブ海の黒い神々 -キューバ文化論序説』 越川 芳明 |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『帝国の動向』 フェルナンド・デル・パソ |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『コスタリカ伝説集』 エリアス・セレドン編 |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『日本からみた 世界の食文化 -食の多様性を受け入れる-』 鈴木 志保子編著 |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『ウルグアイを知るための60章 (エリア・スタディーズ 189)』 山口 恵美子編著 |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『廃墟の形』 フアン・ガブリエル・バスケス |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『孫に伝えたい『心の航海日誌』 -世界の“本当の”偉人たち』 和田 昌親 |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
“Brazil-Japan Cooperation: From Complementarity to Shared Value” Nobuaki Hamaguchi & Danielly Ramos編著 |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『大使閣下』 エリコ・ヴェリッシモ |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『もうひとつの風景 フアン・ルルフォの創作と技法』 仁平ふくみ |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『ニホンジン (原タイトル:Nihonjin) -叢書 ブラジル現代文学コレクション』 オスカール・ナカザト |
2022.10.25 |
桜井敏浩 |
『ザ・コーポレーション キューバ・マフィア全史 上・下』 T.J. イングリッシュ |
2022.09.25 |
桜井敏浩 |
『世界珍食紀行』 山田 七絵編著 |
2022.09.14 |
桜井敏浩 |
『アマゾン川 -熱帯雨林・生命の源』 サングマ・フランシス、ロモロ・ディポリト絵 |
2022.09.09 |
桜井敏浩 |
『国境の時代』 宮脇 昇・樋口 恵佳・浦部 浩之編著 |
2022.09.04 |
桜井敏浩 |
『移民の衣食住 Ⅰ -海を渡って何を食べるのか』 河原 典史・大原関 一浩編著 |
2022.08.13 |
桜井敏浩 |
『父ガルシア=マルケスの思い出 -さようなら、ガボとメルセデス』 ロドリゴ・ガルシア |
2022.08.07 |
桜井敏浩 |
『一冊でわかるブラジル史 -世界と日本がわかる 国ぐにの歴史』 関 眞興 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『乾いた人びと』 グラシリアノ・ハーモス |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『黒人と白人の世界史 -「人種」はいかにつくられてきたか 世界人権問題叢書 104』 オレリア・ミシェル |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『聖ヤコブ崇敬とサンティアゴ巡礼 ―中世スペインから植民地期メキシコへの歴史的つながりを求めて』 田辺加恵・大原志麻・井上幸孝 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『インディオの聖像』 立花 隆 佐々木 芳郎写真 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『米墨戦争とメキシコの開戦決定過程 -アメリカ膨張主義とメキシコ軍閥間抗争』 牛島 万 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『燃やされた現ナマ』 リカルド・ピグリア |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『現代ホンジュラスを知るための55章 -エリア・スタディーズ 188』 中原篤史編著 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『ブラジルの歴史を知るための50章 – ヒストリー エリア・スタディーズ187』 伊藤秋仁・岸和田仁編著 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『古代アンデスにおけるワリ国家の形成 -小集落からみた初期国家の出現過程』 土井正樹 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『マリア・ジビーラ・メーリアン 蟲(むし)愛(め)ずる女(ひと) 芸術家|科学者|冒険家』 サラ・B・ポメイロ & ジェヤラニー・カチリザンビー / 『マリア・シビラ・メーリアン作品集 Butterflies』 ケイト・ハード |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『女たちのラテンアメリカ 上・下』 伊藤 滋子 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『南北アメリカ大陸 ~一七世紀 岩波講座 世界歴史14』 責任編集:安村直己 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『メキシコ漫画イストリエタ -民俗文化としての漫画表現』 アルバロ・エルナンデス編 |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『セルタンとリトラル ブラジルの10年』 三砂ちづる |
2022.07.25 |
桜井敏浩 |
『レジリエンス人類史』 稲村哲也・山極壽一・清水展・阿部健一 編 |
2022.06.29 |
桜井敏浩 |
『ラヴァーズ・ロック・レコード・ガイド ROMANTIC REGGAE SELECTION 1970s-1990s』 |
2022.06.15 |
桜井敏浩 |
『越境と冒険の人類史 -宇宙を目指すことを宿命づけられた人類の物語』 アンドリュー・レーダー |
2022.06.08 |
桜井敏浩 |
『古代遺跡大図鑑 Newton大図鑑シリーズ』 森谷公俊・鶴間和幸・中村誠一監修 |
2022.06.01 |
桜井敏浩 |
『五七五 ぼくのとなりはブラジル人 文研じゅべにーる』 万乃華 れん作 黒須高嶺画 |
2022.05.26 |
桜井敏浩 |
『アルゼンチン ウィチーのおはなし 火をぬすんだウサギ -世界のむかしのおはなし』 宇野 和美再話 パブロ・ピシック絵 |
2022.05.18 |
桜井敏浩 |
『クリック?クラック!』 エドウィージ・ダンティカ |
2022.05.12 |
桜井敏浩 |
『新興国から見るアフターコロナの時代 -米中対立の間に広がる世界』 川島 真・池内 恵 編 |
2022.05.01 |
桜井敏浩 |
『新版 THE COFFEE BOOK -基礎知識から生産国情報、焙煎、レシピ、パリスタテクニックまで』 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『「トルコ人」たちの百五十年 ―中東とラテンアメリカを結ぶ』 飯島 みどり |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『スペイン語で辿る日本人の死生観 ―蜘蛛の糸・城の崎にて 他6編―』 伊藤 昌輝訳 フェルナンド・バルボサ協力 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『アンデスの考古学 新版 世界の考古学①』 関 雄二 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『アンデス文明ハンドブック』 関 雄二監修 山本 睦・松本 雄一編 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『ブラジル企業多国籍化の構図 -国家・為替相場がもたらす影響と変化』 松野 哲朗 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『南米レストランの料理人 -海を越えて沖縄へ 日系家族のかたいつながり』 漢那 朝子 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『メキシコ文化の機能不全 -パンデミック・T-MEC・文化財』 ホルヘ・サンチェス=コルデロ |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『つながりと選択の環境政治学 -「グローバル・ガバナンス」の時代におけるブラジル気候変動政策』 舛方 周一郎 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『遙かなる隣国ペルー -修交150周年 太平洋が繋ぐ戦略パートナーシップ』 片山 和之 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『貝殻が語る環境と人 -ペルーの海と先史時代の漁撈民』 荘司 一歩 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『国際法の誕生 -ヨーロッパ国際法からの転換』 中井 愛子 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『宣教と適応 -グローバル・ミッションの近世』 齋藤 晃編著 |
2022.04.25 |
桜井敏浩 |
『開発との遭遇 -第三世界の発明と解体』 アルトゥーロ・エスコバル |
2022.03.19 |
桜井敏浩 |
『疫病と海 シリーズ 海とヒトの関係学④』 第1章 疫病の人類史 「2 ラバヌイ(イースター島)の歴史を引き裂いたウイルス感染症」「コラム エルナン・コルテス上陸後の大惨事」 |
2022.03.10 |
桜井敏浩 |
『古代インカ・アンデス不可思議大全』① 『アンデス・マチュピチュへっぽこ紀行 ―インカ・プレインカ遺跡の旅』② 芝崎 みゆき |
2022.02.26 |
桜井敏浩 |
『疫病の世界史 上 -黒死病・ナポレオン戦争・顕微鏡』 第8章「戦争と疫病 1-ナポレオンと黄熱とハイチ革命」フランク・M・スノーデン |
2022.02.23 |
桜井敏浩 |
『世界の海賊 -海を愛した無法者たちの夢』 ジェイミー・グッダール |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『カリブ海アンティル諸島の民話と伝説』 テレーズ・ジョルジェル |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『先住民のメキシコ-征服された人々の歴史を訪ねて』 阿部 修二 |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『辺境の地で働いて -アンゴラ、アマゾン、ギアナ三国、ポルトガル、ブラジリア、ボリビア』 有水 博 |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『日本の国際協力 中南米編 -環境保全と貧困克服を目指して』 松下 冽・田巻 松雄/所 康弘/松本 八重子編著 |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『灼熱』 葉真中 顕 |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『美女と野獣』 マイケル・タウシグ |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『ケルト人の夢』 マリオ・バルガス=リョサ |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『変容する在日ブラジル人の家族構成と移動形態-分散型/集住型移住コミュニティの比較研究』 ヤマグチ・アナ・エリーザ |
2022.01.25 |
桜井敏浩 |
『ある無名兵士の変遷 -ゲリラ兵、軍人、修道士、そして人類学者へ インディアス群書 15 』 ルルヒオ・ガビラン |
2021.12.20 |
桜井敏浩 |
『SAUDADE サウダージ サンバ!サンバ!ブラジル』 佐々木 美智子 写真・文 |
2021.12.12 |
桜井敏浩 |
『新・世界の国々7 南アメリカ州 帝国書院地理シリーズ』 帝国書院編集部編 |
2021.11.25 |
桜井敏浩 |
『独裁者ティラノ・バンデラス -灼熱の地の小説』 バリョ・インクラン |
2021.11.09 |
桜井敏浩 |
『テスカトリポカ』 佐藤 究 |
2021.11.03 |
桜井敏浩 |
『赤い魚の夫婦』 グアダルーペ・ネッテル |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『ボスの影』 マルティン・ルイス・グスマン |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『高地文明 -「もう一つの四大文明」の発見』 山本 紀夫 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『甘さと権力 -砂糖が語る近代史』 シドニー・W.ミンツ |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『それでもなおユダヤ人であること -ブエノスアイレスに生きる<記憶の民>』 宇田川 彩 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『生きている音楽 ―キューバ芸術音楽の民族誌』 田中 理恵子 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
歩みを止めるな! 世界の果てまで952日リヤカー奮闘記』 吉田 正仁 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『メヒコの衝撃 -メキシコ体験は日本の根底を揺さぶる』 市原湖畔美術館・現代企画室編 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『土木遺産VI -世紀を越えて生きる叡智の結晶 アメリカ・オセアニア編』 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『アマゾニアにおける市民権の生態学的動態』 後藤 健志 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『No Life, No Forest -熱帯林の「価値命題」を暮らしから問う 環境人間学と地域』 柳澤 雅之・阿部 健一編著 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『大航海時代の群像 -エンリケ・ガマ・マゼラン』 合田 昌史 |
2021.10.24 |
桜井敏浩 |
『世界の美しい民藝 -暮らしと祈りの手仕事』 巧藝舎 |
2021.09.28 |
桜井敏浩 |
『マホガニー -私の最期の時』 エドゥアール・グリッサン |
2021.09.13 |
桜井敏浩 |
『トマトの歴史 「食」の図書館』 クラリッサ・ハイマン |
2021.09.07 |
桜井敏浩 |
『新版 コーヒー美味手帖 -楽しもう、大人の時間』 |
2021.08.22 |
桜井敏浩 |
『トウモロコシの大百科 まるごと探求! 世界の作物』 濃沼 圭一編 |
2021.08.14 |
桜井敏浩 |
『カイマンのダンス -アマゾンのおはなし-』 市川 里美 |
2021.08.01 |
桜井敏浩 |
『悲劇の世界遺産 -ダークツーリズムから見た世界』 井出 明 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『次世代の食料供給の担い手 -ラテンアメリカの農業経営体(オンデマンド版)』 清水 達也編 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『タンゴの真実』 小松 亮太 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『乾燥地の自然と暮らし – メキシコ バハ・カリフォルニア(乾燥地フォトブックシリーズ)』 藤山 英保 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『アルゼンチン ガイドブック』・『ペルー ハンドブック』・『ブラジル ハンドブック』 アルファインテル |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『ヒスパニックマイノリティとメキシコ自動車ビジネス』 樋口 和喜 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『麻薬と人間 100年の物語 -薬物への認識を変える衝撃の真実』 ヨハン・ハリ |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『アボカドの歴史 (「食」の図書館)』 ジェフ・ミラー |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『反米 -共生の代償か、闘争の胎動か』 遠藤 泰生編 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『混迷の国 ベネズエラ潜入記』 北澤 豊雄 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『越えていく人―南米、日系の若者たちをたずねて』 神里 雄大 |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『テキーラとメスカル -同じ起源をもつアガベ・スピリッツ』 サラ・ボーウェン |
2021.07.25 |
桜井敏浩 |
『カランヂル駅 ―ブラジル最大の刑務所における囚人たちの生態』 ドラウジオ・ヴァレ-ラ |
2021.06.30 |
桜井敏浩 |
『クルドの夢 ペルーの家 ―日本で暮らす難民・移民と入管制度』 乾 英理子 |
2021.06.18 |
桜井敏浩 |
『大航海時代 旅と発見の二世紀』 ボイス・ペンローズ |
2021.06.12 |
桜井敏浩 |
『世界の台所探検 -料理から暮らしと社会がみえる』 岡根谷 実里 |
2021.06.07 |
桜井敏浩 |
『疫病と海 -海とヒトの関係学』 秋道 智彌・角南 篤編 |
2021.05.06 |
桜井敏浩 |
『コルテスとピサロ 遍歴と定住のはざまで生きた征服者 -世界史リブレット48』 |
2021.05.01 |
桜井敏浩 |
『図説 世界地下名所百科 イスタンブールの沈没宮殿、メキシコの麻薬密輸トンネルから首都圏外郭放水路まで』 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『チーズづくりの民族誌 -ペルー山村の暮らしと市場をつなぐ「計算」と「配慮」』 古川 勇気 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『テキーラの歴史 (「食」の図書館)』 イアン・ウィリアムズ |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『九夜』 ベルナルド・カルヴァーリョ |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『メソアメリカ文明ゼミナール』 伊藤 伸幸監修 嘉幡 茂・村上 達也編 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『ガリンペイロ GARIMPEIROS』 国分 拓 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『国際政治のなかの中南米史 -実体験を通してリアリズムで読む』 渡邉 利夫 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『ベネズエラ -溶解する民主主義、破綻する経済』 坂口 安紀 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『増補 エル・チチョンの怒り -メキシコ近代化とインディオの村』 清水 透 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『混迷するベネズエラ 21世紀ラテンアメリカの政治・社会状況』 住田 育法・牛島 万編 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『ルベン・ダリオ物語全集』 Rubén Darío 渡邉尚人訳 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『ラテンアメリカ – 地球規模課題の実践』 畑 惠子・浦部 浩之 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『ラテンアメリカ文化事典』 関 雄二編 |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『見知らぬ友』 マルセロ・ビルマヘール |
2021.04.25 |
桜井敏浩 |
『格差社会考 -ブラジルの貧困問題から考える公正な社会』 奥田 若菜 |
2021.03.25 |
桜井敏浩 |
『メキシコ経済の基礎知識 (第3版)』 中畑 貴雄 |
2021.03.21 |
桜井敏浩 |
『大航海時代の日本人奴隷 アジア・新大陸・ヨーロッパ 増補新版』 ルシオ・デ・ソウザ |
2021.03.14 |
桜井敏浩 |
『囚われし者たちの国 -世界の刑務所に正義を訪ねて』 バズ・ドライシンガー |
2021.03.01 |
桜井敏浩 |
『南米野外料理 アサード ASADO』 |
2021.02.17 |
桜井敏浩 |
『ゆるゆるアマゾン図鑑』 今泉 忠明監修、さのかげる まんが |
2021.02.02 |
桜井敏浩 |
『トウモロコシの歴史 (「食」の図書館) 』 マイケル・オーウェン・ジョーンズ |